東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-07 06:41:56
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

74864: 匿名さん 
[2025-02-06 23:30:43]
2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅の東側と西側が同じレベルで直結します。駅周辺も大きく変わることが予想されます。
2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
74865: 匿名さん 
[2025-02-06 23:31:20]
浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に1度の再開発で、なんといっても品川駅港南口にできるリニアのターミナル駅で羽田空港も近いから10年先目線でめちゃくちゃ熱いですね。JRのポテンシャルは凄いです。こんなに交通系IC持ってる国ないし決済手段としてMajorやし、鉄道×不動産×IT×金融のすげえポテンシャルがあるはずです。

品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながりますから、港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。
浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に...
74866: 匿名さん 
[2025-02-06 23:32:05]
品川駅付近に、新たなトラス 橋が登場。京浜急行の品川駅の地平化の工事が進行中で現在の線路を移設するための巨大な空中トラスがデーンと鎮座しています。すでに3つ目のトラスが建設中。最終形はこうなるそうです。   
品川駅付近に、新たなトラス 橋が登場。京...
74867: 匿名さん 
[2025-02-06 23:32:27]
京急線の地平化で、現在国道15号脇に鎮座しているトラス橋は、このまま八ツ山方向に送り出されて平行移動してJR線路の上空をまたぐ位置に移動します。とんでもない大工事ですね。
京急線の地平化で、現在国道15号脇に鎮座...
74868: 匿名さん 
[2025-02-06 23:32:58]
足場も囲いも少なくなり、いよいよ完成目前ですね。3月27日に「ニュウマン高輪」が一部開業。ここに大型商業、オフィス、住宅、ホテル、コンサートホールなどができるって楽しみ。品川駅からも近いから、新幹線や羽田空港など国内外からお客さんが来るでしょう。  
足場も囲いも少なくなり、いよいよ完成目前...
74869: 匿名さん 
[2025-02-06 23:33:26]
プリンスホテルの高層階から。『都道第四号線(外苑西通り)』と高輪ゲートウェイシティと品川シーズン テラスを結ぶ『高輪ゲートウェイ北側歩行者専用通路』の工事が進んでいる様子がバッチリ見えます。

手前が『環状四号線』、奥の白いのが『高輪ゲートウェイ北側歩行者専用通路』
プリンスホテルの高層階から。『都道第四号...
74870: 匿名さん 
[2025-02-06 23:34:11]
小島が発狂しすぎててやばい。
74871: 匿名さん 
[2025-02-06 23:35:50]
JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となります。7~10階は駅事務室などが占める。品川駅のビル完成に先立つ27年度には新たに「北口」の改札も新設。都市再生機構(UR)が整備する高速バスやタクシーの乗り場とつながります。ますます便利になりますね。    
JR東によると、ビルは再開発中の街区を通...
74872: 匿名さん 
[2025-02-06 23:36:13]
京浜急行電鉄が、トヨタ自動車との共同事業として東京都港区の旧シナガワグース跡で計画している延べ約31万㎡の大規模複合ビル「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」の計画詳細やスケジュールが固まった。設計は大成建設が担当している。2025年5月下旬の着工、29年1月下旬の竣工を目指す。
京浜急行電鉄が、トヨタ自動車との共同事業...
74873: 匿名さん 
[2025-02-06 23:36:44]
大手不動産7社による調査「MAJOR7」は、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの2024年度の結果を発表しました。首都圏のランキングは、「恵比寿」が302ポイントを獲得し、2年ぶりにトップとなりました。2位は昨年トップであった「目黒」、3位は昨年4位からランクアップした「自由が丘」、4位は昨年5位からさらにランクを上げた「品川」となっています。

また、今回は、「吉祥寺」が6位→5位、「中目黒」が8位→7位、「代々木上原」が10位→9位、「麻布十番」が13位→10位と順位を上げています。その他では、「渋谷」「田町」「高輪ゲートウェイ」「勝どき」が昨年圏外から今年は29位以内にランクインを果たしました。高輪ゲートウェイ駅の登場で品川に入っていた票が割れるという予想がありましたが、ふたを開けてみると、品川が過去最高位の4位で、さらに田町と高輪ゲートウェイも前回の圏外から17位と19位にジャンプアップしてランクインしているので、品川エリアの票を合わせると実質的には品川駅周辺がトップと言えそうです。
大手不動産7社による調査「MAJOR7」...
74874: 匿名さん 
[2025-02-06 23:37:18]
2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅の東側と西側が同じレベルで直結します。駅周辺も大きく変わることが予想されます。
2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
74875: 匿名さん 
[2025-02-06 23:37:40]
小島は何で毎日スレを荒らすのだろう。港南が下水と家畜臭いなんて湾岸民で知らない人はいないんだから、どうやったら改善できるか前向きに議論した方が良いですよ。
74876: 匿名さん 
[2025-02-06 23:37:42]
京浜急行電鉄が、トヨタ自動車との共同事業として東京都港区の旧シナガワグース跡で計画している延べ約31万㎡の大規模複合ビル「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」の計画詳細やスケジュールが固まった。設計は大成建設が担当している。2025年5月下旬の着工、29年1月下旬の竣工を目指す。
京浜急行電鉄が、トヨタ自動車との共同事業...
74877: 匿名さん 
[2025-02-06 23:38:13]
港南の人がどんなに発狂しても、港南が有明より遥かに臭くて汚いという事実は揺るがないです。
74878: 匿名さん 
[2025-02-06 23:38:34]
環状 4号線の白金台から国道1号、国道15号を経てJR線や京急線をまたぎ、海岸通り港南四丁目までを結ぶ延伸事業が進んでいます。今回、品川駅北側でJR線をまたぐ橋梁から旧海岸通りへと降りてくる道の一部、具体的には品川シーズンテラス前丁字路から新港南橋交差点までの区間が一方通行化されました。4車線のうち2車線を東側一方通行、もう2車線を通行止めとし、施工ヤードを確保するためです。この区間は最終的に3m拡幅され、高架道路が接続します。
環状 4号線の白金台から国道1号、国道1...
74879: 匿名さん 
[2025-02-06 23:39:16]
>>74877 匿名さん

有明の人がどんなに発狂しても、有明が港南より遥かに臭くて汚いという事実は揺るがないです。
有明の人がどんなに発狂しても、有明が港南...
74880: 匿名さん 
[2025-02-06 23:40:36]
また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに小島が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。
74881: 匿名さん 
[2025-02-06 23:40:37]
東京地下鉄は11月5日、南北線支線(白金高輪駅~品川駅間)の建設工事に着手したと発表した。2030年代半ばの開業を予定している。南北線では白金高輪駅から分岐し、品川駅へ至る建設キロ2.5km(途中駅なし)の支線を建設する。総建設費は約1310億円で、JR品川駅の西側、第一京浜(国道15号)の地下に南北線用の駅を設置。同駅に乗り入れる初の地下鉄となる。開業後は六本木や赤坂といった都心部と品川エリアへのアクセスが大幅に改善。例えば六本木一丁目駅から品川駅まで移動する場合の所要時間は、現行の約19分から約9分へと短縮される。また、品川駅から他社線に乗り換えることで、羽田空港や名古屋・大阪方面へのアクセスも便利になる。建設中のリニア中央新幹線が開業すれば、利便性はさらにアップする見通しだ。品川駅と白金エリアを結ぶ路線は、戦前に京急の前身となる京浜電気鉄道が建設を計画していたが、実現することなく、1928年に特許(建設許可)が失効している。今回の南北線支線が完成すれば、およそ100年越しに、両エリア間を結ぶ鉄道が実現することになる。   
東京地下鉄は11月5日、南北線支線(白金...
74882: 匿名さん 
[2025-02-06 23:40:58]
>>74881 匿名さん
リセール重視なら臨海地下鉄の通る有明や豊洲の方が間違いなく上がると思うよ。港南は住環境的に勝ち目がないし、相対的に魅力が落ちていく。
74883: 匿名さん 
[2025-02-06 23:41:25]
>>74880 匿名さん

また今日も有明僻地の人が発狂してるけど、どんなに僻地が発狂しても、臭くて汚い有明が環境の良い港南に勝てることは永遠にないですよ。

また今日も有明僻地の人が発狂してるけど、...
74884: 匿名さん 
[2025-02-06 23:41:56]
>>74882 匿名さん

リセール重視なら
リセール重視なら
74885: 匿名さん 
[2025-02-06 23:42:30]
>>74882 匿名さん

有明は住環境的に勝ち目がないし、相対的に魅力が落ちていく。
有明は住環境的に勝ち目がないし、相対的に...
74886: 匿名さん 
[2025-02-06 23:42:58]
小島は何で毎日スレを荒らすのだろう。港南が下水と家畜臭いなんて湾岸民で知らない人はいないんだから、どうやったら改善できるか前向きに議論した方が良いですよ。
74887: 匿名さん 
[2025-02-06 23:43:39]
>>74882 匿名さん

港区の公示地価上昇率で住宅地トップは港南アドレスです。またハイクラス層を対象に調査した注目している都心再開発エリアの第2位は品川エリアです。マンション購入時に将来の資産性も重視するハイクラス層は、どんなエリアに注目するのでしょうか? 投資先として魅力を感じるエリアの特徴は下記のとおり。1~4位までは最新の再開発エリアでよく見られる内容です。 注目している再開発エリアでは、品川エリアが2位にランクインしています。高輪ゲートウェイ開発やリニア新幹線計画など交通網強化に対する期待感、「港区×湾岸エリア」のポテンシャルがうかがえます。また、背景には、品川ベイサイド港南が立地する港区の「街力」もあるでしょう。自治体としての 財政力や区民の賃金水準などは、東京23区でトップレベル。ハイクラス層は品川ベイサイドを「街力×成長性」の両面から評価しているようです。

【ハイクラスが居住エリアに求める条件】※リクルート調べ

1位 利便性の高い商業施設が充実した街 41.4%
2位 最新設備などが整ったきれいな街  29.0%
3位 公園など自然環境に恵まれた街   27.7%
4位 防災観点で安全性の高い街     27.3%
5位 閑静な住宅街、お屋敷街      26.1%

※調査対象:世帯年収2000万円以上または純金融資産3000万円以上保有の首都圏在住者517人

港区の公示地価上昇率で住宅地トップは港南...
74888: 匿名さん 
[2025-02-06 23:44:24]
>>74886 匿名さん

利明けヘキチミンはなんで毎日スレを荒らすのだろう。有明が下水と家畜臭いなんて湾岸民で知らない人はいないんだから、どうやったら改善できるか前向きに議論した方が良いですよ。

利明けヘキチミンはなんで毎日スレを荒らす...
74889: 匿名さん 
[2025-02-06 23:44:35]
>>74887 匿名さん
有明は公園と商業施設が充実していて、賑わいがあって住環境も優れている。臨海地下鉄も開通する。港南は嫌悪施設が集積していて、悪臭と家畜臭があって、バキュームカーも多くて住環境も劣悪。どっちが将来性高いかは自明じゃない?
74890: 匿名さん 
[2025-02-06 23:44:50]
>>74886 匿名さん

有明ヘキチミンはなんで毎日スレを荒らすのだろう。有明が下水と家畜臭いなんて湾岸民で知らない人はいないんだから、どうやったら改善できるか前向きに議論した方が良いですよ。
有明ヘキチミンはなんで毎日スレを荒らすの...
74891: 匿名さん 
[2025-02-06 23:45:23]
>>74889 匿名さん

臨海地下鉄も開通する?しません。
臨海地下鉄も開通する?しません。
74892: 匿名さん 
[2025-02-06 23:45:55]
有明は公園と商業施設が充実?どこが?
有明は公園と商業施設が充実?どこが?
74893: 匿名さん 
[2025-02-06 23:46:12]
>>74889 匿名さん
74894: 匿名さん 
[2025-02-06 23:46:41]
>>74889 匿名さん

どっちが将来性高いかは自明ですなあ
どっちが将来性高いかは自明ですなあ
74895: 匿名さん 
[2025-02-06 23:46:56]
>>74889 匿名さん

どっちが将来性高いかは自明ですなあ              
どっちが将来性高いかは自明ですなあ   ...
74896: 匿名さん 
[2025-02-06 23:47:14]
>>74889 匿名さん

どっちが将来性高いかは自明ですなあ             
どっちが将来性高いかは自明ですなあ   ...
74897: 匿名さん 
[2025-02-06 23:48:07]
>>74889 匿名さん

どっちが将来性高いかは自明ですなあ       
どっちが将来性高いかは自明ですなあ   ...
74898: 匿名さん 
[2025-02-06 23:54:44]
品川~田町の開発マップ、行政がわざわざ一覧マップ作って掲示しててインパクト抜群。ビル建設だけじゃなく、道路(環状四号線延伸)や鉄道(地下鉄南北線品川延伸、リニア中央新幹線、京急地平化)も動いてるのがスゴイです。      
品川~田町の開発マップ、行政がわざわざ一...
74899: 匿名さん 
[2025-02-07 00:27:14]
小島は何で毎日スレを荒らすのだろう。港南が下水と家畜臭いなんて湾岸民で知らない人はいないんだから、どうやったら改善できるか前向きに議論した方が良いですよ。
74900: 匿名さん 
[2025-02-07 01:47:04]
JR東日本は4日、都心湾岸の再開発街区「高輪ゲートウェイシティ」(東京・港)に「空飛ぶクルマ」の発着拠点を設けると明らかにした。2028年の運用開始を目指す。運航事業者に施設を開放し、国内外から街に集まる宿泊客などを取り込む。

具体的な計画は今後詰めるが、高輪ゲートウェイ駅前(同)の遊休地に離着陸場を設ける見通し。発着できる機体は乗客3人乗りで、航続距離は400キロメートル程度を想定する。首都圏のほか、東北や上信越など地方まで運航することも検討する。

JR東は約6000億円を投じ、高輪周辺の街づくりを進めている。開発エリアには高級ホテルを設け、観劇やクラブなどのナイトタイムエコノミー(夜間経済)も展開する。来街者が空飛ぶクルマで回遊できるようにし、沿線各地への観光を促す。          
JR東日本は4日、都心湾岸の再開発街区「...
74901: 匿名さん 
[2025-02-07 01:47:54]
JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となります。7~10階は駅事務室などが占める。品川駅のビル完成に先立つ27年度には新たに「北口」の改札も新設。都市再生機構(UR)が整備する高速バスやタクシーの乗り場とつながります。ますます便利になりますね。 

  
JR東によると、ビルは再開発中の街区を通...
74902: 匿名さん 
[2025-02-07 01:48:33]
港区今年以降の再開発などに計画される主な住宅建設、サウスゲートエリアのプロジェクトが圧倒的シェア。    

・浜松町~品川の山手線駅周辺サウスゲートエリア(グリーン)、約4800戸
・虎ノ門~六本木~麻布十番~白金高輪の東京タワーを囲むエリア(オレンジ)、約6600戸、28年以降がメイン
・内陸3Aエリア(グレー)、約1000戸、26~28年 

港区今年以降の再開発などに計画される主な...
74903: 匿名さん 
[2025-02-07 01:49:00]
リンクピラーⅠの高層階の商業施設部分の建設中の内部、どうやら建物外縁に沿って屋根付きの広大なプロムナードが出来て、その内側にホテルの出入り口ができるような構造になるようです。North1の「ボタニカル・ルーフトップ」かも知れません。

