プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖
2051:
匿名さん
[2017-08-15 22:33:18]
|
2052:
匿名さん
[2017-08-15 22:54:11]
|
2053:
匿名さん
[2017-08-15 23:00:40]
|
2054:
通りがかりさん
[2017-08-15 23:35:58]
生まれも育ちも京都ですが 滋賀は住みやすいですよ。ここはそのような方が多いので
>>2052さん 話ズレてますよ。 |
2055:
匿名さん
[2017-08-16 10:14:30]
|
2056:
通りすがり
[2017-08-16 13:22:56]
|
2057:
契約で
[2017-08-17 13:54:18]
近畿で人口が増えてるのは唯一滋賀県だけです!
しかも、将来的にも減少率が一番低いのが滋賀県との予想です。 自然も豊かですし、京都もせいかつけんであり、住みやすいですね。 |
2058:
匿名さん
[2017-08-17 14:58:50]
|
2059:
契約済
[2017-08-17 15:13:14]
大津 いいですよね!
実家は大阪、東京都内にマイホームありですが、大津を拠点にあちこち出かけて楽しみたいと思ってます。 父は京都出身ですが、セカンドハウスは琵琶湖ビューでしょう! |
2060:
匿名さん
[2017-08-17 15:48:20]
団地マンションに住んでかよ、、、
|
|
2061:
通りすがり
[2017-08-17 19:35:50]
|
2062:
マンション投資家さん
[2017-08-18 08:49:08]
>>2061
アホ。今は売り時なんだよ。 十数年前に買った京都中心部のマンションを既に二ヶ所売却して利益が相当出た。 今は買い時違う。 ただ大阪のタワマンは安いかったから二年前に仕込んだけど。 でもこのマンションは全然リセール良く思えないし、単なるデベウハウハの高値掴みマンションだよ。 |
2063:
通りすがり
[2017-08-18 12:51:54]
|
2064:
匿名さん
[2017-08-18 14:29:11]
自分の中の生涯設計とマンション分譲の時期がグッドタイミングだから購入するのですが?みなが投資でもなければ、リゾートマンション扱いでもないでしょ。
|
2065:
匿名さん
[2017-08-18 15:49:54]
>>2062
激しく同意。セカンドハウスか金余ってる人じゃない限りオススメできない。 皆永住覚悟で買うんだけど、家族構成やらライフスタイルの変化で手放す時期が出てくる。大抵そういうのは同じマンション選ぶ人同士で重なるから、リセール悪いここは売り抜けるのは相当困難 ここはリゾマンだよ、京都市内が高騰してるから麻痺してるけど、こんな田舎のマンションがこの価格は異常事態。 |
2066:
匿名さん
[2017-08-18 18:20:28]
|
2067:
匿名さん
[2017-08-18 18:46:27]
投資家さんが 未だに必至に書き込むのはなぜですか?私は実家近くで欲しいから買っただけなので、安くなろうが売れなかろうが関係ありません。
ここは随分売れちゃったので どうぞお気になさらずに、他の投資物件へいかれてはどうですか? |
2068:
匿名さん
[2017-08-18 19:02:33]
|
2069:
つばき
[2017-08-18 20:06:55]
投資家さんではないでしょう。
このマンションに利害関係のある、きっと関係者だと思います。 実際、売れているんだから、ほっときましょう。 リセールできますよ。 |
2070:
マンション比較中さん
[2017-08-18 22:15:01]
南面から琵琶湖が眺められるのは最高ですよ。
需要はあるのは確かです。 ブランズ等の過去ログも参考になりますね。 時代が変わっても、購入者の気持ちは変わらないです。 |
2071:
匿名さん
[2017-08-19 01:51:34]
中古は安くすりゃ売れるかもしれないが。
|
2072:
匿名さん
[2017-08-19 11:35:58]
5年後にこのスレッドを見るのが楽しみです。滋賀の駅近でないリゾマンがこんな値段で売れてたなんてバブルだったなーと。
マンション相場も正しく見れない人がこんなにもいたんだなーと 記録も兼ねて記念書き込み |
2073:
匿名
[2017-08-19 11:49:50]
|
2074:
投資家さん
[2017-08-19 12:00:33]
|
2075:
仲介会社営業
[2017-08-19 12:26:01]
この周辺なら新築で坪120万円~130万円は正常な価格でしょう。
現在、不動産仲介会社に勤めていますが、中古も売り主の希望価格が高すぎて成約出来ない。 売り主に懸命に説明して、相場の価格に下げた物件は何とか売れているけど。。 今は売り時でも買い時でもない停滞期間で、これから下がっていくでしょう。 |
2077:
通りすがり
[2017-08-19 12:56:31]
真面目に今買うのはお金持ちのセカンド需要か、子供ができて手狭で買わざるを得ない人など切羽詰まった事情がある人以外にオススメできないと思うんだけど
なんでアドバイスしてくれてる人が叩かれてるの? マンション価格がバブル崩壊後最高値に達してるし、買い時でないのは共通認識かと。 金利を加味したら1-2年前はまだ買ってもいいくらいだったけど、今は金利加味しても物件価格上がり過ぎてる 煽りとかではなく、客観的事実だと思うのですが、反論される方はおられますか。 |
2078:
匿名
[2017-08-19 13:18:45]
|
2079:
匿名さん
[2017-08-19 13:59:39]
プレサンスの営業は高い給料もらってるだけあってすごいですね。
近隣の相場からかけ離れた物件をここまで早期で売ってしまうとは。 買った人はご愁傷様、永住覚悟で物件相場を見守りましょう |
2080:
匿名さん
[2017-08-19 14:52:33]
|
2081:
契約済
[2017-08-19 16:13:47]
今年の花火は、どうだったんでしょう?
綺麗でしたか〜? 来年たのしみです。 やはり、国道は混むのでしょうか? 何時頃から混みますか? |
2082:
つばき
[2017-08-19 17:24:58]
投資家気取りの人が、まだこのマンションについて、書いていますね。
このマンションの現在の金利をご存じないようです。 さらに時限措置の減税も、知らないという事は、専門家ではありません。 素人でしょう。 |
2083:
通りがかりさん
[2017-08-19 18:04:30]
金利はこれからもそれほど上がらないでしょう。
住宅ローン減税は時限立法と言いながら、 ずっと延長されていますので、これからも減税は続くでしょう。 |
2084:
つばき
[2017-08-19 18:09:24]
具体的な数字はご存じですか?
ご存じなら、それでも今が買い時ではないと、おっしゃいますか? そこが聞きたいのです。 |
2085:
つばき
[2017-08-19 18:10:37]
今の金利と、減税の中身を知ったら、今が買い時ではないと、言えないと思います。
|
2086:
通りがかりさん
[2017-08-19 19:13:43]
|
2087:
通りすがり
[2017-08-19 23:41:00]
|
2088:
匿名さん
[2017-08-20 00:29:22]
>>2085
素人過ぎます、金利は変動であれば0.5-0.6前後でここ4-5年推移してます。 当初10年固定はマイナス金利後が最低で三井住友信託、三菱UFJが0.5で出してます。 住宅ローン控除は消費税8%以降の物件に関しては4000万まで(条件割愛)適用されるため、 金利を加味すると、増税後すぐに買われた方は物件相場の上昇よりも金利と控除額増加の恩恵を受けられました。 今は物件相場が五輪需要と低金利とアベノミクスの官製相場により上昇し切ってしまったため、買い時ではないというのが一般的な意見です。 これを踏まえた上で今が買い時だと思われる意見があれば是非伺いたいです。 |
2089:
匿名さん
[2017-08-20 07:39:31]
買い時とか、買い時じゃないとか
関係ないしどっちでもいい。 欲しいから買っただけ。 |
2090:
匿名さん
[2017-08-20 08:44:54]
>>2088 匿名さん
ど素人過ぎます! ここは滋賀・琵琶湖を愛する人が買う物件。金利や将来需給ではなく、好きな場所に物件が建つから今買うというだけ。世間一般で言う買い時でないことやリセールに向かないことは百も承知。むしろ投資・転売を第一基準に判断する方々があなたのような書き込みをしていること自体が不思議ですわ。買い時ではないとかリセールに向かない等は地域愛に比べれば小さなことです。 投資・転売を生業にされる方はこのスレを見ても今のマーケットの動向を研究をするのみで、契約者を不快にさせる書き込みはしません。今のご時勢でもこの物件の契約をする人がいるという事実を見ないあなたは投資・転売についてはど素人です。 |
2091:
匿名さん
