株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス レジェンド 琵琶湖」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎
  6. プレサンス レジェンド 琵琶湖
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2023-11-29 15:19:01
 削除依頼 投稿する

プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。

公式URL:http://pl-bwk497.com/

所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

現在の物件
プレサンス レジェンド 琵琶湖
プレサンス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
総戸数: 486戸

プレサンス レジェンド 琵琶湖

2118: 匿名さん 
[2017-08-26 13:58:39]
高くてもそれでも結果多くの方が購入されたのでそれが全てでは?
批判されてる方が何言っても気の毒に感じます。よほどこの物件が気になるんでしょうか。ある意味人気ですね。
2119: マンション道楽 
[2017-08-26 22:47:52]
これだけの投稿あることで注目の高い事が分かります。ここ、なかなかいい物件です。悪い物件は、営業マンがいくら頑張っても売れませんわ。
ダメな物件という人もいてますが、少しずつ値上げしながら売れていくというのも、ここに魅力を感じる人が多いからですね。
2120: マンション好きさん 
[2017-08-27 01:27:07]
>>2118 匿名さん
田舎にしては高い。
都会と比べると段違いに安い。
要はコスパが悪いってことだよ。

2121: 匿名さん 
[2017-08-27 12:20:55]
コスパは京都滋賀では最低だと思いますね。
京都市内であれば多少高くても高さ制限による物件の希少性から資産価値はありますが
ここは今の京都市内の高騰に便乗して値上げしてるだけの物件
プレサンスの営業はすごいですね
2122: 匿名さん 
[2017-08-27 12:37:44]
>>2121
琵琶湖の眺望だけしか見えてないド素人相手だからなあ。^^;
2123: 匿名さん 
[2017-08-27 13:09:15]
人生は長いので家族構成の変化やライフスタイルの変化が起きた時に
ここはリセールの価値が非常に低いので大変そうです。
羨望を求める収入の高い人は内装にもこだわるので、中古ではマンションは買わないですからね
新築で高所得の人と世間知らずで後先考えない人に売り切ればオッケーなのでしょう。
中古で買うのはこういうマンションはおすすめです。新築より非常に安く買える傾向にあります。
2124: マンション検討中さん 
[2017-08-27 13:34:32]
何か必死になって、価値を下げようとしてる人がいるな。
己が一番素人のくせに、根拠もなく私見ばかり。
2125: 通りすがり 
[2017-08-27 15:25:50]
羨ましくて妬んでるだけっしよ(笑)
2126: 匿名さん 
[2017-08-27 16:09:09]
>>2124 マンション検討中さん
根拠はこの辺り大津京や皇子山なんかの相場。

2127: マンション比較中さん 
[2017-08-27 17:09:37]
このあたりの相場って、物件の実例挙げられる?
相場って言うほど物件ないよ。
2128: 匿名さん 
[2017-08-27 17:25:16]
>>2127 マンション比較中さん
過疎地域かよ、、、^^;;

2129: マンション比較中さん 
[2017-08-27 17:57:51]
基本的なこともわかってない人が書き込んでるみたいだけど、マンション販売って都会でしか成り立たない。そういう意味ではここは(マンション立地としては)過疎。そんな所で相場とか言う人がいるからおかしいと思っただけです。
2130: やっぱり 
[2017-08-27 18:26:17]
びわこ競輪跡地は公園と商業施設みたいですが
中核となる商業施設はどういう系統があればうれしい
とかありますか?
2131: マンション検討中さん 
[2017-08-27 19:05:26]
いくらネガティブレス書こうが、この掲示板開けてる時点でここのマンションが気になってる証拠。
本当に興味ない人は書き込みどころか、掲示板さえ開けない。
他の掲示板でここまでレスが伸びてるなんてところある?
気になって仕方がないんだ!
2132: 匿名 
[2017-08-27 19:49:38]
>>2130

大和リースが展開してる他のBRANCH店舗を調べてみました。あまり期待はできない感じですが、あのままよりは随分良くなると思いますよね。この辺りに少ない美味しいケーキ屋さんやカフェが出来ればいいな。あといつも混んでて大変な皮膚科と眼科(笑)
2133: やっぱり 
[2017-08-27 21:47:11]
情報ありがとうございます。
おいしいケーキ屋さんいいですね。
おしゃれなお店が少ないので、期待したいです。
2134: 匿名さん 
[2017-08-29 22:11:35]
この狭い玄関からLDまでの廊下って、30年前から変わりませんね!
なぜまだこんな窮屈な間取りなんでしょうか?
リノベの間取りのように工夫できるのに。


2135: 契約済 
[2017-08-29 22:58:39]
間取り変更で、玄関広くしました。是非みなさんも。新築リノベ。
2136: 匿名さん 
[2017-08-29 23:03:06]
確かに最近のリノベ物件見てると廊下を無くして上手く居住スペースに利用してますね。この勿体無い長い廊下はどうしましょ?
玄関側はアウトポールでないのが残念です、利点ありますか?
2137: 契約済です。 
[2017-08-31 10:44:58]
オプション会が始まりますね。
バルコニータイルを考えています。
が、結構高いんですね。工務店に頼んだ方がいいでしょうか?
ネームプレートは、なんかダサいのしか無いし…。
2138: 検討中 
[2017-09-01 18:27:50]
購入を検討しております。
この辺りの相場をご存知の方にお伺いしたいのですが、プレサンスレジェンド琵琶湖周辺の相場はこのぐらいなのですか?
関西で不動産業をしておりますが価格を聞いてびっくりしました。
正直、滋賀でこの値段はありえないと感じたのですが…
賃貸で出す予定も無く、私が移住するかセカンドの予定です。
よく琵琶湖に釣りに行くので周りの雰囲気は把握してますが、それでも高過ぎると思うのですが…
プレサンスシリーズ特有の普通の内装。
ですが、琵琶湖の眺望だけは完璧のようですね。
購入したいのですが踏み切るのに素材が足りません。
この辺りに詳しい方よければ良い所、悪い所お教えて下さい。
2139: 近所のものです 
[2017-09-01 20:37:31]
不動産屋さんなら、レインズで相場が分かるのでは?
2140: 検討中 
[2017-09-02 07:26:49]
新築分譲はほとんどレインズには掲載しないです。
2141: 検討中 
[2017-09-02 07:29:06]
あと、治安等もご存知の方教えて頂けたら嬉しいです。
2142: マンコミュファンさん 
[2017-09-02 07:34:01]
不動産業やってる人が土地勘がない上にありえない高額のところを購入しようとしてるんだ笑
しかも情報を得ようとしてるところが2chレベルの掲示板という・・

同業者にでも聞いたほうがいいと思うけど。
2143: 匿名さん 
[2017-09-03 13:38:02]
>>2138
ご承知のとおりはレインズ掲載のこの辺りの中古築浅の坪単価は120万前後です。ごく稀に150万いかないくらいです。
今は五輪バブルとインバウンド需要で京都市内にホテルや商業施設が建設ラッシュで、マンション用地を取得できないため、一般人の手に届くマンションが建設されません。
中古相場も同様に上がっているため、売主の希望が高くなりすぎていて成約しづらくなってます。
京都市内であっても郊外や滋賀が受け皿になっていて、副次的に坪単価が上昇しているという形です。
今は本当に今すぐ必要な人かセカンド需要でしか売れないので、ここもそうした人だけが買ってるのでしょう。
需要があってあがっているわけでは決してないので、短期的には京都市内の相場が落ち着くことで価値は下落します。
また、一時的な受け皿になることで人口増加してますが長期的には人口減による影響を強く受けるでしょう。
買う方はリセールは難しい、買うとしても3ldk70平米台といったどの層にも人気な広さにすべきでしょう。
広過ぎたり、狭過ぎるとリセールに響きます
2144: マンション検討中さん 
[2017-09-06 22:14:08]
眺めがよくてスーパー直結。湖西線とは言え新快速停車駅からギリガマンできる徒歩数分でまあまあの値段、と思って少し真剣に調べはじめたら、すぐこんなのでて来てきてガッカリ
https://youtu.be/ugCPHrHWodg
2145: マンション検討中さん 
[2017-09-06 23:28:53]
>>2144 マンション検討中さん
動画見ました。
確かに地震の発生確率は高いみたいですね。
でも動画でも言ってましたが、熊本の地震の確率は0.9%ほど、それでも地震はおこります。
結局確率が高い低いを気にしていては何処にも住めないですよ。
2146: 匿名 
[2017-09-06 23:51:01]
>>2144 マンション検討中さん

琵琶湖西岸断層でも、危ないの北部なので、そんなに心配ないのでは?

東海や南関東の方が心配ですね!
自然災害はすくなくて、京都にも近くて良いところかと思います。
2147: 匿名さん 
[2017-09-08 20:57:03]
地震で、エレベーター止まったらどうなるのでしょうか?
停電で水も出なくなりますね。

万が一を考えたら怖いです。

洪水の時は上階なので安心ですが、修繕積立金すぐに無くなりますね。

管理費も一生払い続けないけないし、
挨拶せなあかんし、
はよ売ろ。


2148: 契約済です。 
[2017-09-08 22:45:18]
マンションに向いている人もいれば、
向いていない人もいる。
2149: マンション所有好きさん 
[2017-09-09 12:10:30]
こんな辺鄙で不便な田舎マンション買うなんて個人的には無いなあ。
琵琶湖の景色が見える中古マンションのリセールがいいって聞かないし、買うなら京都市内で遊びに琵琶湖来るスタイルが無難だよね。
2150: 通りすがり 
[2017-09-09 14:49:08]
>>2149 マンション所有好きさん

貴方に相応しいマンションが見つかるといいですね(笑)
2151: マンション検討中さん 
[2017-09-09 15:01:59]
>>2149
そう言いながら、ここの掲示板をわざわざ開いて書き込みしてるのか?
気になってる証拠。
2152: 匿名さん 
[2017-09-11 07:49:19]
駅前に変更です
2153: 通りがかりさん 
[2017-09-11 19:35:58]
根拠なき不動産バブル。終わりの始まりの鐘はもう鳴っている。
2154: 通りがかりさん 
[2017-09-11 23:49:48]
このマンションはもう完売したと聞いたんですが本当ですか?
2155: 匿名さん 
[2017-09-12 09:43:17]
完売をしたなら
このスレッドは閉じられます
まだ完売してないと思いますよ
2156: マンション検討中さん 
[2017-09-12 22:17:28]
>>2154 通りがかりさん

完売はしていませんが、全ての部屋に申し込みが入っており、もうすぐ完売になるそうです。
2157: 匿名 
[2017-09-12 23:30:14]
>>2156 マンション検討中さん

最後は価格を下げたのでしょうかね?
2158: 通りがかりさん 
[2017-09-13 00:12:48]
とはいえまだまだ残っていたりして。第3期の途中で第1期も復活したプレサンスロジェ神崎川の例もありますから。ここも第1期に戻ることを期待します。
2159: 通りすがり 
[2017-09-13 11:18:49]
竣工までまだ8ヶ月あるし値引きはないんじゃね?
2160: マン評論家 
[2017-09-13 20:36:24]
プレサンスのマンションは、どこも修繕金不足で苦労してるみたい。
これから10年目を迎える物件が多数出てくるので問題になりそう。
週刊誌の記事なったら大変。
リセール難しくなりますからね。
2161: 匿名さん 
[2017-09-14 23:13:56]
不動産バブルは早晩弾けるでしょう
庶民が買える値段を超えてしまったため、中古市場も売り手が強気過ぎて成立していません。
今買う方は相当な価値下落を覚悟された方がいいですね。
とくに都心でも駅近でもない物件は価格下落は著しいです。
5年後にまたここを見に来てください、私の書いていたことが正しかったとわかります。
ここらは坪単価120万が相場です。
1.5倍以上の今は異常です。
2162: 通りすがり 
[2017-09-15 00:18:11]
バブルバブルって(笑)
買えない人は待てばいい、余裕のある人は買えばいい
2163: 匿名さん 
[2017-09-15 14:25:07]
>>2162 通りすがりさん
そのうち余裕が後悔にかわるんじゃないの?(笑)

2164: 通りすがり 
[2017-09-15 14:56:56]
>>2163 匿名さん

そっかぁ?
欲しい時が買い時だと私は思いますよ~
車だってデザインが気に入れば買いません?
家だってそうでしょ
びわ湖ビューの物件はしばらくでないんじゃないですかね?
マンションも一期一会、気に入ればいいんじゃね♪
2165: 契約済です。 
[2017-09-15 15:48:57]
そうです。一期一会。
買いたくて買える人は買う。
それだけ。
2166: 匿名さん 
[2017-09-15 18:55:10]
>>2165 契約済です。さん
買えるけど買わない。なぜならリセールバリューが悪そうだから。確かに琵琶湖の眺望は良さそうだがね。^ ^ ;

2167: 匿名さん 
[2017-09-15 19:40:39]
相変わらずリセールリセール言う方が投稿されるんですね。マンションってそんなにリセールが大事なのですか? 資産価値が下がろうが自分が気に入れば買えば良いかと思ってたのでリセールを一番に考えておられる方が非常に多い事に驚いてます。考え方変えた方がいいのかしら、と思うほど。
2168: 匿名さん 
[2017-09-15 19:59:57]
買いたくもない物件のスレッド見て投稿までしてる時点で、まともな人じゃないから気にしなくていいよ。
2169: マンション検討中さん 
[2017-09-15 20:10:54]
>>2166匿名さん
君は買えないから買わない。なぜなら買えるけど買わない人はここの掲示板自体見ないから。^^;

>>2167匿名さん
リセールバリューが悪いと言ってる方が、何故ここの掲示板を見てわざわざ書き込みまでしているのかを考えてみましょう。
貴女が琵琶湖に興味が全くなくて、都心の駅近のマンションに住んでおられる、或いはそういうマンションを検討されてる場合に、ここの掲示板開けますか?
2170: 匿名さん 
[2017-09-15 21:25:57]
>>2167です
あまりに次から次からリセールリセールと うじゃうじゃ湧いてくるで マンションってそれが普通なのかな?と思ってしまいました。琵琶湖好きでリセールに必死な人も一部はおられると言うことで、気にしない方が良さそうですね。ありがとうございました。
2171: 匿名さん 
[2017-09-15 22:24:51]
夜、真っ暗やん
2172: 匿名 
[2017-09-16 22:47:28]
>>2171 匿名さん

夜ですからね。

今は誰もいないですしね。


2173: 匿名さん 
[2017-09-17 12:59:03]
最終期販売始まりましたね。
堺筋本町タワーより先に完売する勢いです。
リセールの話が良く出ていますが、やはり購入された方はリセールより他の部分を重視されたと思います。
なんだかんだ言ってもやはり人気です。
2174: 通りすがり 
[2017-09-17 15:37:09]
>>2173 匿名さん

全くその通りですな
2175: 契約者 
[2017-09-17 18:34:26]
最終期にいよいよ!
あと、一桁くらいなのでしょうかね?

滋賀県ではかなり、人気物件ですね。
共有施設も多いですしね
2176: マンション検討中さん 
[2017-09-17 18:53:13]
 現地を、見に行きましたが、眺望が、良いと言っても

 ブランズより少し後ろに建てられてるし、A棟なんて

 道路沿いだし、一年に、一回の花火大会は、見られるにしても

 雄琴方面や、琵琶湖大橋など、広い視野で、琵琶湖は

 見らないのでは?(半分埋立地、前に整備されてない川が、流れている)
 
 検討中です。
 
 
 
  
 
 
2177: 匿名さん 
[2017-09-17 19:37:01]
整備されてない川は気になります。水が沢山流れてるわけでもなくジメジメ、ぐちゃぐちゃ。あそこの荒地は住民でどうにかできますか?
2178: 契約してます 
[2017-09-17 19:38:00]
>>2176 マンション検討中さん

2179: 通りすがり 
[2017-09-17 19:49:11]
確かに棟によって見え方が大分違いますね
価格も違うので仕方ないと言っちゃあ仕方ないけどね
どこで妥協するかだね
2180: 考え中 
[2017-09-17 20:04:03]
>>2176 マンション検討中さん

整備されてない川というより
川が暗渠となっているので
洪水や地盤沈下など
埋立地ゆえ大変心配で
購入を戸惑っています。

販売の方は
すぐにハンコを押せとガンガン押してきて
それも、異常に強引すぎ、
反対に心配になってきて
逃げるように帰ってきました。

たしかに景色だけは良いのですが
景色は毎日だと慣れて飽きます。
毎日の暮らしや不動産としての
将来性を考えると
コスパは悪そうですね。

販売員の言葉は調子良すぎるだけで
長期修繕などetc、勉強不足が目立ち
あまり信用に値するすることができませんでした

あと、修繕積立金の安さなどを考えると
大規模改修の時は大変なことに
なりそうですね

景色とその他を比べ大変悩みましたが
今回は時代とあいまって不安要素が勝るので
やめようかと思案中です
2181: 匿名さん 
[2017-09-17 20:21:09]
そうなのですね。私は逆に全然押してこないので、売れなくていいのかな?という感じでした。営業マンによって違うのかもしれませんね。
2182: 匿名さん 
[2017-09-17 20:28:02]
>>2175 契約者さん

最終期は8戸となってます。
2183: 匿名 
[2017-09-17 20:47:26]
>>2181 匿名さん

うちもアポ無しで
突然、連日自宅に押しかけます
怖いです。迷惑です。

2184: 匿名さん 
[2017-09-17 20:54:25]
それは怖いですね。どなたですかね。
2185: 匿名さん 
[2017-09-17 22:16:19]
自宅にくるってビックリ…そんなことされるんですね。
魅力のあるマンションだと思いましたが、会社の信頼度に欠けるのが購入を見送った一番の理由です。
2186: 匿名さん 
[2017-09-17 22:41:40]
雄琴や琵琶湖方面見えるって
北向きにならない?

それより、自宅まで勧誘って会社にクレームものですね!売れてるので 個人のノルマが厳しいのかな?
2187: 匿名さん 
[2017-09-17 22:42:38]
↑琵琶湖大橋方面でした。
2188: 匿名さん 
[2017-09-17 23:53:37]
六地蔵もそうだけど、伝説になるような立地のマンションじゃないわ。
だからセンス無いよここのデベって。
2189: 通りがかりさん 
[2017-09-18 02:28:09]
自分が欲しければ買う。欲しくなければ買わない。
営業マンは関係ない。とんでもない営業マンだったら変えてもらえばいい。
ここじゃないけど、私は何度か変えてもらったことありますよ。
2190: 匿名さん 
[2017-09-18 09:06:54]
このマンションは中古で買うのが最適
セカンドで買う金持ちや計画性なく家族が増えて高値掴みした家族が急な転勤や家族構成の変化、祖父母の介護などのライフスタイルの変化で安値で投げ売るからね。
金持ちは中古でこういうリゾマンは買わないのでリセール価値は低い
子育て世代が子供が大きくなるときに同じタイミングで売りに出して値下げラッシュ

今買っていいのは駅近か京都田の字だけ。
リゾマンはどうしてもほしければ中古で買いましょ
2191: 通りがかりさん 
[2017-09-18 15:39:04]
過去に高値掴みで購入した経験者から一言。
後悔先に立たず。営業マンは千三つ。
2192: 匿名さん 
[2017-09-18 15:45:11]
ここはリゾートマンションではないと思っております。
IRにもファミリーマンションとなってます。

欲しい人は購入する、個々の事情があり自己責任でご購入されているのですから、それで良いと思います。

2193: マンション比較中さん 
[2017-09-18 15:58:23]
>>2190
馬〇の一つ覚えみたいに、京都の田の字って言ってるけど高騰してる京都のマンションが買い時なわけない。
そもそも殆ど売れてしまってるこの時期に、この掲示板にレスしてることが、ここのマンションが気になってる証拠。
2194: 匿名さん 
[2017-09-18 16:12:15]
>>2193
駅近や田の字地区は理由があって上がってるので、今後バブルがはじけても軽傷
ここは駅近や田の字地区が高騰して買えない人があふれてるのと、セカンドで買う金持ちの需要だけで不当に高いからほぼ確実に値崩れする
需要があって高騰してるところはまだまだ上がる可能性もあるが、ここは上がる可能性がほぼない
2195: 匿名さん 
[2017-09-18 16:17:48]
ここ10年で田の字地区は坪単価200万が250-300万になった
ここは120万が180-200万になった
前者は今後も開発が進むので下値は限られてる
後者は今後は開発の余地はないので高齢化による都心回帰や空き家率の上昇で120万以下を目指すでしょ。元々の価値なんだから。
前者が下がるときは、当然ながら後者はもっと下がる。田の字地区がここと同じでここ買う人いないのが理由。
冷静に価格を見極められない人は不動産営業の言いなり
プレサンスの営業はさぞかしボーナスもらってるだろうね
2196: 匿名さん 
[2017-09-18 16:19:46]
>>2194匿名さん
この掲示板が気になって仕方ないんやねぇ。(^^;
2197: 通りがかりさん 
[2017-09-18 17:22:17]
将来、ここのようなマンションを買わなくなった人はどこにどんな住居を求めるのでしょう?
人口減少が日本で最後にやってくる滋賀なら、他所の様子を見てからアクション起こしても間に合う気がします。
あまり気にせず、当面は欲しけりゃ買えばいいんじゃないですか。
2198: 通りすがり 
[2017-09-18 17:24:50]
田の字田の字って馬鹿の一つ覚えみたいに(笑)
田の字が好きなら京都のスレを見てなさい(笑)
2199: 匿名さん 
[2017-09-18 17:54:40]
>>2194 匿名さん
同感。

2200: 匿名さん 
[2017-09-18 17:57:04]
>>2198
京都と滋賀を別々のカテゴリーにして、滋賀奈良和歌山にすればいいと思う。

2201: 通りすがり 
[2017-09-18 18:21:30]
そんなにここが売れるのが気に入らない人が多いんやね~
なんでやろ?
2202: 匿名さん 
[2017-09-18 18:35:14]
>>2200
カテゴリーなんて全く関係ない。
京都のマンションの掲示板だと思って開けたら、ここの掲示板だったなんてこと絶対ない。
ここの掲示板って分かって開けてる癖に、苦しい言い訳だこと。
その証拠に書き込みしてるだろ?
要するに興味があるから開けて書き込みしてるだけじゃん!
興味がない人はここの掲示板をそもそも見ない。
2203: 評判気になるさん 
[2017-09-18 20:10:00]
>>2202 匿名さん
きっと◯カな田舎モンをおちょくりたいんじゃないか?(笑)

2204: マンション検討中さん 
[2017-09-18 20:36:19]
>>2203
それは違うね。
他の滋賀県の掲示板にその種の投稿は殆どないから、結局気になってるってことさ。
例えおちょくりだとしても、ここのスレ見てることが気になってる証。
君も同じ。
2205: 通りすがり 
[2017-09-18 20:56:07]
結局妬みか(´д`|||)
2206: 契約済みさん 
[2017-09-18 21:10:55]
今月もしくは来月には完売かもね

そうなればここも終了ですね
2207: 匿名さん 
[2017-09-18 21:33:42]
ここが終了すれば妬んでる方達、何処へ行くのかなぁ?
2208: 通りがかりさん 
[2017-09-18 22:48:03]
あんた達って幸せな性格してるね笑
2209: 匿名さん 
[2017-09-18 23:19:08]
>>2207 匿名さん
プレサンス六地蔵に行きます。プレサンススレ大好き
2210: 匿名さん 
[2017-09-19 07:20:10]
>>2197 通りがかりさん

既に都心回帰が始まってるので、都心や駅前の立地がよいところに子育て終えた層や定年後の夫婦が移住しはじめてますよ
滋賀は短期的な京都市内の受け皿になって人が増えてますが減り始めるのは時間の問題。
今滋賀に増えてるのは京都市内を買えない子育て世代だから、子供が大きくなる頃に一斉に値崩れし始めるよ、残念でしたー



2211: 匿名さん 
[2017-09-19 07:40:53]
>>2210
契約しました。資産価値とか気にしてません、中古で売却時は厳しそうですが構いません。
資産価値重視する人は買わないと思うので、資産価値高い駅前の物件スレに行かれては?
ここはレイクビューが気に入った人が買うマンションです。我が家ももちろんセカンドハウスで自宅は京都市内にあります。
市内田の字地区買えないわけではないのであしからず。セカンドハウスのお金持ちしか買いません、煽る相手間違ってらっしゃる
2212: 匿名さん 
[2017-09-19 08:23:58]
>>2211
やっすいセカンドハウスやなあ!(笑)

2213: 通りがかりさん 
[2017-09-19 08:51:03]
>>2210 匿名さん
その子供が大きくなった人達はどこに移るの?
京都市内?それこそ田の字なんか未来永劫買えないし、京都郊外にここからわざわざ引っ越します?
今、滋賀のこの辺に住んでる人の立場で考えてみな
うちの親も外から移ってきて、滋賀に居着いてる。
2214: 匿名さん 
[2017-09-19 09:45:12]
>>2212 匿名さん

高けりゃいいんですか?好きな場所が安いに越したことないでしょ。
2215: 匿名さん 
[2017-09-19 10:49:16]
>>2213
郊外のファミリー向けのマンションを売っ老後二人で住むコンパクトなマンションを駅近や都心に買うのが主流。
今後は少子高齢化と人口減で郊外のマンションを売る相手がいない
なので都心や駅近と、郊外のこういうマンションとで価格が二極化していく
郊外のマンション売る人は増えるのに、買う人は減る
都心や駅近は買いたい人が増え続けるのに戸数が増えないので価格安定というのが定説
2216: 匿名さん 
[2017-09-19 10:55:48]
『値崩れし始めますよ、残念でしたー』という書き込みに思わず笑ってしまいました。住まいよりお金に必死な方が多いですね。私は実家が近いの購入です。良い所ですよ^ ^
2217: 通りがかりさん 
[2017-09-19 12:37:05]
>>2215 匿名さん
その話、主に首都圏の事。郊外の戸建から都心まで1時間以上かけて通勤してるような家庭が、子供の独立を機会に都心のマンション(←ここ大事)に移るってこと。職住接近と生活インフラの充実を目的とした行動だよね。
そういう前提でここを見ると、
職住接近→大津市内と京都市内で働いてる人がほとんどでしょ。ここに住んだら既に実現されてるよね。
生活インフラ→一応大津は県庁所在地。生活インフラは整ってる。京都も隣(日本で唯一県庁所在地が隣接)。
また滋賀県内で見ればここはむしろ都心。郊外の戸建からの流入すら見込める。
一般論を鵜呑みにしないで、地域特性をよく見たほうがいいよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる