皆で持つマンション、個人が持つ一戸建て、所有権の優劣が知りたいです。
[スレ作成日時]2016-02-26 15:28:52
注文住宅のオンライン相談
マンションvs一戸建て 所有権の違いは?
794:
匿名さん
[2016-03-17 10:54:16]
|
795:
匿名さん
[2016-03-17 10:55:32]
管理組合な
|
796:
匿名さん
[2016-03-17 11:22:52]
>>一党独裁
規約を守らない者は直ちに管理組合に密告され注意を受ける。アルコープにバギーを置いた者、傘立てを置いた者、三輪車なども即刻注意を受ける。 |
797:
匿名さん
[2016-03-17 12:30:30]
>>796
隠れKGBとか公安がいそうだ。 |
798:
匿名さん
[2016-03-17 15:43:18]
マンション、いいとこないな
|
799:
匿名さん
[2016-03-18 06:47:43]
マンション住民は、購入する時に区分所有権以外の敷地権や共用持分権を知らなかったのか?
|
800:
匿名さん
[2016-03-18 10:07:42]
所有権があるのはマンションも戸建ても同じ、当然同じ権利があります。
|
801:
匿名さん
[2016-03-18 17:35:06]
マンションに通常の所有権はない。
あるのは実態は区画利用権の区分所有権と敷地権、共有持分権。 どれもバーチャル権利。 |
802:
匿名さん
[2016-03-19 08:31:35]
バーチャルだろうとなんだろうと、固定資産税を徴収できるから、お上は抜け目ない。
|
803:
匿名さん
[2016-03-19 10:22:58]
区分所有権は管理費や税金を徴収するための名称に過ぎない。
実質は使用権。 |
|
804:
匿名さん
[2016-03-19 10:38:32]
ここはバーチャルなんちゃらという意味不明の造語を
連呼し、無視されつつも粘着する**のスレ |
805:
匿名さん
[2016-03-19 10:50:47]
結局権利としてのマンションの区分所有権では所有権の足元にも及ばないから、マンション住民は早々に退散。
|
806:
匿名さん
[2016-03-19 11:00:17]
>>804
一言も反論できず悔しそう |
807:
匿名さん
[2016-03-19 11:16:49]
即レスだね
相変わらず24時間粘着の真性キチだね、ホント病んでるね 100万の土地一人で所有するのと 50億の土地100人で所有するのどちらが良いですかぁ? ちょっと難かしすぎますかぁ? |
808:
匿名さん
[2016-03-19 11:26:36]
>>807
そんなの一人で100万の土地に決まってるだろ。 100人で共同所有なんてしちゃったら貸すにも売るにも事実上不可能な100人の同意が必要になる。 つまり、土地は共同所有で持っていて価値など無い。 こんな簡単な事も解らないの? |
809:
匿名さん
[2016-03-19 11:26:38]
マンション民は土地を所有できませんよ。
|
810:
匿名さん
[2016-03-19 11:29:29]
相続の時、兄弟でさえも、後々の面倒考えると、土地は共同名義にはしないな。きちんと分割するか売却するかだな。
|
811:
匿名さん
[2016-03-19 11:34:38]
戸建ての共同名義なら所有権ですが、
マンションでは区分所有権、共有持分権、敷地権で通常の所有権はありませんね。 |
812:
匿名さん
[2016-03-19 12:59:15]
戸建ての人は権利の名称ばっかり詳しいけど、
具体的に所有権の何が優れてるのか説明できない。 |
813:
匿名さん
[2016-03-19 13:32:42]
>>812
お前は毎回そのパターンだな。 |
814:
[2016-03-19 14:56:13]
>>807
自己紹介ですか? |
815:
匿名さん
[2016-03-19 15:19:27]
|
816:
匿名さん
[2016-03-19 16:17:16]
>具体的に所有権の何が優れてるのか説明できない。
マンションの区分所有権は所有権の名に値しない。 個々の権利者の権限が無さ過ぎて、戸建ての所有権とは比較にもならない。 |
817:
匿名さん
[2016-03-19 16:29:38]
>マンションの区分所有権は所有権の名に値しない。
>個々の権利者の権限が無さ過ぎて、戸建ての所有権とは比較にもならない。 戸建レベルの説明ですね |
818:
匿名さん
[2016-03-19 16:35:35]
マンションには区分所有権、共有持分権、敷地権だけで通常の所有権は存在しない。
サッシやドア、バルコニーすら共有らしい。 クロスには区分所有権があるらしい。 戸建てでは考えられない。 |
819:
匿名さん
[2016-03-19 17:39:40]
建ぺい率60%の豪邸は何%自由に建物を建てられる?
|
820:
匿名さん
[2016-03-19 18:02:34]
|
821:
匿名さん
[2016-03-19 18:09:17]
>>819
土地を買ったことが無いマンション民には難しいでしょう。 |
822:
匿名さん
[2016-03-19 18:12:11]
|
823:
匿名さん
[2016-03-19 18:17:33]
>>819
マンション脳という奴だな。 建てたい家の建坪に合わせて土地を選ぶんだから100パーセント希望が叶うんだよ。 マンションだとしょぼい部屋のおまけを選ぶ程度しかないだろ? 与えられた選択肢を選ぶだけで自由なんて一切存在しない。 |
824:
匿名さん
[2016-03-19 18:20:53]
|
825:
匿名さん
[2016-03-19 18:34:47]
戸建さん建ぺい率って知ってる?
建物を制限される制度だよ! マンションより制限が多いのでは? |
826:
匿名さん
[2016-03-19 19:50:11]
|
827:
匿名さん
[2016-03-19 19:52:52]
|
828:
匿名さん
[2016-03-19 19:54:53]
戸建は制限と課税について認めないとね
|
829:
匿名さん
[2016-03-19 19:55:50]
>マンション住民は共同住宅内の狭い区画に住んでるから知らないだけ。
知る必要がないからね。だって自分の住んでいる部屋は建蔽率だの容積率だのに影響されず、 100%自分の自由に使えるスペースだからね。 戸建てみたいに持ってる土地の一部、4割しか家建てられないとか制限がないから。 戸建てってせっかく100の土地を持っていても、制限によって自由に使えるのは、 その一部の30とか40とか何割かだけだよね。しかもその100に対して固定資産税が掛かる。 規制によって人が住めない、庭だの、ガレージだの、余剰スペースにもね。制限だらけの戸建て。 |
830:
匿名さん
[2016-03-19 19:57:48]
マンション民は無知。
建築基準法でマンションは「特殊建築物」 マンションやアパートなどの共同住宅は、多数の世帯が入居する建物。 一戸建て住宅などより厳しい規制があり、建築基準法第2条で定められる「特殊建築物」に該当 |
831:
匿名さん
[2016-03-19 20:01:35]
マンションのほうが狭いのに固定資産税が高い
http://homepage2.nifty.com/gakuyo/manshon/kotei.html |
832:
匿名さん
[2016-03-19 20:08:21]
マンションでは住めない共用部や土地など、所有してない仮想持分にも固定資産税が掛かる。
|
833:
匿名さん
[2016-03-19 20:10:41]
>>831
だから貧乏人が戸建て買うんでしょ?イチイチ固定資産税ぐらいでミミッチイね〜戸建さんはw |
834:
匿名さん
[2016-03-19 20:24:23]
マンション系、無知を晒して逆切れ。
|
835:
匿名さん
[2016-03-19 20:26:17]
無知って何が無知か箇条書きでどうぞ!
土地の一部しか使えない土地持ちの人たち |
836:
匿名さん
[2016-03-19 20:30:44]
「マンションvs一戸建ての違いは?」
・月々の管理費や駐車場代、固定資産税などが負担に感じるような低所得層向けに戸建ては最適。 ・安全性や快適性など、様々なサービスに対価は当然と感じる中流〜富裕層向けにはマンションが快適でしょう。 結論出たかな。 |
837:
匿名さん
[2016-03-19 20:40:59]
「マンションvs一戸建ての違いは?」
リフォームに関して マンション ・自分が買った専有部に関して好きにできる 豪邸 ・自分が買った土地の一部を好きにできる(自分で納得しているから100%と換算してほしい) |
838:
匿名さん
[2016-03-19 20:55:51]
>>837
建蔽率以外の容積率という建築基準法の概念すらないマンションさん。 専有部に関して好きに出来るのは戸建て。マンションじゃ、天井埋め込み型スピーカーとか、苦情くるんじゃない? ガラスも変えられないよね。 |
839:
[2016-03-19 21:08:53]
>>835
そのレベルだからマンションごときが快適という。低知能乙! |
840:
匿名さん
[2016-03-19 21:28:56]
>>835
マンションなんて建物ですら極一部しか使えないじゃん。 その使い方もローカルルールで細かく制限されてる。 しかも土地の購入資金も払って、毎年税金も払ってるのに敷地内でも自由が無い。自転車一台置くことすらできない。 戸建は全てを使えるよ(笑) |
841:
匿名さん
[2016-03-19 21:30:29]
|
842:
匿名さん
[2016-03-19 21:35:08]
戸建さんの苦しい反論が続く
建ぺい率で建てられない場所に自由に建物建ててみよう! |
843:
匿名さん
[2016-03-19 21:35:10]
粘着戸建キモイ
戸建のカスタムはお好きにどうぞ 可能性だけならなんとでも言える リアルは醜い庭と旗竿とミニ子の山 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理組内の一棟独裁