株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス レジェンド 琵琶湖」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎
  6. プレサンス レジェンド 琵琶湖
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2023-11-29 15:19:01
 削除依頼 投稿する

プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。

公式URL:http://pl-bwk497.com/

所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

現在の物件
プレサンス レジェンド 琵琶湖
プレサンス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
総戸数: 486戸

プレサンス レジェンド 琵琶湖

1351: マンション検討中さん 
[2017-03-13 17:27:03]
私もモデルルーム巡りみたいのはよくしますよ
ただ価格も一応聞いてます
購入する気があるようでしたら本人様が直接聞かれた方が良いかと思います
わかる範囲では人気はC.D棟です
D棟は三千の後半位からします
メニュー変更の期限もございますので早めに問合せした方がいいですよ
1352: マンション検討中さん 
[2017-03-15 01:57:48]
前向きに検討中です。
一点、琵琶湖虫はどの程度来るのか不安があります。
ご存知の方いらっしゃいますか?
1353: マンション検討中さん 
[2017-03-15 02:30:51]
ごめんなさい、琵琶湖虫については全く知識不足です。汗

私も一つ質問させて頂きたいのですが、
プレサンスコーポレーションはマンション会社としてはどのような位置づけになるのでしょうか?
こないだ大阪に行きましたが、いっぱい見かけましたので、評判が気になってしまいました…
1354: マンション検討中さん 
[2017-03-15 02:32:47]
>>1353です。

いっぱいではなく、ちらほらと言った方が良かったかもしれません。焦汗
1355: マンション検討中さん 
[2017-03-15 02:35:35]
>>1351 マンション検討中さん

わたくしもフィアンセとモデルルーム行くの好きなんですよね〜。楽しいものです!
1356: マンション検討中さん 
[2017-03-15 23:13:26]
>>1353 マンション検討中さん
少し前までは投資用というイメージが強かったのですが、最近はかなりたくさん大きなマンションを販売されていますね!

1357: マンコミュファンさん 
[2017-03-19 17:02:46]
セカンダリーは考えておりませんので、日々の買い物が便利そうで何よりですね。今日は天気がよくヨットも沢山でていましたよ。私は目線が湖面に合うように中階層狙いです。ところで皆さんは床のオプションはホワイト?ライトブラウン?ブラウン?マンション買うのは初めてなので、参考意見をお願い致します。
1358: 契約済み 
[2017-03-19 19:56:41]
ホワイトです。
モデルルームどおり。壁をクロスにするか、
塗るか迷ってます。
1359: 契約済み 
[2017-03-19 21:11:53]
私は床はホワイトにしました
カウンターは黒で室内をモノトーンにしようかと思ってます
壁は悩みますね~
壁紙変更、エコカラットも含め思案中です
1360: 契約済み 
[2017-03-19 23:44:04]
エコカラットって、少しだけ使っても意味ないと聞きました。
全面エコカラットにしたら結構お高くつきますかねぇ。
なら、珪藻土とか塗った方が安いのかしら?
1361: マンコミュファンさん 
[2017-03-20 03:55:46]
貴重なご意見ありがとうございました。
1362: マンション検討中さん 
[2017-03-21 07:13:43]
前向き検討者です。
486戸もあれば大所帯ですが、実際どれだけ売れたんでしょうかね?
購入したものの、入居者が少なかったら廃墟みたいになりますよね~
どうせ住むなら、賑やかのほうが住み易いって思うタイプなので。
残り少ないなら決めちゃおっかな~
1363: 匿名さん 
[2017-03-21 09:59:23]
>>1362 マンション検討中さん

だったら竣工後に確認してから買ったら?
1364: 名無しさん 
[2017-03-22 22:24:24]
今の売れ行きなら、第二期で9割売れて、5月までにキャンセル分を入れて完売しそうです。なんで、来年の完成時にはモデルルームもなくなってますよ。
1365: 名無しさん 
[2017-03-23 10:36:24]
>>1364 名無しさん

