【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
74721:
匿名さん
[2025-02-03 08:20:27]
伸びが一番なのは芝浦港南地区かな。そりゃ新しい街並みだから仕方がなさそう。この伸びで行けば・・・。
|
74722:
匿名さん
[2025-02-03 08:47:20]
|
74723:
匿名さん
[2025-02-03 08:55:07]
まあいずれにしろ、湾岸を買っておけば間違いなさそう。私ならば品川徒歩圏を選びます。
|
74724:
匿名さん
[2025-02-03 11:20:43]
>>74723 匿名さん
港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。 |
74725:
匿名さん
[2025-02-03 11:48:26]
まあいずれにせよ、品川徒歩圏なら間違いないでしょう
|
74726:
匿名さん
[2025-02-03 12:04:18]
>>74725 匿名さん
港南アドレスより有明アドレスの方がブランド力ありますよ。港区湾岸って夢の島と同じで汚物処理施設が多く集まる場所だから臭いもあるし、あまり住みやすい場所ではないです。最近だと飛行機の騒音も酷いですよ。 |