プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖
1451:
匿名さん
[2017-04-16 10:20:56]
|
1452:
eマンションさん
[2017-04-16 15:21:19]
|
1453:
大津京だいすき
[2017-04-16 15:51:43]
大津に住んでいて思うのは、本当に子供が多いということです。
大阪の友人の話では、一人っ子が多いそうですが、 大津市の小学校では、上の子も下の子も、クラスに一人っ子は殆どいませんでした。 イオンでも子供を3人くらい連れた家族をよく見かけます。 今日は用事があってプレサンスのモデルルームへ行ったので、バローにも寄ってきました。 プレサンス専用の出入り口ができていましたね。 二期販売が延びているのは、お客さんがどんどん来て予定よりも早く完売しそうだからだそうです。 当初は完成時に100戸くらい残す予定だったのが、完成一年前の現在、既にそれを超えているそうで… 完成時には、もう殆ど残っていないかもしれませんね。 |
1454:
契約済みさん
[2017-04-16 15:54:17]
>>1451 匿名さん
仰るとおりだと思いますよ 駅まで7分 大型スーパー・ドラッグストアー・ダイソー1分 周辺もイオンスタイルや飲食店等多数あります コメダも3分位でしょうか 東南向きでびわ湖に面して本当に良い立地だと思います |
1455:
マンション検討中さん
[2017-04-16 17:08:58]
|
1456:
大津京だいすき
[2017-04-16 17:23:27]
マンションが出来てから見に来るお客さんも多いからだそうです。
実際、私はルネもマリーも出来てから現物を見て買いました。 現物を見ずに図面だけ見て買ったのは、今回が初めてです。 販売方法は、昔は日を決めて抽選、というのがあったような気がしますが、 大阪の友人の話では、今はプレサンスのような売り方が多いと言ってました。 どちらにしても、マンションを検討中なら、こんな掲示板で聞くよりも 実際にモデルルームへ行ってプレサンスの人に直接聞いて見られた方がいいと思いますよ。 |
1457:
名無しさん
[2017-04-16 17:26:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1458:
匿名さん
[2017-04-16 17:35:57]
|
1459:
大津京だいすき
[2017-04-16 17:42:12]
20年以上大津に住んでいるので、
環境が良く住むのにも不便がないことや、少子化とも無縁だということ 教育環境も良いということなどは、自分の体験をふまえて実感していることなので プレサンスを検討されている方の参考になればと思って書きました。 憶測やイメージだけで大津京を悪く言う書き込みには、実際の事実を伝えた方がいいと思うので。 プレサンスの意図を知りたいのなら、実際にプレサンスに聞いてくださいということです。 |
1460:
マンション検討中さん
[2017-04-16 17:48:03]
|
|
1461:
匿名さん
[2017-04-16 17:51:22]
|
1462:
大津京だいすき
[2017-04-16 18:03:00]
1460マンション検討中さん
契約済みの方だったんですね。失礼しました。 また営業さんにも聞いてみてくださいね。 1461匿名さん プレサンスレジェンド以前に、大津京への愛が大きすぎるもので… 熱くなりすぎた時は、大目に見てくださいませ。 それにしても今日はお休みで皆さまと交流できて幸いでした。 至らない点もあるかとは思いますが、今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
1463:
マンション検討中さん
[2017-04-16 18:08:53]
|
1464:
匿名さん
[2017-04-16 22:46:42]
|
1465:
マンション投資家
[2017-04-16 22:58:30]
滋賀でこの値段でこの駅からの距離はないな
大津のマンションのが資産価値高そう 京都市内はまだまだ上がる可能性はあるけどここは下がる未来しかない |
1466:
マンション検討中さん
[2017-04-16 23:06:00]
大津京の良さやマンションの良さをきいて、前向きに考えられるようになりました。
マリーよりは遠いし、大津駅直結のマンションもできるとかで、プレサンスレジェンド琵琶湖は、資産価値があるか、贅沢な買い物にならないかと悩んでいました。 でも、琵琶湖の眺望ははずせないですね。バローに直結と。 利便性よく、リゾートを感じるゆったりとしたマンションですね。 また、もっとプラスなご意見をたくさん聞きたいです。 設備費や修繕積み立て費や、固定資産税などこれからずっとかかることも不安のひとつです。今後の資産価値もあるように思うのですが? 皆さんの契約して良かったと言うような、前向きなご意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします |
1467:
匿名さん
[2017-04-17 01:40:12]
>>1466 マンション検討中さん
子育て真っ最中の夫婦ですが、このマンションを契約しました。 A棟が限界でしたが、花火は一年に一回なのでまぁ概ね満足です。 確かに積み立て費や固定資産などずっと払う必要がありますね でも田舎に一軒家を建てるよりかはこのマンションの方が、色々付加価値は多いと思い思い切りました。 駅近マンションよりも、やっぱり主婦としてはスーパーが近いのはありがたいです。 雨降りの時も助かりますしダイソーも助かります。 あとマンションのキッズルームや屋上の庭園、フィットネスや洗車場など、色々メリットがあり修繕費などはそれらの使用料だと割り切っる事にしました。 以上は私の個人的な意見ですが、このマンションを購入する方のほとんどは琵琶湖だと思います。 駅近のマンションはこれからも建つでしょうが、琵琶湖の景色はこの辺りだと、恐らくこの場所が最後だと思います。 他の琵琶湖が見えるマンションは10年経ってるので、同じ条件でも最新の設備があるこのマンションには価値があると私は思います。 |