[2017-08-20 08:49:24]
投資なら今は買い時ではないかも、しかし住むための購入で気に入った物件であれば良いのではないでしょうか。
|
2092:
匿名さん
[2017-08-20 08:53:21]
>>2090
第三者ですが、 リセールに向かないってあなたも認めてるし反論ないってことですね 滋賀愛に満ちた人がプレサンスの営業に乗せられて買う物件だと。 冷静な意見を書いてくれた方を素人と罵るのは頂けないかと。 割高か割安かは知りたい情報なので、感情的にただ書くあなたより、書き込み続けてほしいです。 |
2093:
マンション検討中さん
[2017-08-20 09:05:17]
冷静な意見ではないですね。
すでに購入した方に対する嫌がらせと 感じられるので。。 単なる偽善者です。 ご自分で判断されて購入されたのです。 いつの時代も欲しい時が、買い時です。 |
2094:
購入者
[2017-08-20 11:37:43]
地元愛で購入しました。
周りの友人や近所の方には便利なところに買ったなーと羨ましがられました。 それでいいじゃないですか… 投資家の方は、もっといい場所を狙ってくださいね。 反対に私してはこの便利さは、地元にしかわからないものがありますよ。 |
2095:
購入者
[2017-08-20 11:42:24]
>>2092 匿名さん
プレサンスの営業に乗せられたとか…どこかの営業の方ですか? 売るのはみな必死でしょうね。 けれど、他だとしても立地や自身のタイミングが合えば買ってます。ただ、それだけです。 何を必死に阻止しようとするのか、わかりません。 では、どこのどの物件が良いか具体的に述べてください。 |
2096:
玄人さん
[2017-08-20 11:43:47]
>>2094 購入者さん
地元愛かあ、、、(笑) |
2098:
購入者
[2017-08-20 12:44:48]
|
2101:
名無しさん
[2017-08-20 13:19:32]
|
2102:
玄人さん
[2017-08-20 13:54:08]
|
2105:
名無しさん
[2017-08-20 14:28:14]
|
2106:
玄人さん
[2017-08-20 15:14:18]
|
2108:
匿名さん
[2017-08-20 15:39:37]
[No.2076~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
2109:
匿名さん
[2017-08-25 22:05:18]
素晴らしいマンションですが、
ここで何を求められていますか? 眺望?買い物? どちらもすぐに飽きてしまいそうに思います。 どちらかと言えば、住みにくい所ですからね。 近所に住んでまして、近々引っ越しします。 さようなら |
2110:
坪単価比較中さん
[2017-08-26 00:06:39]
こんな田舎のリゾマンを嬉しそうに買う人って素人だよ。
売却時には勉強になる筈・・・ |
2111:
マンション比較中さん
[2017-08-26 02:57:49]
ここってリゾマンじゃないでしょ?
普通に居住用と思ってましたが。 |
2112:
匿名さん
[2017-08-26 07:16:01]
今不動産買うのは世間知らずかよっぽどの金持ちだけだろ
京都市内が建設ラッシュで高騰してるから滋賀も便乗して値上げしてるだけ 湖西線の駅から近くもない物件は坪単価120-130万が相場。 五輪バブルは建設ラッシュが終わる2019年には弾けて値崩れし始める 京都市内や駅近は希少性から資産性保てても、こういう駅から遠い物件は真っ先に煽り受ける 買うの勧めてやつは業者か何か? 今買わなきゃいけない人以外は2、3年待つ方が絶対いいよ |
2113:
匿名さん
[2017-08-26 09:12:02]
|
2114:
契約済
[2017-08-26 09:25:20]
再販を考えていないので、大丈夫。
|
2115:
匿名さん
[2017-08-26 12:28:16]
>>2111
ここの購入者の30%くらはセカンドハウスじゃないかな? |
2116:
匿名さん
[2017-08-26 12:30:33]
|
2117:
通りすがり
[2017-08-26 12:50:56]
お金に余裕がない人は買わなければいい
ただそれだけ(笑) もうここは9割以上売れているんで皆さんが思われている以上にお金持ちが多いということです |
2118:
匿名さん
[2017-08-26 13:58:39]
高くてもそれでも結果多くの方が購入されたのでそれが全てでは?
批判されてる方が何言っても気の毒に感じます。よほどこの物件が気になるんでしょうか。ある意味人気ですね。 |
2119:
マンション道楽
[2017-08-26 22:47:52]
これだけの投稿あることで注目の高い事が分かります。ここ、なかなかいい物件です。悪い物件は、営業マンがいくら頑張っても売れませんわ。
ダメな物件という人もいてますが、少しずつ値上げしながら売れていくというのも、ここに魅力を感じる人が多いからですね。 |
2120:
マンション好きさん
[2017-08-27 01:27:07]
|
2121:
匿名さん
[2017-08-27 12:20:55]
コスパは京都滋賀では最低だと思いますね。
京都市内であれば多少高くても高さ制限による物件の希少性から資産価値はありますが ここは今の京都市内の高騰に便乗して値上げしてるだけの物件 プレサンスの営業はすごいですね |
2122:
匿名さん
[2017-08-27 12:37:44]
|
2123:
匿名さん
[2017-08-27 13:09:15]
人生は長いので家族構成の変化やライフスタイルの変化が起きた時に
ここはリセールの価値が非常に低いので大変そうです。 羨望を求める収入の高い人は内装にもこだわるので、中古ではマンションは買わないですからね 新築で高所得の人と世間知らずで後先考えない人に売り切ればオッケーなのでしょう。 中古で買うのはこういうマンションはおすすめです。新築より非常に安く買える傾向にあります。 |
2124:
マンション検討中さん
[2017-08-27 13:34:32]
何か必死になって、価値を下げようとしてる人がいるな。
己が一番素人のくせに、根拠もなく私見ばかり。 |
2125:
通りすがり
[2017-08-27 15:25:50]
羨ましくて妬んでるだけっしよ(笑)
|
2126:
匿名さん
[2017-08-27 16:09:09]
|
2127:
マンション比較中さん
[2017-08-27 17:09:37]
このあたりの相場って、物件の実例挙げられる?
相場って言うほど物件ないよ。 |
2128:
匿名さん
[2017-08-27 17:25:16]
|
2129:
マンション比較中さん
[2017-08-27 17:57:51]
基本的なこともわかってない人が書き込んでるみたいだけど、マンション販売って都会でしか成り立たない。そういう意味ではここは(マンション立地としては)過疎。そんな所で相場とか言う人がいるからおかしいと思っただけです。
|
2130:
やっぱり
[2017-08-27 18:26:17]
びわこ競輪跡地は公園と商業施設みたいですが
中核となる商業施設はどういう系統があればうれしい とかありますか? |
2131:
マンション検討中さん
[2017-08-27 19:05:26]
いくらネガティブレス書こうが、この掲示板開けてる時点でここのマンションが気になってる証拠。
本当に興味ない人は書き込みどころか、掲示板さえ開けない。 他の掲示板でここまでレスが伸びてるなんてところある? 気になって仕方がないんだ! |
2132:
匿名
[2017-08-27 19:49:38]
>>2130
大和リースが展開してる他のBRANCH店舗を調べてみました。あまり期待はできない感じですが、あのままよりは随分良くなると思いますよね。この辺りに少ない美味しいケーキ屋さんやカフェが出来ればいいな。あといつも混んでて大変な皮膚科と眼科(笑) |
2133:
やっぱり
[2017-08-27 21:47:11]
情報ありがとうございます。
おいしいケーキ屋さんいいですね。 おしゃれなお店が少ないので、期待したいです。 |
2134:
匿名さん
[2017-08-29 22:11:35]
この狭い玄関からLDまでの廊下って、30年前から変わりませんね!
なぜまだこんな窮屈な間取りなんでしょうか? リノベの間取りのように工夫できるのに。 |
2135:
契約済
[2017-08-29 22:58:39]
間取り変更で、玄関広くしました。是非みなさんも。新築リノベ。
|
2136:
匿名さん
[2017-08-29 23:03:06]
確かに最近のリノベ物件見てると廊下を無くして上手く居住スペースに利用してますね。この勿体無い長い廊下はどうしましょ?
玄関側はアウトポールでないのが残念です、利点ありますか? |
2137:
契約済です。
[2017-08-31 10:44:58]
オプション会が始まりますね。
バルコニータイルを考えています。 が、結構高いんですね。工務店に頼んだ方がいいでしょうか? ネームプレートは、なんかダサいのしか無いし…。 |
2138:
検討中
[2017-09-01 18:27:50]
購入を検討しております。
この辺りの相場をご存知の方にお伺いしたいのですが、プレサンスレジェンド琵琶湖周辺の相場はこのぐらいなのですか? 関西で不動産業をしておりますが価格を聞いてびっくりしました。 正直、滋賀でこの値段はありえないと感じたのですが… 賃貸で出す予定も無く、私が移住するかセカンドの予定です。 よく琵琶湖に釣りに行くので周りの雰囲気は把握してますが、それでも高過ぎると思うのですが… プレサンスシリーズ特有の普通の内装。 ですが、琵琶湖の眺望だけは完璧のようですね。 購入したいのですが踏み切るのに素材が足りません。 この辺りに詳しい方よければ良い所、悪い所お教えて下さい。 |
2139:
近所のものです
[2017-09-01 20:37:31]
不動産屋さんなら、レインズで相場が分かるのでは?
|
2140:
検討中
[2017-09-02 07:26:49]
新築分譲はほとんどレインズには掲載しないです。
|
2141:
検討中
[2017-09-02 07:29:06]
あと、治安等もご存知の方教えて頂けたら嬉しいです。
|
2142:
マンコミュファンさん
[2017-09-02 07:34:01]
不動産業やってる人が土地勘がない上にありえない高額のところを購入しようとしてるんだ笑
しかも情報を得ようとしてるところが2chレベルの掲示板という・・ 同業者にでも聞いたほうがいいと思うけど。 |
2143:
匿名さん
[2017-09-03 13:38:02]
>>2138
ご承知のとおりはレインズ掲載のこの辺りの中古築浅の坪単価は120万前後です。ごく稀に150万いかないくらいです。 今は五輪バブルとインバウンド需要で京都市内にホテルや商業施設が建設ラッシュで、マンション用地を取得できないため、一般人の手に届くマンションが建設されません。 中古相場も同様に上がっているため、売主の希望が高くなりすぎていて成約しづらくなってます。 京都市内であっても郊外や滋賀が受け皿になっていて、副次的に坪単価が上昇しているという形です。 今は本当に今すぐ必要な人かセカンド需要でしか売れないので、ここもそうした人だけが買ってるのでしょう。 需要があってあがっているわけでは決してないので、短期的には京都市内の相場が落ち着くことで価値は下落します。 また、一時的な受け皿になることで人口増加してますが長期的には人口減による影響を強く受けるでしょう。 買う方はリセールは難しい、買うとしても3ldk70平米台といったどの層にも人気な広さにすべきでしょう。 広過ぎたり、狭過ぎるとリセールに響きます |
2144:
マンション検討中さん
[2017-09-06 22:14:08]
眺めがよくてスーパー直結。湖西線とは言え新快速停車駅からギリガマンできる徒歩数分でまあまあの値段、と思って少し真剣に調べはじめたら、すぐこんなのでて来てきてガッカリ
https://youtu.be/ugCPHrHWodg |
2145:
マンション検討中さん
[2017-09-06 23:28:53]
>>2144 マンション検討中さん
動画見ました。 確かに地震の発生確率は高いみたいですね。 でも動画でも言ってましたが、熊本の地震の確率は0.9%ほど、それでも地震はおこります。 結局確率が高い低いを気にしていては何処にも住めないですよ。 |
2146:
匿名
[2017-09-06 23:51:01]
|
2147:
匿名さん
[2017-09-08 20:57:03]
地震で、エレベーター止まったらどうなるのでしょうか?
停電で水も出なくなりますね。 万が一を考えたら怖いです。 洪水の時は上階なので安心ですが、修繕積立金すぐに無くなりますね。 管理費も一生払い続けないけないし、 挨拶せなあかんし、 はよ売ろ。 |
2148:
契約済です。
[2017-09-08 22:45:18]
マンションに向いている人もいれば、
向いていない人もいる。 |
2149:
マンション所有好きさん
[2017-09-09 12:10:30]
こんな辺鄙で不便な田舎マンション買うなんて個人的には無いなあ。
琵琶湖の景色が見える中古マンションのリセールがいいって聞かないし、買うなら京都市内で遊びに琵琶湖来るスタイルが無難だよね。 |
2150:
通りすがり
[2017-09-09 14:49:08]
|
>>2050 匿名さん
人それぞれじゃないですか?
私は生まれも育ちも東京ですが、特に不満はありませんよ