プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖
2443:
検討板ユーザーさん
[2018-03-25 16:58:06]
>>2442 検討板ユーザーさん
![]() ![]() |
2444:
匿名さん
[2018-03-25 23:12:42]
>>2443 検討板ユーザーさん
琵琶湖からの写真をありがとうございます。 D棟の各部屋の前に木が植えてありますよね 聞くとユズリハという高木です 根付くと10メートルとかにもなる山にある高木です。 目の前の公園の木も気になりますが、将来この木が部屋から見る琵琶湖の景観を邪魔することにならないかと危惧しています。 琵琶湖の景観を売りにしてるマンションなので納得がいかない植樹です。低木だけでいいのでは? ほんとに、残念な高木です! 何とか考えてほしいものです!! |
2445:
マンション購入者
[2018-03-25 23:31:28]
同感です。
琵琶湖の眺望に価値を見出し、このマンションを購入したのに、その眺望を妨げる常緑の高木を植えるなんて、とんでもないことです。 |
2446:
初心者
[2018-03-25 23:47:44]
植栽は必要ですよ。
マンション資料を見ればD棟前には植樹されることが 計画されていることは分かるだろうに。。 ランドプランにも記載されてます! 木々のせせらぎや木漏れ日もいいものですよ。 |
2447:
匿名さん
[2018-03-26 00:38:41]
>>2446 初心者さん
専門用語もでてきて、プレサンスの営業マンですか?売れれば終わりですか? ランドプラン?植樹という記載しかありません。まして高木などとは書かれていません。 琵琶湖の眺望を売りにしながら、重要事項には説明がありません。 庭に木を植えられた経験のある方なら、木の勢いがおわかりですが? 低いまま管理するためにはお金もかかりますが、そうせざるをえないでしょうね? 都会ではなく、琵琶湖が目の前なのですよ? ユズリハは目隠用の木です。 木の選択が間違ってます。 木々のせせらぎ?せせらぎとは浅瀬を流れる水の音のことです。 これでは、木漏れ日などできないです。 目の前の公園のように、うっそうと繁り、琵琶湖の景観を台無しにする危惧があります。 |
2448:
匿名さん
[2018-03-26 04:59:13]
|
2449:
マンション検討中さん
[2018-03-26 07:28:35]
D棟の低層階を購入された方はB棟C棟では目の前に公園の木があるので、景観が悪くなるを理由としてD棟の低層階を購入されたかと思います。
その方からしたら残念ですね。 木はちゃんと手入れしたないと、虫や蜘蛛など住み着くので、景観どころの騒ぎじゃないですね。 取り壊されたモデルルームにあった完成予定の模型にこの様な木植えてありました? |
2450:
匿名さん
[2018-03-26 12:05:38]
>>2449 マンション検討中さん
その通りなのです。ご理解頂き、大変嬉しいです。 D棟はなにも景観を邪魔することなく、琵琶湖の景観が素晴らしいということを薦められて購入しました。 模型には小さな木が植えてあり、その心配が浮かび、高木を植えこまないようとお願いしたのが、昨年の9月です。植え込みという文言はありましたし。 [高木を植えても剪定にお金がいり、誰も特じゃないので、大丈夫でしょう?なんの木を植えるかもまだ決まってないので、今は話できない。決まってから連絡をする]と体裁よく言われまして、木が決まったら連絡をするということでしたので待つこと5カ月 返事がなくこちらから、一月末に連絡すると[低木と高木のユズリハに決まった 木の変更はできないと]の回答 白紙撤回もできない。2割払った頭金は返せないと、理不尽な回答でした。 何の木かきまってないので話し合えない と言われながら、決まってしまったあとは変えられない あまりに客を馬鹿にした対応でした。 何千万もの買い物ですのに。 すでに植えられてるここにアップされた写真をみて愕然 各部屋の前に高木の並木道 B棟やC棟の前の公園の木も住んでから驚かれる方が多いのではと思っています。 琵琶湖の眺望を楽しむために購入した方は多いかと思うので、大変残念な方向です。 D棟前には低木も植えられています。これだけで十分だったのにと思います。 大きくしないようにときちんと剪定することを文章化してほしいと思っています。 |
2451:
マンション好きさん
[2018-03-26 12:26:55]
|
2452:
買い替え検討中さん
[2018-03-26 12:41:46]
|
|
2453:
マンション掲示板さん
[2018-03-26 12:43:20]
1階なら木がなければ琵琶湖や緑地から部屋の中丸見えですよ。どこのマンションも塀など必ずあります。無機質な壁より、木々で良かったとプラスに考えたほうが良いかと。
|
2454:
匿名
[2018-03-26 13:12:25]
都会中のマンションなら、目隠しも必要でしょう
夜ならいざ知らず、昼間に琵琶湖から部屋の中までは見えません。昼間に琵琶湖にいる人はほぼいません、 部屋からの琵琶湖の眺めが優先ですね。 植樹して特なのは植木屋 剪定でもお金が入ります。 すでにその辺りの話ができており、客の意見より優先されたのでしょう? プレサンスは、マンションの価値を維持するために何が大切なのかわかっていないですね。 |
2455:
匿名さん
[2018-03-26 13:55:27]
2450さん 私も同じです。D棟マンション模型の木が気になって担当に質問したところ これは模型だから実際とは違うから安心してと言われました。その言葉を信じ購入を決めました。D棟は目の前に何もない為 お値段も高くても仕方ない、と納得し購入したのに…
どんどん成長していくユズリハを見ながら過ごすなんてストレスでしかないです。何とか対策を考えてもらわないと。 |
2456:
匿名さん
[2018-03-26 14:24:23]
購入者の皆さんは、諸費用の詳細な見積もり頂きましたか?
登記費用が概算にしてもとても高くて不自然でしたので確認してみると、何故かまだ見積もり出来ないと言われました。 そんなことってあるんでしょうか。 マンション購入は初めてなので無知なだけかもしれませんが、いよいよ銀行との契約も控えているのに、、。 ちょっと対応が客を舐めすぎてる気がしますね。 |
2457:
マンション検討中さん
[2018-03-26 17:18:34]
購入者の方のやり取りは、住民板でやってください!
|
2458:
匿名さん
[2018-03-26 19:31:39]
>>2455 匿名さん
やはりそうのですか?模型もそういわれたのですよね。 同じ方がおられて心強いです。 ほんとに、パンフレットの写真もあくまで予想図なのでということでした。 模型や写真から高木をうえるとはっきり言われたなら購入してないですよね。 なんとか低い高さで剪定することを管理会社に文章化して約束してもらわないとです。 植樹のお金を出すのも剪定の維持のためのお金を出すのも購入者ですから、事前に話したときにしっかり考えてやめてほしかったです。 意味のない植栽ですね わざわざ高いD棟を購入したのに、とても腹立たしく残念です |
2459:
匿名さん
[2018-03-26 19:33:56]
|
2460:
匿名さん
[2018-03-26 20:18:20]
色々ありキャンセルしました。デベはやはり3流だと感じました。投資向けマンションを売ってきたからかは分かりませんが、色々雑すぎます。良いマンションなので、住民の皆様で解決できると良いですね。
|
2461:
匿名
[2018-03-26 20:33:41]
|
2462:
匿名さん
[2018-03-26 22:27:02]
手付けは戻ってません。揉めたくなかったので請求もしていません。
|