プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖
1043:
評判気になるさん
[2016-12-13 21:50:13]
|
1044:
坪単価比較中さん
[2016-12-14 00:33:55]
9月末現在で168戸も契約済みたいね
売れ行き絶好調みたい 親会社のプレサンスコーポレーションのホームページのトップページに出てました 優先分譲ってどういう意味だろう? 投資オーナー向けに優先したってことかな? 友の会の会員向けに優先したってことかな? 資料請求者向けに優先したってことかな? ■ 主な大型プロジェクトの販売進捗状況 ② 総486戸 ※ の過去最大級プロジェクト 「プレサンス レジェンド 琵琶湖」(ファミリー) 琵琶湖畔最大級のスケールで、全邸レイクビューを実現。 2016年8月より販売を開始し、2016年9月末までの2ヶ月間で 優先分譲住戸 168戸契約済 契約率35% 2018年5月上旬の引渡しに向けて、好調な滑り出し。 第1期は、2017年1月より販売開始予定。 ※ 当初計画の総戸数497戸⇒486戸に変更。(11戸減少) 事前アンケートの反響により、上層階のスタンダード タイプをグランドプレミアムタイプ(専有面積が広く、 ハイグレード仕様)に変更いたしました。 http://www.pressance.co.jp/pdf/ir/n/97/20161201.pdf |
1045:
契約済
[2016-12-14 07:28:35]
>>1044 坪単価比較中さん
優先はそのいずれもかと思います。 友の会の会員に対してはずいぶん前から販売(契約)は始めていたみたいです。 私の場合は職場にも斡旋がきていました。 私はそれで申し込みにいたったのですが、その際に友の会に入会していただくことで販売前だけど契約まで進めることが可能と説明されましたので。 少々高い買い物になりましたが、それだけの付加価値があるものと考えています。 横長なので駐車場が遠くなったときは、多少不便ですがね。 |
1046:
口コミ知りたいさん
[2016-12-14 18:43:45]
これまでに成約した35%は優先販売で客の側から購入しにくる状態だから営業マンも楽な仕事だった
問題は1期の販売が始まる来年1月からが本当の勝負だな 人気の部屋はもう売れてるので人気の無い部屋が残ってそれを売る営業マンの能力が問われます 高額歩合のプレサンスの営業マンがどこまでやれるかだな |
1047:
マンション掲示板さん
[2016-12-15 02:08:07]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1048:
通りがかりさん
[2016-12-17 10:16:33]
色々とケチをつける人も多いですが、このマンションは間違いなく最高クラスでしょう。
ロケーションの価値はこれまでに琵琶湖近くにたったブランズなども大きく上回ります。 というか、うっかりそちらを買ってしまった人には嫉妬されるでしょうね。このマンションによってまるで価値がなくなってしまったのですから。 ああ、周りに羨ましがられてここに住むなんて幸せに違いないです。私も買おうかしら。 |
1049:
通りがかりさん
[2016-12-17 10:24:36]
|
1050:
通りがかりさん
[2016-12-17 11:42:39]
>>1049 通りがかりさん
あなた経済的な知識がないのですか? 奈良や和歌山はまるで別物ですが、、恐ろしいほどに知識が、、。 人口増加、各金融機関や大型店舗の出展、訪日客の増加傾向など、普通に生きていれば手にはいる知識のみでも充分違いはわかります。 あなたの場合はここに投稿する前に新聞を読んで恥をかかないようしてください。恐らくバカのままでは安い中古ですら苦しい生活が待ってます。 |
1051:
匿名さん
[2016-12-17 14:31:49]
|
1052:
通りがかりさん
[2016-12-17 14:41:06]
>>1051 匿名さん
あなた、奈良と和歌山と比べていたのよね? 比較対照を自分で変えてどうするの。 もっと賢くなりなさい。 都心部に住むという話はそもそもが論点が違うのよ。しっかり。 琵琶湖なんか選ぶって、なにも全員が投資用に買うのではないのわかります? 本気で心配になる頭の悪さ。大丈夫でしょうか。 |
|
1053:
匿名さん
[2016-12-17 15:19:52]
|
1054:
通りがかりさん
[2016-12-17 15:45:15]
>>1053 匿名さん
アホみたいに持ち出す?あなた自分が最初に投稿したことから読み直しましょうね。 それと、このマンションに興味が無いように見えるけど、それでもわざわざ覗いて購入者を不愉快にする投稿を、繰り返すのは馬鹿だから? 何か上手く行かないことがあるのかしらね。。 そんなときはこのマンションから琵琶湖を一望して見るのもいいと思うよ。興味がないなら、もう投稿しないで頂戴ね。 |
1055:
匿名さん
[2016-12-17 17:25:04]
>>1054 通りがかりさん
夏は凄く臭いし、しかも虫しか飛んでこないだろうが、、、 |
1056:
通りがかりさん
[2016-12-17 18:07:23]
|
1057:
マンション検討中さん
[2016-12-17 20:38:18]
>>1054さん
1053は妬みですよ! 貴方の仰るとおりです。 都心のタワーマンションに住んでいる富裕層、又はそれらを検討してる人がここの掲示板見ます? しかも、ひっしで書き込んでるんですよ!多分また、反論してきますよ。「興味がない」なんてふりしておきながら、この掲示板に釘付けみたいやネ! 「笑笑」って、誰が笑われてるんでしょうかネ! |
1058:
匿名さん
[2016-12-30 23:06:55]
第1期の詳細がまだ出てきませんが、直前まで引っ張られるのでしょうか?
プラン、価格を早く知りたいのですが。 |
1059:
マンション検討中さん
[2016-12-31 15:38:29]
同じくどのくらいの価格なのか知りたいです。我が家の予算に合えば立地的にはここがベストです。
75m2の中層階でいくらかご存じの方いませんか。 |
1060:
購入済
[2017-01-01 13:07:47]
>>1059 マンション検討中さん
価格表は見せてもらえませんでした 当時は聞いては事務室に戻り確認されてから価格を提示される感じでした 6月頃の話しです 今なら価格表を見せてもらえるのかな? D棟しかわかりませんが75㎡ぐらいの間取りの中層階は3800~4100位でしたよ |
1061:
マンション比較中さん
[2017-01-03 07:02:51]
★★★保存版★★★
このあたりのマンション一通り回りました。実際住んでる人にも意見聞きました。 私は、このマンション購入一切考えられないのが私の結論です。 これを鵜呑みにせず、実際建っているマンション見られて、私の意見参考に。 まず、プレサンス ロジェ 琵琶湖グランドビューの広告みるべきです。 この時、営業が非常に印象悪く、かつ、電話攻撃があまりにもしつこいものでした。当然、プレサンス レジェンド 琵琶湖の攻撃も来ます。 買わなかったのは、営業の悪印象のためだったのですが、建設後買わなくて良かったと思っています。それは、 グランドビューの外観完成予想図が、あまりにも、実際の周りの建物・風景が違う。 絵図では、あたかも、花火大会が見え琵琶湖にさも出れるかのようですが全く違う。 敷地も狭くエントランスの印象も絵図のイメージと・・・。 ビューバスプラン、絶対、後悔するでしょう。 ★★★キッチンがとても暗く、リビングと一体化していない印象・導線も悪い・リビングの間口が狭い★★★ 夜の琵琶湖それほど明かりもなく、湯気で曇り何も見えない。毎日、琵琶湖見ておりさらにフロからみても。昼の琵琶湖のほうがよい。 他の中古マンションもビューバスプラン多いので、必ず、見ましょう。 良かれと思ったビューバスプランが女性の最大のストレスにも・・・ ただ、75m2台は狭いし・・・ ボート場の騒音かなりのものでしょう。 ルネ・レイクテラスで聞いてみましょう。 各棟よほど位置・高さ考えないとです。 レイクフロントも後攻のレイクテラスですごくじゃまになりました。 新築がいいので・・・ですが、 電車通勤と健康考えるならブリリア。 遠くてもマンションシャトルバスがあり、かえって駅まで便利。琵琶湖に出られ犬の散歩や子供と遊んでいる。ただ、南棟2Fだけは立体駐車場で景観なし。 間取りならエンゼルレイクハウスの角部屋。 キッチン正面・横両方から光が入り明るい。特に北側角部屋。ただ、ジムがなくエントランスが・・・。 あと、掃除の人に聞きました。心配な琵琶湖虫は、蚊などと違って、この虫は上にいけばいく程多く、クモもそれに・・・。意外に、秋とのこと。 近年は少な目らしく。 蚊はほとんどいないらしく。 各棟ごとにエントランスが出来ないので、棟により、エントランスが無縁のような感じになるかも。 グランドビューのようにエントランスが絵図のイメージと・・・。 エレベーターの配分も・・・ AB棟、多分エレベーター1機でしょうし、朝・夕各階停車では? 駐車場が、機械式がほとんどで、普通ワゴンはもちろん、軽でも最近のは背が高く入らないことも多々。 |
1062:
マンション検討中さん
[2017-01-03 11:25:25]
>>1061
このマンションが特に良いとは思わないが、個人の主観は別にして、憶測で嘘の情報を流すのはどうかと思う。 エレベーターと駐車場の情報は違いますよ! そういう適当な情報を、文字で残さない方が良いと思う。 |
設備の優劣は、パンフレットやホームページを確認する限り、中々良いと思います。
(あくまで主観です)
お隣の10年前のブランズと比較しても、やはり最新のマンションだけあって設備等は住居や共用スペースなど、上をいってると思いますよ。
ブランズは、食洗機ですらオプション対応でしたし、ディスポーザーや鍵を持つだけで解錠できるドア、入浴設備の酸素美泡湯など色々あります。
共用スペースにも、洗車場やキッズスペース、駐車場には電気自動車の充電場所など、説明では言ってましたね。
何にしてもまだ建設中の段階なんで、過剰な期待はしない方が良いかと思います。
色々付いてても結局あまり使わないが、現実だと思います。