プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖
958:
マンション検討中②さん
[2016-10-25 22:00:10]
|
959:
マンション検討中さん
[2016-10-26 11:40:34]
D棟はまだ残っているでしょうか。
|
960:
マンション検討中②さん
[2016-10-26 18:05:29]
結構、売れている様なので(営業さん)直接確認された方が。
営業さんの話では、既に半数以上が決まっているようです。 |
961:
匿名さん
[2016-10-27 08:22:29]
|
962:
匿名さん
[2016-10-27 08:48:46]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
963:
マンション検討中さん
[2016-10-27 09:10:14]
この規模で半数うまったの?凄い!
|
964:
匿名
[2016-10-27 10:03:59]
|
965:
マンション検討中さん
[2016-10-27 14:52:31]
間取りが気に入らず、少し設計変更しようと思っています。
2部屋を1つにするのには、料金どれぐらいかかりますか? |
966:
匿名さん
[2016-10-27 15:29:56]
|
967:
マンション検討中②さん
[2016-10-29 07:32:11]
都心のど真ん中と比べられているのでしょうか、そんなに不便でも田舎でもないです。
|
|
968:
マンション検討中さん
[2016-10-29 14:43:47]
ここを購入された方に質問ですが、グーグルマップでマンションの建設予定地を確認する限りは
C棟でも隣のマンションのルネが視界に入り花火大会はルネ越しに見える感じだど想像してます… その点購入される前に、販売員さんから何か話はありました? また担当の販売員さんに直接質問された方おられますか? D棟だったらルネは見えないとは思いますが、販売価格が億みたいですんで… どうせ花火も見えないなら、選択肢としてA棟もありかなぁと考えてます。 |
969:
マンション比較中さん
[2016-10-29 15:49:06]
>>968マンション検討中さん
購入は未だですが、説明は受けました。 嘘か本当かは分かりませんが、B棟からでも花火大会が見れるって言ってました。 B棟から見えるってのは信じられませんが、D棟よりのC棟ならどうでしょうか? 検討されてるなら直接行って聞かれれば如何でしょうか? 航空写真を見ながら説明聞けますよ! |
970:
坪単価比較中さん
[2016-10-29 16:04:19]
>>969
プレサンスって何で情報を小出しにするんだろう? 常に営業マン側が主導権を握りたいから? 階数とか棟とか間取りも複数の価格を見て比較したいのに ピンポイントでこの価格とか手書きとか それとも1回モデルルームに来るとこれだけしか情報出さないとかにして何回も足を運ばせる営業作戦なのかな? |
971:
地元民
[2016-10-29 17:13:52]
俺の時も価格小出しだった。
何度か行って仮契約したけど やっぱりやめたわ 最後の価格表らしきものもなぜか 最下層の横一列しか値段表みせてもらえなかったな そこから計算しろみたな感じ。 |
972:
マンション検討中②さん
[2016-10-29 17:54:47]
A棟を検討中。
階と位置にも寄りますが、花火は半分程度しか見えないとのこと。 柳が崎公園まで出ると全体が見えるので割り切っています。 むしろA棟は真東を向いているので日の出が綺麗(正面)に見えると思っています。 景色は木が邪魔になりますが、茶が崎公園(ルネの横から入れます。)へ出て見れます。 確かに価格は小出しにしかしませんね。 推測ですが隣のブラウズ(41~51)より少し高いようです。 14・15階は別格で更に豪華仕様にしているように思います。 ブラウズが中古でも殆ど値下がりしていないのでプレサンスもその辺を目論んでいるように思います。 14・15階は、相続対策ユーザー狙いかも。 営業としては、今、その辺を配慮していると思っています。 いつの間にか成約を増やして置きたいのでしょう。 |
973:
名無しさん
[2016-10-29 23:26:18]
>>972 マンション検討中②さん
968です。 柳が崎公園まで行かなくても、花火は屋上から全体見えると思いますよ。 屋上も園庭があって年中解放していると販売員さんが言ってました。 C棟も検討したいのですが、一回一回値段を聞かないとダメでその都度、席を外して確認する形なので、効率が悪いですね。 価格もまだC棟は聞けてないですがAやBよりは割高ですかね。 それともう一個気がかりはマンションの全体図を確認したら、A棟だと一階ロビーを抜けて渡り廊下を通り駐輪場?にエレベーターがあり他の棟比べてなんか寂しい感じがします。 無難にC棟を考えた方がいいですかね… 間取りはA棟が個人的に好みです。 なんせ、ここの販売員は「早く早く」と焦らす感じな割には資料が少ないので、本当に困ります。 マンション自体初めての買い物なので、そんな電化製品を買う感じで決めれないし… |
974:
マンション検討中②さん
[2016-10-30 15:45:32]
>>973さんへ
屋上からの花火は人数に制限がある様にも効いています。 花火は年1回なので「ある程度見えれは良し」と考えています。 むしろ、A棟は真東に近いので「日の出」が正面に近い事と、間取り、下に公園がある事からA棟に絞っています。 メイン駐車場がA棟・B棟の国道側、駐輪出入り口がA棟にある事も有ります。 (バローへの出入りはC棟ですが。) A棟の価格は44~52万円/㎡程度と見ていますがC棟は更に5~6万円程度高いと思っています。 (残念ながら私は予算オーバー。) 各タイプの値段と階が上がる毎の価格UPを聞いて全体を想定した上で、思う部屋の価格を確認されてはと思います。 (もう直ぐ、各部屋の価格が公開されるかも知れませんが。) 私も、販売員が「せっき過ぎる」ように思いますが、 成約が進んで選択肢が狭く成って来ているようにも思います。 高い買い物なので、確認すべきことは遠慮せずにしつこく確認しなくてはと思います。 私もマンションは始めての買い物なのでピントが合っているかどうかは?ですが少しでも参考になればと思うままに書き込みさせてもらいます。 |
975:
eマンションさん
[2016-10-31 22:34:58]
>>974 マンション検討中②さん
貴重なご意見ありがとうございます。 確かにA棟も色々良さそうですね。 C棟の価格は私も聞きましたが、やはり高いですね。私も予算オーバーです。 モデルルームを見る限りA棟でも解放感はありますね。 家族と話し合って、購入するかしないか決めたいと思います。 |
976:
匿名さん
[2016-11-04 10:49:54]
プレサンス、たくさんの物件をかかえているので早く売りたいのでしょうね。
|
977:
C棟購入済
[2016-11-04 13:45:39]
C棟13階を購入されている方に御連絡します。14階を2部屋を1部屋に変更した影響で、部屋の中のどこかに柱型が出てきています。影響のない部屋もありますが、部屋の中か収納部に出ている部屋があります。営業に確認しておいた方が良いですよ。プレサンスの勝手な変更の影響でそうなっているので、納得出来ません。他棟は良くわかりませんが、上部の部屋が広くなっていれば、同じ事だと思います。
|
978:
マンション掲示板さん
[2016-11-05 12:21:02]
|
979:
C棟購入済
[2016-11-05 13:23:42]
まず、486戸に変更になった後に購入された方は、今の図面で契約されているので、問題ありませんが、変更前に購入された方が対象です。D棟は、13階が変更になっているので、12階に影響が出ていると思います。
|
980:
匿名さん
[2016-11-05 13:32:36]
|
981:
匿名さん
[2016-11-05 14:51:03]
|
982:
契約済み
[2016-11-05 17:42:22]
>>979 C棟購入済さん
私はそれらの部屋に該当してませんが、変更前に購入された方にはそれを承諾するサインを求められるのでは・・・?それを拒否すれば如何ですか? 拒否するのがどれくらいの効果があるのかは分かりませんが、サインしてから悔やんでも後の祭りでしょうから。 |
983:
名無しさん
[2016-11-05 19:14:16]
|
984:
ご近所さん
[2016-11-05 22:36:33]
湖西の琵琶湖畔に住んでるものです。
まずここを選ぶ要因は、景色・自然環境でしょうね。湖と山が近い特殊な地形は自然好きの人には最高でしょう。それとJR駅が徒歩圏である便利さもいいでしょう。たくさんのハイキングコースがありますからね。 花火が見えるか否かは住んでいると毎年のことなんで飽きるし殆どどうでも良くなりました。 それよりやはり、自然の豊かさですよ。夏は琵琶湖で冷やされた風が涼しいですよ。 浜大津に自転車で行けば春から夏にかけて簡単に小鮎がたくさん釣れます。スキー場は「琵琶湖バレー」まで車で1時間かからないし、ゴルフ場は「皇子山カントリークラブ」まで車で10分です。堅田にはニジマスの釣れるアクアヘブんという釣り堀も昨年できました。京都から帰宅して夜の琵琶湖の星空を見ると、本当にここに住んでよかったと思っていますよ。 通勤は、私は京都駅までJRで行きますがラッシュ時はまず座れません。湖西の人口が増えてるからです。 この5年間で大津京にたくさんの大型の店ができ便利になりました。大津京から五条烏丸までは朝のラッシュ時は40分から45分ですね。山科の1号線が混むためです。しかし水曜と土曜はあまり混んでいません。 マイナス点は、琵琶湖虫が梅雨頃飛んでくることです。その年の天候にもよるでしょうが今年はなぜか非常に少ないでしたよ。蚊やハエがほとんどいないのは不思議な良い点です。その代わりクモの巣とりをかなり必要とします。自然が豊かな証拠でしょうね。 |
985:
ご近所さん
[2016-11-05 23:06:41]
上の続編です。
今の課題は、近くの競輪場の跡地がどうなるかでしょうね。それと競艇場の音がどうかということかな。 近くの琵琶湖疎水から来年京都岡崎まで疎水を抜ける観光船ができます。名所が増えるわけです。桜は、近くの三井寺や琵琶湖疎水べりが見応えありです。 花火は、花火大会以外にも毎週金曜の夜に草津方面の湖上で観光用に何本も大きいのが上がりますよ。これは市内の湖西ならどこからでも見えますよ。だから花火がどうのこうのと話題になるのがおかしいです。ただし8月の琵琶湖花火の日は特別で、湖西の浜辺や道路は見物人でいっぱいになりますよ。湖だけよりも大木が近くにある方が多くの鳥・水鳥がやってきて野鳥観察できますよ。大木は大切です。私はこの10年で30種類の野鳥を浜辺で観察しました(もちろん野鳥図鑑を片手にね)ウグイス、サギ、モズ、バン、カルガモ、ベニマシコ、カワラヒワ、シジュウカラ、エナガ等。 春夏秋冬、湖の四季は住人でないと本当の良さはわからないかも。 |
986:
通りがかりさん
[2016-11-06 00:11:45]
琵琶湖に南東向き面したリビングが欲しいなら大津京しかないです。高層階に住んで琵琶湖ビューに価値を見出す人は本当にお勧めです。京都市内への通勤であれば便利な場所だと思います。
でも生活の便利さや学区、琵琶湖沿いの遊歩道を考えると、におの浜が最強です。大阪まで通勤する人は湖西線では帰り特に厳しい。21時以降、本数が極端に減ります。 いい物件ですが、庶民が背伸びして買うのはちょっと考えものです。 |
987:
通りがかりさん
[2016-11-06 00:59:23]
滋賀にはジェットやバーベキューしに行くけど田舎やし住みたいって思った事ないなあ。
住むには便が悪すぎるし。 |
988:
ご近所さん
[2016-11-06 08:25:06]
上の続・続編です。
私らみたいに都会のド真ん中で働いてる人間にとっては自然環境の住居の価値ありと、家族でも語り合っています。 住んで思いますが、大津マリーのような超高層階は、遠くにいつも同じ遠景がボーッと単調に見えるだけみたいで好きじゃないです。それより花、鳥、蝶やトンボの虫たちがよく見える今の低層階の方が四季を感じやすく刺激的です。これは個人の好みですがね・・・・。 自然に興味持たない人は、買わない方がいいでしょうね。 便利さと自然環境・景観の両方を求める人にはいいマンションだと思います。 以上、悩める人のためにおせっかいで書いてみました。高い買い物ですから悩まれるでしょうね。 マンションが完成する前に購入契約をさせる日本の販売方法は、本当に早く禁止してほしいですね。 |
989:
通りがかりさん
[2016-11-06 09:00:35]
|
990:
匿名さん
[2016-11-06 09:26:35]
|
991:
ご近所さん
[2016-11-06 16:18:25]
続続続編です。
10年位前から湖西はクリニックの開業ラッシュです。人口が急増してるからでしょうね。 だから近辺の小中学校も生徒がいっぱいです。 マンションの隣に24時間営業の大型スーパー「バロー」と回転寿司のスシローが来年オープンですね。 10年たっても価値が落ちないマンションになるかな? ちなみに私はマンション関係者じゃありません。 |
992:
匿名さん
[2016-11-06 17:41:00]
|
993:
マンション比較中さん
[2016-11-06 19:20:54]
|
994:
マンション掲示板さん
[2016-11-08 00:27:31]
|
995:
ご近所さん
[2016-11-08 08:06:15]
朝早く目覚めたので、暇に任せて続・続・続・編です。
地図を見て少し案じるのは、今建設中のマンションの琵琶湖側に少し土地が広がってますよね。 将来その土地に、景観を邪魔するような大きな追加マンションが建たないか・・・・という心配です。 もし建てばマンション価値はどんと下がるでしょうから。 近くのマンションを見ても、少し時間を置いて後から、前のマンションの景観を邪魔するような新しいのが建ったりしてますからね。これは業者にしっかり聞くなりしとくのが大切では? まあ、聞いてもはぐらかすでしょうが・・・。 「虎穴に入らずんば虎児を得ず」ですね。それとも「人生万事塞翁が馬」かな(笑) |
997:
マンション検討中さん
[2016-11-08 11:06:41]
>>995ご近所さん
私も最初気にはなりましたが、実際そこへ何か建てようとしても車が入って行けない様に思えるのですが、如何でしょうか?つまり工事は出来ないのでは・・・? お時間あれば、続・続・続・続編お願い致します。 |
998:
マンション検討中さん
[2016-11-08 21:18:09]
>>997 マンション検討中さん
琵琶湖側の土地とは公園の事でしょうか? その土地は大津市の土地みたいですよ。 将来マンションが建つとは考えにくいと思います。 ただBBQとかも自由に出来るらしいので、五月蝿いかもですね… |
999:
マンション検討中さん
[2016-11-08 21:33:13]
|
1000:
マンション検討中さん
[2016-11-08 22:35:37]
>>998マンション検討中さん
すみません、追加で御存知でしたら教えて欲しいです。 BBQとありましたが、私が見た時は結構草木が生い茂っててBBQって感じではなかったのですが、大津市は定期的に手入れをしてるのでしょうか? |
1001:
匿名さん
[2016-11-09 00:50:41]
|
1002:
マンション検討中さん
[2016-11-09 01:42:18]
>>1001マンション検討中さん
ご回答有難うございます。マンションが建ったら管理組合も出来るでしょうから、大津市との交渉でしょうね! 私としては、あの公園の景観も購入ポイントの一つと考えておりましたもので・・・ |
1003:
マンション検討中②さん
[2016-11-09 08:31:11]
おそらく今はボランティアさん(エコフェスター茶が崎、もしかしたら地区の自治会)が定期的に清掃しているようです。
|
1004:
ご近所さん
[2016-11-09 09:04:29]
続続族続編です。
土地が大津市所有か滋賀県所有化によって、湖岸地の管理のされ方がかなり違いますよ。 どちらか忘れましたが、一方は年数回定期的にきれいに雑草かってくれて、もう一方はほぼ放置です。予算の違いなのでしょうね。 それから雑草刈りは、「琵琶湖一斉清掃」の日に定期的に各住民が集まってやります。住民のコミュニケにも役立ちますから、それはそれでいいものです。 |
1005:
マンション検討中さん
[2016-11-09 09:37:48]
|
1007:
マンション比較中さん
[2016-11-09 12:08:51]
[No.996~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
情報有難うございました。