プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖
1251:
匿名
[2017-02-18 13:38:52]
|
1252:
匿名さん
[2017-02-18 14:03:35]
ここは買った瞬間から中古で2〜3割は目減りするマンションだよ。
|
1253:
匿名
[2017-02-18 14:10:03]
|
1254:
検討板ユーザーさん
[2017-02-18 14:38:43]
ニートの戯言だと受け取っておきます(苦笑
|
1255:
匿名
[2017-02-18 14:58:55]
|
1256:
周辺住民さん
[2017-02-18 15:19:33]
>>1255
2016年の大津京駅のプレサンスのマンションは参考になります あちらは駅16分で琵琶湖を見るだけで ここは駅7分で琵琶湖は目の前で遊べる この差が資産価値の高さに繋がるのでは? プレサンス ロジェ 琵琶湖グランドビューってどうですか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/524464/ |
1257:
匿名
[2017-02-18 15:33:36]
|
1258:
匿名さん
[2017-02-18 15:34:41]
無職でゴメンナサイ
|
1259:
検討板ユーザーさん
[2017-02-18 16:17:32]
こちらこそ言い過ぎた
悪かった |
1260:
マンション検討中さん
[2017-02-18 19:04:45]
先日このマンションの下見の為に、近くを見てきました。
目の前の公園?空き地?ですがかなりの荒地ですよ…鳥の糞やらゴミやらでひどい有様です。 市が所有している見たいですが、管理はどうなってるんでしょうか?明らかに放置ぽいので…ガッカリです。 柳が崎公園みたいに綺麗に整備して欲しいですね。 |
|
1261:
匿名さん
[2017-02-18 20:49:29]
|
1262:
マンション検討中さん
[2017-02-18 23:03:25]
最近MR行った方おられません?
|
1263:
名無しさん
[2017-02-19 21:03:38]
|
1264:
契約済み
[2017-02-19 22:05:18]
今年一回行きました~メニュープランの件で
おみやに福袋的なものを頂きました(笑) |
1265:
つばき
[2017-03-03 16:30:48]
におの浜のマンションに10年住んでいました。
その後、京都桂の一戸建てに住み、今は、京都下鴨の一戸建てに住んでいます。 どこが住みやすいかというと、 1位下鴨 2位におの浜 3位桂 です。 京都生まれの私から言うと、下鴨または御所周辺に住めないなら、滋賀の浜大津あたりの方が、それ以外の京都よりずっといいです。 山科は論外、桂川のマンションにも、まったく魅力を感じません。 京都の隅々まで知っている私には、土地柄がわかるからです。 琵琶湖の美しさは、格別。ご近所の方々の人柄も、京都はかなり悪い。滋賀県の人は、かなり良い。 今回の分譲は、琵琶湖に隣接していること、スーパーが近いこと、京都駅にすぐ行けることと、かなり惹かれています。 定年後に住みたいと思ってしまいます。 京都生まれですが、滋賀は大好きです。 |
1266:
匿名さん
[2017-03-03 16:47:15]
>>1265 つばきさん
京都生まれですが滋賀よりも大阪や神戸が好き。 大津京なら山科や桂川の方が便利だから好き。 資産価値は立地が一番。 不便な場所には住みたくないと考える現代人の方が多いです。 景色なんてスグに飽きて不便さを嘆くのが目に見えてます。 |
1267:
名無しさん
[2017-03-03 20:43:43]
第2期が2月中旬→2月下旬→3月上旬になってます。
先行販売優先?で遅れてているのでしょうか? よく解りません。 |
1268:
口コミ知りたいさん
[2017-03-03 20:56:52]
|
1269:
名無しさん
[2017-03-05 17:22:21]
1ヶ月ぶりに少し遠目ですが現場を見てきました。
A・D棟は5階、C棟は3階、B棟は2階まで形になってきてました。 またまだですが、少しづつ進んでます。 ![]() ![]() |
1270:
契約済み
[2017-03-05 22:00:20]
|
1271:
マンション掲示板さん
[2017-03-05 23:23:58]
|
1272:
名無しさん
[2017-03-06 00:01:06]
|
1273:
大阪のひと
[2017-03-06 05:47:15]
>>1272 名無しさん
資産価値、資産価値ってそれはこのマンションを買うには背伸びしないといけない人ですか?資産価値に目を向けるなら賢い投資をしながら、安い賃貸に住んでインカムゲインでちまちまと生活されればいかがですか?ビューとフロントの違いは天と地ほどあります。買えない人、買わない人はどうぞ他へ。 |
1274:
名無しさん
[2017-03-06 06:52:30]
|
1275:
匿名さん
[2017-03-06 18:42:35]
大津駅徒歩1分のマンションができるそうです。ここを見送って正解でした!
資産価値も高そうです。 |
1276:
匿名さん
[2017-03-06 18:48:23]
大津駅直結で徒歩1分、琵琶湖線。
言うことなしですね。駅前再開発もあり楽しみです。 ここを売り急いでたのは営業はおそらく既に知ってたのでしょうね。。。 |
1277:
匿名さん
[2017-03-06 19:37:55]
|
1278:
やっぱり
[2017-03-06 19:44:33]
大津駅徒歩1分でも、レイクフロントビューではないね。
眺望はどんな感じだろ? |
1279:
匿名さん
[2017-03-06 22:16:14]
>>1278
レイクフロントビューなんて求める人はわずか。 利便性も資産価値も断然上。ここ検討してた人も大多数は大津に流れるよきっと。 プレサンスの売れ残りは値引きすごいから待ってからでも遅くなさそう。 |
1280:
匿名さん
[2017-03-06 22:27:50]
滋賀県なんて何処も資産価値ないよ。
そういうレスが急に少なくなったのが笑える。 |
1281:
マンション比較中さん
[2017-03-06 23:29:19]
大津駅直結買う方が賢いって事は素人でも分かる常識。
|
1282:
近隣の不動産屋
[2017-03-07 00:29:29]
流石にね、琵琶湖線と湖西線じゃあ本数も利便性も琵琶湖線だし、
駅徒歩1分と7分じゃあねぇ。。 まあ大津駅前は高いよきっと、中古で出ても即完売してるし。資産価値は高いけどその分高い。だから金額出せる人は大津駅前かな。レイクフロントビューが好きならこっち。人それぞれ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
1283:
マンション検討中さん
[2017-03-07 05:35:51]
大津駅徒歩1分のマンション?
そんなのタワーが建った頃から話しがありましたよ 皆さん情報が遅いですね(笑) |
1284:
匿名さん
[2017-03-07 11:12:00]
|
1285:
匿名さん
[2017-03-07 12:38:04]
|
1286:
マンション検討中さん
[2017-03-07 13:20:30]
|
1287:
匿名さん
[2017-03-07 13:48:25]
大津駅にマンションが建つのは
私も前から知っています。 この辺りでマンション検討されてる方は 知ってる人もたくさんおられると思いますよ。 私は大津駅より琵琶湖を選びます。 私の意見ですが、 理由はまず電車を利用しない。 大津駅付近は活気がない。 大津京は地味ですがイオンもあり 最近出来たバローは賑わっています。 湖西線ですが徒歩7分なら便利ですよ。 レジェンドを購入されて 大津駅直結マンションが出来たのを知り 『しまった!早まった!』なんて 思う方はいらっしゃらないと思います。 やはり、琵琶湖ビューは魅力ですから。 |
1288:
複数マンション所有者さん
[2017-03-07 14:16:08]
>>1287 匿名さん
リセールバリューは大津駅徒歩1分で間違いないよね。 貸すにも売却するにも新快速停車駅徒歩1分は強み。 ここは正直言って不便だから借り手があまりいないと思う。 琵琶湖ビューで買うセカンドマンションだよね。 でも景色だけではリセールには不十分だから。 そう言うと、売る事考えてないとかって強がりが聞こえてきますが、マンションは出口戦略とセットで購入するのが賢い買い方です。 |
1289:
匿名さん
[2017-03-07 14:25:16]
>>1287
私がまさにその、ここを検討してて大津の駅前にできることを先日知って驚いた一人ですが何を根拠に周知の事実としてるのでしょうか。 私は両方見学してから価格とのバランスによって決めようと思うので大津駅のマンションの情報もほしいです。 リセール価値はやはり駅近のがあるとは思うのですが、価格がそもそも高いと思うので一概にどちらがいいとは言えないはずです。 |
1290:
匿名さん
[2017-03-07 14:43:55]
ここは不便でも琵琶湖ビューにお金使ってでもって考える人が買うマンション。
同じ価値観の人がリセール時に現れればいいがねぇ。 やはり多数派の駅近マンション買う方が無難ということは間違いなさそうだよね。 |
1291:
匿名さん
[2017-03-07 15:15:02]
1288様 1289様 失礼致しました。 どちがいいとは一概に言えませんよね。 あくまでも私の意見です。 一般的な事を言えば、確かに 駅直結は間違いなく価値があります。 わたくし自身も京都にセカンドで 駅近でリセール価値がありそうな マンションを持っています。 でも自分が住む事を考えたら 琵琶湖ビューが良かった。 あくまでも私の意見ですょ。 |
1292:
匿名さん
[2017-03-07 16:21:04]
マンションの永住なんてリスク高すぎます。
将来オンボロになって売れなくなっても所有者は義務として管理費などのランニングコストを払い続けないといけません。 建て替えも大規模はコンセンサスを得る事が難しいだろうし。 マンションは基本、10年で新築に住み替えるのが賢いやり方です。 それには10年後に確かな資産価値がそのマンションにないといけません。 だからマンション選びは重要だし、利便性は欠かすことの出来ないファクターですからね。 |
1293:
匿名さん
[2017-03-07 17:31:39]
>>1292
おっしゃる通りです。しかし、駅近は元々の価格が高いので資産がある方がローンを組まずに、もしくは住宅ローン控除の期間で返せる方にはオススメですがそうでない場合はローン支払いがあるのでオススメできません。 既に5000万でも6000万でも用意できる方は大津駅のマンション買えばいいと思います。ローンで買う方にとっては、こことの差額を考えるとリセール時に残るお金はとんとんか、金利分でマイナスですよ。なので資産性を測るにはその方の資金力によるとしか言えません。 |
1294:
匿名さん
[2017-03-07 17:44:01]
|
1295:
大阪のひと
[2017-03-07 19:48:16]
人様のすることに、他人がつべこべ言うことはないだろ?あんたステーキハウスででも隣の人の注文にケチつけそうだなぁ。こっちの方がお値打ちですよ~。みたいに。最低。消えろ❗
|
1296:
匿名
[2017-03-07 19:51:52]
|
1297:
匿名さん
[2017-03-07 19:58:39]
>>1295 大阪のひとさん
ほんと大賛成です。 ステーキハウスで本気でそんなことしに行ったら、お節介どころかうるせーな!って怒られて殴られちゃいますよね。 ここを気に入って入居を楽しみにしてる購入者もいっぱい居るんだよ。 琵琶湖ビューに魅力を感じて、本気で検討してる人もいっぱい居るんだから。 発言するにも気遣いを忘れない方が良いと思います。 |
1298:
マンション検討中さん
[2017-03-07 20:00:55]
個人的に、断然大津駅前より琵琶湖フロント派だなぁ。 |
1299:
通りすがりさん
[2017-03-07 20:04:57]
|
1300:
匿名さん
[2017-03-07 20:05:14]
|
これをひがみと とるか
傾聴に値するととるか
あなたの度量次第だ。
あなたは今 試されているのですよ。