【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
75065:
管理担当
[2025-02-16 12:47:27]
[No.75056~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
75066:
匿名
[2025-02-16 19:47:17]
ニュウマン高輪は2店舗先行開業とのことですが、これだとせっかくの街びらきが盛り上がらないですよね。もしかして店舗募集の応募がないんでしょうか。
|
75067:
匿名さん
[2025-02-16 20:06:42]
|
75068:
匿名さん
[2025-02-16 20:08:46]
商業施設のオープンはリンクピラーⅠは今年の秋、リンクピラーⅡは来年春。つまり3月27日はまだ商業施設は実質的には開業しません。
|
75070:
口コミ知りたいさん
[2025-02-16 22:47:29]
>>75067
このような大規模再開発において、開業後徐々に店舗を増やすといった前例を知らないので変な感じがしました。2店舗だけ先行オープンて肩透かし感をすごく覚えます。 開業時に多くの店舗が入居している方が世間的にも盛り上がると思いますし、無理に3月開業にせず秋に開業でも良かった気がします。 2024年度開業と言ってしまったので、思ったほど応募が集まらない中無理やり開業した感があるんですよね。渋谷のサクラステージも空き店舗が多いみたいですし、200も埋まるのか?という気もします。 |
75072:
口コミ知りたいさん
[2025-02-17 01:12:40]
|
75074:
匿名さん
[2025-02-17 07:19:41]
>>75072 口コミ知りたいさん
ニュウマンでも新宿みたいな立地なら集客見込めるけど利用客が1万人程度の高輪ゲートウェイ駅前で集客あるのか心配です。 |
75075:
匿名さん
[2025-02-17 08:03:18]
シーズンテラスへの連絡通路は秋にはできるんだろうか?
|
75076:
匿名さん
[2025-02-17 08:23:59]
新駅期待なら臨海地下鉄の通る有明とかの方が利便性が高いと思う。臨海地下鉄沿線の方が運河も清潔だし住環境にも恵まれている。
|
75077:
匿名さん
[2025-02-17 09:08:36]
|
|
75080:
匿名さん
[2025-02-17 12:46:04]
>>75077 匿名さん
飲食のランチ需要はありそうだけど、ニュウマンはどうだろう。 |