プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖
1451:
匿名さん
[2017-04-16 10:20:56]
|
1452:
eマンションさん
[2017-04-16 15:21:19]
|
1453:
大津京だいすき
[2017-04-16 15:51:43]
大津に住んでいて思うのは、本当に子供が多いということです。
大阪の友人の話では、一人っ子が多いそうですが、 大津市の小学校では、上の子も下の子も、クラスに一人っ子は殆どいませんでした。 イオンでも子供を3人くらい連れた家族をよく見かけます。 今日は用事があってプレサンスのモデルルームへ行ったので、バローにも寄ってきました。 プレサンス専用の出入り口ができていましたね。 二期販売が延びているのは、お客さんがどんどん来て予定よりも早く完売しそうだからだそうです。 当初は完成時に100戸くらい残す予定だったのが、完成一年前の現在、既にそれを超えているそうで… 完成時には、もう殆ど残っていないかもしれませんね。 |
1454:
契約済みさん
[2017-04-16 15:54:17]
>>1451 匿名さん
仰るとおりだと思いますよ 駅まで7分 大型スーパー・ドラッグストアー・ダイソー1分 周辺もイオンスタイルや飲食店等多数あります コメダも3分位でしょうか 東南向きでびわ湖に面して本当に良い立地だと思います |
1455:
マンション検討中さん
[2017-04-16 17:08:58]
|
1456:
大津京だいすき
[2017-04-16 17:23:27]
マンションが出来てから見に来るお客さんも多いからだそうです。
実際、私はルネもマリーも出来てから現物を見て買いました。 現物を見ずに図面だけ見て買ったのは、今回が初めてです。 販売方法は、昔は日を決めて抽選、というのがあったような気がしますが、 大阪の友人の話では、今はプレサンスのような売り方が多いと言ってました。 どちらにしても、マンションを検討中なら、こんな掲示板で聞くよりも 実際にモデルルームへ行ってプレサンスの人に直接聞いて見られた方がいいと思いますよ。 |
1457:
名無しさん
[2017-04-16 17:26:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1458:
匿名さん
[2017-04-16 17:35:57]
|
1459:
大津京だいすき
[2017-04-16 17:42:12]
20年以上大津に住んでいるので、
環境が良く住むのにも不便がないことや、少子化とも無縁だということ 教育環境も良いということなどは、自分の体験をふまえて実感していることなので プレサンスを検討されている方の参考になればと思って書きました。 憶測やイメージだけで大津京を悪く言う書き込みには、実際の事実を伝えた方がいいと思うので。 プレサンスの意図を知りたいのなら、実際にプレサンスに聞いてくださいということです。 |
1460:
マンション検討中さん
[2017-04-16 17:48:03]
|
|
1461:
匿名さん
[2017-04-16 17:51:22]
|
1462:
大津京だいすき
[2017-04-16 18:03:00]
1460マンション検討中さん
契約済みの方だったんですね。失礼しました。 また営業さんにも聞いてみてくださいね。 1461匿名さん プレサンスレジェンド以前に、大津京への愛が大きすぎるもので… 熱くなりすぎた時は、大目に見てくださいませ。 それにしても今日はお休みで皆さまと交流できて幸いでした。 至らない点もあるかとは思いますが、今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
1463:
マンション検討中さん
[2017-04-16 18:08:53]
|
1464:
匿名さん
[2017-04-16 22:46:42]
|
1465:
マンション投資家
[2017-04-16 22:58:30]
滋賀でこの値段でこの駅からの距離はないな
大津のマンションのが資産価値高そう 京都市内はまだまだ上がる可能性はあるけどここは下がる未来しかない |
1466:
マンション検討中さん
[2017-04-16 23:06:00]
大津京の良さやマンションの良さをきいて、前向きに考えられるようになりました。
マリーよりは遠いし、大津駅直結のマンションもできるとかで、プレサンスレジェンド琵琶湖は、資産価値があるか、贅沢な買い物にならないかと悩んでいました。 でも、琵琶湖の眺望ははずせないですね。バローに直結と。 利便性よく、リゾートを感じるゆったりとしたマンションですね。 また、もっとプラスなご意見をたくさん聞きたいです。 設備費や修繕積み立て費や、固定資産税などこれからずっとかかることも不安のひとつです。今後の資産価値もあるように思うのですが? 皆さんの契約して良かったと言うような、前向きなご意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします |
1467:
匿名さん
[2017-04-17 01:40:12]
>>1466 マンション検討中さん
子育て真っ最中の夫婦ですが、このマンションを契約しました。 A棟が限界でしたが、花火は一年に一回なのでまぁ概ね満足です。 確かに積み立て費や固定資産などずっと払う必要がありますね でも田舎に一軒家を建てるよりかはこのマンションの方が、色々付加価値は多いと思い思い切りました。 駅近マンションよりも、やっぱり主婦としてはスーパーが近いのはありがたいです。 雨降りの時も助かりますしダイソーも助かります。 あとマンションのキッズルームや屋上の庭園、フィットネスや洗車場など、色々メリットがあり修繕費などはそれらの使用料だと割り切っる事にしました。 以上は私の個人的な意見ですが、このマンションを購入する方のほとんどは琵琶湖だと思います。 駅近のマンションはこれからも建つでしょうが、琵琶湖の景色はこの辺りだと、恐らくこの場所が最後だと思います。 他の琵琶湖が見えるマンションは10年経ってるので、同じ条件でも最新の設備があるこのマンションには価値があると私は思います。 |
1468:
契約してますよ~。
[2017-04-17 06:51:39]
D棟中層階契約しました。
皆さんいろんな価値観をお持ちですね。当方は子供も独立しており、二人で暮らす予定です。何はともあれテラス越の眺望とバロー直結が最高ですね。食生活には絶対に困らないと思います。先日バローに買い物に行き、結構魚介類が揃っているなと感じました。中トロの柵などは好みのものを選べばお刺身ように調理してくれるのが気に入りました。我が家ではできるだけ家内に調理と後片付けとキッチン回りの掃除に無駄な時間を使わないよう話し合っています。油は一切使わないようにしようと。煮物、惣菜、焼き物、揚げ物は何でもバローに揃ってますし、パスタやお肉が食べたくなったら外食に誘う方が双方のプラスになるかと。但しカレーはたまにテラスで食べたくなりそうなので、その時はホテルカレーとサラダとスパークリングをバローで調達し、お皿はカラフルなペーパーディッシュで洗い物なし!容器はそのままゴミ袋へポイ。翌日は玄関先に出しておけば回収してくれますし、 |
1469:
契約済み
[2017-04-17 07:58:53]
おはようございます♪
我が家は角部屋希望でしたのでかなり早い段階で契約しました 皆様が言われるとおり眺望とバロー直結がこのマンションの良いところですかね 設備も十分満足です 駅までは7分以上掛かりそうですが通勤は車・バイクなので駅近の騒々しさがなく駐車場代も安くなりかえって良かったのかなと思ってます 多少予想よりは価格が高かったですが近頃の人件費・資材高騰で致し方ないかと諦めました(笑) ご契約の皆様おめでとうございます、入居後はよろしくお願いします♪ |
1470:
eマンションさん
[2017-04-17 18:32:26]
>>1468 契約してますよ~。さん
D棟ならではのサービスが羨ましいですね。 ですが、テラスでの食事はこのマンションなら誰でも出来る、まさに特権ですね。 地域の情報収集のために近隣の商業施設を大津京と浜大津の辺りで比べてきました。 あくまでも個人的な意見としては、大津京の方が明るくて賑やか。 街の主要店舗が固まっていて、琵琶湖の見通しもよくて気持ちよかった。 イオンはリニューアルされていてファミリーや学生、カップルもいていい感じ。 バローは綺麗だし品揃え豊富。 浜大津の方は、なんか街が暗い?建物が変な建ち方をしているのか、バラバラと統一感なく、うーん、微妙。映画館はありがたいけど。閉鎖的で息苦しいのはなぜだろう。CoCo壱とかあるところにヤンチャな学生が屯してたのも嫌な印象受けたな。 京都から引っ越す予定で大津の物件を探していますが、ネガティブな意見も多いので実際に現地回ってきたものの、なんか想像より明るい街で安心。逆に東側は住みたくないなーと思ったかな。夜の大津港?で車で変なことしてる人多すぎて、かなり気持ち悪かった。 引き続き参考にしていきたいので、皆さんの意見をどんどん聞かせてください! 交通の便がー、、とかはあんまり参考にならないからいらないけどね。 |
1450 匿名さま
私もそう思います。
今だに利便性が悪いとおっしゃる方々
『どんだけ良い場所に住んでるの?』
と、思います。
スーパー直結のマンションが生活利便性が悪いですか?
私は今、最寄り駅まで徒歩では行けず
小さなスーパーも徒歩20分はかかりそうな
不便な所に住んでいます。
なので
この場所は夢のような場所です(笑)