株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス レジェンド 琵琶湖」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎
  6. プレサンス レジェンド 琵琶湖
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2023-11-29 15:19:01
 削除依頼 投稿する

プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。

公式URL:http://pl-bwk497.com/

所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

現在の物件
プレサンス レジェンド 琵琶湖
プレサンス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
総戸数: 486戸

プレサンス レジェンド 琵琶湖

2238: 通りすがり 
[2017-09-20 12:56:43]
最近荒れてますね~
これ程の大型物件が竣工前に完売するという事は大津京にまだまだ需要があるいうことです
ここは京都も近いし寂れる事は考えにくいと思うけど、完売間近に何故ネガる人がいるのか?
まぁ一部の人達でしょうけど結果はもう出てますからね~
2239: 匿名さん 
[2017-09-20 23:50:01]
あれっ?大阪市や東京23区の話をしていたと思ったら、なぜか大阪府と東京都の話にすり変わってますね。おっちょこちょいのおとぼけ課長さん、大阪市と東京23区の統計をちゃんと持って来てくださいな。はいっやり直しっ!!!
2240: 匿名さん 
[2017-09-21 00:14:14]
大津京信仰者って凄いね。(苦笑い)
2241: 匿名さん 
[2017-09-21 08:32:57]
人口減少率では現れない「2極化」も重要でしょうか

先の基準地価を見ていると気づくことが、住宅価格が上がっているのに
地価が上がっているのは「商業地」「外国人目当てのリゾート」「リニア
沿線地の東京・名古屋」のようです。

人口減少とともに加速するのが「2極化」で利便性のいいところに人が
集中し、それ以外は「過疎化」し「空き家」だらけとなる時代がすぐそこ
に来ているという事実

やっぱり「立地」が重要のようです、今朝の日経新聞の忍び寄る2極化
を見ていると怖くなりました。
2242: 匿名さん 
[2017-09-21 08:33:43]
大津京に将来なんてないって
プレサンスの営業の口車に乗せられてる人多いね
京都市内買えない人の受け皿になってるだけ
市内のバブルはじけたら悲惨なことに
2243: 匿名さん 
[2017-09-21 11:05:47]
>>2228 通りすがりさん
滋賀の田舎の方からすると大津京は栄えてるように見えても一般の方からすると郊外の片田舎
人口減の影響をもろに受けます。
駅近でない、物件価格が過去最高、今後の人口減、都心回帰、空き家リスクと
今ここを買うのは世間知らずか、お金持ちのセカンドか、計画性なく家族が増えて買わざるを得ない人だけです。
それ以外の方は今不動産は買い時ではないです。五年前の不動産価格を掲示板見れば高い高いと言ってる人がいましたが、今見ると失笑物
ここは五年後あんな高い価格で大津京でもマンションが売れたのかと笑いものになります。

2244: 通りがかりさん 
[2017-09-21 12:17:14]
おっしゃるとおり、府県単位でくくるのはざっくりしすぎです。
(ネガってる人からはそういう指摘をされると思ってましたがw)
東京都心や京都名古屋の中心部(大阪は怪しいと思ってます)は不動産価値は維持し続けるでしょうね。
でもそういうところ(京都の田の字)は今でも普通の人は買えないですよね。
買える範囲では、ここはましなほうなんじゃない?って話です。
大きな意味では、そりゃ買わない(リスク取らない)のが確実ですよ。
でもそれじゃ人生つまらない。
2245: マンション掲示板さん 
[2017-09-21 12:49:15]
相変わらず妬みが凄いな(笑)
プレミストのスレも荒れてるがそんなにマンション買う人達が羨ましいのか?(笑)
2246: 匿名さん 
[2017-09-21 15:19:57]
>>2245
滋賀でマンション買うからバカにされるんだよ。
世の中二極化が進むようだけど京阪神都心部でマンション買えない人達が滋賀や奈良でマンション買うんだろうな。

2247: 匿名さん 
[2017-09-21 15:55:43]
>>2246
ほんとそれ
今滋賀でマンション買うことほどバカなことはない
価値あるものが値上がりして買えないからって、便乗で値上がりしてる価値のないものを買うのが滑稽だわ
京都市内や大阪の都心部を買えないやつらは賃貸でしばらく待った方がいい
滋賀の便乗値上がりマンション買うのは間違いなく悪手

2248: 匿名さん 
[2017-09-21 15:59:17]
あと別に大津京の地価はさほどあがってないのよ
建築費高騰や円安による資材高騰を加味しても
滋賀のこの場所でこの価格は割高。
京都田の字地区買える人は買った方がいいよ、数年後に間違いなく後悔する、断言してもいい
2249: 匿名さん 
[2017-09-21 17:09:56]
ピンとこないよ。
過去レス見ればわかりますがこのマンションは京都からわざわざ越してこられる方も結構おられるようですよ。どうせならもう少し賢い反論をしたら。
2250: マンション検討中さん 
[2017-09-21 18:37:19]
>>2247 匿名さん
同意。

2251: 通りがかりさん 
[2017-09-21 19:35:43]
>>2247 匿名さん

>>2247 匿名さん
おっしゃるとおりだと思います。
ただほとんどの人は京都の田の字なんか手が出ません。
また都心以外はこの先ずーっと下落予想になるのでいつ買っても、損得で見れば悪手でしょう。
結局あなたの意見は、金持ち以外はこの先未来永劫新築マンションなんか買ったらダメと言ってるんです。
たとえ正しくてもそこで話が終わったら、マンションスレでそれはつまらない意見ですよね。
2252: マンション検討中さん 
[2017-09-21 20:22:36]
>>2251 通りがかりさん
待って買えばいいだけだよ。

2253: マンション掲示板さん 
[2017-09-21 21:25:55]
>>2246 匿名さん

京都市内に複数所有してますよ(笑)
余裕があるからびわ湖ビューのこちらの物件をチョイスしただけ
安易な考えの人達が多いわ
2254: マンション掲示板さん 
[2017-09-21 21:28:33]
大体割高とか直ぐ下落するとかどうでもいいんだが(笑)
びわ湖ビューで新築のマンションが欲しかっただけだから
2255: 匿名さん 
[2017-09-21 22:13:28]
2253さんや2254さんの様な方、結構おられると思う。
要は例えば、資産が5億あるなら4千万位琵琶湖のマンションにつぎ込んだところで、どうってことない。
なけなしのお金をはたいて買うという発想だから、資産価値やリセール云々という話になる。
ネガレス投稿者から見れば、世間知らずって言われるが「お金のないマンション事情通」なら「お金がある世間知らず」の方が私は良い。
ここにネガレス投稿してる方に、暇はあってもお金があるとは思えません。
お金持ちが興味のない掲示板に投稿などしないでしょう?
2256: 契約者 
[2017-09-21 22:15:38]
>>2253さん 2254 マンション掲示板さん

全く同感!
欲しいときが買い時ですね。

都心に高層マンション持ってる友達もここは立地が良いと言いきってました 笑
2257: マンション検討中さん 
[2017-09-21 22:28:13]
欲しい時が買い時です。
人生何があるかわからない、中古物件値下がりを待ってる間に事故で亡くなるかもわかりません。
それなら自分が満足するマンションをいい状態で購入した方が良いと思います。
何があっても自己責任。
リセールリセールと言って買わずに後悔するより買って後悔する道を私は選びます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる