プレサンス レジェンド 琵琶湖について語りましょう。
公式URL:http://pl-bwk497.com/
所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
交通:JR湖西線「大津京」駅徒歩7分、京阪電鉄石山坂本線「皇子山」駅徒歩8分
間取り:1LDK~4LDK
住居専有面積:50.48㎡~171.62㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
[スレ作成日時]2016-02-27 00:08:40

- 所在地:滋賀県大津市茶が崎字小麦尻1番15、字南尻深8番1(地番)
- 交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩7分
- 総戸数: 486戸
プレサンス レジェンド 琵琶湖
2178:
契約してます
[2017-09-17 19:38:00]
>>2176 マンション検討中さん
|
2179:
通りすがり
[2017-09-17 19:49:11]
確かに棟によって見え方が大分違いますね
価格も違うので仕方ないと言っちゃあ仕方ないけどね どこで妥協するかだね |
2180:
考え中
[2017-09-17 20:04:03]
>>2176 マンション検討中さん
整備されてない川というより 川が暗渠となっているので 洪水や地盤沈下など 埋立地ゆえ大変心配で 購入を戸惑っています。 販売の方は すぐにハンコを押せとガンガン押してきて それも、異常に強引すぎ、 反対に心配になってきて 逃げるように帰ってきました。 たしかに景色だけは良いのですが 景色は毎日だと慣れて飽きます。 毎日の暮らしや不動産としての 将来性を考えると コスパは悪そうですね。 販売員の言葉は調子良すぎるだけで 長期修繕などetc、勉強不足が目立ち あまり信用に値するすることができませんでした あと、修繕積立金の安さなどを考えると 大規模改修の時は大変なことに なりそうですね 景色とその他を比べ大変悩みましたが 今回は時代とあいまって不安要素が勝るので やめようかと思案中です |
2181:
匿名さん
[2017-09-17 20:21:09]
そうなのですね。私は逆に全然押してこないので、売れなくていいのかな?という感じでした。営業マンによって違うのかもしれませんね。
|
2182:
匿名さん
[2017-09-17 20:28:02]
|
2183:
匿名
[2017-09-17 20:47:26]
|
2184:
匿名さん
[2017-09-17 20:54:25]
それは怖いですね。どなたですかね。
|
2185:
匿名さん
[2017-09-17 22:16:19]
自宅にくるってビックリ…そんなことされるんですね。
魅力のあるマンションだと思いましたが、会社の信頼度に欠けるのが購入を見送った一番の理由です。 |
2186:
匿名さん
[2017-09-17 22:41:40]
雄琴や琵琶湖方面見えるって
北向きにならない? それより、自宅まで勧誘って会社にクレームものですね!売れてるので 個人のノルマが厳しいのかな? |
2187:
匿名さん
[2017-09-17 22:42:38]
↑琵琶湖大橋方面でした。
|
|
2188:
匿名さん
[2017-09-17 23:53:37]
六地蔵もそうだけど、伝説になるような立地のマンションじゃないわ。
だからセンス無いよここのデベって。 |
2189:
通りがかりさん
[2017-09-18 02:28:09]
自分が欲しければ買う。欲しくなければ買わない。
営業マンは関係ない。とんでもない営業マンだったら変えてもらえばいい。 ここじゃないけど、私は何度か変えてもらったことありますよ。 |
2190:
匿名さん
[2017-09-18 09:06:54]
このマンションは中古で買うのが最適
セカンドで買う金持ちや計画性なく家族が増えて高値掴みした家族が急な転勤や家族構成の変化、祖父母の介護などのライフスタイルの変化で安値で投げ売るからね。 金持ちは中古でこういうリゾマンは買わないのでリセール価値は低い 子育て世代が子供が大きくなるときに同じタイミングで売りに出して値下げラッシュ 今買っていいのは駅近か京都田の字だけ。 リゾマンはどうしてもほしければ中古で買いましょ |
2191:
通りがかりさん
[2017-09-18 15:39:04]
過去に高値掴みで購入した経験者から一言。
後悔先に立たず。営業マンは千三つ。 |
2192:
匿名さん
[2017-09-18 15:45:11]
ここはリゾートマンションではないと思っております。
IRにもファミリーマンションとなってます。 欲しい人は購入する、個々の事情があり自己責任でご購入されているのですから、それで良いと思います。 |
2193:
マンション比較中さん
[2017-09-18 15:58:23]
>>2190
馬〇の一つ覚えみたいに、京都の田の字って言ってるけど高騰してる京都のマンションが買い時なわけない。 そもそも殆ど売れてしまってるこの時期に、この掲示板にレスしてることが、ここのマンションが気になってる証拠。 |
2194:
匿名さん
[2017-09-18 16:12:15]
>>2193
駅近や田の字地区は理由があって上がってるので、今後バブルがはじけても軽傷 ここは駅近や田の字地区が高騰して買えない人があふれてるのと、セカンドで買う金持ちの需要だけで不当に高いからほぼ確実に値崩れする 需要があって高騰してるところはまだまだ上がる可能性もあるが、ここは上がる可能性がほぼない |
2195:
匿名さん
[2017-09-18 16:17:48]
ここ10年で田の字地区は坪単価200万が250-300万になった
ここは120万が180-200万になった 前者は今後も開発が進むので下値は限られてる 後者は今後は開発の余地はないので高齢化による都心回帰や空き家率の上昇で120万以下を目指すでしょ。元々の価値なんだから。 前者が下がるときは、当然ながら後者はもっと下がる。田の字地区がここと同じでここ買う人いないのが理由。 冷静に価格を見極められない人は不動産営業の言いなり プレサンスの営業はさぞかしボーナスもらってるだろうね |
2196:
匿名さん
[2017-09-18 16:19:46]
|
2197:
通りがかりさん
[2017-09-18 17:22:17]
将来、ここのようなマンションを買わなくなった人はどこにどんな住居を求めるのでしょう?
人口減少が日本で最後にやってくる滋賀なら、他所の様子を見てからアクション起こしても間に合う気がします。 あまり気にせず、当面は欲しけりゃ買えばいいんじゃないですか。 |