プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖
938:
匿名
[2016-10-12 17:27:15]
|
939:
匿名さん
[2016-10-13 21:36:32]
現段階で何戸ぐらい売れたんだろうか?
|
940:
匿名さん
[2016-10-14 11:21:14]
東京で新築マンションの在庫が増えてるらしいですね。
段々とマンション販売には冬の時代へと突入するのでしょうか? 株価も冴えないしなあ。 |
941:
口コミ知りたいさん
[2016-10-14 13:11:11]
公式サイトでは、販売開始予定時期が2016年10月上旬のままなんですよね。
どうなるんだろう? |
942:
評判気になるさん
[2016-10-15 07:41:50]
販売予定が、後ろにずれてるのは何故なんでしょう?
|
943:
匿名さん
[2016-10-15 09:24:04]
10月入ってからモデルルーム行かれた方おられます?
カタログ等はもう頂けるようになったのでしょうか? |
944:
マンション検討中さん
[2016-10-15 09:45:59]
カタログは、もう頂けますよ。
|
945:
匿名さん
[2016-10-19 17:25:44]
買い物とかここだと不便はしないだろうと思っていましたが、隣にバローができるならさらに便利になりますね。
レイクリゾートを謳っているけれども、 普通に暮らしていくということを考えている人も多いのでは。 実需でのニーズといいますか。 花火大会が家から見えたり、琵琶湖を望んでいたりなどというリゾート感はありつつ…というかんじかなぁ。 |
946:
匿名さん
[2016-10-20 00:04:35]
滋賀に住んで7年目になりますが、滋賀にリゾートを求めてこのマンションを買うのは個人的にあまりオススメしません。
私も他府県から琵琶湖の綺麗な景色や夏の花火大会などに憧れて引っ越して来たのですが、夏の琵琶湖は臭いし、マンションの上層階なら虫も来ないと思ってたら、上昇気流に乗って虫は結構な数上がってきます。(その年によって多かったり少ない時もあります)その虫を求めて蜘蛛も来ます。バルコニーは小まめに掃除しないと蜘蛛の巣がひどいです。 掃除しても巣を作るので、気にしない事にしたら楽になりましたが、あまりバルコニーには出なくなりました。 柳が崎公園で琵琶湖を眺めて、散歩など優雅にみなさんしてると思いますが、現実はマナーの悪い釣り人だらけ、いたるところに釣り針が放置されてたりブラックバスの死骸も多いし臭いです。 冬は寒いですが、夏に比べて虫や琵琶湖の匂い釣り人など減り快適ですが、寒いのでバルコニーには出ません窓もずっと閉めてカーテンしてます。 住んでみると、現実はこんな感じかぁと住んで1年でリゾートでは無く通常のマンションと同じ感じで住むようになりました。 でも友人など招待すると、感動はしてくれますし、夏の花火は綺麗です。 あとミシガンがたまに運航してるので、夜はライトアップして綺麗ですよ。 琵琶湖をおまけ程度に考えて、住む分には何の苦もなく住める場所ではあるし、むしろ住みやすいかと思いますよ。 過剰な期待はせずにメリットデメリットを考えての購入をお勧めします。 これは私個人の意見なので、感じ方は違うので参考程度に読んで下さいね。 |
947:
匿名さん
[2016-10-21 13:01:50]
>>夏の琵琶湖は臭いし、マンションの上層階なら虫も来ない
過去に夏休みに琵琶湖に遊びに行ったことがあります。その時は、ホテルの外には何もないなが正直なホンネでした。 いや、いいところなんですよ。ただし8時になると全てのお店が閉まり、居酒屋を探すもお店がない!飲食店でさえ夜に営業しているところがないので、どこに入ったらいいのか迷う始末で、結局ホテルに帰りました。 コンビニも滋賀は少ないですよね。 リゾートで何もしないんだ!!と決めて行くと、かなりゆったりできます。観光とかしたいのなら日中に詰めこんで行った方がいいでしょうね。 |
|
948:
マンション検討中さん
[2016-10-21 13:36:19]
今は、コンビニあります。
|
949:
匿名さん
[2016-10-21 14:34:26]
っていうか不便極まりない。
いいのは最初だけ。 飽きて売りに出したら売れないパターン。 |
950:
マンション検討中さん
[2016-10-21 16:30:25]
|
951:
評判気になるさん
[2016-10-22 11:33:03]
そんなに不便じゃないと思いますが…
近所に友人が住んでて生活便利な感じですよ。 京都に住んでますが、そちらを検討中です。 |
952:
マンション検討中さん
[2016-10-22 21:06:13]
947さんの言い方だと20時以降は店が殆ど店が閉まり何も無い、ど田舎って感じの言い方ですね
確かに20時以降は閉店する店は多いですが、開いてる飲食店や雑貨店も多くありますよ。 京都の街中には敵いませんが、開いてる店の数は平均的ではないでしょうか? 住む分には何も困りませんよ。 ただ大津京もこの⒋5年で街並みがかなり変化してますし、現状はマンションばかりで飲食店やスーパーやコンビニなどは少な目ですが、このマンションが建って更に活気がでると思います。 これからに期待ですね。 |
953:
匿名さん
[2016-10-22 22:54:43]
|
954:
マンション検討中②さん
[2016-10-23 08:03:28]
今、建設中のバローが心強いですね。
におの浜と同等か少し大きなよう。 専用通路が有ればと思いますが。 |
955:
マンション検討中さん
[2016-10-23 20:47:10]
|
956:
マンション検討中②さん
[2016-10-23 23:13:20]
それは便利。
情報有難うございます。 もし、雨の日はぬれずに行けたとしたら、最高。 マンション側は500戸弱のお客さんなので、バローさんの方にも期待してしまいます。 |
957:
マンション検討中さん
[2016-10-25 21:24:56]
雨、数メートル濡れます。
|
ガイアの夜明けで 何て言ってたの?