株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス レジェンド 琵琶湖」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎
  6. プレサンス レジェンド 琵琶湖
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2023-11-29 15:19:01
 削除依頼 投稿する

プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。

公式URL:http://pl-bwk497.com/

所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

現在の物件
プレサンス レジェンド 琵琶湖
プレサンス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
総戸数: 486戸

プレサンス レジェンド 琵琶湖

795: 匿名 
[2016-09-21 20:48:15]
>>794 進行中さん

情報ご提供ありがとうございます
3LDK 75m2と仮定すると税別4,000万くらい?
すっごいですね〜

796: 匿名さん 
[2016-09-21 22:22:56]
>>794 進行中さん

契約したんなら早めの売り抜けをオススメします。
十数年後にはランニングコストばかり掛かって売るにもその月々のランニングコスト高がネックになって、誰もジョーカーを掴んでくれない状況に陥るのは必至ではないてしょうか?
そうでなくても滋賀の不便な立地での大規模マンションですから資産価値の毀損が大きそうですよね。

797: 坪単価比較中さん 
[2016-09-21 22:40:48]
>>794 進行中さん

その坪単価なら京都の桂川再開発エリアのマンションと同じような値付けですね。
桂川はJRと阪急の2路線使えてイオン付き。京都も大阪にもアクセスが楽。利便性がウリ。
当マンションは琵琶湖のほとりがウリ。
とても対象的な物件ですね。
資産価値なら前者で間違いないでしょう。
それでも琵琶湖が好きな方もいるでしょうから将来の売却なんて考えない、好きだから買うって考え方もあるんでしょうね。


798: 契約完了 
[2016-09-21 23:31:09]
>>792
>>794進行中さん

重要事項説明は、手付金を振り込んだ後にされたように思うのですが、進行中さんは振り込んでおられないのに
説明があったのでしょうか?
799: 進行中 
[2016-09-22 00:04:02]
>>798さん

数日前まず10万コンビニでおろしてきて払った。
重要事項の説明日と契約書のハンコの日を決めた。

重要事項の説明日に重要事項説明書に割り印押すところがあったが
説明(2時間ぐらい)を聞いたあと、相手がたの書類不足(別表ってやつ)で
割り印は拒否。マンション設備?保証会社の説明にはサインした。

頭金1割の振り込みは本来今日するはずだったが重要事項の説明が終了していないのでしてません

後日、残りの重要事項の説明終了後にその場でパソコンで振り込む予定。
その後 契約書サインと印紙1万円だと思う。

ブランズ西大津レイクテラスとブランズ西大津レイクフロントの中古物件データー見て
なんか買う気うせて来てる。 10万は返してくれるのかなー

800: 購入経験者さん 
[2016-09-22 00:11:01]
>>799
高い買い物です。
人によっては一生物の買い物です。
よーくよーく熟慮して判断された方がよろしいかと思います。
801: 契約完了 
[2016-09-22 00:16:38]
>>799進行中さん

丁寧な説明、有難うございました。

802: 進行中 
[2016-09-22 00:28:10]
>>797さん

私が滋賀のイノシシやサルと住んでるような田舎なので 
駅まで7分 時刻表見なくて乗れる駅 は超都会なんです。
学生時代の少し都会で疲れたので大津市で十分なんです。

都会にお住いの方には想像できないと思いますが
買ったマンションなのに毎月何とか費ってとられるのがまだ理解できない
駐車場も大きな車大変だし何台も持つなんて無理そうだし
駐車場も遠いしーーー。
駐車場の条件が良い「ブランズ西大津レイクフロント」の中古が魅力的に見えて
親が車乗れなくなるのはもう少し先なのでじっくり中古探そうと迷い中。

ヨットも乗るしウインドもジェットもするのでいずれ絶対買おうと思ってます。
ちなみに親関係なく石垣島何度か見に行ったけど台風には勝てないね。
でも琵琶湖ではありえないいい風が吹くんですよねーーーー。

すいません 資産の話でしたよね 資産のことはまるっきし考えてませんでした。
マリンスポーツできるのに近くでなんでもそろう便利な所って考えしかありませんでした。
803: 進行中 
[2016-09-22 00:45:58]
>>800

そうですね よーく よーく 考えます

よーく考えると 2000万 あれば 
フェラーリーとか 中古のランボ買えるのよね
500万で石垣島の小屋買えるのよねー

804: 匿名さん 
[2016-09-22 00:54:53]
>>803

スポーツのできる(好きな)人ってよく物を買って大損する人が多いですよね。
所謂買い物下手ってやつ。余り深く考えないからかな?^^;
805: 進行中 
[2016-09-22 01:00:30]
>>796さん

まだ契約完了してないと思います。

でも買ったら、死ぬまで手放しませんよー!
夏はマリンスポーツ、冬は琵琶バレでスキー
夜は比叡山で暴走、昼は雄琴温泉でムフフして過ごします。
歩けなくなったら シルバーカーでパチンコかボートか

うーん ぱっぱりいいねー
すいません 資産価値の話ですね 何にも考えてません
ってこんなとこ資産になるの? 遊ぶことしか考えつかないが
806: 匿名さん 
[2016-09-22 01:09:11]
805さんには滋賀や琵琶湖がお似合いだと思います。
ぜひご購入を!!
807: 進行中 
[2016-09-22 01:21:11]
>>804

確かに・・・・・。収入まあまあるけど貯金ないですーー。

でも物買って損はほとんどしてないけどなー。
今持ってる無駄に大きな自宅ぐらいだけど

あれっ 何で金ないんだ?
うーん 旅行と女関係かなー ちなみにふだん酒博打はしないので(数回マカオでは使ったけどー)
最近は教育費だわ。これしゃれにならんぐらいかかるな。

まあ仕事がんばりますわ。 今現在も仕事中だけどね 明日(正確には今日)の夕方5時半まで!

808: 匿名さん 
[2016-09-22 21:12:52]
809: 匿名さん 
[2016-09-22 21:22:24]
進行中さんへ。

こちらもご参考に。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20160918/ecn160918083000...
810: 匿名さん 
[2016-09-22 21:26:35]
郊外や田舎に不動産を買うことは・・・

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20160904/ecn160904083000...
811: 匿名 
[2016-09-22 23:24:10]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
812: マンコミュファンさん 
[2016-09-23 00:01:27]
>>811
気持ち悪いリンクは貼らないようにお願いします。
813: 検討板ユーザーさん 
[2016-09-23 09:57:52]
> 808 809 810

とても勉強になりました。
814: 進行中 
[2016-09-23 16:03:29]
今日契約日だった。
で、
よーく考えて キャンセルしました。
重要事項の説明も終わって、後は契約書のハンコだけだったので
いろいろ説明や時間をさいてもらって申し訳なかったです。

なんか質問ある?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる