野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16
 

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

現在の物件
プラウドシティ阿佐ヶ谷
プラウドシティ阿佐ヶ谷
 
所在地:東京都杉並区成田東四丁目63番28他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩6分
総戸数: 575戸

プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4

3851: ご近所さん 
[2017-10-02 16:35:21]
ミニストップだったら、まいばすけっとにしてくれ。
同じ系列なんだから。
3852: 匿名さん 
[2017-10-02 18:46:39]
どちらもいらん
3853: 匿名さん 
[2017-10-02 20:35:17]
>>3852 匿名さん
そんなつまらんこと言わんと。
いろいろ想像すると、楽しいでしょ
3854: 匿名さん 
[2017-10-02 20:36:08]
>>3851 ご近所さん
まいばす出来ると、嬉しいね
3855: 匿名さん 
[2017-10-02 21:09:12]
セブンが混んでるから コンビニがいいなあ
3856: 投稿者 
[2017-10-03 09:26:02]
もしくは、レコッズ
3857: 通りがかりさん 
[2017-10-03 18:28:10]
成城石井とかでもいいかもしれないですね。
3858: 匿名さん 
[2017-10-05 13:37:26]
2017 年度グッドデザイン賞受賞 8部門受賞(過去最多受賞)/野村不動産16 年連続受賞-

『プラウドシティ阿佐ヶ谷』(集合住宅)
緑・人・地域をひらく街づくり 旧阿佐ヶ谷住宅の団地建替え事業

【概要】 プラウドシティ阿佐ヶ谷は、1958年竣工の老朽化した分譲団地「阿佐ヶ谷住宅」(350戸・52棟)の住民提案型の建替え事業により、約20年の年月を経て誕生した集合住宅です。旧阿佐ヶ谷住宅が大切にしてきた「空の広がり」、「地域に開かれた広場」、「通り抜け通路」を継承することで、セキュリティのために閉鎖的になることなく、地域とのコミュニティを重視した開かれた街づくりを実現しました。また、善福寺川緑地と連携した緑のネットワークを形成することで、武蔵野の森を再生し、緑豊かな住環境の創出を図りました。 本プロジェクトで行った「敷地全体をオープンスペースとした開かれた街づくり」が、今後の団地の再生事業において、ひとつのモデルケースとなります。

【審査委員の評価】

緑のネットワークと通り抜け通路のランドスケープによって集合住宅の価値が地域の価値ともなっているデザインが評価された。阿佐ヶ谷の環境に対して、かつて阿佐ヶ谷住宅で大切にされていた地域に開かれた外の拡がりを継承し、新たに提供していることが特徴である。通り抜け通路や、点在している緑の空間が住人たちの居場所になっていることが効果的で、今後どう使われ、経年変化と共にどう変わっていくかに期待が持てる。


3859: 匿名さん 
[2017-10-06 04:49:54]
これって、結局は単なる企業側の宣伝だからなぁ・・
3860: 匿名さん 
[2017-10-06 22:21:58]
>>3859 匿名さん
宣伝しようにも、何千とある他のマンションは金積んでも貰えなかったんでしょ。
じゃあ、かなりマシじゃない。
3861: マンション検討中さん 
[2017-10-07 08:46:43]
>>3860
そうですね、他のマンションより宣伝費にお金かけてますからね。
ただそれで身内賞もらってなにが「マシ」なのかはわからないですが。。。
単純に価格に上乗せされているっと考えるのが普通じゃないですか?

3862: 匿名さん 
[2017-10-07 09:45:29]
緑と通り路で地域との連動って、そんな程度でグッドデザインってもらえるのですね。
3863: 匿名さん 
[2017-10-07 11:28:20]
あれは、モンドセレクションと同じですから、、、。
3864: 匿名さん 
[2017-10-07 11:28:54]
現地見たけど、団地までは言わないがごくごく普通の集合住宅でしたよ。
これでグッドデザイン?
野村の金と力の賜物でしょ。
3865: 匿名さん 
[2017-10-07 16:38:58]
グッドデザインは受賞させてマークの使用料で儲けてますから。応募の1/3が受賞できるみたいですよ。
3866: 匿名さん 
[2017-10-07 20:11:43]
くら寿司がモンドセレクション金賞取ったとか。寿司で初めての受賞、と言われてもね・・ それと一緒、ってことだね。
3867: 匿名さん 
[2017-10-07 20:24:54]
>>3866
くら寿司は寿司以外がうまいぞ
てんぷらとかデザートとか限定ものとか
3868: 匿名さん 
[2017-10-07 20:58:02]
住友だろうが、三井だろうが狙いに行く。
ただし、その会社のその年の一押しのマンションで取りに行くのが普通だよ。
https://kawlu.com/journal/2016/04/26/17954/
3869: 匿名さん 
[2017-10-07 23:05:04]
野村がではなく、物件として賞をとったことに意義があるんではないかな。野村だけでも相当数の物件を抱えているし、全体の新築マンションの物件数を考慮しても一定の評価をしてもいいかなと・・・。
3870: 匿名さん 
[2017-10-08 01:02:09]
この物件の仕様やクオリティが評価されたというより、総括にあるように団地からの建替が評価された感じですね。
今後、たくさん存在しているゴーストタウン化した団地を建て替えてほしいという布石でしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる