野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16
 

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4

4031: 匿名さん 
[2017-10-29 22:06:59]
高井戸の件は、これくらいでいいんじゃないですか?
4032: 匿名さん 
[2017-10-30 23:16:31]
このマンション、コミュニティがほんとに良いですね。
4033: 匿名さん 
[2017-10-31 06:53:48]
>>4032
愚痴っぽいとも言うけどね
4034: マンション検討中さん 
[2017-10-31 09:10:03]
>>4033 匿名さん

なので皮肉られてるのかと。
4035: 匿名さん 
[2017-10-31 09:54:19]
ここって立地・建物・設備仕様全てにおいて、デベが手を抜いていない&デベの気合が入ったいいマンションですね。市況に恵まれず価格が主因で苦戦していますが、桜上水ガーデンズ並みに、将来にわたって評価される物件となると思います。
4036: 匿名さん 
[2017-10-31 22:46:45]
>>4035 匿名さん
将来性はあるかもね。、第一種低層で、これだけの規模は都内で無いからね。
他に第一種で探したけど、これに類するマンションは無かった。
多分、異論反論はあるだろうけど、第一種では反論できない思う。
4037: 匿名さん 
[2017-11-01 19:56:34]
植栽が豊富なのが良いね。
4038: 匿名さん 
[2017-11-01 21:13:46]
>>4037 匿名さん

ライトアップが素敵!
4039: 来年入居 
[2017-11-02 13:38:59]
グッドデザイン賞も取ったし将来の資産価値に問題はないでしょう!
別に売るわけではないけど!!
4040: マンション検討中さん 
[2017-11-03 22:49:34]
あと何戸くらいのこってますか?
買える価格帯がまだあれば検討したいです。
4041: 投稿者 
[2017-11-03 22:52:31]
>>4040 マンション検討中さん

旭化成の物件なら今日も看板がでてましたよ
4042: マンション検討中さん 
[2017-11-03 23:07:33]
8000くらいですかね?くーっ
4043: 匿名さん 
[2017-11-04 09:46:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
4044: 匿名さん 
[2017-11-04 11:51:09]
公式を見ると残りはあと15戸、ほとんどが9000万以上ですね。年内には完売してしまいますかね。
4045: 匿名さん 
[2017-11-04 11:54:37]
この場所で9000万円以上は、さすがに厳しいんじゃない?
4046: 匿名さん 
[2017-11-04 12:26:10]
杉並区の郊外物件にしては高すぎでしょう
4047: 匿名さん 
[2017-11-04 12:45:18]
その価格、都心だったら超安いんだけどね。
4048: 匿名さん 
[2017-11-04 12:55:03]
でもなんだかんだで残り15戸。
都心でこの広さ買おうと思ったら、そんな値段で済まないからなー。
4049: 匿名さん 
[2017-11-04 13:15:35]
それにしても郊外でこれは高い・・
4050: 匿名さん 
[2017-11-04 13:17:12]
これ言うと荒れちゃうかもしれないけど、その価格どおりなんですか・・・?
4051: 匿名さん 
[2017-11-04 13:24:43]
竣工して1年以上たっても完売しない、という事実。
4052: マンション検討中さん 
[2017-11-04 13:29:39]
>>4050 匿名さん
間取と階を知るとなるほど感ありますね。
そして、それじゃ売れないことは野村の営業も良くわかってる。モデルルーム張ってる間は交渉余地ありと考えます。
4053: 匿名さん 
[2017-11-04 15:31:17]
まあもう9割以上売れてるわけだから、売れるでしょう。他のマンションに比べて広いので、坪単価はそこまでではないですね。
後はこの自然の豊かさにどこまで価値を感じるか次第。都心の方が良い人ははなから価値観的にここは選ばないでしょう。
4054: 匿名さん 
[2017-11-04 15:34:47]
ここは都心が高くて妥協して買うマンションじゃなくて、敢えて高いお金を出して郊外の快適な住環境を求めに行く人が買うマンションですね。価値観が分かれるところでしょう。
4055: 匿名さん 
[2017-11-04 15:48:08]
都心にこんなに敷地が広い低層のマンションないですからねー。大体タワマンになっちゃうので。
4056: 匿名さん 
[2017-11-04 21:17:44]
宣伝の嵐… 頑張れよー
4057: 匿名さん 
[2017-11-05 10:05:55]
事実だからね。
4058: 匿名さん 
[2017-11-05 10:07:53]
都心?
4059: 匿名さん 
[2017-11-05 10:59:05]
あはは… 嘘が混じった宣伝とは罪深い…
4060: 匿名さん 
[2017-11-05 11:18:08]
都心ではこういう敷地を確保できないってことね。だからと言って、この高値を正当化できるわけじゃないでしょう。いずれにしても、早く完売することですね。それに尽きますよ。。。
4061: 匿名さん 
[2017-11-05 11:19:26]
ここは都心ではないよ。
都心にはこんなとこ無いから、都心から離れてもここが良いと思う人がいるって事ですよ。
都心で低層のこの環境と同等のとこは無かったですねー。
4062: 匿名さん 
[2017-11-05 11:33:16]
まあ、もと「団地」ですからね~
4063: 匿名さん 
[2017-11-05 11:35:06]
だからと言って、この高値を正当化できるわけじゃないよね。。。
4064: 匿名さん 
[2017-11-05 11:47:17]
>>4050 匿名さん

価格通りの価値はあると思いますよ。
それに、それこそ言うと荒れそうですが、竣工して1年も経ってるので、値段も少しは引いてくれるのでは?
そうするとかなりお買い得だと思います。
4065: 匿名さん 
[2017-11-05 11:49:12]
>>4062 匿名さん

そうそう。だからこそ緑が多い。

今、新しくマンション設計したら、近所のスミフのように庭もないマンションになるのではないですか?
4066: 匿名さん 
[2017-11-05 15:06:40]
どれくらい引いてくれるの?
20%くらい?
4067: マンション検討中さん 
[2017-11-05 16:39:10]
6000で売ってください!!
4068: 匿名さん 
[2017-11-05 17:24:04]
3LDK78平米6000万でどうでしょう?
4069: 匿名さん 
[2017-11-05 17:39:04]
山手線より外側は、ここ数年のうちに必ず物件価格が新築も中古も下がりますから、永住目的以外はこの価格はしっかり見極めた方がいいです。
4070: 匿名さん 
[2017-11-05 17:41:20]
前の方で、コミュニティが良いと書いてる方がいますが、住民スレ見てるとまったくそうは思えないのですが。
小さな子供がいるので、マンションのコミュニティは重視したいのです。
4071: 匿名さん 
[2017-11-05 19:53:58]
>>4070
それであなたは何をするの?
4072: 匿名さん 
[2017-11-05 19:59:25]
>>4069 匿名さん
今は相場が上がっているので永住目的でないと売却の際に損が出る可能性があるというのは分かりますが、永住目的の場合は売却目的より価格は気にする必要はない…ですかね?購入して出費が発生するのは確かな訳で。よくそういうことを目にするのですが、永住目的でなければ価格はさほど?気にする必要ないという理由を教えてください。
4073: 匿名さん 
[2017-11-05 20:34:38]
必ず下がるとか吹いてるやつの事なんか気にする必要ないよ
4074: 匿名さん 
[2017-11-05 20:52:06]
高騰したら必ず下がるとは思います。そこを気にしているのではなく、素朴な質問として、永住目的なら価格を気にしなくていいのか?と思いまして。
4075: 匿名さん 
[2017-11-05 20:56:21]
永住するなら気にしなくていいでしょ
4076: マンション検討中さん 
[2017-11-05 21:46:48]
>>4074 匿名さん
購入者のお財布次第で変わるでしょ。
価格は気にするはずだけど、最終その支払う価値があると思って皆さん決めるのではとおもいます。予算感はあるわけですし。

4077: 匿名さん 
[2017-11-05 23:38:25]
必ず値段が下がると思うなら買わなければ良いだけだよ。

それとも「永住目的なので・・・」と買うのかい?

それとも「都心で買います」なのかい?

下がると考えるのも、買うのか買わないのかどう行動するかも、自由だけど、
あなたはどうするつもりで、今どこかで買うおつもりなら何を買うのが良いと思っているの?
4078: 匿名さん 
[2017-11-05 23:39:37]
>>4069 匿名さん

私は全く違う意見です。

ここ数年で山手線の内側、港区や千代田区は高騰しました。だいたい40%-60%ぐらいでしょうか?
それに対して、こちらの杉並区や世田谷区は10%ぐらいの高騰です。

多くの人が今後不動産の価格は下がると言っていますが、そうすると高騰した地域の方が下落率も大きくなりませんか?
事実過去、バブルの時もリーマンの後も、山手線の内側の区の方が下落率は高かったです。

貴方は何故、山手線より外側の方が下がると思われるのでしょうか?
4079: 匿名さん 
[2017-11-05 23:42:33]
完売してないマンションだから、下がると思われるんじゃない?
4080: 匿名さん 
[2017-11-05 23:43:27]
>>4074 匿名さん

私も、それ不思議に思ってました。

何故永住目的だと価格を気にしなくていいのでしょうか?
そんな事はないですよね。

そういう意見を言ってる人は、不動産を負債としか思ってないんでしょうね。
その時点でアウト!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる