東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-22 21:48:11
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

75094: 匿名さん 
[2025-02-17 20:22:12]
リンクピラーⅠの高層階の商業施設部分の建設中の内部、どうやら建物外縁に沿って屋根付きの広大なプロムナードが出来て、その内側にホテルの出入り口ができるような構造になるようです。North1の「ボタニカル・ルーフトップ」かも知れません。

最上層階のJWマリオットホテルになる部分と思われます。吹き抜けのロビーとホテル客室部分になると思います。JW MARRIOTTのロゴが付いているのは東側。第一京浜道路側には無い。見えるのは、旧海岸通りの高浜橋から新港南橋の間の一部からのみ。正面にはNTTドコモ品川ビル、眼下には芝浦水再生センター越しに東京湾やレインボーブリッジが見える。西側の客室からは富士山が望めるはず。これは非常に楽しみが増してきました。

リンクピラーⅠの高層階の商業施設部分の建...
75095: 匿名さん 
[2025-02-17 20:22:52]
京急品川駅地平化工事、新トラス橋の送り出し工法で進められている部分と
本体部分あと少しで合体しそう!
京急品川駅地平化工事、新トラス橋の送り出...
75096: 匿名さん 
[2025-02-17 20:23:37]
港南アドレスの成長性は定量的にも明らかです。   2024年の公示地価は、5年前に比べて約46%も上昇。東京湾岸エリアの調査地点、および港区内の調査地点のなかで、最も高い伸び率となっています。 この成長性を押し上げそうなのが、品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想。

水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、 水辺を愉しむファシリティの充実が期待できます。 また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みだ。品川天王洲地区は20年前に大きく開発が進んだ地域。近年のライフスタイルの変化でソフトを更新する必要が生じたことから、このプランが示されました。今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。  
港南アドレスの成長性は定量的にも明らかで...
75097: 匿名さん 
[2025-02-17 20:24:00]
プリンスホテルの高層階から。『都道第四号線(外苑西通り)』と高輪ゲートウェイシティと品川シーズンテラスを結ぶ『高輪ゲートウェイ北側歩行者専用通路』の工事が進んでいる様子がバッチリ見えます。

手前が『環状四号線』、奥の白いのが『高輪ゲートウェイ北側歩行者専用通路』
プリンスホテルの高層階から。『都道第四号...
75098: 匿名さん 
[2025-02-17 20:24:27]
品川駅高輪口(西口)の向かい側、国道15号線の西側は、京急が経営を行う、京急EXホテル品川などが入っていた複合商業施設「シナガワグース」があった場所で、それ以前の2010年まではホテルパシフィックだった所です。ここを含めた、品川駅横の国道15号線の西側は「品川駅西口地区」の土地整備事業として、A~Dの4つの地区に分けられて再開発が進められる予定です。

品川駅高輪口(西口)の向かい側、国道15...
75099: 匿名さん 
[2025-02-17 20:25:08]
白金高輪駅、住友不動産による地上45階建てタワマン「三田五丁目西地区市街地再開発事業」白金ザ・スカイの東側の新規タワマン。高層棟全体が共同住宅に変更。品川地下鉄で白金高輪と品川は一駅になるし、これもアツい。
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52577944.html

白金高輪駅、住友不動産による地上45階建...
75100: 匿名さん 
[2025-02-17 20:25:37]
昨年着工した南北線支線(品川地下鉄)の概要についてまとめ。

【区 間】
東京メトロ南北線のほか、施設を共有する都営地下鉄の三田線も乗り入れている白金高輪駅から、JR各線・京急電鉄が乗り入れる品川駅までを結ぶ路線。

【路線距離】
白金高輪駅の白金台・目黒方に現在設置されている折り返し用の留置線を白金台方面へと延伸し、目黒通り・環状4号線、そして第一京浜の地下を走り品川駅へと至る2.8kmの路線です。

【駅 数】
白金高輪駅から品川駅までに途中駅はなく、2駅のみです。延伸計画では白金台駅や都営浅草線高輪台駅の直下、あるいは直近を走る予定になっていますが、東急新横浜線における東急東横線大倉山駅のように駅は設置されません。

【軌間・電化方式】
南北線の延伸計画として位置づけられているため南北線と路線形式は全く同じで、線路幅は狭軌1067mm、電化方式は直流1500V。白金高輪~品川の2駅間のみを結んでいますが、全線が複線で建設されます。

【建築工法】
白金高輪駅と品川駅の間、いわゆる駅以外の区間では全区間が複線シールド工法で建設される予定です。品川駅付近の地上から掘削し駅部を築造(いわゆる「“開削工法”」、掘削した駅部からシールドマシンで駅間を掘削していく予定です。

【工事期間】
予定される工事期間は10年、2030年代半ばの開通を予定しています。
昨年着工した南北線支線(品川地下鉄)の概...
75101: 匿名さん 
[2025-02-17 20:26:04]
品川駅周辺まちづくりのコンセプトである東西分断の解消が着実に進んでいます。品川駅の港南側は、この20年で大きな変化を遂げ大経済都市・東京を代表するオフィス街に成長してきたので、次の20年は成熟および時代に合った変貌が期待されると思います。

品川は、飛行機、新幹線、リニアと移動の拠点として非常に利便性の高い地域。抜群の交通アクセス、駅前オフィスビル、公園や運河、タワーマンション、国立大学・・・これらがバランスよく融合して、働く人、住む人が誇りを持って快適に過ごせるエリアに成長していくと思います。

現在進行中の再開発で東西の分断が解消に進み、港南、高輪エリアのシームレスな移動が実現して品川駅と一体として、将来を見据えていくことができると考えています。

品川駅周辺まちづくりのコンセプトである東...
75102: 匿名さん 
[2025-02-17 20:26:53]
リニア工事、品川駅で見学ツアー…近隣住民「ワクワクした」
2024/11/04 22:28

JR東海は4日、リニア中央新幹線の始発駅・品川駅(東京都港区)の地下工事現場で、近隣住民向けの見学ツアーを開催した。東海道新幹線の同駅の地下に建設中で、参加した15人は、階段を使って地下13メートルに位置する掘削機械の発進場所へ。工事の説明を受けた後、リニアが走行するイメージをAR(拡張現実)技術の映像で体験した。品川区の男性(74)は「大規模な工事が行われているのを見てワクワクした。リニアが走る姿を見てみたい」と笑顔で話した。開業は2034年以降と見込まれている。

https://www.youtube.com/watch?v=fp1MYn---kc&t=52s
https://www.youtube.com/watch?v=jduDxGAsxf4

リニア工事、品川駅で見学ツアー…近隣住民...
75103: 匿名さん 
[2025-02-17 20:28:05]
高輪ゲートウェイ ザリンクピラーⅡ 高層オフィスからの眺望
高輪ゲートウェイ ザリンクピラーⅡ 高層...
75104: 匿名さん 
[2025-02-17 20:28:40]
高輪ゲートウェイ駅に空飛ぶクルマの拠点を作ると
JRさんが発表しましたね
見た目がドローンとヘリの合の子みたいな機体ですが
あくまで「空飛ぶクルマ」
2028年スタート、乗ってみたいですね
ちなみに全容が見えてきた高輪ゲートウェイ駅
まちびらきは3月27日ですが、あくまで4月は仮開業
本格開業は秋です。
高輪ゲートウェイ駅に空飛ぶクルマの拠点を...
75105: 匿名さん 
[2025-02-17 20:28:55]
JR東日本は、高輪ゲートウェイ駅直結の街「TAKANAWA GATEWAYCITY」を
2025年3月27日(木)12:00にオープンする。同時に、2028年の商用運航を
目指す空飛ぶクルマの1/3モックアップ展示と、サービス提供の姿を披露する。

ASKAが開発を進めている空飛ぶクルマ「ASKA A5」プロトタイプはエンジン
で発電するハイブリッドeVTOL方式を採用しており、航続距離は400km。
ハイブリッドeVTOL方式は、燃料を補給すればすぐに飛行できるため、長距離
飛行や連続飛行が可能な点にある。
JR東日本は、高輪ゲートウェイ駅直結の街...
75106: 匿名さん 
[2025-02-17 20:29:20]
LIFULL HOMES 買って住みたい街2025
品川の急上昇が凄まじい!

問合せ数1位!
問合せ数前年比409%!
総合261位→12位!

駅周辺大改造や高輪ゲートウェイ効果だと思いますが
これを見て思うのは、いかに構想段階で今後の動きを見極められるかが
重要かということです。
LIFULL HOMES 買って住みたい...
75107: 匿名さん 
[2025-02-17 20:29:45]
高輪ゲートウェイシティ リンクピラーⅠ 囲いが完全に取れて
外観の見た目は明日にでも開業という雰囲気です。現在は内装の最終仕上げ
段階と言ったところでしょうか!

高輪ゲートウェイシティ リンクピラーⅠ ...
75108: 匿名さん 
[2025-02-17 20:30:14]
東京都「舟旅通勤」に新航路 五反田~天王洲が春開始

東京都は、舟運を身近な観光・交通手段として定着させ、水辺のにぎわい創出を目指す取り組みとして進めている「舟旅通勤」の、新たな航路の運航事業者を決定した。五反田~天王洲にて、ジールを運航事業者として春に運航開始する。東京都は舟旅通勤の実装に向けた補助制度を23年度に創設。この制度を活用して「日本橋~豊洲」航路と「晴海~日の出」航路が運航されている。
東京都「舟旅通勤」に新航路 五反田~天王...
75109: 匿名さん 
[2025-02-17 20:30:55]
天王洲運河両岸の建物や寺田倉庫 T-LOTUS Mの帆に、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」シリーズなど世界的に有名な浮世絵や江戸の水辺の風景が描かれた浮世絵をモチーフにしたデジタルアニメーションのプロジェクションマッピング映像を投影します。

プロジェクションマッピングは天王洲アイル第三水辺広場(ボードウォーク)からご覧いただけます。観覧は無料で、事前申し込みは不要です。プロジェクションマッピングとあわせて、2025年2月21日(金)・22日(土)の2日間、T-LOTUS Mの船上で和太鼓演奏と高速追従プロジェクションマッピングの演出も行います。
天王洲運河両岸の建物や寺田倉庫 T-LO...
75110: 匿名さん 
[2025-02-17 20:31:38]
高輪ゲートウェイシティの住宅棟が立ち上がってきてた。全部賃貸らしいけど、一部でも分譲にしたらどうなってたか興味ある分譲して欲しかったな。

高輪ゲートウェイシティの住宅棟が立ち上が...
75111: 匿名さん 
[2025-02-17 20:32:11]
港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将来性について、多種多様な開発が相次ぐ東京都心ですが、 なかでも品川ベイサイドエリアは、約 20年間で大きく変貌してきました。 品川駅で東海道新幹線を利用できるようになった2003年前後に駅東側の港南地区では数々のオフィスビルや複合施設が登場。 ソニーや日本マイクロソフトなど、 世界的なテック系企業の本社も所在しています。テック系企業の従業者数は港南アドレスが港区内トップです。港南エリアでさらなる成長を期待できるファクターは、主に3点。

1つめは、品川駅周辺で複数の大規模開発が進行していること。主なプロジェクトの区域面積合計は約40haにもなる。都内他エリアの開発と比較してみると、いかに品川駅周辺に大きなプロジェクトが集中 しているかが分かりますね。

2つめは、品川駅の交通結節点機能の強化だ。工事中のリニア中央新幹線が開業すれば、名古屋や新大阪への所要時間が大幅に短縮。 空港アクセスなど既存の利便性も相まって「グローバルゲートウェイ化」が進み、国際的な競争力強化にも期待できます。

3つめは、「湾岸×ターミナル」の価値です。圧倒的なアクセス利便性とウォーターフロントの開放感が両立するのは東京都心でもこのエリアだけです。
港区湾岸、品川ベイサイド「港区港南」の将...
75112: 管理担当 
[2025-02-17 20:37:12]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
75113: 匿名さん 
[2025-02-17 21:41:47]
同じネタの繰り返し(笑)
75115: 匿名さん 
[2025-02-17 21:48:56]
御殿山八ツ山橋から北方向の風景が数年前と比べて一変した。
手前は京急地平化工事に伴うトラス橋の工事現場、その向こうに
ズラッと高輪ゲートウェイシティのビル群が並んでて壮観。
御殿山八ツ山橋から北方向の風景が数年前と...
75116: 匿名さん 
[2025-02-17 21:52:55]
品川駅街区地区の新しい完成予想図が公開されたけど。ここから高輪ゲートウェイシティ計画Ⅱ、計画1まで全部つながって、札の辻近くまで、約2㎞ずーっとビルが連なって途中、車が走る道路を横断せずに歩いて行けるって、なんかビルの列車みたいになる感じで面白いな。
品川駅街区地区の新しい完成予想図が公開さ...
75117: 匿名さん 
[2025-02-17 21:53:06]
高輪エリアの次世代モビリティが注目されています
高輪エリアの次世代モビリティが注目されて...
75118: 管理担当 
[2025-02-17 21:54:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
75119: 匿名さん 
[2025-02-17 22:01:24]
京急線品川駅鉄道駅総合改善事業、JR品川駅北?駅改良及び東京国道事務所における国道上空デッキの整備とあわせて、歩行者ネットワークが再編・拡充

品川駅につながる駅街区地区(計画地)の開発では、中央?由通路の混雑や国道沿いの歩行者空間の不足、国道横断歩道の混雑等を解消するために、国道上空デッキへの整備協力や、中央自由通路の延伸および北側・南側自由通路の整備、北?歩行者広場や南北連絡通路、南北貫通通路の整備などにより、東?・南北?向の歩行者ネットワークを強化するとともに、駅利用者等の利便性、回遊性を向上!
京急線品川駅鉄道駅総合改善事業、JR品川...
75120: 匿名さん 
[2025-02-17 22:08:35]
令和7年2月14日

本日、国土交通大臣は、(仮称)品川駅街区地区 北街区新築計画を優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、認定を受けた事業者は、民間都市開発推進機構による金融支援や税制上の特例措置を受けることができます。

品川駅・田町駅周辺地域において、本事業計画による、えきとまちをつなぐ一体的な都市基盤整備、国際交流拠点にふさわしい都市機能の導入、防災機能強化と先導的な環境都市づくりを通して、国際交流拠点・品川の形成に向けた都市再生が期待されます。
令和7年2月14日本日、国土交通大臣は、...
75122: 匿名さん 
[2025-02-17 22:12:37]
新品川駅ビルのイメージ、左がJR東日本のビル、右が京急のビルだが、2つのビルは実質的に一連の巨大駅ビルとしてつながっている。
新品川駅ビルのイメージ、左がJR東日本の...
75123: 匿名さん 
[2025-02-17 22:17:00]
(ダイバーシティプラットフォームにおける機能連携の例)

① ビジネス交流施設や宿泊施設ラウンジ/レストラン等での交流から発展した多主体協働プロジェクトをビジネス協働支援施設において実行。

② ビジネス協働?援施設等で?み出された新技術・新製品等を、中央屋上広場、情報発信施設などを活用して取組成果として発信。

③ ビジネス協働支援施設やビジネス交流施設等の利用者の滞在場所として、?近で宿泊施設を提供し、交流等にかけられる時間を最?化。

④ 屋外のパブリック空間と隣接した各機能とで一体的に活用することにより、多様な人々が混じりあうきっかけをつくる。
(ダイバーシティプラットフォームにおける...
75124: 匿名さん 
[2025-02-17 22:23:51]
品川駅街区地区の南街区、客船のようなデザインのビルも低層階はかなり大型の商業施設に内定したようです。高輪ゲートウェイの商業施設と合わせて買い物事情も格段に改善しそう。
品川駅街区地区の南街区、客船のようなデザ...
75129: 通りがかりさん 
[2025-02-19 03:05:03]
>>75128 匿名さん
一生かかっても港区に住めないからって
逆恨みは ダメダメ!
75131: 評判気になるさん 
[2025-02-19 10:44:42]
>>75130 匿名さん
自分よりも幸せそうな富裕層への逆恨みはダメダーメ。
75136: 匿名さん 
[2025-02-19 20:23:29]
御殿山八ツ山橋から北方向の風景が数年前と比べて一変した。
手前は京急地平化工事に伴うトラス橋の工事現場、その向こうに
ズラッと高輪ゲートウェイシティのビル群が並んでて壮観。
御殿山八ツ山橋から北方向の風景が数年前と...
75137: 匿名さん 
[2025-02-19 20:24:55]
リニア工事、品川駅で見学ツアー…近隣住民「ワクワクした」
2024/11/04 22:28

