プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖
1184:
口コミ知りたいさん
[2017-02-09 12:51:01]
|
1185:
マンション検討中さん
[2017-02-09 12:52:05]
同意とか言ってる暇あるならどこか買えば~
まあどこのスレもそうだけど買えない人たちの遠吠えが虚しい(笑) |
1186:
匿名さん
[2017-02-09 13:02:38]
プレサンスレジェンド堺筋本町タワーとプレサンスレジェンド琵琶湖のレジェンドシリーズの2つのマンションは企業としての旗事業だから
プレサンスコーポレーションの公式ホームページの株主向けのIR資料によく出てくるので売れ行きの進捗状況がよく解ります 皆様も定期的にチェックすることをお奨めします 2017 2/7 平成29年3月期 第3四半期 決算ハイライトをIR情報に掲載致しました。 http://www.pressance.co.jp/pdf/ir/n/111/20170207.pdf ② 総486戸 ※ の過去最大級プロジェクト 「プレサンス レジェンド 琵琶湖」(ファミリー) 琵琶湖畔最大級のスケールで、全邸レイクビューを実現。 2016年8月より販売を開始し、12月末までの5ヶ月間で 優先分譲住戸 275戸契約済 契約率56.6% (17/3 2Q:35%) 2018年5月上旬の竣工に向けて、好調な滑り出し。 第1期は、2017年1月より販売開始予定。 ※ 当初計画の総戸数497戸⇒486戸に変更。(11戸減少) 事前アンケートの反響により、上層階のスタンダード タイプをグランドプレミアムタイプ(専有面積が広く、 ハイグレード仕様)に変更いたしました。 2016 12/1 平成29年3月期 第2四半期 決算説明会 補足資料 http://www.pressance.co.jp/pdf/ir/r/8/20161201.pdf?1486612549 ② 総486戸 ※ の過去最大級プロジェクト 「プレサンス レジェンド 琵琶湖」(ファミリー) 琵琶湖畔最大級のスケールで、全邸レイクビューを実現。 2016年8月より販売を開始し、2016年9月末までの2ヶ月間で 優先分譲住戸 168戸契約済 契約率35% 2018年5月上旬の引渡しに向けて、好調な滑り出し。 第1期は、2017年1月より販売開始予定。 ※ 当初計画の総戸数497戸⇒486戸に変更。(11戸減少) 事前アンケートの反響により、上層階のスタンダード タイプをグランドプレミアムタイプ(専有面積が広く、 ハイグレード仕様)に変更いたしました。 |
1187:
マンション検討中さん
[2017-02-09 13:55:05]
そもそも「こんなところ」って言ってる人間が掲示板に張り付いてレスしてることが笑える。
本当に「こんなところ」って思って都会の駅近マンションに住んでたり、検討してる者は掲示板自体見ない。 1185さんの言うとおり! 必死でネガティブレスしてる暇な人種の生態を研究してみたい。 彼らは年老いても仕事もせず、惨めな妨害を繰り返して行くのだろうか? |
1189:
マンション検討中さん
[2017-02-09 15:44:51]
>>1188
情報は持ってますよ! 一つ提供します。 プレミアム住戸は知りませんが、一般住戸のリビングのダウンライトはオプションです。 今時オプション?って思いました。 他C棟のことなら、価格は全て知ってます。 情報提供しないのは、真面目にしててもネガティブレスで潰されるだけなんで・・・ 皆、そうだと思いますよ! 契約者も沢山いるのに誰も書き込まなくなったでしょ? だから私もレベルの低い書き込みに切り替えただけです。 |
1190:
検討板ユーザーさん
[2017-02-09 18:34:30]
|
1191:
マンション検討中さん
[2017-02-09 18:52:26]
>>1190検討板ユーザーさん
私はプレサンスの人間ではないので分かりません。 憶測と聞いた話で申し上げるなら、C棟 D棟はセカンドハウス、B棟はファミリーが多いそうです。 モデルルームでお会いした方も年配の御夫婦もおられましたし、若い方もおられました。 |
1192:
マンション検討中さん
[2017-02-09 21:12:48]
|
1193:
匿名さん
[2017-02-09 21:35:59]
契約しました。私は5年以上ずっと、琵琶湖でさがしていました。これ以上の物件はありません。入居が楽しみです。今まで見ていたのは、安くても、都心から遠い、駅から遠い、古くて管理費が高い。新しくても湖から離れている、北向、買い物が不便と、理想の物件がなかなかありませんでした。ここは、希望を全部満たしてます。目の前が湖で、すぐ近くに、ヨットハーバー、カヤック基地があり、しかも、歩いてボートレースが見に行けるんやから、日常から解放される楽しみがあります。その上、規模が大きいので、管理費が安い。私の場合2月初めの契約ですが、優先物件を買いました。なので、実際の売れ行きは、公式分譲の件数以上だとおもいます。京都市内や、桂、山科と比較する意見が出ていますが、ここの購入者は、そんなところには関心ないですよ。
|
1197:
匿名さん
[2017-02-10 10:44:33]
[No.1194~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
1198:
匿名さん
[2017-02-10 12:11:48]
>>1193
私はやはりキャンセルしました。 琵琶湖の羨望は素晴らしいですが、毎日見る必要はなくいい季節にホテルでも泊まればいいかなって思いました。 ずっと家探ししてますが、最近は本当にどこも高騰してますね。10年前に京都市内で3000万円台の物件も多数あったのに今は4000万台後半。 前に抽選で外れたマンションも軒並み中古で買値以上が付いていました。 山科は交通の便は上なので検討される方は多いのでは? 私は五輪の建設関連の特需が2020年に終わり、建設費用が下がるまで待つことにします。 知人の不動産屋さんも、今は一番高いので買わざるを得ない人以外待った方がいいとアドバイスされました。 マンションデベロッパーもそれまで採算取れないので好立地にはマンションを立てないそうな。 消費税増税で消費が冷え込むのでその対策に賭けてみます。 |
1199:
匿名さん
[2017-02-10 13:09:42]
|
1200:
通りがかりさん
[2017-02-10 13:32:55]
|
1201:
匿名さん
[2017-02-10 16:03:07]
|
1202:
匿名さん
[2017-02-10 16:45:02]
いくつか質問させて頂きたいのですが、競艇場の騒音は聞こえますか?
間取りプランはホームページ掲載の4プランのみでしょうか? 皆さん、琵琶湖の見える側にお風呂を配置している間取りについてはどの様な感想をお持ちなのかお聞きしたいです。 せっかくの眺望の良さですが、帰宅時間から夜の琵琶湖は真っ暗で何も見えないかな?と心配になりました。 |
1203:
匿名さん
[2017-02-10 18:30:11]
>>1201匿名さん
1199です。 有難うございます。ゴメンナサイ、一応モデルルームは見てます。 1198さんが本当に検討されて書いておられるか、単なるネガレスかを知りたかったんで個人的な感想を聞きたかったんです。 >>1202匿名さん 競艇場の騒音については住んでみないと分かりませんが、以前ブランズの住人さんが窓を閉めていれば大丈夫との話をされてました。 間取りに関しても確かではありませんが、プレサンスは「買ってくれるなら何処の部屋でも売る」っていう方針ではないでしょうか? 夜景は、東向きの棟は暗いと思いますが、南向きの棟は見えそうです。 ビューバスは、お勧め出来ません。窓の位置が高すぎて、浴槽に浸かりながらでは見えません。 |
1207:
大阪のひと
[2017-02-12 07:21:27]
[No.1204~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1208:
通りがかりさん
[2017-02-13 11:57:05]
東京五輪で値段が下がると勘違いしている方が多いことにびっくり。雑誌やテレビだけの情報に頼っていたら失敗するよ。トランプが当選した時も大多数の人がメディアに踊らされていたのもつい最近のこと。
|
1209:
匿名さん
[2017-02-13 13:26:33]
|
1210:
通りがかりさん
[2017-02-13 14:36:52]
>>1209
あなたみたいに滋賀県を全て一括りで考え、ミクロ的な見方で不動産の価値を判断できない人は、こちらの掲示板でとやかく言う資格はないですね。滋賀に恨みでもあるんでしょうか。 |
半分は正解、半分は不正解
まず不正解なのはプレサンスレジェンド琵琶湖を購入する層は
京都市内中心部が高騰でを買えなかったからここを選択した訳じゃなく
最初からセカンドハウスとしての利用で琵琶湖を選んでるのが大半だからね
正解は資産価値の維持率が5年後や15年後に低いのは間違いない
それこそ和歌山や湯沢みたいな田舎のリゾートマンションよりはマシだが
都市部郊外のリゾートマンションも資産価値が低いのはその通りだね