1468:
契約してますよ~。
[2017-04-17 06:51:39]
D棟中層階契約しました。
皆さんいろんな価値観をお持ちですね。当方は子供も独立しており、二人で暮らす予定です。何はともあれテラス越の眺望とバロー直結が最高ですね。食生活には絶対に困らないと思います。先日バローに買い物に行き、結構魚介類が揃っているなと感じました。中トロの柵などは好みのものを選べばお刺身ように調理してくれるのが気に入りました。我が家ではできるだけ家内に調理と後片付けとキッチン回りの掃除に無駄な時間を使わないよう話し合っています。油は一切使わないようにしようと。煮物、惣菜、焼き物、揚げ物は何でもバローに揃ってますし、パスタやお肉が食べたくなったら外食に誘う方が双方のプラスになるかと。但しカレーはたまにテラスで食べたくなりそうなので、その時はホテルカレーとサラダとスパークリングをバローで調達し、お皿はカラフルなペーパーディッシュで洗い物なし!容器はそのままゴミ袋へポイ。翌日は玄関先に出しておけば回収してくれますし、 |
1469:
契約済み
[2017-04-17 07:58:53]
おはようございます♪
我が家は角部屋希望でしたのでかなり早い段階で契約しました 皆様が言われるとおり眺望とバロー直結がこのマンションの良いところですかね 設備も十分満足です 駅までは7分以上掛かりそうですが通勤は車・バイクなので駅近の騒々しさがなく駐車場代も安くなりかえって良かったのかなと思ってます 多少予想よりは価格が高かったですが近頃の人件費・資材高騰で致し方ないかと諦めました(笑) ご契約の皆様おめでとうございます、入居後はよろしくお願いします♪ |
1470:
eマンションさん
[2017-04-17 18:32:26]
>>1468 契約してますよ~。さん
D棟ならではのサービスが羨ましいですね。 ですが、テラスでの食事はこのマンションなら誰でも出来る、まさに特権ですね。 地域の情報収集のために近隣の商業施設を大津京と浜大津の辺りで比べてきました。 あくまでも個人的な意見としては、大津京の方が明るくて賑やか。 街の主要店舗が固まっていて、琵琶湖の見通しもよくて気持ちよかった。 イオンはリニューアルされていてファミリーや学生、カップルもいていい感じ。 バローは綺麗だし品揃え豊富。 浜大津の方は、なんか街が暗い?建物が変な建ち方をしているのか、バラバラと統一感なく、うーん、微妙。映画館はありがたいけど。閉鎖的で息苦しいのはなぜだろう。CoCo壱とかあるところにヤンチャな学生が屯してたのも嫌な印象受けたな。 京都から引っ越す予定で大津の物件を探していますが、ネガティブな意見も多いので実際に現地回ってきたものの、なんか想像より明るい街で安心。逆に東側は住みたくないなーと思ったかな。夜の大津港?で車で変なことしてる人多すぎて、かなり気持ち悪かった。 引き続き参考にしていきたいので、皆さんの意見をどんどん聞かせてください! 交通の便がー、、とかはあんまり参考にならないからいらないけどね。 |
1471:
マンション検討中さん
[2017-04-17 19:15:36]
1466で、投稿したものです。
1467.1468.1469.1470の、皆さんプラスなご意見を拝聴して、とても嬉しくなりましたし、参考になりました。本当にありがとうございます |
1472:
マンション検討中さん
[2017-04-17 19:16:43]
1466で、投稿したものです。
1467.1468.1469.1470の、皆さんプラスなご意見を拝聴して、とても嬉しくなりましたし、参考になりました。本当にありがとうございます |
1473:
マンション検討中さん
[2017-04-17 19:18:05]
1466で、投稿したものです。
1467.1468.1469.1470の、皆さんプラスなご意見を拝聴して、とても嬉しくなりましたし、参考になりました。本当にありがとうございます |
1474:
マンション検討中さん
[2017-04-17 19:22:00]
1466で、投稿したものです。
1467.1468.1469.1470の、皆さんプラスなご意見を拝聴して、とても嬉しくなりましたし、参考になりました。本当にありがとうございます |
1475:
マンション検討中さん
[2017-04-17 19:30:51]
1466ですが、たくさん書いたのに全部投稿できず、何度にもなり、失礼しました。
購入しようと思い出しました。100円のレンタサイクルも吹いも健康的ですね。琵琶湖が南東か東にみえて良い立地です。 キッズルームは孫が来たときに良いと思いましたが、事前に予約がいるのが残念です。セカンドライフに考えています。 ラウンジでの語らいも楽しみにしてます。 湖西線は大津京なら一時間に4.5本あるので十分です、 また、良いところをたくさん教えてください。 今後とも宜しくお願いします。 |
1476:
大津京だいすき
[2017-04-17 21:46:56]
皆さんの投稿を拝見して、とても嬉しくなりました。
実を言うと、大阪にいた20数年前に、琵琶湖好きの主人が「西大津(今の大津京)に住みたい」と 言い出した時は、正直「滋賀~!?」と思った私でしたが、 今や「大津京以外の土地には絶対に住みたくない!」と思うほどになりました。 なのでここに住まれても後悔は無いと思いますよ。 当時はイオンもなく、子育て中は生協の個人宅配を利用したりもしていましたが、 それに比べれば今はイオンもバローもあって環境も格段に良くなっています。 書かれていたように、実際に足を運んで見てみられるのも良いですよね。 ただ、プレサンスは投機的な目的で売買する物件では無いと思います。 本当にこの地を愛している方に住んでいただきたいですね。 |
1477:
大津京だいすき
[2017-04-18 17:33:54]
2017年4月18日のプレサンスです。
毎日自宅から眺めています。 ![]() ![]() |
1478:
マンション契約かな?
[2017-04-18 18:00:47]
>>1477 大津京だいすきさん
マリーからの眺めですね。高層階で良いですね。 低層階で、D棟が空いていたので、プレミアム感もあるので、思いきってそこにしようかと? マンションの低層階はどんなものですか? 眺望を塞ぐものはないし、エレベーターに乗らなくてもいいし、バローにちょっけつの入り口もちかく、買い物など便利かと? 一戸建てしか住んだことがないもので。 マンションはやはり、高層階ですか? |
1479:
大津京だいすき
[2017-04-18 18:20:48]
1478さん
私はマリーは高層階で大変満足していますが、 プレサンスに関しては、低層でも中層でも高層でも、お好みの階でいいような気がします。 ルネにいた時は低層階でしたが、眺望は良かったですし、階段も使えていいなと思っていました。 今は高層階に慣れたので、プレサンスは10階以上にしましたが。 ちなみに洗面台の形が決め手となって、C棟を選びました。 |
1480:
契約済み
[2017-04-18 18:29:03]
|
1481:
匿名さん
[2017-04-18 19:58:25]
大津京だいすきさまの写真、
すごく綺麗に撮れてますね~ ありがとうございます。 このマンションに限りですが、 高層階より低層階のほうがオススメ と、随分前に教えて頂きました。 最初は高層階を希望していましたが、 営業員さんの言葉を信じて、 我が家はD棟の低層階にしました。 ほんと、このマンションは どの階でも景色はいいので 階数は好みですね。 |
1482:
契約済
[2017-04-18 20:10:25]
>>1476 大津京だいすきさん
投機的な目的ではなく、住み続けて頂きたいというのは同感です。 この会社の社長は唐崎出身でして、ホテル紅葉跡地のこの場所には大変な思い入れがある方だと思います。 そんな方が当時の地元に大規模な企画マンションを建設されるということに、私は心打たれましたね。こんな社長がいるんだなーと。 それだけに投機目的よりは、住民も愛着を持って住んでほしいですね。 低層は階段が楽だと思います。 部屋からエントランスまでも近いでしょうしね。何せ横長なので、高いと距離が気になるかも。。 私はL字キッチンがとても気に入ったのでC棟に決めました。虫が苦手なこともあって高層を選びましたが、ここの場合は前が琵琶湖なので基本的に何階でもいいですね。 早く住みたい。 |
1483:
匿名さん
[2017-04-18 21:33:16]
虫は、どうですか?
|
1484:
大津京だいすき
[2017-04-18 22:05:56]
皆さま、写真を喜んでいただけて嬉しいです。
コメントありがとうございました。 以前の書き込みに、プレサンスの高層階だと空しか見えないというものがありましたが、 今、マリーの30階以上に住んでいても、普通に琵琶湖はたくさん見えています。 なので高層階でも空しか見えないことはなく、たぶんモデルルームのような眺望になるのではと思いますよ。 あと低層階をこれから選ばれる方は、部屋番号で、どのガラスの色になるか分かると思うので、 ガラスの色見本と合わせて検討されてもいいかと思います。 私は低層階は外から見えないように濃いめの色が多いと聞きました。 びわこ虫はマリーの高層階にも飛んできますが、長年住んでいると慣れてしまいます。 プレサンスの社長が唐崎出身とは知りませんでした。 レジェンドとつくマンションはプレサンスの旗艦事業と聞いているので、思い入れもひとしおでしょうね。 良い情報をありがとうございました。 |
1485:
マンション契約かな?
[2017-04-18 22:24:20]
皆さん、貴重なご意見を頂き、嬉しい限りです。
安心してD棟の低層階を契約しようと思います。 ほんと、琵琶湖を目の前。いいですよね、 セカンドライフなので、エレベーター止まっても階段で何とか降りられますし。 琵琶湖虫?とかも気になっていましたが、うちの田舎の一軒家はもっと虫がいますのでね 笑 確かに、どの階でも琵琶湖の眺望ははずせない立地ですね。しかも方角よし。 琵琶湖ホテルとかは北に琵琶湖ですから、贅沢なマンションです。JR以外も大津京駅横の皇子山駅から京阪線にのれば、浜大津や山科、三条なども行きやすいですね。 ゆっくりと生活をしたいと思っていますので、入居後も宜しくお願いします。また、色々前向きな情報を教えてください。 |
1486:
一応契約しました
[2017-04-18 22:38:46]
|
1487:
大津京だいすき
[2017-04-18 22:43:11]
1486さん
マリーの35階以上でリビングに座っていても、琵琶湖はたくさん見えてますよ~ 1485さん 京阪は、膳所や石山に乗り換えなしで行けて便利ですね。 三条に行くときは、JRで山科まで一駅分乗って、地下鉄に乗り換えると速くて便利ですよ。 |
1488:
一応契約しました
[2017-04-18 22:48:53]
>>1487大津京だいすきさん
いやいや、スミマセンがマリーの眺望の話をしてるのではなく、貴殿がモデルルームの様に見えるって仰ったから、それは違うのではないですか?ってことです。 だってモデルルームからは、下の湿地帯まで見えてたわけでしょ? |
1489:
契約済み
[2017-04-18 23:44:25]
我が家もここに決めるまで沢山のモデルルームを見てきました
中には階層によってどうびわ湖が見えるか写真を見せて頂いた物件もございました 全ての部屋がベランダに出ればびわ湖は一望出来るはずです ただリビングのソファーから座って眺める景色は階層によって少しずつ変わってくるはずです 低層階でびわ湖と空が例えば8:2で見えれば高層階は2:8といった具合です マリーはびわ湖と距離があるので見えるようですがレジェンドはびわ湖湖畔に建つので見えてくる景色は階層によって結構変わってくるかもです ただ対岸まで距離もありますので空しか見えないということはないと思いますが 後、ベランダのガラスの色も部屋のタイプと階層で変わってきますので確認されて下さいね |
1490:
検討板ユーザーさん
[2017-04-19 06:23:15]
私も先日モデルルームを見学しました。
モデルルームではA棟の角部屋A1タイプでも綺麗に琵琶湖が見えてましたけど1447さんの写真を見たら本当にモデルルームみたいに見えるのか?と疑問に思えてきました。 隣のマンションが何処まで景色に食い込んでくるのか…こればっかりは実際建ってからしかわからないですね。 CやD棟以外は中古になってから実際の風景を見てからでも遅くは無いと思います。 それと、上の書き込みでデベの方に低層階を勧められたと言われている方もいますが、私は逆に上層階を勧められました。 デベな言うにはD棟なら低層階でも綺麗に見えると思いますが、D以外は前に公園があり木が4階ぐらいまでの高さあるのであまりオススメはしません、と言われたましたよ。 一応参考までに書いときます。 |
1491:
匿名さん
[2017-04-19 09:17:53]
D棟低層階を契約した者です。
申し訳ありませんでした。 低層階がオススメなのは このマンションに限り ではなく このマンションのD棟に限りです。 言葉が足りなくてすみませんでした。 D棟低層階を契約するか悩んでおられた方の 目線で話をしていました。 私は実際にバルコニー側の緑地に行き 見てきましたが、 1490さまのおっしゃる通りです。 A,B,C棟の前の緑地、部屋によっては3階までは確実に木が入ると思います。 今の時期はまだ緑が少ないですが、 でも これから緑も増えてきますので 緑が入る景色が好みの方は良いんじゃないかと思います。(荒れ放題の緑地ですが…) ただ、A棟だけは隣に建物があるので上層階がいいとは思いました。 |
1492:
ご近所さん
[2017-04-19 17:54:05]
びわ湖虫は今年は近年で最も多いです。でも以前はもっと多かったようです。ようやく減ってきました。
なおびわ湖虫は高いところとか端に多いです。虫は上へ端へ動くようです。 宅配便の方がよくご存じでした。 琵琶湖の眺望は上も下も、それぞれ違う意味で素敵です。好みの問題でしょう。 私は低層の生活が気に入っていますが、たまに高層から眺めたいとも思います。 防災訓練で屋上から眺めると壮観です。 |
1493:
マンション契約かな?
[2017-04-19 21:02:29]
皆さん、ありがとうございます。貴重なご意見を参考に、無事D棟低層階を契約しました。ベランダのガラスは低層階は濃いブルーでした。下から見られないようにとのこと。少し残念なのですが?
私も琵琶湖側に回って外からみました。前の公園には大きな木が何本か立ち、A.B.Cの低層階の視界を邪魔していますね。 このマンションができたことをきっかけに、この市の公園をなぎさ公園のように緑地かして整備して頂けないものかと? でも、少し湾になってるからか水鳥もたくさんいて、良い眺めだと思いました。 隣のマンションはA棟とは平行な感じです。むしろB棟に張り出してきてる感じがしました。そちらを向かなければ問題ないかと思いますが。 ラウンジやフィットネス、屋上の展望も楽しみです。 来年のびわ湖花火大会が待ちとおしいです。 また、色々情報交換、たくさんの良い情報を教えてください。 今後とも宜しくお願いします。 |
1494:
契約済
[2017-04-19 21:35:07]
>>1493 マンション契約かな?さん
ご契約おめでとうございます。 マンション前の緑地は勿体ないですよね。 湾になっているので素敵な雰囲気です。 もう少し整備されればいいのですが、或いはマンション住民で協力すればすぐに見違えそうです。 来年が待ち遠しいです。密かにフィットネスが楽しみです。完成予想図?ではランニングマシーンとか簡易的な感じですが、わざわざジムで走らなくていいのは有り難いなー。 少し不安なことは、これだけ大規模なマンションだと、総会?とか意見がまとまらなさそうだったり、エレベーターが大変なことになさそうだったりというところですね。 |
1495:
ご近所さん
[2017-04-19 23:32:57]
前の公園や、木は、大津市の管轄で、ホテル紅葉が、建ってる時から そのままで、景観が、悪くなると、言う理由では、整備は、 中々無理だと思います。 又、眺望は、好みがありますし、その木と、琵琶湖が、いいと思って 契約された方もいらっしゃると、思います。 |
1496:
大津京だいすき
[2017-04-20 13:24:38]
モデルルームからの眺望の件ですが、昨日はモデルルームが休みだったので
今日電話で確認したところ、A棟は13階、D棟は15階からのもので、 数年前に現地の実際の高さで測った眺望とのことでした。 シュミレーションなので、厳密に同じではないでしょうが、 部屋の中からの眺望でも、大体ああいうイメージになるそうです。 A棟は浜辺と距離があるので、湿地が見えることもあると思います。 1億を超えるD棟最上階のモデルルームの部屋からの眺望が 実際とかけ離れていたら、訴訟問題になると思いますよ。 マリーとは違うかもしれませんが、マリーでは35階でも リビングに寝そべって横を向くと琵琶湖はよく見えます。 超高層階の人間は、空しか見えていないというのも あらぬ風評被害のように感じたので、書いてみました。 プレサンスでは低層階も高層階もそれぞれの良さがあると思うので 入居したら皆さん仲良くされてくださいね。 |
1497:
契約者
[2017-04-20 16:07:23]
>>1496大津京だいすきさん
一言宜しいですか? モデルルームはベランダから見た眺望のCG画像なので、部屋で座った状態、寝転んだ状態、或いはベランダに出た状態で見える景色が違って見えるのは当然だと思いますよ! 実際モデルルームへ行った時は、玄関に入った状態で真下の緑地が見えてましたが、それはありえない話です。 そもそも、誰も高層階が良いとか悪い、低層階が良いとか悪いなんて言っておられないのでは・・・? (古いレスは存知ませんが) プレサンスの人がどう言ったか分かりませんが、私は1489契約済みさんの意見が正しいと思います。 元々マンションは高層階が人気があるのですから「風評被害」は少し大袈裟に思います。 色んな人のことを思っての発言は良く分かりますが、大変失礼ですが個人的には「仕切りやさん」は苦手です。 |
1498:
匿名さん
[2017-04-20 16:38:52]
私も1489契約済みさんと、
1497契約者さんの意見が正しいと 思います。 |
1499:
大津京だいすき
[2017-04-20 18:00:58]
もともとこの掲示板に書き込んだのは、部外者やプレサンスを知らない人が
勝手なイメージで大津京のことを悪く言うのが悲しかったので、 ずっとここに住んでいる者として、本当のことを知ってほしかったからです。 そのことが、遠回しには、このマンションの資産価値にも関わってくると思いましたし。 でも実際には低層階の人に気を使っての書き込みはしんどかったです。 おまけにこのような言われようでは、今後やっていく自信がなくなりました。 こちらでの対応を見て、うちは花火の後は住まずに賃貸に回すことにしようと思いました。 もうここに書き込むことは無いので… 皆さま失礼しました。 |
1500:
匿名さん
[2017-04-20 18:44:52]
|
1501:
匿名さん
[2017-04-20 19:02:21]
>>1499 大津京だいすきさん
低層階の人に気をつかっての書き込みは しんどかった? そんな風に言われてガッカリしました。 これまでのコメントはホント皆さんに 気を使われてのコメントだったのに 残念です。 マリーのようなタワーマンションなら 低層階の方は 『お金なくて上層階買えなかったんでしょ?』と思われがちですが、 レジェンドは、金額には関係なく あえて低層階を選んだ方々も いらっしゃいます。 貴方の発言は低層階の人はお金がないから 上層階が買えなかったんでしょと聞こえました。 こんな風に思うと言うことは、 低層階だけでなくA棟やB棟を買われた方々まで見下すように思えます。 |
1502:
マンション検討中さん
[2017-04-20 19:17:03]
>>1500
知りたくないなら掲示板見なきゃいいのに! 大津京だいすきさんの情報は大変参考になりました。 ネガティブレスの投稿を参考にして検討をやめる人なんて殆どいないでしょう! 「やっぱりやめました」なんて言ってる人も同じ人種の人だと思います。 仮に同意出来る内容であっても、ネガティブレスはそもそも言葉使いからして信用してもらえない。 |
1503:
通りがかりさん
[2017-04-20 20:11:11]
なぜ、プレサンスのことを知りたくない人がここを覗いてるの?覗くのは百歩譲って、なぜわざわざ書き込むの?
