シティテラス京橋についての情報を希望しています。
大規模の物件ですし、駅への利便性もいいですね。
住まいの設備や共用部分などはどうでしょうか。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/kyobashi/
所在地:大阪府大阪市城東区鴫野西一丁目46-2他(地番)
交通:大阪環状線 「京橋」駅 徒歩5分 、東西線 「京橋」駅 徒歩5分
片町線 「京橋」駅 徒歩5分 、京阪本線 「京橋」駅 徒歩9分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「大阪ビジネスパーク」駅 徒歩9分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「京橋」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.90平米~80.68平米
売主:住友不動産 近畿住宅事業部
施工会社:大豊建設株式会社 大阪支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-26 13:15:25
シティテラス京橋ってどうですか?
999:
通りがかりさん
[2018-02-28 23:12:23]
|
1000:
評判気になるさん
[2018-02-28 23:24:38]
>>999 通りがかりさん
やっぱり遮蔽物があるとないとじゃ違うんですね。 高層階は線路を挟んだビルの反射音とかもあるのでしょうか? 上でもあるとおり、玄関ドアからの音が気になるのでリビングのドアを閉めても、どこかから音がするなと思ってみればレンジフードからでした。 キッチンやリビングに関しては誰かしら話したりエアコンの音がしていれば気にならないくらいなのでいいのですが。 |
1001:
匿名さん
[2018-03-02 00:44:17]
みなさん認めましょうよ、ここは音がうるさすぎて訳の分からん賃貸で入居しているマナーの悪い人が多いマンションだということと売れていないのに値上げしてやる気のない住友さんがいることを、、、涙
|
1002:
マンション検討中さん
[2018-03-02 02:30:26]
こちらのマンション民泊で利用されてる部屋があるのですか?
|
1003:
購入者
[2018-03-02 07:15:52]
自転車廊下に置くのはルール違反
管理組合、なにやってるの? |
1004:
口コミ知りたいさん
[2018-03-02 07:35:05]
|
1005:
マンション検討中さん
[2018-03-02 07:40:15]
|
1006:
マンション検討中さん
[2018-03-02 07:41:43]
|
1007:
通りがかりさん
[2018-03-02 07:43:54]
|
1008:
評判気になるさん
[2018-03-02 08:38:22]
確かに廊下側の部屋が静かだとは言えないけど、高速や大きい道路の近くと比べてうるさい、生活できないほどの音かと言われるとそこまでではない。
確かに音はする。でも、ある程度の音がするのは分かって買っているし、便利な場所だと何かしらの騒音は仕方ない。 これから買う人はモデルルームで音を確認できるんだから別にいいと思うし、静かな環境でないと駄目ならそういう物件を選べばいいだけ。 何を優先順位の上位にするか。便利なのか静かなのか。電車の音か車の音、人の喧騒。自分が何が欲しくて、何が我慢できないのかを間違えなければいいのです。 |
|
1009:
匿名さん
[2018-03-02 08:57:32]
住友さん?必死に火消しで頭使うなら、早く売ってくれ!毎日あんたらの姿を見かけるとキレそうになる。完売寸前と聞いていたのに騙しやがって、、、。
|
1010:
eマンションさん
[2018-03-02 09:24:23]
そうだよ。
嘘はいかんよ。嘘は。 |
1012:
マンション検討中さん
[2018-03-02 11:21:21]
別に売れ残ってようが
そんなん気にならん。 |
1013:
通りがかりさん
[2018-03-02 12:10:20]
>>1008 評判気になるさん
その通りだと思います。 ただ騒音に関しては、実際に居住して寝てみて初めて気付くことはあると思います。それが生活に支障を感じている人も事実なんですから、個人で実施されている対応策も含めて情報交換できたらなと思うのですが。 |
1014:
通りがかりさん
[2018-03-02 12:12:04]
情報交換は住民板でやるべきでしたね。ここは検討されている方のスレッドでした。申し訳ないです。
|
1015:
評判気になるさん
[2018-03-02 12:21:42]
私は買うときに、完成してから一年だったか数年だったかは忘れたけど、それくらいのペースでの販売を考えていると聞きました。
だから、売れ残りではなくペースを調整しているんだと思います。住友不動産の方針がそういう売り方だとインタビューで読みました。 |
1016:
名無しさん
[2018-03-02 12:22:41]
|
1017:
eマンションさん
[2018-03-02 12:36:54]
|
1018:
名無しさん
[2018-03-02 12:42:07]
|
1019:
匿名さん
[2018-03-02 13:14:20]
管理費と固定資産税を払うキャッシュフローがあるスミフだけが取る完成売り戦略。
そりゃ強気価格にもなります。 迷ってる間にタイミング逃して値上がりして悔しい人なのかな。 野田阪神のジオとか待っててやっぱりこっち、というケースだと1年でだいぶ上がったでしょうねえ。 不動産取得は庶民には一大イベントですが、運と勢いも大事だなと思いました |
線路より下の1階から2階くらいは線路との間に建物があるので静かでしたね。あとは逆に上の方ほどゴーという音がよく響いていました。
防音カーテンを試してみるつもりです。
わかっていて購入したつもりでもいざ実際に寝てみると気になるもんですね。