プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖
1591:
マンション検討中さん
[2017-05-15 14:45:11]
|
1592:
匿名さん
[2017-05-15 17:35:31]
|
1593:
マンション検討中さん
[2017-05-15 20:18:45]
高層階って湿気多いんですか!
知らなかったです。暑いのは、なんとなくわかりますが 湿気は1階の方が多いイメージです |
1594:
契約済みです
[2017-05-15 22:28:25]
営業マンに。D棟は、低層階から売れたと聞きました、一階は庭付きだからか高いのですよね、
ABC棟は、琵琶湖側からタシカメタ方がいいですね。公園の木が邪魔な感じが。 ネットでも低層階に高層階のメリットデメリットが検索するとたくさんありますよ。 低層階のデメリットとして、日当たりや、景色を遮るが、ありますが、このマンションには、あえはまらないですね。 少し湾になってるので水鳥も結構いたので、わたしは琵琶湖をまちかに見たいので、D棟の低層階にしました。バロー直結の入り口もD棟にありますので。 景色は好みかとおもいますが! |
1595:
匿名さん
[2017-05-15 23:04:51]
低層階買うなら戸建て買うでしょ
とくにここらは湖岸なので蚊やゴキブリといった虫も多いし湿度も低層の方が高いです。 水害も低層階のみです。 妊婦の流産リスクも低層階の階段の昇降による影響が大きいです。 管理費払ってまで低層階に住む必要性がない。 お金ない人が必死で低層階褒めててみじめだなーと思いました。 |
1596:
通りがかりさん
[2017-05-15 23:25:21]
オイオイ田舎モン同志でケンカすな。
こんな不便なマンション、高層だろうが低層だろうが変わらんよ笑 |
1597:
マンション検討中さん
[2017-05-15 23:29:12]
買えない人たちのヒガミはもうお腹一杯です 笑
|
1598:
契約しました
[2017-05-15 23:42:56]
15階建て位のマンションで高層とか低層とかどうでもよくないですか?
まぁグランドプレミアムは特別だと思いますが(笑) |
1599:
匿名さん
[2017-05-16 03:23:31]
|
1600:
通りがかりさん
[2017-05-16 08:55:51]
|
|
1601:
マンション検討中
[2017-05-16 16:05:36]
>>1598 契約しましたさん
同感です。 低層 高層はどうでもいいです。 たかが15階建てのマンション、 高層階だからといって驚く程 価格は上がりません。 それよりA,B,C棟とD棟の差のほうが 気になりませんか? D棟は低層階でも高い。 お金がある方は明らかにD棟に行きますよね? 個人的にはC棟のL字キッチンが気に入ってますが… 低層 高層の比較より、 A,B,C棟とD棟の比較のほうが お金がたくさん有る無いがハッキリしてる ように思いますが。 (グランドプレミアムは特別なので省きます) |
1602:
匿名さん
[2017-05-16 17:09:54]
15階で大した価格差はないって、高層階の人が言うならともかく低層階の人間が言うのは流石にないですね
管理費も違いますし |
1603:
匿名さん
[2017-05-16 17:43:54]
高層 低層 ややこしいなぁ。。もし低層階に住めば 中にはお金がないんだなーと思う人もいるって事で仕方ない。そういう人ほどギリギリで買ってるのでは?余裕あればどーでもよい。
ほっとけばよろしい。 |
1604:
マンション検討中
[2017-05-16 19:20:54]
>>1602 匿名さん
1601 マンション検討中です。 低層階に住んでるとは一言も言っておりませんが。 実際、低層階には住んでおりません。 思い込みでコメントされたようですが、 気分が悪いです。 おっしゃる通り、 15階で大した価格差がない、とは 私が 高層階に住んでるから言える言葉ですよ。 |
1605:
匿名さん
[2017-05-16 19:40:51]
琵琶湖沿いなんて、年中湿っぽいですよ!
そこが良いところでもありますけどね。 |
1606:
契約済みです
[2017-05-16 20:00:01]
|
1607:
匿名さん
[2017-05-16 20:02:55]
万が一を考える時代なのに。
なぜ? 地盤、津波、虫 |
1608:
匿名さん
[2017-05-16 20:20:02]
こちらは埋め立て地ですか?一部ですか?一部だとしたらどの辺りですか?
浜大津のあたり?は埋め立てだけど、ここは違うとモデルルームでは言ってましたが ご存知の方がおられましたら教えて頂きたいです。 |
1609:
匿名さん
[2017-05-16 20:55:12]
|
1610:
匿名さん
[2017-05-16 21:23:12]
1608です。
埋め立てか気になったのは、いくら深く杭を打ってもやっぱり地盤が柔らかいと地震の際にどうなのかと気になっただけです。どっちにしろ水辺だし弱いのかな?素人なのでさっぱりわかりませんが 詳しい方がおられましたら、何かご意見聞けたらなぁと思いまして。 埋め立てどうこうより断層の方が怖いんですかねぇ。 |
ありがとうございますm(__)m
すこぶる順調なんですね
なんだかんだいってやはり琵琶湖の眺望は人気ありますね