JR東海は4日、リニア中央新幹線の始発駅・品川駅(東京都港区)の地下工事現場で、近隣住民向けの見学ツアーを開催した。東海道新幹線の同駅の地下に建設中で、参加した15人は、階段を使って地下13メートルに位置する掘削機械の発進場所へ。工事の説明を受けた後、リニアが走行するイメージをAR(拡張現実)技術の映像で体験した。品川区の男性(74)は「大規模な工事が行われているのを見てワクワクした。リニアが走る姿を見てみたい」と笑顔で話した。開業は2034年以降と見込まれている。

https://www.youtube.com/watch?v=fp1MYn---kc&t=52s
https://www.youtube.com/watch?v=jduDxGAsxf4

  
75145: 周辺住民さん 
[2025-02-21 13:12:43]
開業時2店舗ってまじか。
どうせコンビニとドトール、とかな感じだろ。
まじかあ。やっぱりこのご時世、街開発は厳しいな。いっその事インバウンド向けの店舗にした方が人や金は集まるんだろうなあ。まあそしたら近隣住民が行くところではなくなるから、周辺住民への恩恵はなくなるが。どうしたもんかね。
75146: 匿名さん 
[2025-02-21 16:06:25]
>>75145 周辺住民さん

もともと3/27に商業施設が全面開業なんて言ってなかったけどね。正確には、3/27は商業施設部分は開業しないので。JRの発表をちゃんと読むと、インクピラーⅠの商業施設の全面開業は今年の秋。リンクピラーⅡは来年春。
もともと3/27に商業施設が全面開業なん...
75147: 匿名さん 
[2025-02-21 17:56:18]
今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。
75148: 匿名さん 
[2025-02-21 19:29:59]
>>75147 匿名さん
東京知らん人がなんかいってはるわぁ~
憧れてはるのかな(^^)w
75149: 匿名さん 
[2025-02-21 21:25:54]
久しぶりに品川シーズンテラス行ったら、目の前でトリプルタワーがほとんど完成してて壮観。
久しぶりに品川シーズンテラス行ったら、目...
75150: 匿名さん 
[2025-02-21 22:11:02]
>>75146 匿名さん
港南へのデッキは秋にはできるのか?
75151: 匿名さん 
[2025-02-21 22:40:46]
>>75150 匿名さん

秋のリンクピラーⅠの商業施設開業には間に合うと思いますが、別にいま生活に困ってるわけではないし間に合わないにしても1年以内には完成するでしょうから、気長に待ちましょう。
秋のリンクピラーⅠの商業施設開業には間に...
75152: 匿名さん 
[2025-02-21 23:37:03]
港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。
75153: 匿名さん 
[2025-02-21 23:57:25]
ライトアップが綺麗ですね
ライトアップが綺麗ですね
75155: 匿名さん 
[2025-02-22 07:28:59]
>>75151 匿名さん
結局は来月には間に合わないのか?高輪ゲートウェイシティも港南側からの集客がないと話にならないのでデッキは早期に完成させて欲しい。
75156: 匿名さん 
[2025-02-22 07:35:08]
>>75149 匿名さん
久しぶりにシーズンテラスに来られたんだね。観光?
シーズンテラスのデッキ接続予定場所を工事する気配すらないけど何か問題でもあったのか心配にならなかった?
75157: 匿名さん 
[2025-02-22 07:57:40]
>>75151 匿名さん
あなたはデッキが開通しなくても関係なくて生活に困らないかもしれないけど期待は大きい。
75158: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-22 13:05:13]
ガチで凄いんですけど
大丸有が品田浜になりそうなんですけど。
75163: 管理担当 
[2025-02-22 21:48:11]
[No.75154~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる