【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
75151:
匿名さん
[2025-02-21 22:40:46]
|
75152:
匿名さん
[2025-02-21 23:37:03]
港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。
|
75153:
匿名さん
[2025-02-21 23:57:25]
ライトアップが綺麗ですね
![]() ![]() |
75154:
匿名さん
[2025-02-22 07:00:49]
港南の人がどんなに発狂しても、港南が有明より遥かに臭くて汚いという事実は揺るがないです。
|
75155:
匿名さん
[2025-02-22 07:28:59]
>>75151 匿名さん
結局は来月には間に合わないのか?高輪ゲートウェイシティも港南側からの集客がないと話にならないのでデッキは早期に完成させて欲しい。 |
75156:
匿名さん
[2025-02-22 07:35:08]
|
75157:
匿名さん
[2025-02-22 07:57:40]
>>75151 匿名さん
あなたはデッキが開通しなくても関係なくて生活に困らないかもしれないけど期待は大きい。 |
75158:
口コミ知りたいさん
[2025-02-22 13:05:13]
ガチで凄いんですけど
大丸有が品田浜になりそうなんですけど。 |
75159:
匿名さん
[2025-02-22 14:37:01]
今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。
|
75160:
匿名さん
[2025-02-22 14:38:32]
東京駅にあるのは大丸有
品川駅にあるのは大便臭 |
|
秋のリンクピラーⅠの商業施設開業には間に合うと思いますが、別にいま生活に困ってるわけではないし間に合わないにしても1年以内には完成するでしょうから、気長に待ちましょう。