【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
74501:
匿名さん
[2025-01-15 16:00:16]
|
74502:
匿名さん
[2025-01-15 16:34:38]
インターコンチネンタルが上位、クラウンプラザが中位そしてホリデインは下位ブランドとなるけど立地からしたらホテル再開は喜ばしいですね。
|
74503:
匿名さん
[2025-01-15 17:24:25]
|
74504:
匿名さん
[2025-01-15 17:42:03]
なんだ、ホリデイ・インかぁ
|
74508:
匿名さん
[2025-01-16 20:59:35]
|
74509:
匿名さん
[2025-01-16 21:01:17]
JWマリオットも4月に開業、ANAホリデイイン東京ベイも4月に開業、すでにストリングスホテル東京やプリンスさくらタワー、マリオットもあるから、ホテル事情も充実しますね。
![]() ![]() |
74512:
管理担当
[2025-01-17 19:43:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
74513:
匿名さん
[2025-01-17 21:02:48]
>>74504 匿名さん
そもそもキミには1ミリも関係ないけどねw |
74515:
匿名さん
[2025-01-17 22:18:30]
>>74509 匿名さん
格安ホテルを希望なら天王洲アイルもありですね。 |
74516:
マンコミュファンさん
[2025-01-18 05:28:11]
シーフォートタワー
品川区なんですね |
|
74517:
管理担当
[2025-01-18 17:05:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
74518:
江東区民さん
[2025-01-18 20:39:23]
港区に嫉妬しないと言えば嘘になる
|
74519:
通りがかりさん
[2025-01-18 23:55:18]
>>74518 江東区民さん
港南アドレスより有明アドレスの方がブランド力ありますよ。港区湾岸って夢の島と同じで汚物処理施設が多く集まる場所だから臭いもあるし、あまり住みやすい場所ではないです。最近だと飛行機の騒音も酷いですよ。 |
74520:
匿名さん
[2025-01-19 07:12:26]
風俗マニアの港南の人、また三田ガーデンヒルズのスレでデリヘル連呼して発狂しているな。
|
74521:
名無しさん
[2025-01-19 10:26:31]
|
74522:
匿名さん
[2025-01-19 10:27:22]
|
74523:
匿名さん
[2025-01-19 10:45:43]
|
74524:
匿名さん
[2025-01-19 12:27:43]
次長はこの1年でマンコミで有名になりすぎた。関心度が高いほとんどのスレで次長が荒らしまくった結果、認知度・知名度が格段に上がった。豊洲や有明ディスに留めておけばこんなことにならなかったのに。自業自得。
|
74525:
匿名さん
[2025-01-19 17:50:40]
次長のことが四六時中頭から離れず
精神が病んじゃったみたいね 気の毒ではある |
74526:
匿名さん
[2025-01-19 19:11:13]
|
74527:
匿名さん
[2025-01-19 20:50:21]
風俗マニアの港南の人、またパークシティ小岩のスレでラブホ連呼して発狂しているな。
|
74528:
匿名さん
[2025-01-20 01:53:07]
|
74529:
匿名さん
[2025-01-20 08:32:19]
>>74528 匿名さん
次長は昔から風俗がめちゃくちゃ好きなんだよ。三田や白金だけじゃなくて、色々なスレを風俗ネタで荒らしているから、マンコミの風俗王って呼ばれてる。 |
74530:
マンション検討中さん
[2025-01-20 09:20:19]
|
74532:
匿名さん
[2025-01-20 11:03:15]
ブランズ泉岳寺(予想)の複合ビルは3階部分からJR高輪ゲートウェイ駅とデッキで接続、高輪ゲートウェイ駅は品川駅ともペデストリアンデッキでつながる予定だから最終的に、品川駅~高輪ゲートウェイ駅~泉岳寺駅が、全部デッキ直結になります。
![]() ![]() |
74533:
匿名さん
[2025-01-20 11:03:35]
サウスゲートエリアのマンション計画
1.リビオタワー品川 https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/ 2.シティタワー東京田町 https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamachi/index.html 3.シティタワーザレインボー https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kaigan/ 4.ブランズシティ品川ルネキャナル https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shinagawa-renaicanal/ 5.ブランズ芝浦 https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura4/index.html 6.東品川三丁目橋本産業跡地 https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10084249 |
74534:
匿名さん
[2025-01-20 11:03:57]
品川~田町の開発マップ、行政がわざわざ一覧マップ作って掲示しててインパクト抜群。ビル建設だけじゃなく、道路(環状四号線延伸)や鉄道(地下鉄南北線品川延伸、リニア中央新幹線、京急地平化)も動いてるのがスゴイです。
![]() ![]() |
74535:
匿名さん
[2025-01-20 11:05:12]
環状 4号線の白金台から国道1号、国道15号を経てJR線や京急線をまたぎ、海岸通り港南四丁目までを結ぶ延伸事業が進んでいます。今回、品川駅北側でJR線をまたぐ橋梁から旧海岸通りへと降りてくる道の一部、具体的には品川シーズンテラス前丁字路から新港南橋交差点までの区間が一方通行化されました。4車線のうち2車線を東側一方通行、もう2車線を通行止めとし、施工ヤードを確保するためです。この区間は最終的に3m拡幅され、高架道路が接続します。
![]() ![]() |
74536:
匿名さん
[2025-01-20 11:05:32]
これまで品川の有名企業と言えば、山手線外側の品川駅港南口ばかりで、港南に発展が偏っていた感がありましたから、再開発で山手線内側にも本社を移転する企業が続々と出てきたのは、品川が山手線の内側、外側関係なく東西が融合一体化して発展していくということで喜ばしいことです。
すでに本社を品川に移したSONYや大林組に加えて、新しく移転してくるトヨタやKDDI、神戸製鋼所、マルハニチロなど日本を代表する企業の拠点が数多く本社を移転するほか、品川駅は開業予定のリニア新幹線を含めた多数の路線が乗り入れる主要駅で、空港へのアクセスも良い交通の要衝でもあります。つまり、オフィスワーカーや住民、来街者と、属性の異なる人々がたくさん集まる場所なのです。一方で、運河や緑地などの自然を感じられる、港湾都市として栄えた歴史があるといった品川港南エリアならではの魅力があります。 ![]() ![]() |
74539:
匿名さん
[2025-01-20 11:06:43]
品川駅付近に、新たなトラス 橋が登場。京浜急行の品川駅の地平化の工事が進行中で現在の線路を移設するための巨大な空中トラスがデーンと鎮座しています。すでに3つ目のトラスが建設中。最終形はこうなるそうです。
![]() ![]() |
74540:
匿名さん
[2025-01-20 11:06:56]
京急線の地平化で、現在国道15号脇に鎮座しているトラス橋は、このまま八ツ山方向に送り出されて平行移動してJR線路の上空をまたぐ位置に移動します。とんでもない大工事ですね。
![]() ![]() |
74541:
匿名さん
[2025-01-20 11:07:12]
このあと、今年は本設トラスの組み立てが進みます。
![]() ![]() |
74542:
匿名さん
[2025-01-20 11:07:28]
最終的には京急線はこのトラスを超えたあと、品川駅に向かって下り勾配を下って品川駅街区地区のビルの中に飲み込まれるように走っていくことになります。まるで未来都市のような完成形が楽しみです。
![]() ![]() |
74544:
匿名さん
[2025-01-20 11:08:47]
高輪ゲートウェイシティを設計したJR東日本設計、ピカードチルトン事務所のホームページが高輪ゲートウェイシティの工事進捗を常に更新してレポートしてくれて、画像もたくさんあって見てて楽しいし、開発の全体像が理解できてワクワクする。
https://www.jred.co.jp/special/topics/20240520.html https://www.pickardchilton.com/work/takanawa-gateway-city https://jp.pickardchilton.com/projects/takanawa-gateway-city-block-iv/ https://jp.pickardchilton.com/projects/takanawa-gateway-city-masterpla... ![]() ![]() |
74546:
匿名さん
[2025-01-20 11:09:22]
泉岳寺駅は羽田空港に接続する京急線と、都心部や成田空港に直通する都営浅草線、三田線の接続地点、しかもリニア中央新幹線の開業、まもなく高輪ゲートウェイシティのオープンがあり、泉岳寺駅直上直結のマンションって凄すぎませんか?
![]() ![]() |
74548:
匿名さん
[2025-01-20 11:10:17]
港南アドレスの成長性は定量的にも明らかです。 2024年の公示地価は、5年前に比べて約46%も上昇。東京湾岸エリアの調査地点、および港区内の調査地点のなかで、最も高い伸び率となっています。 この成長性を押し上げそうなのが、品川天王洲地区で推進する 「運河ルネサンス」 構想。 水上レストラン やレクリエーションボート乗り場、 移動型多目的施設の設置など、 水辺を愉しむファシリティの充実が期待できます。 また、チャーター船などの発着スポット創出で、他地区との水辺ネットワーク構築も進む見込みだ。品川天王洲地区は20年前に大きく開発が進んだ地域。近年のライフスタイルの変化でソフトを更新する必要が生じたことから、このプランが示されました。今後も新たな価値が提供されることが見込まれます。
![]() ![]() |
74549:
匿名さん
[2025-01-20 11:10:44]
港南三丁目で「リビオタワー品川」が着工する一方で、港南三丁目のダイワハウス賃貸ロイヤルパークス品川が完成して入居者募集を開始した。入居開始は来年2月。
今後「リビオタワー品川」「ロイヤルパークス品川」で地区居住者も2000人以上の増加が見込まれる。「高輪GW各街区」もほぼ同調して開業となるので、周辺に新しく居住することになる方にとっては、日頃の生活利便性等でも期待は大きいだろう。 「ロイヤルパークス品川」 https://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/rp-shinagawa/ 「リビオタワー品川」 https://livio-sumai.jp/pj/shinagawa-tower/ ![]() ![]() |
74550:
匿名さん
[2025-01-20 11:11:19]
東京湾岸の緑被率をすべて調べたところ、ナンバーワンは港南四丁目でした。実際現地に行ってみれば分かりますが、港南四丁目には海洋大学や緑水公園など緑が豊富にあるゾーンが点在しているのでワールドシティタワーズはいまだに人気マンションランキング上位だし、住みたい街ランキングでも常に品川港南が人気上位ですね。
![]() ![]() |
IHGホテルズ&リゾーツ/IHG・ANA・ホテルズグループジャパン
2025年1月15日 15時00分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000452.000002364.html
IHGホテルズ&リゾーツと、株式会社ツカダ・グローバルホールディングの完全子会社である株式会社ベストホスピタリティーネットワークは、2025年、世界的ブランド「ホリデイ・イン」を東京に再投入することを発表いたしました。
大規模な改装を施して2025年4月にリブランド開業する「ANAホリデイ・イン東京ベイ」(132室)は、東京を訪れるゲストの皆様に、新しく魅力的なミッドスケールホテルの選択肢をご提供します。
ANAホリデイ・イン東京ベイは、開業中および開業準備中を含め国内で10軒のホテルを展開するANAホリデイ・インの強力なポートフォリオに加わると共に、ホリデイ・インとして世界に広がる1,234軒の開業中ホテルと278軒の開業準備中ホテルのグローバルな足跡に加わります。
ANAホリデイ・イン東京ベイは、シーフォートタワーの高層階に位置し、太平洋の素晴らしい眺望をお楽しみいただけます。JR品川駅から車でわずか10分、東京モノレールの天王洲アイル駅にも直結している至便な立地のホテルからは、レストラン、カフェ、バー、ハイテクエンターテインメントの中心地であるお台場など、ローカルな観光スポットへのアクセスも抜群です。