最上層階のJWマリオットホテルになる部分と思われます。吹き抜けのロビーとホテル客室部分になると思います。JW MARRIOTTのロゴが付いているのは東側。第一京浜道路側には無い。見えるのは、旧海岸通りの高浜橋から新港南橋の間の一部からのみ。正面にはNTTドコモ品川ビル、眼下には芝浦水再生センター越しに東京湾やレインボーブリッジが見える。西側の客室からは富士山が望めるはず。これは非常に楽しみが増してきました。
リンクピラーⅠの高層階の商業施設部分の建...
74904: 匿名さん 
[2025-02-07 01:49:23]
大手不動産7社による調査「MAJOR7」は、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの2024年度の結果を発表しました。首都圏のランキングは、「恵比寿」が302ポイントを獲得し、2年ぶりにトップとなりました。2位は昨年トップであった「目黒」、3位は昨年4位からランクアップした「自由が丘」、4位は昨年5位からさらにランクを上げた「品川」となっています。

また、今回は、「吉祥寺」が6位→5位、「中目黒」が8位→7位、「代々木上原」が10位→9位、「麻布十番」が13位→10位と順位を上げています。その他では、「渋谷」「田町」「高輪ゲートウェイ」「勝どき」が昨年圏外から今年は29位以内にランクインを果たしました。高輪ゲートウェイ駅の登場で品川に入っていた票が割れるという予想がありましたが、ふたを開けてみると、品川が過去最高位の4位で、さらに田町と高輪ゲートウェイも前回の圏外から17位と19位にジャンプアップしてランクインしているので、品川エリアの票を合わせると実質的には品川駅周辺がトップと言えそうです
大手不動産7社による調査「MAJOR7」...
74905: 匿名さん 
[2025-02-07 01:50:20]
港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。
74906: 匿名さん 
[2025-02-07 01:53:09]
小島は毎日下水と家畜の臭い嗅いでるから精神病んじゃうんだよ。環境の良い有明とかに引っ越した方が良いと思う。
74907: 匿名さん 
[2025-02-07 02:03:36]
>>74906 匿名さん

山手線ターミナル駅が同じ町内にあって山手線はもちろんのこと新幹線にさえ徒歩で乗れてリニア中央新幹線の駅も建設中で品川地下鉄も決定した港区から、まだ決定していない臨海地下鉄が何十年後かに出来るかもしれないことをずっと夢見て暮らさなきゃならない江東区に移住する人はいない。
山手線ターミナル駅が同じ町内にあって山手...
74908: 匿名さん 
[2025-02-07 02:04:40]
>>74905 匿名さん

>有明の方が再開発が進んでいて

有明でどんな再開発が進んでいるのかこんな風に一覧で見せてください。
有明でどんな再開発が進んでいるのかこんな...
74909: 匿名さん 
[2025-02-07 02:05:00]
>>74905 匿名さん
               
>有明の方が再開発が進んでいて

有明でどんな再開発が進んでいるのかこんな風に一覧で見せてください。
               有明でどん...
74910: 匿名さん 
[2025-02-07 02:06:15]
>>74905 匿名さん

>有明の方が緑も多い

どこに緑があるの?
どこに緑があるの?
74911: 匿名さん 
[2025-02-07 02:11:58]
港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。
74912: 匿名さん 
[2025-02-07 02:17:35]
>>74911 匿名さん

有明のデートスポットはどこですか?
有明のデートスポットはどこですか?
74913: 匿名さん 
[2025-02-07 03:11:32]
>>74911 匿名さん

マン質もあっちもこっちも嫌がらせ投稿するキチガイ、それが自称越谷のホームレス、匿名ちゃん。自称消耗戦士。不登校のアホ全開してもコピペばっかりdwアホ過ぎる。ボケッ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる