プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖
1471:
マンション検討中さん
[2017-04-17 19:15:36]
|
1472:
マンション検討中さん
[2017-04-17 19:16:43]
1466で、投稿したものです。
1467.1468.1469.1470の、皆さんプラスなご意見を拝聴して、とても嬉しくなりましたし、参考になりました。本当にありがとうございます |
1473:
マンション検討中さん
[2017-04-17 19:18:05]
1466で、投稿したものです。
1467.1468.1469.1470の、皆さんプラスなご意見を拝聴して、とても嬉しくなりましたし、参考になりました。本当にありがとうございます |
1474:
マンション検討中さん
[2017-04-17 19:22:00]
1466で、投稿したものです。
1467.1468.1469.1470の、皆さんプラスなご意見を拝聴して、とても嬉しくなりましたし、参考になりました。本当にありがとうございます |
1475:
マンション検討中さん
[2017-04-17 19:30:51]
1466ですが、たくさん書いたのに全部投稿できず、何度にもなり、失礼しました。
購入しようと思い出しました。100円のレンタサイクルも吹いも健康的ですね。琵琶湖が南東か東にみえて良い立地です。 キッズルームは孫が来たときに良いと思いましたが、事前に予約がいるのが残念です。セカンドライフに考えています。 ラウンジでの語らいも楽しみにしてます。 湖西線は大津京なら一時間に4.5本あるので十分です、 また、良いところをたくさん教えてください。 今後とも宜しくお願いします。 |
1476:
大津京だいすき
[2017-04-17 21:46:56]
皆さんの投稿を拝見して、とても嬉しくなりました。
実を言うと、大阪にいた20数年前に、琵琶湖好きの主人が「西大津(今の大津京)に住みたい」と 言い出した時は、正直「滋賀~!?」と思った私でしたが、 今や「大津京以外の土地には絶対に住みたくない!」と思うほどになりました。 なのでここに住まれても後悔は無いと思いますよ。 当時はイオンもなく、子育て中は生協の個人宅配を利用したりもしていましたが、 それに比べれば今はイオンもバローもあって環境も格段に良くなっています。 書かれていたように、実際に足を運んで見てみられるのも良いですよね。 ただ、プレサンスは投機的な目的で売買する物件では無いと思います。 本当にこの地を愛している方に住んでいただきたいですね。 |
1477:
大津京だいすき
[2017-04-18 17:33:54]
2017年4月18日のプレサンスです。
毎日自宅から眺めています。 ![]() ![]() |
1478:
マンション契約かな?
[2017-04-18 18:00:47]
>>1477 大津京だいすきさん
マリーからの眺めですね。高層階で良いですね。 低層階で、D棟が空いていたので、プレミアム感もあるので、思いきってそこにしようかと? マンションの低層階はどんなものですか? 眺望を塞ぐものはないし、エレベーターに乗らなくてもいいし、バローにちょっけつの入り口もちかく、買い物など便利かと? 一戸建てしか住んだことがないもので。 マンションはやはり、高層階ですか? |
1479:
大津京だいすき
[2017-04-18 18:20:48]
1478さん
私はマリーは高層階で大変満足していますが、 プレサンスに関しては、低層でも中層でも高層でも、お好みの階でいいような気がします。 ルネにいた時は低層階でしたが、眺望は良かったですし、階段も使えていいなと思っていました。 今は高層階に慣れたので、プレサンスは10階以上にしましたが。 ちなみに洗面台の形が決め手となって、C棟を選びました。 |
1480:
契約済み
[2017-04-18 18:29:03]
|
|
1481:
匿名さん
[2017-04-18 19:58:25]
大津京だいすきさまの写真、
すごく綺麗に撮れてますね~ ありがとうございます。 このマンションに限りですが、 高層階より低層階のほうがオススメ と、随分前に教えて頂きました。 最初は高層階を希望していましたが、 営業員さんの言葉を信じて、 我が家はD棟の低層階にしました。 ほんと、このマンションは どの階でも景色はいいので 階数は好みですね。 |
1482:
契約済
[2017-04-18 20:10:25]
>>1476 大津京だいすきさん
投機的な目的ではなく、住み続けて頂きたいというのは同感です。 この会社の社長は唐崎出身でして、ホテル紅葉跡地のこの場所には大変な思い入れがある方だと思います。 そんな方が当時の地元に大規模な企画マンションを建設されるということに、私は心打たれましたね。こんな社長がいるんだなーと。 それだけに投機目的よりは、住民も愛着を持って住んでほしいですね。 低層は階段が楽だと思います。 部屋からエントランスまでも近いでしょうしね。何せ横長なので、高いと距離が気になるかも。。 私はL字キッチンがとても気に入ったのでC棟に決めました。虫が苦手なこともあって高層を選びましたが、ここの場合は前が琵琶湖なので基本的に何階でもいいですね。 早く住みたい。 |
1483:
匿名さん
[2017-04-18 21:33:16]
虫は、どうですか?
|
1484:
大津京だいすき
[2017-04-18 22:05:56]
皆さま、写真を喜んでいただけて嬉しいです。
コメントありがとうございました。 以前の書き込みに、プレサンスの高層階だと空しか見えないというものがありましたが、 今、マリーの30階以上に住んでいても、普通に琵琶湖はたくさん見えています。 なので高層階でも空しか見えないことはなく、たぶんモデルルームのような眺望になるのではと思いますよ。 あと低層階をこれから選ばれる方は、部屋番号で、どのガラスの色になるか分かると思うので、 ガラスの色見本と合わせて検討されてもいいかと思います。 私は低層階は外から見えないように濃いめの色が多いと聞きました。 びわこ虫はマリーの高層階にも飛んできますが、長年住んでいると慣れてしまいます。 プレサンスの社長が唐崎出身とは知りませんでした。 レジェンドとつくマンションはプレサンスの旗艦事業と聞いているので、思い入れもひとしおでしょうね。 良い情報をありがとうございました。 |
1485:
マンション契約かな?
[2017-04-18 22:24:20]
皆さん、貴重なご意見を頂き、嬉しい限りです。
安心してD棟の低層階を契約しようと思います。 ほんと、琵琶湖を目の前。いいですよね、 セカンドライフなので、エレベーター止まっても階段で何とか降りられますし。 琵琶湖虫?とかも気になっていましたが、うちの田舎の一軒家はもっと虫がいますのでね 笑 確かに、どの階でも琵琶湖の眺望ははずせない立地ですね。しかも方角よし。 琵琶湖ホテルとかは北に琵琶湖ですから、贅沢なマンションです。JR以外も大津京駅横の皇子山駅から京阪線にのれば、浜大津や山科、三条なども行きやすいですね。 ゆっくりと生活をしたいと思っていますので、入居後も宜しくお願いします。また、色々前向きな情報を教えてください。 |
1486:
一応契約しました
[2017-04-18 22:38:46]
|
1487:
大津京だいすき
[2017-04-18 22:43:11]
1486さん
マリーの35階以上でリビングに座っていても、琵琶湖はたくさん見えてますよ~ 1485さん 京阪は、膳所や石山に乗り換えなしで行けて便利ですね。 三条に行くときは、JRで山科まで一駅分乗って、地下鉄に乗り換えると速くて便利ですよ。 |
1488:
一応契約しました
[2017-04-18 22:48:53]
>>1487大津京だいすきさん
いやいや、スミマセンがマリーの眺望の話をしてるのではなく、貴殿がモデルルームの様に見えるって仰ったから、それは違うのではないですか?ってことです。 だってモデルルームからは、下の湿地帯まで見えてたわけでしょ? |
1489:
契約済み
[2017-04-18 23:44:25]
我が家もここに決めるまで沢山のモデルルームを見てきました
中には階層によってどうびわ湖が見えるか写真を見せて頂いた物件もございました 全ての部屋がベランダに出ればびわ湖は一望出来るはずです ただリビングのソファーから座って眺める景色は階層によって少しずつ変わってくるはずです 低層階でびわ湖と空が例えば8:2で見えれば高層階は2:8といった具合です マリーはびわ湖と距離があるので見えるようですがレジェンドはびわ湖湖畔に建つので見えてくる景色は階層によって結構変わってくるかもです ただ対岸まで距離もありますので空しか見えないということはないと思いますが 後、ベランダのガラスの色も部屋のタイプと階層で変わってきますので確認されて下さいね |
1490:
検討板ユーザーさん
[2017-04-19 06:23:15]
私も先日モデルルームを見学しました。
モデルルームではA棟の角部屋A1タイプでも綺麗に琵琶湖が見えてましたけど1447さんの写真を見たら本当にモデルルームみたいに見えるのか?と疑問に思えてきました。 隣のマンションが何処まで景色に食い込んでくるのか…こればっかりは実際建ってからしかわからないですね。 CやD棟以外は中古になってから実際の風景を見てからでも遅くは無いと思います。 それと、上の書き込みでデベの方に低層階を勧められたと言われている方もいますが、私は逆に上層階を勧められました。 デベな言うにはD棟なら低層階でも綺麗に見えると思いますが、D以外は前に公園があり木が4階ぐらいまでの高さあるのであまりオススメはしません、と言われたましたよ。 一応参考までに書いときます。 |
1467.1468.1469.1470の、皆さんプラスなご意見を拝聴して、とても嬉しくなりましたし、参考になりました。本当にありがとうございます