皆で持つマンション、個人が持つ一戸建て、所有権の優劣が知りたいです。
[スレ作成日時]2016-02-26 15:28:52
注文住宅のオンライン相談
マンションvs一戸建て 所有権の違いは?
611:
匿名さん
[2016-03-14 09:54:32]
|
612:
匿名さん
[2016-03-14 10:03:44]
>>598
>戸建てさん、ちゃんと学んだかな?マンションと一括りにに言っても、 >区分所有権があったり、土地建物の別所有物件も存在する。 >いつも断定調で決めて付けるような、無知な態度は改めるべき。 >戸建ての一軒一軒が違うように、マンションも千差万別。 マンション君は知らないの? 1983年の区分所有法改正で、建物の専有部分と敷地利用権は分離処分が出来なくなった。 分離処分が禁じられた敷地利用権を、不動産登記法で敷地権と呼ぶ。 分譲マンションオーナーの権利は権利が制限されているものばかり。 ・専有部分に対する区分所有権 ・共用部分に対する共有持分権 ・敷地に対する敷地利用権 |
613:
匿名さん
[2016-03-14 10:08:42]
木密火災より高層マンション火災のほうが怖いだろ。
逃げ場がないし消火に手間取る。 放水の漏水で悪臭だらけの下層階は住めないし、建物一棟まるまる瑕疵物件。 |
614:
匿名さん
[2016-03-14 10:18:28]
|
615:
匿名さん
[2016-03-14 10:25:34]
災害時にはどっちの火災も消防が機能しないから、とにかく逃げるしかない。
|
616:
匿名さん
[2016-03-14 10:26:59]
逃げやすいのは戸建てだよ。
|
617:
匿名さん
[2016-03-14 10:32:31]
戸建にもスプリンクラーくらい付いてるでしょ!
賃貸マンションでも付いてる位だから |
618:
匿名さん
[2016-03-14 10:34:29]
スプリンクラーってのは逃げる時間を稼ぐためのもの。初期消火には役立つけどあくまで初期だけね。
|
619:
匿名さん
[2016-03-14 10:39:41]
スプリンクラー?大規模地震の際にも役に立つのか?
ライフラインが途絶したマンションから避難する方法は階段しかない。 下層階で火災が起きないことを祈るだけ。 |
620:
匿名さん
[2016-03-14 11:08:19]
>>612
なるほど、スッキリしました。594で土地の所有で今と違うなあと思ってたので調べようかなと思ってたので。 ちょうど30年ほど前に改正されのですね。つまり、調査対象は30年越なので適用外だと。 権利関係が複雑すぎる状況で建て替えができないという悲惨な状況ですね。 |
|
621:
匿名さん
[2016-03-14 11:20:23]
|
622:
匿名さん
[2016-03-14 11:27:04]
スプリンクラーが付いてるかどうかの話じゃないと思うけど、役立つかどうかの話になってるのに、これだからマンション民は・・・
|
623:
匿名さん
[2016-03-14 11:28:25]
|
624:
匿名さん
[2016-03-14 11:28:45]
東日本大震災で被災したマンションでは、
建て替えを合議したものの、一部の専有部に抵当権が設定されており、 建物の解体で抵当権が敷地に移行しもめた。 区分所有権法では、大規模災害など想定していないから不備が多い。 http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/teigen2012.pdf |
625:
匿名さん
[2016-03-14 11:31:54]
|
626:
匿名さん
[2016-03-14 11:38:16]
被災マンションの復旧支援において配慮すべき点
復旧の主体として管理組合(及び共用部分)を位置づけることが重要 マンションと一戸建住宅を比べると、一戸建住宅では、人々の住生活は 住まいとライフライン(道路や上下水道等)によって支えられ、後者の復旧はお もに自治体が担当します。このため、各世帯を対象とした支援制度を整えること で、被災者の生活再建や住宅復旧が進みやすくなると考えられます。 これに対して、マンションでは、自治体と各世帯の間に、管理組合および管理 組合が復旧を担う共用部分があります。このため、現行のように各世帯を単位と する支援制度の仕組みでは、マンションにおける生活再建が進みにくいという根 本的な問題があります |
627:
匿名さん
[2016-03-14 11:39:47]
|
628:
匿名さん
[2016-03-14 11:47:18]
そこがマンションとの違いじゃない?
初期消火は家人で出来るでしょ。マンションの場合スプリンクラーの効果で重要な場所って共用部だから。 |
629:
匿名さん
[2016-03-14 11:47:21]
|
630:
匿名さん
[2016-03-14 11:48:39]
あとスプリンクラーの設置義務は基本戸建てもマンションもない。あるのはマンションの高層階でしょ。
理由は言わずもがなだけど。 |
631:
匿名さん
[2016-03-14 11:50:28]
>>621
じゃあ、ソース出して。11階建てのマンションで家賃6万ってなかなか無いと思うよ。 |
632:
匿名さん
[2016-03-14 11:54:58]
マンション民って本当は賃貸暮らしなんですね。
マンションでも戸建てでも、購入していれば重要事項説明で防火基準とかの法的な事は説明されているはずですからね。 それも知らずに、マンションにはスプリンクラーが付いてるとか赤っ恥さらしてる。 まあ、賃貸暮らしなら知らなくても当然。購入経験者なら知らない訳が無い。 私は戸建ですけど、消防法の事をざっくりだけど重要事項説明でされているからスプリンクラーが必要か否かは知ってましたよ。 |
633:
匿名さん
[2016-03-14 13:32:25]
|
634:
匿名さん
[2016-03-14 17:05:51]
|
635:
匿名さん
[2016-03-14 17:17:16]
>土地の所有権はなくても固定資産税はとられる。
633は常識ない人なんですかね? 分譲マンションを買いますと、土地の権利:所有権、と記されています。 固定資産税も支払う、その名の通り立派な資産ですから、 例えば銀行に行ってマンションを担保にローンも借りれますし、 賃貸物件とは決定的に違いますね。 たまに土地の権利:借地権(旧法・新法)という、いわゆる定期借地権などもありますが、 土地は借り物なので、その間借地料を毎月支払う必要があります。 そういう不動産のごく基本的な部分から、よく理解してからレスするほうがいいかと。 通りすがりですが、あまりの無知ぶりに一言書き込みました。 |
636:
匿名さん
[2016-03-14 20:05:37]
>>635
あんた通りすがりすぎ。 |
637:
匿名さん
[2016-03-14 20:18:31]
要はマンションは対した権利もないのに、しっかり税金は取られるってことだね。
|
638:
匿名さん
[2016-03-14 20:44:25]
固定資産は償却期間が短いほど節税になるのが常識
|
639:
匿名さん
[2016-03-14 21:54:32]
区分所有権オワタな。完全にマンション白旗が上がってるわ。
|
640:
匿名さん
[2016-03-14 22:15:51]
今日の日経新聞の社説でもマンション=団地の区分所有権ならではの問題点を取り上げている
|
641:
匿名さん
[2016-03-14 23:04:42]
|
642:
匿名さん
[2016-03-15 02:24:39]
|
643:
匿名さん
[2016-03-15 02:26:19]
ついでに夜景の写真もアップしておきますね。
こういう眺望も都心マンションならでは。 サービス体制も含んで全てが高レベルで快適ですよ! |
644:
匿名さん
[2016-03-15 02:34:23]
あと、地下ガレージもアップしておきますね。
手前のスペース2台分が、我が家の夫婦分の専用スペースです。 更に奥には洗車スペースもあり、エアコンで年中管理されて快適ですよ。 夏の炎天下の洗車などあり得ません(笑) |
645:
匿名さん
[2016-03-15 04:45:06]
集合住宅でしょ。
|
646:
[2016-03-15 06:47:17]
>>644
スケールメリットと言う名の、貧乏仕様。 |
647:
匿名さん
[2016-03-15 07:00:18]
この眺望が月額13万円程度、安いと思いませんか?
|
648:
匿名さん
[2016-03-15 07:13:13]
玄関、片開き戸だと引っ越し時に不自由するので、両開き戸とまでは言わないまでも、せめて親子ドアにしたいところ。
質感もプリント合板っぽく感じるので、もう少しナチュラルが好み |
649:
匿名さん
[2016-03-15 08:52:06]
所有権のデメリットは木密の解消ができない事
|
650:
匿名さん
[2016-03-15 09:23:56]
地下で洗車とか、それこそありえん
|
651:
匿名さん
[2016-03-15 10:11:34]
|
652:
匿名さん
[2016-03-15 10:15:33]
>>651
戸建なら綺麗なカーテンが見えるのに |
653:
匿名さん
[2016-03-15 10:15:56]
>この眺望が月額13万円程度、安いと思いませんか?
25㎡?1泊4000円程度の安ビジネスホテル。 |
654:
匿名さん
[2016-03-15 10:21:26]
|
655:
匿名さん
[2016-03-15 10:42:05]
|
656:
匿名さん
[2016-03-15 10:52:52]
ハサードマップを見て土地を選ぶのは常識。
マンションも液状化リスクの高い都心や東部の川沿い、湾岸は避けたほうがいい。 |
657:
匿名さん
[2016-03-15 11:14:10]
|
658:
匿名さん
[2016-03-15 11:17:26]
>657
戸建なら元々リビングから見えるのはカーテンなので問題ない |
659:
匿名さん
[2016-03-15 11:39:44]
高台だから陽当たり良いし、眺望良いですよ
|
660:
匿名さん
[2016-03-15 12:22:37]
>木密の問題は置き去り〜
問題の地域を避ければいいだけ。 用途地域の問題で、所有権や戸建ての問題ではない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分では建て替えられないらしい