株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス レジェンド 琵琶湖」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎
  6. プレサンス レジェンド 琵琶湖
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2023-11-29 15:19:01
 削除依頼 投稿する

プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。

公式URL:http://pl-bwk497.com/

所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

現在の物件
プレサンス レジェンド 琵琶湖
プレサンス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
総戸数: 486戸

プレサンス レジェンド 琵琶湖

715: 評判気になるさん 
[2016-09-05 19:25:22]
>>714 マンション比較中さん

すみません、その世田谷のタワーマンションについてマンション名とか
ご教示頂けませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
716: マンション比較中さん 
[2016-09-05 20:57:27]
>>715

お店で読んだので詳しい内容は定かでないですが、マンション名は書いてなかったです。(これは間違いないと思います)
欠陥マンションでない限り、普通新聞に固有名詞は載せないのでは・・・

半値にしても・・・と言うのは自信ありません。

今日の京都新聞の朝刊です。
717: 評判気になるさん 
[2016-09-06 00:51:22]
>>715・716さん
もしかすると週刊現代の広告では?
5日の京都新聞に広告が出ていて、
「マンション大暴落」云々という見出しがあり、
湾岸のタワマンは「半値に大暴落」…とか書いてあります。
違ってたら、ごめんなさい。
718: 評判気になるさん 
[2016-09-06 05:30:06]
>>717 評判気になるさん

ご返信をありがとうございました。
まあ記事ですからこんなものと思っていますが
湾岸ならともかく世田谷とあったものですから
つい気になった次第です

なぜなら世田谷は中国人は買わないからです、
719: 契約しました 
[2016-09-06 11:41:57]
総戸数が減る件、担当者に聞きました。

グランドプレミアム住戸が完売したので、広い部屋を増やすってことらしいです。

入居予定の引き延ばしはないそうです。(2018年6月下旬)
720: 東京在住 
[2016-09-06 12:53:12]
>>714
京都市街地は手が出ないと思っていたら
同じプレサンスの5条通りの物件がそれ程高くない。
結構迷います。

言われるようにマンションの暴落はあるでしょう。
但し、全体が暴落しても価値のあるマンションは
影響を受けない。
そんなマンションを探しています。

721: マンション検討中さん 
[2016-09-06 20:33:53]
全体が暴落しても影響を受けにくいマンション
なかなか探すのは困難でしょうね。
価格は需要と供給で決まるので需要はあるのに高さ制限等で大規模マンションを供給出来ないエリアとか。
ここも琵琶湖に南向きに直接面して駅まで10分以内、生活環境はひと通り揃っているし滋賀県の何処にもない価値を提供出来てるかも知れませんね。
722: 区分所有者 
[2016-09-07 11:33:45]
714さんへ

京都市内のマンションをお探しですか。現在、私は東京都内で暮らしていますが、妻の実家が京都市の下京区にあり、東京と京都、そして大津京にあるマンションを行ったりきたりしています。いくいくは、環境のよい大津京に住むつもりです。
今までも、京都市内のマンションが高騰した時期がいくつかありました。特に、1990年の土地バブルのときは、投資目当ての東京資本が入り、京都の相場からみて信じられないような価格のマンションが出ましたが、バブル崩壊とともに無残にも値崩れしました。
今、京都は観光需要もあいまって第2の不動産バブルのような状況です。私の妻の実家にも町家を求める不動産会社からひっきりなしに問い合わせがきますが、いずれも今までの相場からすると信じられないような高額な金額を提示してきます。
京都の五条あたりですと、交通便はいいですが、セカンドハウスとして利用するには買い物一つとっても必ずしも便利とはいえませんし、京都の生活習慣を知らないと困ることも多々でてきます。
投資用マンションなら余裕資金の範囲内で、居住用マンションなら短期間でもいいですから、現地に暮らしてみてから検討された方がいいですよ。
723: 区分所有者 
[2016-09-07 11:37:05]
714さん、失礼しました。720のby東京在住さんへのレスの間違いです。
724: 東京在住 
[2016-09-07 18:30:30]
>>722さん

大変丁寧なコメントをありがとうございます。
言われるように、
京都はバブルっているのは間違いないでしょうね。

日本の中で東京に無くて他に有るのは、
阪神タイガースぐらいと思ってる人が東京には多い。
但し、京都だけは例外とのイメージがあります。

イメージだけですが、
セカンドハウスはそんなものだと思ってるいます。

金利も安いですし、無理しない範囲で検討中です。
725: 匿名さん 
[2016-09-09 10:18:56]
>>721
このマンションはかなり影響を受けそう。
726: 匿名さん 
[2016-09-09 12:18:50]
>>722 区分所有者さん
五条だとフレスコ(スーパー)がある
あとネットスーパー(ライフ、イオン)もあるからセカンドハウス利用なら事前に注文しとけば買いに行く手間がない
服飾系も四条(大丸、高島屋)、京都駅(伊勢丹)が徒歩圏内
そこまで買い物が不便な立地でもない
727: 口コミ知りたいさん 
[2016-09-09 12:44:20]
このマンションって駅から遠すぎるなあ。
田舎だから余り駅近とかって関係ないのかなぁ?
728: 匿名さん 
[2016-09-09 16:20:28]
>>727 口コミ知りたいさん
一応徒歩圏内。駅近は5分以内
遠すぎることもないはず
http://suumo.jp/journal/2012/05/08/18018/
729: 匿名さん 
[2016-09-09 16:24:45]
>>728 匿名さん
2070人へのアンケート。
統計学的にも条件みたしてる
730: 匿名さん 
[2016-09-09 16:51:18]
>>728 匿名さん

湖西線大津京駅徒歩7分についてどう感じるか?で人それぞれ。

多数派の意見は駅力のない駅から離れた不便な立地だか琵琶湖の眺望は良い。
だろうね。
731: 契約済みさん 
[2016-09-09 23:06:53]
ここを買われる方はあまり駅からとかは考えてないのでは
私も移動は車オンリーなので駅力は気にしませんでした
グランドプレミアム住戸を急遽増やしてるところをみると売れ行きはそこそこ良さげのようですね
732: マンション検討中さん 
[2016-09-10 00:26:20]
>>730 匿名さん

多数派の意見かどうかの根拠に欠けますね。
私の意見は......と投稿すべきことだと思います。
自分の考えをいかにも客観的な事実のように
記入すべきではないと私は思います。
733: マンション検討中さん 
[2016-09-10 23:59:05]
天井高を教えてください。
あと、床暖房はついてますか?
ちなみに、マンションでの床暖房必要でしょうか?
734: 評判気になるさん 
[2016-09-11 00:21:03]
>>733 マンション検討中さん
滋賀は雪降るし寒いですからねー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる