プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖
351:
マンション研究家さん
[2016-08-03 12:45:38]
|
352:
評判気になるさん
[2016-08-03 13:00:49]
|
353:
マンション研究家さん
[2016-08-03 13:09:39]
>>352 評判気になるさん
だから貴方って素人なんだよ。 大阪人は、京都人が嫌いでも神戸人や神戸には好意的なんだよ。 神戸にセカンド持ってたり投資で賃貸に出したりしてる大阪人って多いよ。 大阪人は商売人だから価値のある立地にしか金出さないよ。 琵琶湖なんてなーもないし、神戸は海あり山ありで都会。 水辺でセカンドや不動産持つなら資産価値から言っても断然神戸でしょ。 京都人も神戸のオシャレさに憧れてるしね。(笑) |
355:
口コミ知りたいさん
[2016-08-03 13:40:15]
|
356:
評判気になるさん
[2016-08-03 13:59:33]
大きなお世話だよ!
あなたの書き込み内容よりもいいけどね。 でも神戸ってお高いんだよね。 サラリーマンが住めるマンションじゃないから少し現実離れしてるけど、 それでも豪華なマンションだなあ。 憧れちゃうよ。 |
359:
評判気になるさん
[2016-08-03 14:15:05]
[NO.354~本レスまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
360:
マンション比較中さん
[2016-08-03 14:39:51]
此処は湖西線快速停車大津京駅徒歩7分。
イオン西大津店やパチンコ屋などの商業施設が徒歩圏内。 琵琶湖の景色。 デベはプレサンス、施工は長谷工。 約500戸の大規模、平マンション。 神戸の物件は新快速停車JR神戸駅徒歩7分。 日常使いしきれない225店舗数を誇るイオン系ウミエとモザイクなどの商業施設が隣接。 ザ・神戸のオーシャンビュー。 デベは三菱地所、施工はスーゼネ大林組。 約350戸タワマン。 あなたがセカンド買うなら滋賀?神戸?どっち?(笑) |
361:
匿名さん
[2016-08-03 14:44:27]
|
362:
匿名さん
[2016-08-03 14:48:59]
私は京都在住で、セカンドハウス目的なので滋賀県です。
車で行くので、神戸は遠いですし、潮風は嫌いです。 琵琶湖にクルーザーもあるので! 聞かれたから、答えたまでです。 |
363:
購入経験者さん
[2016-08-03 15:04:01]
>>352大阪の都市部に住んでる方が神戸市の都市部に別荘買う意味ってありますか?
大阪市の喧騒マンションから神戸市の三宮駅に近いハーバーランドのマンションにセカンドハウスを買う目的が思いつかない 自宅が都市部なら別荘やセカンドハウスは田舎や自然を求めるものだと思ってます セカンドハウスって金曜の夜同僚と少し飲んだあとからでも1時間程度ですぐに行けちゃうような場所が適してます。 大阪人なら京都や神戸。大阪と趣きが異なった雰囲気の方がセカンドハウスの意味を成すでしょうしね。 京都は古都の風情。 神戸はお洒落な雰囲気。 仰ってる田舎や自然を求めるような立地の殆んどがアクセスが悪く、住まなくても旅行がてらに訪れるだけで十分楽しめる感覚で考える方が多いようです。 会員制のリゾートマンションを法人で買ってらっしゃる方がよくそんな考えをされてますよ。 |
|
364:
匿名さん
[2016-08-03 15:06:26]
|
365:
匿名さん
[2016-08-03 15:19:44]
>>364
362です。 京都在住なので、そう答えました。 よく読んでから反論して下さい。 もし「神戸」って答えて欲しいのなら、前もって「神戸って答えて下さる方だけに質問します」って付け加えておいたらどうですか? |
366:
マンション検討中さん
[2016-08-03 15:22:08]
|
367:
京都在住さん
[2016-08-03 15:25:23]
私は若いから神戸がいいなあ。
年寄りになったら田舎のシニアマンションでもいいんだろけどね。 |
368:
匿名さん
[2016-08-03 15:25:34]
|
369:
マンション検討中さん
[2016-08-03 15:28:03]
このマンションの学区って良いですか?
|
370:
匿名さん
[2016-08-03 15:31:22]
|
371:
匿名さん
[2016-08-03 15:33:01]
|
372:
マンション検討中さん
[2016-08-03 15:33:28]
柳ケ崎のサーパスマンションのオープンハウス見ました。
上層階だと部屋に座って見えるのは空のみだと思います。 しかし風の通りは素晴らしいですよ。 気になったのはベランダに出て見えるのはまず前にある大きな浄水場のプールです。 遠くにに目をやれば琵琶湖が見えて癒されるかなといった感 |
373:
匿名さん
[2016-08-03 15:34:56]
|
374:
マンション検討中さん
[2016-08-03 15:46:37]
レジェンド琵琶湖予定地まで大津京駅から実際歩かれた方いらっしゃいますか?
国道からアプローチ、エレベーター利用自宅の部屋までプラスすると(もちろん部屋の位置によりますが)、本当のところ時間はどれくらいかかるんでしょうね。 |
375:
匿名さん
[2016-08-03 15:50:35]
昔ホテル紅葉から駅にお迎えきてもらった時は近く感じたけど歩いてならそこそこ距離感はあるかもね。
|
376:
口コミ知りたいさん
[2016-08-03 15:50:51]
>>372マンション検討中さん
私も上層階は、リビングに座った時に空しか見えないのでは?と思い、プレサンスレジェンドは中層階を希望しました。 私の場合、バスビューの部屋を選択しましたので尚更ですが! 上層階は上層階の良さがあるでしょうけど、値段も高いので・・・ |
377:
匿名さん
[2016-08-03 15:53:05]
|
378:
口コミ知りたいさん
[2016-08-03 15:54:55]
以前誰かが「D棟は時間が掛かりそう」って言ってたような気がします。
間違ってたらすいません。 |
379:
マンション検討中さん
[2016-08-03 16:02:18]
このスレで購入したといわれている方の家族構成はどうなんでしょうか?
70平米程度の狭い部屋が多いですよね。 ブランズ売れ筋から行くと狭い部屋はリセールしにくいと考えたほうが良いのですか。 若い夫婦小さい子供2人くらいなら70平米くらいが妥当かなと思ったのですが、 そういう方はリゾートマンションっぽいこの物件は購入テリトリー外でしょうか |
380:
匿名さん
[2016-08-03 16:03:38]
|
381:
匿名さん
[2016-08-03 16:06:06]
>>362
よく琵琶湖虫が大量発生するようですが、虫が大嫌いなんで潮風の方が気持ちよくていいかな。 |
382:
匿名さん
[2016-08-03 16:10:57]
|
383:
口コミ知りたいさん
[2016-08-03 16:17:12]
>>379マンション検討中さん
何とも言えませんが、ブランズって売りに出てるのは広い部屋が多いのでは・・・? ただ70㎡台の部屋って、他のマンションで結構沢山あるように思います。 だから希少価値もあるんじゃないかな?(自信はないですが) |
384:
マンション検討中さん
[2016-08-03 16:17:16]
エントランスはB棟の1Fですよね。
B棟なら外に出る時間はあまりかからない。 ただ一つ心配は、南側のルネが視界に入るので琵琶湖ビューが制限されるかなという点です。 最近どなたも競艇場の騒音に触れていらっしゃらないようですが、問題なしと思って良いんでしょうか。 |
385:
匿名さん
[2016-08-03 16:19:38]
私の知り合いが淡路島に戸建てのセカンドハウスを買ったんだけど、手放したくても売れずに後悔してますよ。
眺望の良さに惚れて買ったみたいだけど、なんせ田舎過ぎて滅茶苦茶不便。 行くのも車で数時間。 「田舎なんて偶に遊びに行く所。 住むなんてとんでもない。」ってよく聞かされてます、、、。苦笑 |
386:
マンション比較中さん
[2016-08-03 16:26:59]
>>384マンション検討中さん
競艇場の騒音は、以前ブランズの住民の方が「窓を開けてると気になる」って仰っていました。 それと一つ質問宜しいでしょうか? 私も隣りのルネの出っ張り具合が気になるのですが、C棟はどう思われますか? C棟を検討しておりますので、予測で結構ですのでお願い致します。 |
387:
マンション検討中さん
[2016-08-03 16:28:16]
A.B棟はビューに制限があるかもですね
プレサンスの営業マンさんから色んな角度からの写真を見せて頂きました MRに行けば見せてもらえますよ 誰かも書かれてましたが競艇からの音はほとんど聞こえません ルネさんが防音壁の役目をしてくれてます |
388:
マンション比較中さん
[2016-08-03 16:31:54]
>>387
有難うございます。 |
389:
マンション検討中さん
[2016-08-03 16:35:46]
駅までoo分はマンション玄関からですか。
それともマンション敷地を出たところからですか。 ブランズフロント、テラスともアプローチが長く、マンション玄関口までかなり時間がかかります。 レジェンド琵琶湖も同様? |
390:
匿名さん
[2016-08-03 16:36:41]
|
391:
不動産営業マン
[2016-08-03 16:42:17]
329さんへ
今、出ているブランズですが、あの価格では売れないでしょう。 業者の立場からお話ししますと、売主さんから依頼を受け、 相場の話しはしますが、相場からかけ離れてても、 売主さんからこの価格で売りに出して欲しいと言われれば、 その価格で売りに出します。 仲介業者は売り物件の専任を取る事が第一。 専任が取れれば、他業者に決めて貰っても、手数料片手は必ず入ります。 後、売却事例は多分レインズからの情報だと思いますが、 実際の成約価格はもう少し下がります。 業者はレインズ登録して、売り出し価格から価格が下がって成約しても、 価格訂正せずに、売り出し価格のまま、成約済み登録するからです。 |
392:
匿名
[2016-08-03 17:12:26]
>>391 不動産営業マンさん
私にとって391さんのレスはいままでのこの板で一番価値のある投稿でした。 他の投稿はやれ神戸が良いんや いや滋賀が良いんやと言う 情けない内容ばかり。 どこであっても それぞれがそれぞれの事情や好みで決めればよろしい。 最後は自分がそれで良かったと思えればよしやないかい? 他人やないよ それを決めるのは。 |
393:
匿名
[2016-08-03 17:14:34]
|
394:
匿名さん
[2016-08-03 18:03:18]
|
395:
匿名
[2016-08-03 18:06:39]
|
397:
マンコミュファンさん
[2016-08-03 18:17:23]
394さん、
393以下はただの板荒らしだ。 気をつけろよ。 |
398:
匿名
[2016-08-03 18:30:55]
|
400:
匿名
[2016-08-03 18:39:22]
|
401:
契約済み
[2016-08-03 18:50:17]
中学校は、以前自殺者が出ていたと思います。
いじめです。 ただ、いじめはどの学校にも潜んでいるので。 自殺者が出て大きく報道されたからには、 いじめに対する問題意識が高くなっていると思いますが・・・。 |
414:
マンション検討中さん
[2016-08-03 20:56:22]
>>>391さん
ありがとうございます。329です。 もう一度教えてください。 因みに80平米程度で3980万はやはり割高ということになりますか。 新築で宣伝費など諸々の費用込だから、許容限度内でしょうか。 余裕があるわけではので、購入後2.3年で下落となると辛いものがあります。 いずれは売却も予定しています。 今のマンション価格はバブル時の価格に匹敵するとの記事を読んだのですが、 それは滋賀にもあてはまりますか? |
417:
区分所有者
[2016-08-04 14:56:36]
414さんへ
近所のブランズにいる者です。80平米程度で3980万円というと、階数、仕様などで簡単には比較できませんが、ちょうど10年前にブランズを購入した時からすると、同じ広さで900万円ほど高くなっている感じです。 どこの地域でも、オリンピック前の駆け込み需要もあり、原材料の調達原価や人工代が数年前に比べ高くなっているのでマンション価格は全体として高くなっています。 この辺も、相当マンションが増えてきましたので、購入時点の価格が2~3年維持できるか否かは疑問です。 資産としてマンションを買われる気持ちは分かりますが、マンションは管理を買えというくらい、販売会社が維持管理についてきちんと考え対応しているマンションを検討していくことが大事です。 幸い今住んでいるマンションは、管理委託先のコンシェルジュや管理人さんが大変よく維持管理がしっかりされています。また、管理組合もしっかり機能していて大規模修繕に備えた検討もされています。 このようなことも含めて検討されると良いと思います。 |
418:
大津市マンション住まい
[2016-08-04 15:28:28]
417さんに同意です。
大津市のマンションに住んで3年ですが、供給過剰ではないかと思うほど新築マンションができています。全部が完売しているようには見えません。 私が購入してからも値上がりが続いており、買いにくい価格になったと感じます。 マンション管理は中古価格にも影響しますので、管理会社がわかったら、その会社が管理しているマンションの評判も確認した方がいいように思います。 スレが伸びる、荒れるマンションは結構人気だったりしますので、ここも注目されているんでしょうね。 |
419:
口コミ知りたいさん
[2016-08-04 15:35:18]
|
420:
マンション検討中さん
[2016-08-04 15:44:19]
>>>417さん
レスありがとうございます。 管理会社ですか。 目の前の図面ばかりで判断しないようにとのアドバイスとうけとりました。 しかし新しいマンションなので管理体制はまだ不明ですよね。 どこに注意すべきでしょうか。 教えてくださると有り難いです。 |
421:
口コミ知りたいさん
[2016-08-04 16:50:26]
>>414
>>417 それ古い情報です 今は3,980万円じゃなく3,590万円です 物件名 ブランズ西大津レイクフロント 価格 3590万円 間取り 2LDK 販売戸数 1戸 総戸数 275戸 専有面積 85.61m2(壁芯) その他面積 バルコニー面積:15.75m2 所在階/構造・階建 15階/RC19階建 完成時期(築年月) 2007年2月 住所 滋賀県大津市茶が崎 交通 JR湖西線「大津京」歩8分 http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=... |
422:
口コミ知りたいさん
[2016-08-04 16:58:05]
|
423:
検討板ユーザーさん
[2016-08-04 17:04:22]
|
424:
マンション検討中さん
[2016-08-04 17:47:19]
>>>422さん
グローバルコミュニテイという管理会社のスレみましたが、 ほとんど悪意というようなコメントばかりですね。 事実ならこれほどひどい会社を使う販売会社の資質を疑いたくなります。 営業妨害になるんじゃないかと心配になるくらいです。 |
425:
口コミ知りたいさん
[2016-08-04 18:26:30]
>>424
管理会社の実態は居住してからじゃないと解らないですよね あとは同じ管理会社が管理しているマンションに居住してる知人でもいない限りはネットで情報集めるしかないけど信憑性は不明ですし 仮に管理が悪かったとしても管理会社を変更するってボランティア無報酬の理事を引き受けて そこから数社から相見積もりとってするんでしょうけど事実上はほとんど不可能って言いますし 昔みたいに町内会長やPTA会長みたいなまとめ役を積極的に引き受けてくれる方も少ないでしょうし 管理会社 グローバルコミュニティはどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90502/ プレサンスコミュニティってどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/ |
426:
検討板ユーザーさん
[2016-08-04 20:05:15]
三流デベの管理会社ってきっと三流なんだろうね。
|
429:
マンション比較中さん
[2016-08-05 00:05:00]
プレサンスロジェ琵琶湖グランビューで管理人の在室時間は、平日1500まで土祝日は不在のようなので驚きました。
管理会社はレジェンドと同じグローバルコミュニテイーだと思います。 管理人がいる時間はそんなに短いものですか? 知人の賃貸マンションですらほぼ一日いたように思いましたが、琵琶湖グランビューの居住者はそれで問題ないと思っていらっしゃるんでしょうか。 レジェンド琵琶湖はコンシェルジェがあるとうたってありますが、同じ管理会社ですよね。 その辺はどうなっているんでしょう。 |
430:
マンション検討中さん
[2016-08-05 00:22:09]
ブランズは購入価格とほぼ同額で売却希望をだしているのか。
レジェンド琵琶湖が建つとブランズの価値が下がるから、高値の今のうちに売りぬけようとしているのか。 希望価格で売却出来れば少しのプラスで築10年選手から新築レジェンドへ移住可能? |
431:
評判気になるさん
[2016-08-05 01:04:43]
|
436:
匿名
[2016-08-05 08:00:25]
|
437:
匿名
[2016-08-05 08:41:29]
[No.396~本レスまで、特定個人への批判投稿のため、一部の投稿を削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]
|
438:
匿名
[2016-08-05 09:20:10]
|
439:
匿名さん
[2016-08-05 09:21:27]
>>430>>436
ブランズはレイクフロント、レイクテラス、どっちも良い値段しますね 資産価値維持率とか考えると10年ごとに新築マンションに買い換えるってコスパ良いっていいますよね なかなか普通の年収の会社員には真似できないですが・・・ でも庶民にとってはプレサンスの新築買うよりは1,000万くらい安いからどっちが良いのかなって考えちゃいますね 中古マンション ブランズ西大津レイクフロント 15階 2LDK 価格 3,590万円 階建/階 19階建 / 15階 交通 JR湖西線 / 大津京駅 徒歩9分 所在地 滋賀県大津市茶が崎 築年月 2007年2月(築9年7ヶ月) 専有面積 85.61m² 間取り 2LDK http://www.athome.co.jp/mansion/8709730202/?BKLISTID=030PPC 中古マンション ブランズ西大津レイクテラス 12階 2LDK 価格 3,380万円 階建/階 20階建 / 12階 交通 JR湖西線 / 大津京駅 徒歩8分 京阪石山坂本線 / 皇子山駅 徒歩10分 所在地 滋賀県大津市茶が崎 築年月 2009年2月(築7年7ヶ月) 専有面積 77.16m² 間取り 2LDK http://www.athome.co.jp/mansion/1095928520/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC... |
440:
マンション検討中さん
[2016-08-05 15:52:37]
ブランズはずいぶんゆとりのある間取りですね。
平米数の割には部屋数がなく、子供のいる家庭には不向きですね。 これではリフォーム必須ですね。 老人お二人用かな? 売却希望の部屋は2軒とも2LDKですが、ブランズはほかの部屋もこの広さにこの間取りですか? |
441:
マンション検討中さん
[2016-08-05 16:51:32]
>>>431
管理組合がしっかりしていないと、管理費を食いつぶされるそうですよ。 でも居住者のタイプが多岐にわたると、まとまりが悪いですよね。 そこに付け込まれるみたい。 レジェンド琵琶湖の住人でセカンドハウス扱いの方、賃貸オーナーは常時いないので管理組合活動にはおそらく熱心ではない? 高齢の方は活動は難しい。しかもレジェンドは高齢者の割合が高い? つまり何かと問題の多い管理会社に任せるしかなくなる。 |
442:
評判気になるさん
[2016-08-05 18:05:46]
このスレの反応すご過ぎ!
みんなの興味を掻き立てるプレサンスレジェンド琵琶湖 前評判だけ?それともほとんどの部屋が契約済? かんば~い!? |
443:
契約しました
[2016-08-06 08:23:04]
コンシェルジュ在中時間は9:00-18:00(休憩1時間)の予定です。
|
444:
マンション比較中さん
[2016-08-06 09:23:20]
|
445:
不動産営業マン
[2016-08-06 13:36:44]
414さんへ
まず、不動産は値下がりするものと思ってください。 建物は年々劣化し減価償却されますので、価値は当然下がります。 不動産も需要と供給のバランスです。 大津に需要が大幅に伸びる外的要因があれば、値が上がる可能性はありますが正直難しいでしょう。 あと、3980万円で80㎡ですと㎡単価49.75万円になり高いと思います。 私はこの周辺の新築相場は㎡40万円が妥当だと思っています。 購入後ではなく、竣工前から値下げが始まるような気がします。 管理の良し悪しは、管理会社というより、担当者・管理人だと思います。 大手の管理会社でも対応の悪い担当者はいます。 最後に実需のマンションを購入する時は、 今、支払っている家賃がローン返済+管理費等+固都税(12割)と同等以下である事。 今の生活水準が変わらないことが大事です。 少し無理すれば払えるは、必ず無理になります。 相場より高くても、まず長く住むことを前提に、 ゆとりのある返済計画が組めてマンションを気に入れば、購入すればいいと思います。 短期で考え、損をしたくないと考えるなら、購入しない方がいいでしょう。 |
446:
評判気になるさん
[2016-08-06 14:21:16]
|
447:
不動産営業マン
[2016-08-06 14:36:30]
446さんへ
414さんの質問はブランズではないと思うのですが。下記が質問内容でしたが、 「因みに80平米程度で3980万はやはり割高ということになりますか。 新築で宣伝費など諸々の費用込だから、許容限度内でしょうか。」 新築で宣伝費と入っておりますので、プレサンスの事だと思いましたので、回答しています。 |
448:
評判気になるさん
[2016-08-06 15:38:43]
|
449:
通りがかりさん
[2016-08-06 17:50:59]
|
450:
マンション比較中さん
[2016-08-06 18:02:04]
>>311
1期目でもう200件の契約申込ですか 全戸数の40%以上ですか 滋賀圏内でこれだけ順調に売れてるマンションって過去5年間で無かったんじゃないですか 欲しい人は今すぐ契約しないと希望の間取りが売れて無くなってしまいますね |
http://www.mecsumai.com/brand/quality/story/020/