削除依頼頼むわ。 1501は、性格歪みすぎ。高層に住んでる大津京だいすきさんが、低層の良さを述べるのには気を使って当たり前なんだよ、想像で話すことになるんだから。何勝手な被害妄想で意見してるんだか。 仕切り屋、って表現してる1497もどうなんだ。そう感じるのは決の穴の小さいやつくらいだろ。そんな風には全く思わないけどな。お前ら現実で虐められてるのか?被害妄想すごいな。 大津京だいすきさんみたいに地元の情報とか役に立つ話をしてくれよ。お前らの聞いてほしいの!ぷんぷん!は要らないんだよ。わかるよな。。わからないかな馬鹿そうだから。馬鹿だからそんな書き込みしちゃったんだもんなー。とりあえず、以後慎めよ。頼むわ。 |
1504:
マンション検討中さん
[2017-04-20 20:33:40]
>>1503通りがかりさん
貴方の言葉使いはどうなんですか? 「お前ら」とか「馬鹿」とか、ネガティブな荒らしの方と同類にしか聞こえません。 モデルルームからの眺望のやり取りなんか、役に立つ話でしたけど! 情報が欲しいのなら、丁寧な言葉で皆に聞けば良いんじゃないでしょうか? 貴方の投稿が一番意味ない様に思います。 |
1505:
評判気になるさん
[2017-04-20 20:35:14]
1503さん
大津京だいすきさんの身内の方か お知り合いの方でしょうか? 全くの他人だとしても、 言葉使いに品がありません。 大津京だいすきさんの為を思うなら もう少し品よく賢い書き込みにして欲しかったです。 |
1506:
通りがかりさん
[2017-04-20 22:13:32]
お前らみたいな反応はあると思ったよ。
思った通りになって面白いな。 しかしまあ二人も反応して、相も変わらず中身がないな。 いいか、いちいち書き込むな。わかるよな。 俺もお前らが反応しなかったら書き込まねえよ。 馬鹿の相手は嫌なんだ。なんだよ大津京だいすきさんの身内か知り合いか?って、、アホな想像を膨らませるなよ。 俺のこの投稿で終わりにしてくれよな。いい大人だろ?人に言葉遣いを注意できるくらいには。 いい大人なら、頼むからいちいち腹を立てて必死に書き込むなよ。俺と同等のレベルじゃないんだろ、な。 |
1507:
通りがかりさん
[2017-04-20 22:28:12]
>>1499 大津京だいすきさん
>>1499 大津京だいすきさん 大丈夫ですよ。 私も過去に、この掲示板の言い争いを読んで気を病んだ一人です。 でもこの掲示板に限らず、他の掲示板にも少なからず似たように、酷い人はいっぱいいます。 そう言う方達は実際マンションを契約せず匿名掲示板である事を利用して、無責任に好きな事を言ってる方達ばっかりなので、プレサンスが建って実際に住み始めたら常識のある方々ばかりだと思いますよ。 もう書き込まないとか賃貸にするとか、悲しい事言わずにもっと情報交換しましょう(^。^) 殺伐としてきたんで、和ごます為に写真のせますね。 プレサンスの前の公園から撮影した画像です。参考にして下さい。 |
1508:
マンション検討中さん
[2017-04-20 22:30:19]
写真アップするの忘れました。汗
![]() ![]() |
1509:
マンション掲示板さん
[2017-04-20 22:31:02]
|
1510:
評判気になるさん
[2017-04-20 22:31:54]
|
1511:
匿名さん
[2017-04-21 00:29:40]
>>1507 通りがかりさん
綺麗な写真ありがとうございます。 大津京だいすきさんが身を引いた事によって、 意見交換した方々が攻めたように感じますが 誰も責めてはいないと思います。 皆さん、それぞれかなり気を使われてのコメントだと思いました。 言ってる事はキツい事もありましたが、 言葉使いも丁寧でしたし、無責任に酷いことは言ってないと思います。 中には意見交換もせず、一方的に嫌なコメントをされた方もいらっしゃいますが、 そうゆう方は無視すればいいと思います。 でも、 交換された方々は、よーく考えてコメントされたと思います。 大津京だいすきさんや他の方々の意見は とても参考になりました。 私も大津京だいすきさんには戻って来て欲しいと思っています。 |
1512:
B塔購入
[2017-04-21 14:04:23]
先日B棟を購入しました。
設計変更の話がきたので、長谷工の方と打ち合わせしました。 結果は水回り以外は意外と変更できるみたいで、無理かな?って思ってた部分も意外と変更出来ました。 残念だったのは、玄関の扉が共用部分に入るらしく変更不可だった事です。 うちは、プレミアムのキーレス開錠タイプがよかったのですが、残念です。 あとはバルコニーなどは変更不可。バルコニーのガラスの色も当然無理です。 それ以外は比較的融通は聞いて頂けると思います。 これから設計変更される方がいれば、自己判断で諦めるよりは、とりあえず設計変更担当の方に聞いてみるのをおすすめします。 |
1513:
契約してますよ~。
[2017-04-22 05:41:29]
設計変更ですが、我が家は和室を納戸に変更し、リビングが最大限広くなるようにお願いしました。あと、リビング、ダイニングの照明は全てダウライトに変更しましたよ。より広い空間演出のためです。スポットはお洒落なスタンドがいくらでもありますからね。ニトリではだめですが…。
それとなんと言ってもここは、レイクフロントですから。ビューでは自分が納得できませんでした。我が家と琵琶湖の間に遮るものは何一つありませんから。テラス越しに他人様の生活感あるお宅や電線、車や人の往来など一切視野に入りません。それが最高ですね。お尋ねしますがレイクフロント、南東向き、ショッピングセンター直結!他にありますか? |
1514:
契約してますよ~。
[2017-04-22 06:03:07]
唯一ここを凌ぐロケーションがあるとすれば琵琶湖ボート場がなくなり、そこに新たな物件が建設された時てすかね。 その時は当方も動きますが、恐らくないでしょうね。
リセールどうのこうの。駅近どうのこうの。そんなとりとめもない投稿はうんざりです。 住むうえで、暮らすうえでよりポジティブなご意見お待ちしております。 |
1515:
マンション検討中さん
[2017-04-22 08:24:54]
>>1514 契約してますよ~。さん
琵琶湖ボート場て、競艇場の事でしょうか? 確かにあそこがつぶれて新たな物件になると、素晴らしいですね。 競輪場もつぶれる時代ですから、あるかもしれませんね。 でも、ロケーションだけならブランズさんも中々良いとは思います。 裏がパチンコ屋さんなのが、マイナス要因ですけどね。 |
1516:
マンション検討中さん
[2017-04-22 10:10:21]
1LDKはもう販売しましたか?
|
1517:
契約したよ
[2017-04-22 10:10:59]
ダウンライトの数を迷ってます。
10帖だと60ワット何個くらいですか? 昼間は窓からの灯りで明るそうですが。 |
1518:
通りがかりさん
[2017-04-22 10:25:17]
>>1517 契約したよさん
必要最低限ギリギリの数よりは、少し多い方がいいと思います。 完成後にいらないダウンライトは電球抜いて対応したらどうでしょう? 後々増やす事が無理なので、我が家はそうしました |
1519:
契約したよ
[2017-04-22 12:01:48]
|
1520:
契約済み
[2017-04-22 13:09:14]
|
1521:
eマンションさん
[2017-04-22 15:18:59]
>>1520 契約済みさん
我が家も3LDK→2LDKに変更しました。 無料設計変更プランが三種類ほどありましたので、リビング充実プランを選びました。 上の書き込みでもありましたが、長谷工さんの説明日がギリギリなので、後々一杯プラン出されても締め切りの日が迫っていて、考える時間があまりありません。 間取りで無料で変更プランがあるのなら、事前に教えて欲しかった…その点が不満要素ですね。 |
1522:
契約してますよ~。
[2017-04-22 20:15:08]
ダウンライトは一般的に1.5畳で60ワット1灯らしいです。18畳なら12~15くらいかな。
夜は調光を抑えて、オレンジ系のスタンドで落ち着いた雰囲気にしようと考えてます。 |
1523:
契約してますよ~。
[2017-04-22 21:04:24]
肝心の報告忘れてました。うちはリビングとダイニングで18畳位なので、15灯にしました(^_^;)
|
1524:
マンション検討中さん
[2017-04-24 20:35:30]
価格はどれ位ですかね。3LDK 70平米位で。よろしくお願い致します。
|
1525:
マンション検討中さん
[2017-04-25 02:29:40]
私も知りたいです
特にA棟B棟です よろしくお願いします |
1526:
契約済み
[2017-04-25 13:16:56]
皆さんダウンライトを沢山つけられてるのでビックリしました。
自分はセカンドで、年に数回程度の訪問なのでケチって少なくしました。 後悔はしてませんが、若干恥ずかしいです。(汗) 価格と言えば、価格表貰ったけど私のは結構虫食いで空欄が殆どでした。 計算すれば全部屋割り出せますが、何故空欄になってたのか分かりません。 価格の変動があるってことなのでしょうか? 皆さんはどうでしたか? |
1527:
検討板ユーザーさん
[2017-04-25 14:11:43]
|
1528:
契約しました
[2017-04-25 17:49:40]
>>1526 契約済みさん
私も契約後でしたが価格表頂きました が、空白ばかりの価格表です(笑) 1フロアー上がるごとに30万円高くなる感じなんで仰るとおり計算すればなんとなくわかります ただD棟しか貰えませんでした(汗) 今ならMRに行けば貰えないのでしょうか? |
1529:
契約済み
[2017-04-25 18:46:21]
>>1528契約しましたさん
ご回答有難うございます。 空欄が多いのは、私だけでなく安心しました。 契約した棟しか貰えないみたいですね! 私は正式分譲前に契約させられましたが、その時に「後になれば価格は上がるかも?」って言っておられました。 本当か嘘か知りませんが・・・ ただ価格表を見る限り、うさん臭さはありますよね!(笑) |
1530:
匿名さん
[2017-04-25 20:05:06]
>>1526
>>1528 >>1529 こういう風に他のスレッドでも投稿されてるように価格表の写真UPしてくれませんか? プレミスト靱本町 https://farm6.static.flickr.com/5826/31216978251_be6509db41_o.jpg プラウドシティ塚口 https://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg |
1531:
契約済み
[2017-04-25 20:18:54]
|
1532:
契約済み
[2017-04-25 21:06:48]
去年の価格表と今の価格表を比べると3000万から4000万台の同じ部屋でも100万以上も値が上がっています。
それだけ売れてるんやなぁ。私は、去年の価格でもこのあたりの相場から1割程度は高いと思ってましたが、思いきって早く買っといて助かりました。 この物件、人気があるということですね。第二期分譲でも値段を公表してないのは、まだ上げるつもりなんでしょうか? 最終分譲の価格表が気になるなあ。 |
1533:
eマンションさん
[2017-04-26 01:28:41]
|
1534:
契約しました
[2017-04-26 05:21:14]
>>1530 匿名さん
私もかなり早い段階の契約でしたので価格も一回一回事務所に戻っては掲示する感じでした その後、大分経ってから値上げされたと思われる空白ばかりの価格表を頂きました 何故価格をオープンにしないんでしょうかね 売れているからなのでしょうか? |
1535:
匿名さん
[2017-04-27 12:46:26]
第2期の販売開始が5月末に延びています。
当初販売開始時期から3カ月以上後ろ倒しです。 先行販売でほぼ売り切るのでしょうか。 |
1536:
契約しました
[2017-04-27 21:27:26]
HPの間取りも変更されてましたね
実際どれぐらい売れてるんでしょうね? |
1537:
契約済み
[2017-04-27 21:41:36]
どうやら夏までに完売との事です。
|
1538:
匿名さん
[2017-04-27 22:09:25]
|
1539:
マンション検討中さん
[2017-04-28 08:08:51]
|
1540:
契約済み
[2017-04-28 20:26:20]
1532です。モデルルームで知り合った契約者で情報交換するんです。重要な情報は、足でかせがないと入りませんよ。
|
1541:
口コミ知りたいさん
[2017-04-28 22:21:02]
マンション周辺で食事できるようなお店やレストランってあるんですか?
|
1542:
マンション検討中さん
[2017-04-29 01:31:48]
|
1543:
通りがかりさん
[2017-04-29 07:07:53]
|
1544:
匿名さん
[2017-04-29 08:08:33]
|
1545:
匿名さん
[2017-04-29 13:23:20]
|
1546:
マンション掲示板さん
[2017-05-01 22:09:22]
ようやく少しだけ価格が公表されました。新聞広告で、A1が3300万円台、DP1が4700万円台、DP9が4200万円台と出てました。
しかし、Dは高い、これで売れるのが不思議です。売れ残ったら、下がるのは間違いないんで、皆さん下がるまで待ちましょう。 |
1547:
契約しました
[2017-05-02 00:16:01]
SUUMOにも出てますね
D-P1 4700万円台※100万円単位(予定)(第2期) |
1548:
匿名さん
[2017-05-10 07:48:44]
この駅からの距離であれば、戸建てに軍配。
|
1549:
契約済み
[2017-05-10 23:36:52]
大津京辺りには、残念ながら、一戸建ての土地はありません。
マンション、一戸建ての良さはそれぞれですね。 ここのマンションの良さは何と言っても、琵琶湖の眺望! スーパーマーケット直結で、生活の便もある。 フィットネスや100円で自転車を借りられるのも魅力! コンシェルジュ常駐や、ラウンジのコーヒーサービスもありがたい! また、将来手放したいときも、買い手がつくかと? 契約された方、検討されてる方、前向きな意見交換で語り合いましょう! それぞれが購入に到った良さを教えてください。 |
1550:
契約したよ
[2017-05-11 00:16:43]
やはり、眺望の良さで決めました。
カーテンを開けて暮らせるのが楽しみです。 あと、海と川は怖いので。 湖は安心かなぁと。 |
1450 匿名さま
私もそう思います。
今だに利便性が悪いとおっしゃる方々
『どんだけ良い場所に住んでるの?』
と、思います。
スーパー直結のマンションが生活利便性が悪いですか?
私は今、最寄り駅まで徒歩では行けず
小さなスーパーも徒歩20分はかかりそうな
不便な所に住んでいます。
なので
この場所は夢のような場所です(笑)