何処からの情報でしょうか?
差し支えなければご教授下さい。
宜しくお願い致します。

1366: 匿名さん 
[2017-03-23 19:38:14]
契約者です。先日設備の相談があったのですが、その際の話によると7割は成約済み。
もっと言うと、残りの3割は低階層がほとんどだそうです。
人気なのはやはりCとDで、Aでよければまだ中高層も購入可能だとか。
近くのイオンがリニューアルしていて4月からオープンなそうです、周囲の環境も含めて楽しみにしています。
1367: 契約済み 
[2017-03-24 13:52:57]
イオン、リニューアルするんですね!
廃れた感じがしてたので、綺麗になって嬉しいです。
バローもあるし、イオンもあるし便利ですよね。スシローがオープンしているみたいですが流行っているのでしょうか。
1368: 匿名さん 
[2017-03-26 21:52:51]
>>1367 契約済みさん

バローとスシローは現地調査で行ってきました。
バローについて
品揃え◎。特に調味料関連が豊富でした。フードコートはおまけ程度。サンドラッグが併設しているので日常は十分すぎるくらいですかね。ただ駐車場が狭くて少し怖いです。

スシローについて
少し目についたのは客層。。
地元の同価格帯の回転寿司と比較すると、やや品にかけるような、、しかしこればかりは日によって違うのでなんとも。。
それなりに流行っていましたね。

しかし、他のマンションも参考までに見ているのですが、同じ滋賀県のマンションと比べるとキッチン回りの設備がやや劣りますねー。ホーローパネルくらい通常でつけてほしいもんです。
1369: マンション検討中さん 
[2017-03-28 00:49:46]
バローはいいですね
品揃え、価格とも○、店舗はとても広くキレイです
駐車場も1Fは混みあってますが屋上は広くていいですよ
サンドラ、ダイソー、ドコモにスシロー
美容室やクリーニング店もあったような
マンション設備ですがプレミアム棟のD棟は設備は充実してますよ
他の棟は普通の装備だと思います
予算と好みでオプションですね
1370: ご近所さん 
[2017-03-29 22:42:50]
今年は大きいユスリカ(琵琶湖虫って呼んでます)もう出ています。
まず、日が沈んだら日によっていろんな大きさの虫が飛びます。
夏の夜に窓を開けることを考えておられる方部屋が虫だらけになりますよ。
雨の日や風が強い日はまだましですが、琵琶湖虫だけは覚悟しておいたほうがいいですよ。
ユスリカといいますが普通の蚊ではないので害は無いです。
夜が明けたらほとんど死んでます。
1371: 契約済み 
[2017-03-30 19:13:50]
長谷工インテックのオプションですが、照明とエアコンはお願いするべきでしょうか?
1372: 名無しさん 
[2017-03-30 21:08:17]
>>1371 契約済みさん

価格次第ですね。
オプションの話はもうあるのでしょうか?
秋頃と思っていましたが…

まだもう少し

1373: 契約済み 
[2017-03-30 21:21:46]
もう、オプション締め切ってる階もありますよ。
1374: マンション検討中さん 
[2017-03-31 17:31:28]
メニュー変更や設計段階でのオプションは締め切ってる棟、階がありますよ
照明やエアコンなどのオプション会はまだまだ先だと思います
1375: 契約済み 
[2017-03-31 21:56:56]
オプション会というか、オプション案内は、
締め切りが早い部屋から順番に行っているみたい。
1376: マンション比較中さん 
[2017-04-01 23:19:29]
先週にモデルルームを見学しました。
D棟プレミアムの方をコメントします。

値段の割に、使っている材質、設備は高級感なし。 マンションとしての格は並。台所は大理石でなく普通のホーローを使用。 オプションでカバーされているが、オプションを外したら安っぽいつくりだと想像できる

購入を決められた方には悪いが、琵琶湖湖畔は琵琶湖特融の虫と琵琶湖からくる匂いに悩まれると思われる

入居寸前まで値段が変動するなんて、信用できない
1377: マンション検討中さん 
[2017-04-01 23:47:18]
>>1376 マンション比較中さん

もう少し詳しくお願いします
大理石じゃなくホーロー?
どこの部分です?
1378: 匿名さん 
[2017-04-02 00:35:54]
>>1376マンション比較中さん

入居寸前まで値段が変動する?

来年の6月下旬寸前まで値段が変動するってことでしょうか?
現時点で何故それが分かるのですか?
1379: 匿名さん 
[2017-04-02 12:33:15]
私は色々検討した結果やめました。
やはり年なので徒歩で駅まで荷物をもつことを考えると駅近が捨て難かったです。雨の日や大きな荷物がある場合も辛いです。
大津駅近のマンションも候補に入れて選び直します。
知り合いは駅前だとタクシーがいるので、車でしかいけない病院や役所にはすぐ使えて便利だと聞いてなるほどと思えました。
1380: 匿名さん 
[2017-04-03 13:52:30]
琵琶湖虫が今年大量に発生しているようです。害虫ではないため役所が駆除しないので、マンション住人の自助努力でお願いします。
1381: 契約済み 
[2017-04-03 14:15:02]
琵琶湖虫、虫コナーズ効きますか?
1382: 周辺住民さん 
[2017-04-03 15:13:39]
朝になれば死んでるけど・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00000039-mai-soci
1383: 匿名さん 
[2017-04-03 15:48:49]
>>1382 周辺住民さん

虫キライ…( ´△`)

1384: 周辺住民さん 
[2017-04-03 17:25:14]
>>1383
でも、こればかりはどうしようもない。発生する量は異なっても、
琵琶湖近くに住んでいる限り、毎年悩まされる宿命だと思った方がいいよ・・・
1385: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-03 17:59:27]
琵琶湖虫についてですが、迷惑ですが害はないので、たぶん慣れると思いますよ。
地元民の豆知識を1つ。奴等はLEDには近寄らず、自販機などの白熱灯に近付く習性があります。
ベランダ側にわざとLEDを置いたり、キンチョールを網戸に使うなどすると、、なんとびっくりぐっと被害は減りますよ。
昼間の琵琶湖虫は諦めましょう。友達と思いましょう。

近くに大型マンションが建つので、どういう方が入居されるのか大変気になります。何せ500世帯近くが一気に増えるとなると、皆さんのなかに怖い人が居ませんように。

ちなみにここの近くにある天下一品は直営店のため大層美味しいですよ。是非いってみてください。
1386: 契約済み 
[2017-04-03 18:23:13]
天一楽しみです。
琵琶湖虫はイヤですが、まぁなんとかなるかな。って思ってます。
今、鴨川近くに住んでいますが、虫いっぱいいますから。
水の近くは仕方がないと思うことにしました。
1387: 契約済み 
[2017-04-03 19:46:49]
>>1385検討板ユーザーさん

情報有難うございます。
私は怖い人ではありません。500分の1ですが・・・(笑)
1388: マンション検討中さん 
[2017-04-04 07:26:02]
プレミアム棟の設備はいいですね
個人的には非接触鍵やお風呂が気にいってます

虫対策は嫌ですね、私も最近初めて琵琶湖虫に遭遇しました
思っていたのより大きかった!
網戸をすり抜ける心配は無さげですが大量発生したらと思うと…
皆さんの意見を参考に対策に講じたいと思います
1389: 契約済み 
[2017-04-04 11:37:22]
>>1388 マンション検討中さん

プレミアムは流石ですね。全てが完璧とは言いませんが、スタンダードと比較することで優越感も感じられるでしょう。ああ、羨ましい。
かといってスタンダードも近隣と比較しても充実していますよね。
私は色々悩んだ結果ここのスタンダードに決めました。
ベランダが磨りガラス?と言うんですかね、光がたくさん入りそうで、目の前に遮るものがないなんて、素晴らしいなーと思うんです。外からも双眼鏡で見られない限りは覗かれることもないでしょうし。
生活の不便は少し感じます、交通量の多い道路の横断が特に、駅から割と近いので余計に気になる。後は学区とか、横のパチンコ施設。
ただ、日々の利便を取るよりも、マイホームだから毎日帰りたくなる立地がよくて、ここの他にはないのかなーと。帰ってベランダでちょっと息抜きして、琵琶湖みて気持ちを落ち着かせて、そんな毎日が楽しみです。
契約済の方々どうぞよろしくです。
1390: マンション検討中さん 
[2017-04-04 12:23:40]
>>1389契約済みさん

ベランダのガラスは部屋によって、透明だったり色付きだったりするんですね!
私の契約した部屋は透明でした。
1391: 匿名さん 
[2017-04-05 11:10:14]
私の部屋はブルーでした
透明が良かったから残念です

ブルーでの景色の見え方が
とても気になっています
実際とモデルルームでは
多分 見え方が違うと思うんですが
住んでみないと わかりません
1392: 匿名さん 
[2017-04-05 11:16:46]
>>1389 契約済みさん
こんな不便な場所に住むなんて凄いなあ。^ ^
セカンドならまだ何とか理解出来ますが。

1393: マンション検討中さん 
[2017-04-05 11:43:12]
>>1391匿名さん

私も偶々透明だったのですが・・・
部屋を決める前に言ってくれないのは不親切ですよね。
1394: 匿名さん 
[2017-04-05 12:30:24]
わたくしは早い段階で契約をしたので
バルコニーの色が違うのは
営業さんも わからなかったようです

一応、当時 透明なのは確認しましたが
色が付いてるとは思いませんでした

マンション検討中で
バルコニーの色が気になる方は
確認された方がいいと思います

ホームページに載ってますが
透明
薄いブルー
普通のブルー
濃いブルー

4種類あります
1395: マンション検討中さん 
[2017-04-05 13:17:28]
今年は無理だけど来年はベランダから花火大会が見えますね~
楽しみ楽しみ♪
1396: 評判気になるさん 
[2017-04-05 14:50:33]
花火は上に上がるので問題ないですが、昼間の景色はやっぱり透明なガラスの方が良いです。
何故色付きのガラスにしたのかなぁ~?
しかも3種類のブルー?
全室透明で良いって思うのは、私だけかしら?
1397: 契約済みさん 
[2017-04-05 16:36:37]
モデルルームで見る限りでは見え方に大差はないように思いました
夜間の景色はおそらくわからないんじゃないかと推測してます
ただ透明と一番濃いブルーとでは昼間の見え方に差がでるかもしれませんね~
琵琶湖からマンションを見たときはブルーのガラスの方が映えると思いますが住む方にとっては透明がいいような気がします
1398: 評判気になるさん 
[2017-04-05 17:39:38]
>>1397契約済みさん

御意見有難うございます。
ところでモデルルームって、色付きでしたっけ?
結構前でしたので、忘れちゃいました。
ホームページの動画で見る限りは、少しブルーがかっている様にも思えますが。
1399: 匿名さん 
[2017-04-05 18:04:19]
スタンダードのモデルルームの
バルコニーは
一番薄いブルーです

プレミアムのモデルルームは
透明ですょ
1400: 評判気になるさん 
[2017-04-05 18:23:40]
>>1399匿名さん

教えて頂き、有難うございます。
1401: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-05 21:34:51]
>>1392 匿名さん

あ、別に理解していただかなくても大丈夫ですよ!あと、掲示板に書き込むならもう少しまともな意見をお願いします。まともな知能が少しでも備わっていたらですが。

窓の色はランダムと聞きましたが、スタンダードとかでわかれているのですか?
完成予想図を見てもバラバラですね。
1402: マンション検討中さん 
[2017-04-05 22:19:21]
プレミアムは、全部透明なのかな?
1403: マンション比較中さん 
[2017-04-05 22:57:41]
>>1401口コミ知りたいさん
>>1402マンション検討中さん

私もスタンダードしか知りません。
確かにバラバラですよネ!趣旨がいまいち分かりません。
プレミアム棟もバラバラの様な気がします。
1404: 契約済み 
[2017-04-05 23:06:08]
購入検討のかたへ。
設計変更やオプションの追加などのやり方が雑すぎるので注意。
随分前に契約して、オプション決定期日まで時間があったからじっくり考えようと見積などを依頼したのに、順番があるから出来ないと言われました。
それは仕方ないと我慢したものの、いざ順番がきたら今度は1ヶ月で全部決めろと。設計変更の見積をお願いすると、3週間かかりますだと、、おいおい。実質1週間しかないやんけ。仕事が雑すぎ。設計変更もせめて何度かは依頼したいのに、そう言う相談や提案もなし。面倒くさいのか基本プランをすすめるばかり。高級感のあるマンションを期待してるのに長谷工の商売は底辺ですねこれ。酷すぎる。
これを理由に契約キャンセルしたいくらいに腹立たしいです。こんなレベルの低い段取りになるとは思っていなかったです。
1405: やっぱり買うなら財閥系大手ブランドマンションだよさん 
[2017-04-05 23:50:03]
>>1404 契約済みさん
ふむふむ、買わなくて正解!^ ^

1406: 契約済みさん 
[2017-04-06 04:40:00]
>>1404 契約済みさん

確かに!
私のところもそんな感じでした
随分前に契約しているのに締め切り3週間位前にやっと連絡が来てそこから色々と決める事になりました
ただ少し違うのは対応して頂いた長谷工インテックの方は親切丁寧で何度か設計変更のやり取りをして、結局決まったのは締め切り期日から2ヶ月位後の事でした
まぁかなり慌ただしかったですけど思い通りの変更が出来ました
かなり価格掛かりましたが(汗)
ただ段取りの悪さは否定しません!

1407: 契約済みさん 
[2017-04-06 04:45:37]
>>1402 マンション検討中さん

1~4階は濃いブルー、後はランダム
最上階とひとつ下のグランドプレミアムは透明
多分そんな感じだった気がします
モデルルームで確認して下さいね
1408: 匿名さん 
[2017-04-07 10:24:24]
>>1404 契約済みさん
私も同じ対応されたので、キャンセルしました。
一生の買い物なのにあの対応は。
勉強料としては痛いですが、後悔はしたくありません。
1409: マンション検討中さん 
[2017-04-07 11:55:04]
>>1408匿名さん

すみません、手付金〇百万も損をされてでもキャンセルなさったのが、にわかには信じ難いので、具体的にどういう対応だったのか教えて頂けませんでしょうか?
1410: 契約済みさん 
[2017-04-07 17:11:33]
手付金となると5%ないし10%です
未完成物件なんで5%かもしれませんがそれでもかなりの額です
どういった対応だったのか是非教えて頂きたいですね
1411: マンション検討中さん 
[2017-04-07 21:16:47]
対応不満と言う意見がありますが、
マンションは自分だけのものではありません。
他のかたと共同生活するようなものですので、期限があったり順番があったりするのは仕方ないかと。
ましてや、オプションや間取の構想などは、前もって自分でしっかり考えておくことです。
自分の家になるんですよね。
事前の情報収集が不十分だったと思いますが、、。
私はここの対応に不満はありませんね。販売戸数も多いので、こうなることは予想できました。
後悔や反省すべきは自分の準備不足ではありませんかね。
まあ、そういった方が入居されないのは喜ばしいことですが。
1412: マンション検討中 
[2017-04-07 23:18:35]
>>1411 マンション検討中さん

ずいぶんな言い方ですね。購入する方には勝手が分からない人もいるのは当然で、サービス業なら丁寧に個々の対応するべきと思いますが。
なかなかイラっとくる意見だなと。
あなたのような感覚の方が住まわれるところは、住みたくないとこちらも思いますよ。
1413: 匿名さん 
[2017-04-07 23:29:05]
随分前に契約しました。

うちも設計変更の連絡が来たのが
すごく遅かったです。なので
締切まで1ヶ月もありませんでした。

基本プランの他に無料で出来る変更プラン
2パターンを受け取ったのも その時。
締切間近です。
前もって間取りの構想を考えていましたが、
いざ、違うパターンを見せられたら
またまた色々と案が出てきました。
その時、
長谷工さんは色々と親身になって
一緒に考えて下さいました。
その後、電話で何度も話し合いをして
バタバタでしたが、
納得のいく間取りに変更できました。

最初、段取り悪いと思いましたが、
対応の悪さは謝って頂き、こちらも
なるべく穏やかに対応する。
やはり後悔のないよう話し合いは
必要だと思います。
1414: 購入経験者さん 
[2017-04-07 23:57:37]
>>1412 マンション検討中さん
同感!
財閥系大手と三流とでは全然違いますからね。

1415: マンション検討中さん 
[2017-04-08 00:12:07]
>>1414
三流って言いながら、長年この掲示板に張り付いていらっしゃる。
1416: マンション検討中さん 
[2017-04-08 00:16:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1417: 購入経験者さん 
[2017-04-08 00:35:52]
>>1416 マンション検討中さん
サービスが悪く配慮が無いのが三流。
1418: 匿名さん 
[2017-04-08 00:46:55]
>>1417
いつまでもニートを続けてる君が三流。
1419: 契約済みさん 
[2017-04-08 04:02:08]
結局1408さんは説明ありませんね…
やっぱり虚偽の報告ですか
手付金放棄なんてそうそうしませんからね
ここに張り付いてる暇人さんか同業他社さんの嫌がらせなんでしょうね
1420: マンション検討中さん 
[2017-04-08 08:10:22]
>>1419契約済みさん

同意です。1408は1404さんに便乗して、虚偽の報告をしたと思います。
虚偽と言えば、1414と1417が購入経験者だって???
コンビニでお菓子を購入した経験を誇らしげに書いてるんでしょうかね!
1421: マンション検討中 
[2017-04-08 09:51:42]
>>1416 マンション検討中さん

ご助言ありがとうございます。
京都、滋賀でマンションを検討しこのサイトを閲覧している中であなたの発言が横柄だったので意見させていただいただけです。
ですので、ここではない場所を契約していますのでご安心ください。
いろいろな消費者がいるなかで、個々に対応するのとはサービス業として必要なことだと申し上げただけです。
あなたのように用意周到にできる方だけではないのですから。さぞ高収入な方のようですが、人としてはどうかと。
あなたが私の収入をどう思われるかは勝手ですが、あなたの思うほど低くありません。
こういう高飛車な考えの方がいらっしゃるのは残念です。
まぁ、この手のディスカッションはマンションの情報交換という主旨から外れたお話ですので失礼します。
1422: 匿名さん 
[2017-04-08 16:05:25]
眺望最高ですね!

けど それだけですね!
1423: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-09 13:21:24]
>>1421 マンション検討中さん

確かに私の発言は横柄でしたね。人を不愉快にさせる物言いでした。
高額な買い物なのに、誰かに責任を擦り付けて、まるで業者が悪者かのような書き込みをされるのに血がのぼってしまいました、、が、根拠なく他人を中傷する発言になっていました。申し訳ありません。
自分の不適切な発言は削除依頼をしておきます。
1424: 匿名さん 
[2017-04-09 14:38:47]
>>1422 匿名さん
眺望だけではリセールバリューが低い。
眺望プラス利便性の高いがいいマンションの条件。
ここは利便性が悪いからなあ。
1425: マンション検討中さん 
[2017-04-09 20:39:41]
湖西線とはいえ駅まで7分で、2駅10分で京都ですよ

悪くはないかと
1426: 匿名さん 
[2017-04-10 00:00:50]
>>1425 マンション検討中さん
湖西線の電車ってなんでレトロ風で如何にも田舎を走る感じって見た目なの?
いつ廃線になってもおかしくないような感じだよなぁ、、^^;

1427: 匿名さん 
[2017-04-10 04:24:21]
>>1426 匿名さん

廃線?
なるはずないじゃん
意味のないコメすんなよ
1428: 匿名さん 
[2017-04-10 08:27:58]
>>1427 匿名さん
利用人口がこのまま減り続けたらなるんじゃないか?

1429: 匿名さん 
[2017-04-10 11:35:26]
湖西線は北陸新幹線が京都へ延伸したタイミングで並行在来線となるので第三セクターに売却される可能性があります。
そうなった場合本数はこれまでより減らされて、JRとの乗り継ぎに初乗り利用がかかるようになります。
1430: 名無しさん 
[2017-04-10 12:51:32]
>>1429 匿名さん

約30年後の話ですね。
1431: 匿名さん 
[2017-04-10 16:38:37]
>>1430 名無しさん
廃れるエリアって決まったようなもんじゃない?!^^;

1432: 匿名さん 
[2017-04-10 17:03:09]
最近また中身の無い投稿ばかり
買えない人はコメントいらん
真剣に検討してる人だけお願いしたいわ
1433: 契約者 
[2017-04-10 17:17:15]
住民スレをつくってみました。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618012/
1434: 匿名さん 
[2017-04-10 17:41:07]
>>1433 契約者さん

もう正直怖いです、四六時中ここに張り付いて
マンションにネガティヴな書き込みがある度に反応する方が住んでるとか。
真面目に検討してる人もそういう反応みると購買意欲落ちると思わないのでしょうか。
マンションの理事会とかで揉めそうです。
もう住民の方はいちいち反応しないでください。ネガティヴだろうが事実であれば放置、誹謗中傷は粛々と削除依頼。
よろしくお願いします。


1435: 契約済み 
[2017-04-10 21:58:17]
>>1432匿名さん
同感です。

>>1433契約者さん
有難うございます。また利用させて頂きます。

>>1434匿名さん
いまいち仰ってることが理解できません。
まずネガティブレスの投稿者より、それに反応する人を批判してる様に伺えます。

次に「真面目に検討してる人の購買意欲が落ちる」のは、ネガティブなレスであって、それに反応してるレスではないとも思います。

また「ネガティブであろうと事実であれば放置」と仰いますが、事実か否かは主観が大半ではないでしょうか?
例えば、ここが便利か不便かっていうのも、それぞれの主観であって、それが事実かどうかは分かりませんよね!

あと理事会とかで揉める話は、また別だと思います。
ここの掲示板を知らない人でも、揉める要因を作る方は居られるんじゃないでしょうか?

最後に貴殿は管理人さんに「削除依頼」されてますか?
されてるなら、今後もお願い致します。私は余りに酷いものは3度ほどしました。(但し、ネガティブレスに反する投稿は誹謗中傷であれ、してません)
されてない様でしたら、ご自身でまずして下さい。
1436: 大津京だいすき 
[2017-04-11 22:28:33]
先日契約しました。

20年ほど前は大阪の北摂エリアに住んでいましたが、琵琶湖が好きで最初に買ったのがルネ大津皇子が丘
その次に大津マリーで今回はプレサンスです。

どっちにしても大津京から離れる気はないんですよね。

このスレを最初から読んでやっと追いつきました。

ひとつ気になったのが、皇子山中学の評判ですが、子供二人を通わせた経験から言うと、そんなに問題はなかったですよ。
うちの子供は二人とも皇子山中学から膳所高校に行きました。

例年、皇子山中から20名くらいは膳所高校へ進学しています。
膳所は公立ですが、今年の京大合格者数が全国で第二位の高校です。
滋賀県下では膳所校に一人とか数名しか入らない中学も多いです。

子育て世代の方にも良いエリアだと思っています。
1437: マンション検討中さん 
[2017-04-11 23:27:13]
>>1436大津京だいすきさん

ご成約おめでとうございます。
来年が楽しみですね!
それにしても、掲示板を最初から・・・?お疲れ様です。(笑)
1438: 匿名さん 
[2017-04-12 00:28:00]
>>1436
皇子山中学校であんな事件があるのは最初は突発的な単発事件かとも思ったりしたけど調べてみると
その後の学校の対応、教育委員会の対応、市長の対応見てると根深い問題だとは思ったけどね

膳所高校が旧制中学以来の伝統校で滋賀県内では普通科も理数科も首位に位置する高校であることは賛成ですけどね
ただ滋賀でも家庭が裕福で優秀な子は大阪京都へ通学してる家庭も多いですよね

京都大学への合格が公立高校から全国2位というのはいつの話ですか?
最近は公立学校では全国7位、私立も入れると14位のようです

まーこのマンションは義務教育以下の子供がいる家庭が選ぶマンションとも思えないので学校区の話はあんまり盛り上がらないですね

ガセとか言われないように情報源のリンクを貼っておきます


平成28年度入試 « 滋賀県立膳所高等学校
http://www.zeze-h.shiga-ec.ed.jp/?p=15902&lang=ja

京都大学の出身高校ランキング | みんなの大学情報
https://www.minkou.jp/university/school/graduate/20484/
1439: 契約済み 
[2017-04-12 05:50:33]
>>1436 大津京だいすきさん

私も大津大好きです

ずっと京都市在住でしたがホテル紅葉跡地がマンションになることを知り、念願叶いここを契約することが出来ました

紅葉パラダイス、ホテル紅葉は小さい時から利用していてとても馴染みがあり個人的に感慨深いものがあります

メリット、デメリット色々ありますが眺望の素晴らしさに勝るものはないと思い購入に至りました

しばらくは京都、大津との往き来になりますが将来的にはこちらに永住したいと思います
1440: 大津京だいすき 
[2017-04-12 07:19:55]
1438匿名さん

「今年の」と書きましたよ。

うちの子も合格したので週刊誌買いました。
https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201703140000/

今年は京大合格者数が全国2位でしたが、公立高校で私立と肩を並べて14位だったという数字でも大したものだと思います。

膳所高校は私立校のように受験対策一辺倒ではなく、部活動や海外研修等、充実した学生生活を送れます。
私立に行かせることもできましたが、近くに一番好ましいと思う学校があって良かったと思っています。

モデルルームでは、小さい子供連れのご家族も結構見ましたので、そういう方々の参考になればと思って書きました。

1437検討中さん

ありがとうございます。
ルネ以来久しぶりに湖岸で花火を見られるので楽しみにしています。
マリーから見下ろす花火も良いんですけどね。

1439契約済みさん

私もマリーとプレサンス行き来すると思いますが、将来はマリーを子供にでも譲ってプレサンスに永住したいです。

1441: 買い替え検討中さん 
[2017-04-12 09:15:53]
京都在住です。
琵琶湖ビューの魅力的なこのマンションに憧れています。
勤務先の問題から、すぐに住む事が出来ず、購入迷ってます。
とりあえず購入しておいて賃貸で貸して引退後に住もうかとも思いながら思案中です。
10年後にこのプレサンスを中古で購入するか、今買っておいて賃貸で貸すかどちらがいいんでしょうかね・・・
月の家賃収入はいくらくらいなのでしょう。
プレサンス提示額どうり手元に残るのですか?

1442: 匿名さん 
[2017-04-12 10:20:56]
通常販売はまだ2期のまま

プレサンスは友の会に入らせてから販売するんだよね?

全体では何戸売れたんやろか?


価格 第2期 2,200万円台予定~1億円台予定
住所 滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)  地図を見る
交通 湖西線 「大津京」駅 徒歩7分   行き方を調べる
入居時期 2018年06月下旬予定

販売スケジュール
第2期 予告広告
販売開始予定 : 2017年4月中旬

販売概要
第2期 予告広告
価格 専有面積 間取り 販売戸数
2,200万円台予定~1億円台予定 50.48m2~165.84m2 1LDK・3LDK・3LDK+N・4LDK・4LDK+N ※Nは納戸です。 15戸
1443: 投稿者 
[2017-04-12 21:07:50]
>>1441 買い替え検討中さん

どうしても住みたい部屋が指定であるのなら先に買っておいて、特に部屋に拘りがないのなら将来でいいと思います。
理由①戸数が多いので売り物件は十分に出ると思います。
理由②住宅ローン控除を使うなら、確か住むことが条件になると思いますので。

賃貸は当初はうまくいっても将来的には不確定です。余裕がなければやめておいた方がいいと思いますよ。
1444: 買い替え検討中さん 
[2017-04-12 22:28:53]
1443さん

アドバイスありがとうございます!

余裕ははっきり言ってないです!笑

はやはり将来的に売り物件多くなりそうなのですか??

その時の価格は今より高くはなさそうですか??
1445: 投稿者 
[2017-04-12 23:12:14]
>>1444 買い替え検討中さん

戸数が多いと言うことは、少ない物件と比較すると売り物件は多くなります。売り物件が多いということは、価格競争も起こるので価格は低くなるとは思いますが、人気のある部屋で限定すると、大きな値下げは期待できないかと思います。
恐らくこの物件を購入される方は眺望優先かと思いますし、こればかりは他に代わりがないとすると、価格は大きな変動はしないかと思われますね。

ですが10年ともなると、今よりは安くなっているでしょうね。急がれず待たれてみてはいかがでしょう。
1446: 匿名 
[2017-04-13 07:59:22]
>>1445 投稿者さん

正論!
1447: 大津京だいすき 
[2017-04-13 17:37:10]
大津京駅前のイオンが、
イオンスタイル大津京としてリニューアルオープンしました。

改装中は、お客さんも減ってましたが、今日は多かったです。

バローと競争して、どちらもさらに良いお店になってほしいですね。
1448: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-15 19:08:25]
住むには生活利便が悪いかなあって気がしてます…。
1449: 大津京だいすき 
[2017-04-16 08:26:20]
大津京に住んで20年になりますが、
便利で自然もあって、こんな良い所は他に無いと思っています。

今は駅前に住んでいてイオンも前にあるので、
もうここから動くことは無いと思っていたけど、
プレサンスも買ったのは、バローが前にできたのが大きいですね。
ちょっとしたものなら揃いますから。

京都にもすぐに遊びに行けるし、景色は綺麗だし言うこと無いです。

ここに来る前は大阪府豊中市に住んでいましたが、本籍も大津に移しました。
1450: 匿名さん 
[2017-04-16 09:47:55]
>>1449 大津京だいすきさん
私もそう思います。
琵琶湖もみえて、便利でリゾート気分ですごせる町です。

プレサンスレジェンドのD棟からは、バローに直結していて、バローには、既にプレサンス用の専用出入り口が作られていました。
ラウンジでは、コーヒーサービスもあり、コンシェルジュ常駐。フィットネスなどの共有スペースもあります。

琵琶湖ホールや琵琶湖ホテル、市役所、大津日赤も近いです。

駅まで7分で、京都駅まで2駅。
素晴らしい立地で、琵琶湖を南東に眺められ、リゾート気分でありながら、利便性の良いマンションかと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる