【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
57801:
匿名さん
[2023-01-09 14:23:42]
|
57802:
匿名さん
[2023-01-09 14:24:22]
都市再生プロジェクト2件追加/東京圏国家戦略特別区域会議
[ 2022-10-18 4面 ] 東京都は、14日に政府が開いた東京圏国家戦略特別区域会議で「池袋駅西口地区」「品川駅街区地区」の2件を都市再生プロジェクトとして追加提案した。池袋駅西口は三菱地所と東武鉄道、品川駅街区は京浜急行電鉄とJR東日本が中心となって計画している。都市計画決定手続きの迅速化に向けた区域計画の認定は、2023年度中を目指している。 池袋駅西口では、JR池袋駅西口付近に発信・交流施設、宿泊施設、産業支援施設などを整備する。国際アート・カルチャー都市の玄関口として、駅や駅前広場を再編するほか、駅とまちの結節空間や歩行者ネットワークを形成する。 品川駅街区では、連続立体交差事業や地下鉄新設、周辺開発と連携した歩行者ネットワークの形成に取り組む。駅直上空間を活用したビジネス交流などの都市機能のほか、都市観光の情報発信施設などを設ける。 都はこのほか、国際競争力強化を実現するプロジェクトとして、「日本橋一丁目1・2番地区」「新宿駅西南口地区」「品川駅西口地区」「品川駅北周辺地区」の4件を推進する。このうち、品川駅北周辺地区では、JR東日本に加え、ジェイアール東日本都市開発が新たに事業主体として参画した。 https://www.kensetsunews.com/archives/748819 ![]() ![]() |
57803:
匿名さん
[2023-01-09 14:25:17]
|
57804:
eマンションさん
[2023-01-09 14:41:49]
>>57803 匿名さん
港南の嫌悪施設の移転よりも先に臨海地下鉄が開通しそう。 |
57807:
マンコミュファンさん
[2023-01-09 14:58:02]
|
57808:
評判気になるさん
[2023-01-09 14:58:37]
>>57805 マンション比較中さん
家族持ちだとそんなに簡単に居住地変えられないから、最初に嫌悪施設の無い環境の良い立地を選ぶというのはすごい大事だよ。 |
57809:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 14:58:49]
|
57810:
匿名さん
[2023-01-09 15:01:10]
|
57811:
匿名さん
[2023-01-09 15:04:18]
>>57806 マンション比較中さん
当萬松山泉岳寺は、慶長17年(1612年)、徳川家康が幼年、身を寄せた今川義元の菩提を弔うため、江戸城に近接する外桜田の地に創建し、門庵宗関和尚(1546年~1621年)を迎えて開山となしました。宗関和尚は永平寺の道元禅師によって開かれた曹洞宗の第4代瑩山禅師開創の総持寺の門派である太平山大中寺(栃木県)の11世建室宗寅和尚(義元の実弟)の高弟であり、今川義元の孫と云われる人物で、度々登城を請われ法問を聴取されたと伝えられています。 |
57812:
匿名さん
[2023-01-09 15:07:10]
結局、天王州は廃れていくんだな
|
|
57813:
匿名さん
[2023-01-09 15:08:16]
内側は色々あるな
|
57815:
匿名さん
[2023-01-09 15:17:45]
|
57816:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 15:19:27]
>>57810 匿名さん
年賀状に港南って書くのは嫌悪施設連想させるから抵抗あるでしょ。有明の方が印象が良い。 |
57817:
匿名さん
[2023-01-09 15:22:42]
|
57818:
匿名さん
[2023-01-09 15:26:06]
|
57819:
マンション検討中さん
[2023-01-09 15:30:04]
>>57818 匿名さん
港南よりは有明の方が住所のイメージ良いでしょ。港南から年賀状届いたら除菌スプレーしたくなるよ。 |
57820:
匿名さん
[2023-01-09 15:31:35]
マリオットも営業開始してびっくりするんじゃないから人居なくて。開業5年で退去もあると思う。
|
57821:
マンション検討中さん
[2023-01-09 15:34:47]
嫌悪施設群の移転が進めば港南のネガティブなイメージも解消されるはず。港南も有明並みの人気エリアになってほしい。
|
57822:
匿名さん
[2023-01-09 15:43:57]
現状高輪ゲートウェイシティに行くのに品川駅で降りる人なんて皆無ですよ。北口は5年先にできる予定だけど6街区なんて2030年以降未定。
|
57823:
匿名さん
[2023-01-09 15:49:32]
>>57817 匿名さん
その1人ランチの写真はなんの意味あるの?ドリンク飲みかけだし。 |
57824:
匿名さん
[2023-01-09 15:55:21]
この高輪ゲートウェイ駅前でやってたイベントに品川駅で降りて歩いて行った人いるのか?
![]() ![]() |
57825:
匿名さん
[2023-01-09 16:42:59]
|
57826:
匿名さん
[2023-01-09 16:44:03]
|
57827:
匿名さん
[2023-01-09 16:44:23]
|
57828:
匿名さん
[2023-01-09 16:44:43]
高輪ゲートウェイシティは札の辻の南側から品川駅北口までつながります。
高輪ゲートウェイシティは2駅にまたがるので、品川駅北口の駅前も 高輪ゲートウェイシティです。 ![]() ![]() |
57829:
匿名さん
[2023-01-09 16:45:04]
そして、高輪ゲートウェイシティまちびらきと同時に 高輪ゲートウェイシティから港南の品川シーズンテラスに 幅11mの歩行者専用デッキが出来ますので、高輪ゲートウェイ シティに一番行きやすくなるのは港南3丁目、4丁目の マンション住民です。 ![]() ![]() |
57830:
匿名さん
[2023-01-09 16:45:23]
現在新設工事中の品川駅北口を出たら、そこが高輪ゲートウェイシティ6街区
なのに高輪ゲートウェイシティは品川ではないという奴はアホ。 ![]() ![]() |
57831:
匿名さん
[2023-01-09 16:46:12]
|
57832:
匿名さん
[2023-01-09 16:46:50]
>>57830 匿名さん
高輪ゲートウェイシティは品川ではありませんよ。 |
57833:
匿名さん
[2023-01-09 16:47:04]
高輪ゲートウェイシティが出来ると品川周辺を歩いて
回遊できるようになるので良いですね。 ![]() ![]() |
57834:
匿名さん
[2023-01-09 16:47:26]
この高輪ゲートウェイ駅前でやってたイベントに品川駅で降りて歩いて行った人いるのか?
![]() ![]() |
57835:
匿名さん
[2023-01-09 16:47:28]
品川のホテルはプリンスさくらタワーとザストリングスの4つ星でしたが初の5つ星としてJWマリオットが加わりますね。JWマリオットはさらに上の五つ星になりますね。リッツ・カールトン、アマン、フォーシーズンズ、パークハイアット、マンダリンオリエンタル、ペニンシュラと同じランク。
![]() ![]() |
57836:
匿名さん
[2023-01-09 16:48:10]
東京を中心としたフロントゲートと品川を中心としたサウスゲートを結ぶラインが今後の東京の中心です。いまでもマンション価格が跳ね上がっていますが、これから首都のハブとして、周辺の不動産価値もさらに高まっていくでしょう。
![]() ![]() |
57837:
匿名さん
[2023-01-09 16:48:38]
一口にサウスゲートエリア周辺再開発と言っても、
たくさんあります。これ全部品川だからすごい。 ☆JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本) ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト) ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急) ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急) ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ) ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海) ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急) ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武) ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本) ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本) ☆東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都) ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構) ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都) ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都) ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産) ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産) ![]() ![]() |
57838:
匿名さん
[2023-01-09 16:48:38]
>>57833 匿名さん
インターシティみたいなつまらない街になると回遊する理由がありませんね |
57839:
匿名さん
[2023-01-09 16:48:41]
|
57840:
匿名さん
[2023-01-09 16:49:07]
定期的に登録会員に送られる三井の湾岸レポートによると、マンション分譲価格からの中古相場の騰落はサウスゲートエリアの芝浦港南地区がダントツです。やはりと言うか、このエリアに対する社会の期待の大きさが感じられます。
![]() ![]() |
57841:
匿名さん
[2023-01-09 16:49:25]
定期的に登録会員に送られる三井の湾岸レポートによると、マンション分譲価格からの中古相場の騰落はサウスゲートエリアの芝浦港南地区がダントツです。やはりと言うか、このエリアに対する社会の期待の大きさが感じられます。
![]() ![]() |
57842:
匿名さん
[2023-01-09 16:49:28]
>>57835 匿名さん
JWマリオットは品川ではありませんのでよろしくお願いします。 |
57843:
匿名さん
[2023-01-09 16:49:43]
これは品川の交通利便性の高さが分かりやすい資料ですね。
せっかく作ってくれた人が居るのにもったいないので再掲しときます。 ![]() ![]() |
57844:
匿名さん
[2023-01-09 16:50:41]
|
57845:
匿名さん
[2023-01-09 16:51:32]
デッキが完成したら十分徒歩圏ですよ
![]() ![]() |
57846:
匿名さん
[2023-01-09 16:52:26]
こうなりますからね
![]() ![]() |
57847:
匿名さん
[2023-01-09 16:53:00]
>>57845 匿名さん
デッキでつながるのは2030年以降となっていますね |
57848:
匿名さん
[2023-01-09 16:53:14]
|
57849:
匿名さん
[2023-01-09 16:53:43]
高輪ゲートウェイ駅を利用して欲しくないのか?
|
57850:
匿名さん
[2023-01-09 16:53:59]
|
57851:
匿名さん
[2023-01-09 16:54:22]
>>57848 匿名さん
品川開発プロジェクトは高輪ゲートウェイシティになりましたのでよろしく |
57852:
匿名さん
[2023-01-09 16:54:40]
|
57853:
匿名さん
[2023-01-09 16:55:26]
|
57854:
匿名さん
[2023-01-09 16:55:30]
>>57850 匿名さん
ですよね。それまでは品川駅で降りてJWマリオットに行く人なんて皆無ですね |
57855:
匿名さん
[2023-01-09 16:56:25]
>>57853 匿名さん
単に高輪ゲートウェイシティが仮称なだけです |
57856:
匿名さん
[2023-01-09 16:56:27]
|
57857:
匿名さん
[2023-01-09 16:57:03]
|
57858:
匿名さん
[2023-01-09 16:57:05]
>>57852 匿名さん
シーズンテラスとか最寄り駅が高輪ゲートウェイ駅になります |
57859:
匿名さん
[2023-01-09 16:57:33]
>>57856 匿名さん
そうです。当たり前です。 |
57860:
匿名さん
[2023-01-09 16:58:10]
>>57857 匿名さん
高輪ゲートウェイシティですよ |
57861:
匿名さん
[2023-01-09 17:00:01]
|
57862:
匿名さん
[2023-01-09 17:00:52]
|
57863:
匿名さん
[2023-01-09 17:02:37]
高輪ゲートウェイ下車が便利ですね
![]() ![]() |
57864:
匿名さん
[2023-01-09 17:04:51]
>>57862 匿名さん
歩行者デッキは来年完成予定ですね。それがないと港南側から高輪ゲートウェイシティへの徒歩アクセスが著しく不便です。 |
57865:
匿名さん
[2023-01-09 17:08:06]
ルミネが開発する商業施設のテナント募集とかも始まると内容が具体的になりそうですけど
|
57866:
匿名さん
[2023-01-09 17:20:23]
高輪は印象良いのだけど、品川はどうしても嫌悪施設のイメージが強い。嫌悪施設の移転がどうなるかが重要だよ。
|
57867:
匿名さん
[2023-01-09 17:46:35]
|
57868:
匿名さん
[2023-01-09 17:47:12]
|
57869:
マンコミュファンさん
[2023-01-09 18:06:56]
|
57870:
eマンションさん
[2023-01-09 18:07:41]
|
57871:
匿名さん
[2023-01-09 18:14:27]
高輪ゲートウェイは港南の嫌悪施設群から離れているのは良いですよね。
|
57872:
匿名さん
[2023-01-09 19:18:40]
|
57873:
匿名さん
[2023-01-09 19:19:23]
|
57874:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 19:20:33]
>>57873 匿名さん
下水処理場自体は悪臭は無いからね。臭いがきついのは未処理下水が放流される高浜水門のあたりだから。 |
57875:
匿名さん
[2023-01-09 20:11:30]
あの辺の運河とか悲惨ですね
|
57876:
マンション検討中さん
[2023-01-09 20:25:20]
|
57877:
匿名さん
[2023-01-09 20:35:22]
>>57876 マンション検討中さん
日本のマンハッタンは日本橋です。 |
57878:
通りがかりさん
[2023-01-09 20:43:57]
確かにSONY、シーズンテラスの辺りはマンハッタンっぽいんですよね
|
57879:
匿名さん
[2023-01-09 21:31:56]
港南はドラクエに出てくる寂れた港町です。
|
57880:
匿名さん
[2023-01-09 21:32:37]
町の周りは毒の沼です
|
57881:
マンション掲示板さん
[2023-01-09 21:40:00]
|
57882:
評判気になるさん
[2023-01-09 21:48:08]
|
57883:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 21:54:05]
>>57882 評判気になるさん
有明の運河は下水が放流されていないしきれいですよ。 |
57884:
検討板ユーザーさん
[2023-01-09 22:16:04]
|
57885:
マンション掲示板さん
[2023-01-09 22:16:43]
|
57886:
匿名さん
[2023-01-09 22:19:27]
有明の運河もヤバいけどそれ以上が残念ですけど港南になります。
|
57887:
匿名さん
[2023-01-09 22:31:26]
港南から芝浦辺りは下利便運河です
|
57888:
匿名さん
[2023-01-09 22:33:31]
サウスゲート計画の中で下水処理場の移転も予定されている。将来的には高浜水門からの下水放流も無くなると期待したい。
|
57889:
匿名さん
[2023-01-09 22:46:51]
|
57890:
匿名さん
[2023-01-09 22:47:48]
|
57891:
匿名さん
[2023-01-09 22:48:29]
|
57892:
匿名さん
[2023-01-09 22:48:45]
|
57893:
匿名さん
[2023-01-09 22:49:37]
どうやら品川グース跡地がトヨタ自動車東京本社になる線は既定路線のようだね。
品川再開発で実現する「約20年前の構想」 「 京浜急行 」は、品川駅西口(高輪口)に所有する複合商業施設「シナガワ グース」の再開発を行っていますが、その共同事業者として「 トヨタ 」を迎えたと発表しました。そのリリースによると、トヨタは「当地区に縁がある」と意味深なフレーズがあります。品川にはトヨタ系列の「 デンソー 」の東京事務所や研究開発拠点、「 豊田通商 」東京本社があります。愛知県の会社であるため、品川は新幹線での交通の便が良いという理由からここにオフィスがあるとのこと。 「2003年に新幹線品川駅が開業するのに合わせ、『品川駅西口地区まちづくり協議会』が発足。そこにトヨタは地権者として参画していた。水道橋のトヨタ東京本社が老朽化していたので、新本社構想が持ち上がり、名古屋とも交通の便の良い品川はどうかと模索した。その一環の取り組みだった」(トヨタOB)。同協議会には京浜急行のほか、西武鉄道(「 西武HD 」)、日本コムシス(「 コムシスHD 」)、「 小糸製作所 」も参加していました。 京浜急行はシナガワ グース再開発の共同事業者になったトヨタに敷地の一部を譲渡し、新施設にトヨタは自社オフィスを構えるとのことで、約20年前の構想をこれで達成することになりそうです。品川駅は隣の高輪ゲートウェイ駅周辺エリアの開発が進んでいます。また西武HDも、高輪・品川・東京の3つのプリンスホテルの再開発を検討しており、その敷地面積は約13万平方メートル。そんな地域で京浜急行とトヨタがタッグを組んだのです。 ![]() ![]() |
57894:
匿名さん
[2023-01-09 22:49:59]
建設工業新聞の記事によると、品川地下鉄の建設費が1600億円から800億円に
減った要因は、既存の品川駅の地下に地下鉄駅を潜り込ませる想定から、国道 の地下に駅を作る想定に変わり、地下を深く掘らなくて済んだからということ らしい。 駅の構造で費用も便益も大きく変わるということか。浅い方が乗り換えもしや すいし、ここまで安くなるとは、国道との同時整備は是非やってほしい。 ![]() ![]() |
57895:
匿名さん
[2023-01-09 22:50:20]
品川駅西口、下記の工事が始まります
・高輪森の公園拡張整備(税務署と消費者センター立ち退き後) ・柘榴坂整備、バリアフリー化 ・二本榎通り拡張&無電柱化 ・品川駅西口地区地下道整備(循環型) 公園拡張は素晴らしい。地下道は少し驚きました、将来は 自動運転車走らせるのでしょうかね ![]() ![]() |
57896:
匿名さん
[2023-01-09 22:50:43]
|
57897:
匿名さん
[2023-01-09 22:50:59]
東京都自体が、有明は今あるスポーツ施設以上には発展できないが、品川・天王洲は複合的に更なる発展を遂げる、それを目指す先進地域、と明言しちゃってる(^^)
有明は体力バカの製造拠点で、品川・天王洲はイノベーション、先進的環境対応を生み出す街へと。。。 東京ベイeSGまちづくり戦略 都は、2021年4月に「臨海副都心」と「新しい埋立地」を舞台として50年・100年先の未来の都市像を描いた「東京ベイeSGプロジェクト」(Version1.0)を公表しました。 有明 ・大会の感動・記憶を形に残し、広くスポーツに親しむ記念公園が整備され、レガシーエリア周辺では、散策ルートや水辺の親水空間が整備された都市環境が形成 ・有明アリーナや有明テニスの森周辺では、民間開発による商業施設、ホテル、ホールなどの豊富な機能集積の相乗効果により、東京2020大会の競技施設を生かしたスポーツ・ウェルネス・シティが形成 品川・天王洲 ・羽田空港との近接性や、リニア中央新幹線、品川地下鉄、駅の再編、環状第4号線の整備などによる利便性の高い広域交通結節点の形成を生かし、最先端テクノロジーの研究機能などが集積し、イノベーションが生まれ続ける国際的な拠点が形成 ・東京湾からの「風の道」の確保、公園、緑地、運河などを活用した水と緑のネットワークの形成、下水熱の有効利用など、環境に関する先端的な取組が進んだまちを形成 ・水辺の活用やアートの展開などのエリアマネジメントが進み、個性豊かな水辺の景観を形成 |
57898:
匿名さん
[2023-01-09 22:51:21]
「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2020」の67ページ目を確認し、聞き込みをしました。東側も西側と同様に整備され、南側にビルが建設される絵が描かれています。高輪ゲートウェイ駅から芝浦中央公園へデッキを繋げるための計画は進んでおり、2024年の開通を目指しています。
![]() ![]() |
57899:
匿名さん
[2023-01-09 22:51:47]
下水処理場に移転してほしくないと言い出すのは相当にこじれてしまっています。
|
57900:
匿名さん
[2023-01-09 22:51:47]
一口にサウスゲートエリア周辺再開発と言っても、
たくさんあるから、全部合わせたら投資額は途方もないでしょう。 ☆JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本) ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト) ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急) ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急) ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ) ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海) ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急) ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武) ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本) ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本) ☆東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都) ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構) ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都) ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都) ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産) ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産) ![]() ![]() |
57901:
匿名さん
[2023-01-09 22:52:10]
定期的に登録会員に送られる三井の湾岸レポートによると、マンション分譲価格からの中古相場の騰落はサウスゲートエリアの芝浦港南地区がダントツです。やはりと言うか、このエリアに対する社会の期待の大きさが感じられます。
![]() ![]() |
57902:
匿名さん
[2023-01-09 22:52:27]
品川駅北口工事、人工地盤が品川駅ホーム真上まで達して、山手線&京浜東北線の上だけだったのが、東海道線(常磐線)まで広がってきて、品川駅がさながら地下鉄駅のようになりつつあります。横須賀線まで広がる日も近い?
![]() ![]() |
57903:
匿名さん
[2023-01-09 22:52:46]
高輪、三田の街づくりガイドラインを見ると、高輪はまだまだ課題が多いということですよね。これに対する具体的な解決策は出ず、品川駅前だけ話がどんどん進む。これでは芝浦港南側のタワマンのほうがまだ快適だと移住する人が増えるのも理解できます。
![]() ![]() |
57904:
匿名さん
[2023-01-09 22:53:41]
|
57905:
匿名さん
[2023-01-09 22:54:18]
高輪ゲートウェイシティは札の辻の南側から品川駅北口までつながります。
高輪ゲートウェイシティは2駅にまたがるので、品川駅北口の駅前も 高輪ゲートウェイシティです。 ![]() ![]() |
57906:
匿名さん
[2023-01-09 22:55:08]
高輪ゲートウェイシティが出来ると品川周辺を歩いて
回遊できるようになるので良いですね。 ![]() ![]() |
57907:
匿名さん
[2023-01-09 22:55:34]
品川のホテルはプリンスさくらタワーとザストリングスの4つ星でしたが初の5つ星としてJWマリオットが加わりますね。JWマリオットはさらに上の五つ星になりますね。リッツ・カールトン、アマン、フォーシーズンズ、パークハイアット、マンダリンオリエンタル、ペニンシュラと同じランク。
![]() ![]() |
57908:
匿名さん
[2023-01-09 22:57:31]
天王洲に限らず、高輪も港南も芝浦も三田も同じ。品川という巨大ターミナルからさほど距離がないところに環境の良い居住地区を作って、中核のビジネス街区と隣接する居住地区を一体整備して全体の魅力を高めようというのがサウスゲート計画だからね。すでに、芝浦も港南も電線が地中化され道路が拡張されるなど着々と進んできた。高輪サイドはなかなか環境整備が進まないのが不満だ。
|
57909:
匿名さん
[2023-01-09 22:59:44]
|
57910:
匿名さん
[2023-01-09 23:00:55]
>>57907 匿名さん
JWマリオットは高輪ゲートウェイのホテルですね |
57911:
検討板ユーザーさん
[2023-01-09 23:01:20]
|
57912:
匿名さん
[2023-01-09 23:02:03]
高輪ゲートウェイは品川の隣の駅です
|
57913:
匿名さん
[2023-01-09 23:02:43]
>>57902 匿名さん
これでも北口完成は5年先ですね |
57914:
匿名さん
[2023-01-09 23:03:25]
>>57905 匿名さん
6街区は2030年以降に計画です |
57915:
匿名さん
[2023-01-09 23:04:03]
>>57896 匿名さん
御殿山は五反田です |
57916:
匿名さん
[2023-01-09 23:04:04]
|
57917:
匿名さん
[2023-01-09 23:04:36]
|
57918:
匿名さん
[2023-01-09 23:04:47]
>>57897 匿名さん
だからどうした? |
57919:
匿名さん
[2023-01-09 23:05:06]
>>57898 匿名さん
どこに聞いたの? |
57920:
匿名さん
[2023-01-09 23:05:09]
高輪ゲートウェイと品川はデッキでつながります
![]() ![]() |
57921:
匿名さん
[2023-01-09 23:05:33]
|
57922:
匿名さん
[2023-01-09 23:05:35]
>>57900 匿名さん
内側ばかりです |
57923:
匿名さん
[2023-01-09 23:06:03]
|
57924:
匿名さん
[2023-01-09 23:06:04]
>>57901 匿名さん
港南は古いのしかないですね |
57925:
匿名さん
[2023-01-09 23:06:40]
>>57903 匿名さん
内側はステータスあり |
57926:
匿名さん
[2023-01-09 23:06:45]
|
57927:
匿名さん
[2023-01-09 23:07:20]
|
57928:
匿名さん
[2023-01-09 23:07:22]
>>57916 匿名さん
高輪ゲートウェイです |
57929:
匿名さん
[2023-01-09 23:07:44]
|
57930:
匿名さん
[2023-01-09 23:07:59]
|
57931:
口コミ知りたいさん
[2023-01-09 23:08:30]
|
57932:
匿名さん
[2023-01-09 23:08:32]
東京都自体が、有明は今あるスポーツ施設以上には発展できないが、品川・天王洲は複合的に更なる発展を遂げる、それを目指す先進地域、と明言しちゃってる(^^)
有明は体力バカの製造拠点で、品川・天王洲はイノベーション、先進的環境対応を生み出す街へと。。。 東京ベイeSGまちづくり戦略 都は、2021年4月に「臨海副都心」と「新しい埋立地」を舞台として50年・100年先の未来の都市像を描いた「東京ベイeSGプロジェクト」(Version1.0)を公表しました。 有明 ・大会の感動・記憶を形に残し、広くスポーツに親しむ記念公園が整備され、レガシーエリア周辺では、散策ルートや水辺の親水空間が整備された都市環境が形成 ・有明アリーナや有明テニスの森周辺では、民間開発による商業施設、ホテル、ホールなどの豊富な機能集積の相乗効果により、東京2020大会の競技施設を生かしたスポーツ・ウェルネス・シティが形成 品川・天王洲 ・羽田空港との近接性や、リニア中央新幹線、品川地下鉄、駅の再編、環状第4号線の整備などによる利便性の高い広域交通結節点の形成を生かし、最先端テクノロジーの研究機能などが集積し、イノベーションが生まれ続ける国際的な拠点が形成 ・東京湾からの「風の道」の確保、公園、緑地、運河などを活用した水と緑のネットワークの形成、下水熱の有効利用など、環境に関する先端的な取組が進んだまちを形成 ・水辺の活用やアートの展開などのエリアマネジメントが進み、個性豊かな水辺の景観を形成 |
57933:
匿名さん
[2023-01-09 23:08:33]
>>57920 匿名さん
汐留みたいな感じですね |
57934:
匿名さん
[2023-01-09 23:08:54]
「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2020」の67ページ目を確認し、聞き込みをしました。東側も西側と同様に整備され、南側にビルが建設される絵が描かれています。高輪ゲートウェイ駅から芝浦中央公園へデッキを繋げるための計画は進んでおり、2024年の開通を目指しています。
![]() ![]() |
57935:
匿名さん
[2023-01-09 23:09:14]
>>57930 匿名さん
高輪ゲートウェイ駅前のことですね |
57936:
匿名さん
[2023-01-09 23:09:21]
|
57937:
匿名さん
[2023-01-09 23:09:40]
|
57938:
匿名さん
[2023-01-09 23:10:10]
|
57939:
eマンションさん
[2023-01-09 23:10:33]
>>57932 匿名さん
港南は運河に下水が放流されてる限り有明に勝てる日は来ないですよ。臭いの問題もあるし不衛生なんですよね。 |
57940:
匿名さん
[2023-01-09 23:10:37]
JWマリオットは高輪ゲートウェイ駅下車と結論づけられています。
|
57941:
匿名さん
[2023-01-09 23:11:10]
定期的に登録会員に送られる三井の湾岸レポートによると、マンション分譲価格からの中古相場の騰落はサウスゲートエリアの芝浦港南地区がダントツです。やはりと言うか、このエリアに対する社会の期待の大きさが感じられます。
![]() ![]() |
57942:
匿名さん
[2023-01-09 23:11:26]
>>57936 匿名さん
田町の森永ビル建替えも選ばれましたね |
57943:
匿名さん
[2023-01-09 23:11:51]
|
57944:
匿名さん
[2023-01-09 23:12:09]
>>57941 匿名さん
2020年以降もお願い。 |
57945:
匿名さん
[2023-01-09 23:12:34]
|
57946:
匿名さん
[2023-01-09 23:12:41]
>>57943 匿名さん
有明はサウスゲートとは1ミリも関係ないな |
57947:
匿名さん
[2023-01-09 23:13:06]
>>57945 匿名さん
歩くのは自由 |
57948:
匿名さん
[2023-01-09 23:13:22]
|
57949:
匿名さん
[2023-01-09 23:13:53]
|
57950:
匿名さん
[2023-01-09 23:19:20]
>>57943 匿名さん
諦めたらそこで試合臭了ですよ。 |
57951:
匿名さん
[2023-01-09 23:20:26]
|
57952:
検討板ユーザーさん
[2023-01-09 23:28:22]
|
57953:
匿名さん
[2023-01-09 23:29:56]
|
57954:
匿名さん
[2023-01-09 23:32:02]
|
57955:
匿名さん
[2023-01-09 23:33:19]
|
57956:
マンコミュファンさん
[2023-01-09 23:37:41]
|
57957:
匿名さん
[2023-01-09 23:45:15]
|
57958:
匿名さん
[2023-01-10 01:23:09]
毎日毎日「嫌悪」「悪臭」と連呼してる人、調べたらこのスレに数千回も
同じこと書いてるよ。こんなネットの片隅にそんなこと書いてもなんの影響力も 発揮できないだろうに。俺、何やってんだろ?と自己嫌悪にならないのか。。。 |
57959:
検討板ユーザーさん
[2023-01-10 01:38:35]
|
57960:
マンション検討中さん
[2023-01-10 01:39:28]
|
57961:
匿名さん
[2023-01-10 06:50:17]
|
57962:
匿名さん
[2023-01-10 07:13:32]
>>57957 匿名さん
一人で行かれたんですか? |
57963:
匿名さん
[2023-01-10 08:02:10]
>>57961 匿名さん
田町駅西口駅前広場の拡大整備等によ る、東京と国内外を結ぶサウスゲートの一 角に相応しい交通結節点の形成、社会課 題解決に取り組むスタートアップを支援す る拠点の整備と書かれてますね。注目されそうですね。 |
57964:
匿名さん
[2023-01-10 08:05:11]
この内閣府の資料、品川駅の位置や森永ビルの位置が間違えてます
![]() ![]() |
57965:
匿名さん
[2023-01-10 08:16:33]
実際高浜水門とか食肉市場のあたりは臭い強いよね。
|
57966:
ご近所さん
[2023-01-10 08:39:48]
>>57964 匿名さん
ま、ご愛敬ってことで。港南天王洲アイル高輪北品川の発展は揺るぎそうもないので |
57967:
匿名さん
[2023-01-10 09:00:26]
|
57968:
匿名さん
[2023-01-10 09:01:23]
|
57969:
検討板ユーザーさん
[2023-01-10 09:03:38]
>>57967 匿名さん
食肉市場の半径100mぐらいは常に臭いですよ。 |
57970:
ご近所さん
[2023-01-10 09:07:32]
>>57968 匿名さん
美しいですね~ |
57971:
匿名さん
[2023-01-10 12:17:39]
特区も大半が浜松町から東京駅までのエリアなんですね。
|
57972:
ご近所さん
[2023-01-10 12:20:00]
>>57967 匿名さん
カッコ良い!素晴らしい! |
57973:
匿名さん
[2023-01-10 12:31:12]
|
57974:
匿名さん
[2023-01-10 12:42:01]
森永ビルは今年竣工の田町タワーの隣のとこですね。駅の真正面で駅ビルみたいな立地ですね
|
57975:
匿名さん
[2023-01-10 12:43:26]
浜松町も駅が特区、田町も駅の森永ビルが特区、高輪ゲートウェイシティも特区でますます駅近の魅力が増します。
|
57976:
匿名さん
[2023-01-10 12:44:14]
>>57968 匿名さん
その辺は特区じゃないですね。 |
57977:
匿名さん
[2023-01-10 12:45:37]
>>57957 匿名さん
お一人様でエビとビール? |
57978:
匿名さん
[2023-01-10 12:52:30]
港南天王洲の方は嫌悪施設の移転が進まないと住環境がなかなか改善しないよね。
|
57979:
ご近所さん
[2023-01-10 12:52:56]
>>57968 匿名さん
輝いていますね~ |
57980:
匿名さん
[2023-01-10 13:02:06]
>>57971 匿名さん
虎ノ門、東京駅、浜松町で特区の7割を占めますね。新宿、池袋、渋谷も巨大再開発が多そうだけど各地区3つ4つですね。 |
57981:
匿名さん
[2023-01-10 13:05:45]
>>57975 匿名さん
田町や高輪ゲートウェイは一社の単独再開発だからスムーズに進みます。品川駅のプリンスは全くと言っていいほど動きを見せず部屋の改装始めました。5年前は5000億投資するとか大きいこと言ってたのに完全にトーンダウン。かといって売却しない。なんとかしてほしい。 |
57982:
ご近所さん
[2023-01-10 13:10:35]
一休という旅、グルメの情報サービス会社による評価
[品川観光スポット] https://www.ikyu.com/kankou/arealist8071/ 天王洲アイル、駅、オフィス、NYテーマのアトレ、様々なエンターテイメント等が豊富に紹介されている [有明観光スポット] https://www.ikyu.com/kankou/arealist8123/ ほぼ、お台場(+若干豊洲)の魅力紹介に終始している→独自の魅力がほとんど無い ここでいくら泣き叫んでも、世間の評価は確立されていて揺るがない 爆笑 |
57983:
匿名さん
[2023-01-10 13:21:13]
>>57982 ご近所さん
ご近所さんなのにそんな気になるの?りんかい線で天王洲アイルと有明なんてすぐ近くだけど。内側から見たらどうでも良い話題。 |
57984:
検討板ユーザーさん
[2023-01-10 13:31:26]
>>57982 ご近所さん
さすがに港南よりは有明の方が魅力あるんじゃない?港南は嫌悪施設が多すぎるよ。 |
57985:
評判気になるさん
[2023-01-10 13:32:10]
>>57983 匿名さん
あなたはスレ違い。ここはサウスゲート計画スレです。 |
57986:
評判気になるさん
[2023-01-10 13:33:36]
>>57982 ご近所さん
良く見ると色々面白い。品川はシティホテルレベルが複数あるけど、有明は多数のビジネスホテルが乱立→客層が明確に透けて見える・・・ |
57987:
評判気になるさん
[2023-01-10 13:48:32]
|
57988:
周辺住民さん
[2023-01-10 13:51:44]
>>57982 ご近所さん
有明のフレンチ・イタリアンレストランって、全部3km以上距離があり、みんな竹芝とか天王寺アイルとか本土のレストランばかり! 自前のは無いんかい!笑 |
57989:
匿名さん
[2023-01-10 15:08:02]
>>57986 評判気になるさん
品川は大したホテル無いです。天王洲アイルはホテル全面撤退します。なお有明には東京ベイコート?楽部があります。会員制ながら全室スイートでおそらく日本一の完成度。 |
57990:
匿名さん
[2023-01-10 15:09:40]
東京の高級ホテルは都心といわれる東京駅、虎ノ門、六本木、浜松町あたりに集中しています。
|
57991:
匿名さん
[2023-01-10 15:24:09]
確かに天王洲アイルと有明はわずか二駅。仲よくね。
|
57992:
周辺住民さん
[2023-01-10 15:56:34]
>>57982 ご近所さん
有明が頼りの他地域施設からも、MEGA WEB、大江戸温泉がなくなっちゃってる・・・ |
57993:
周辺住民さん
[2023-01-10 15:57:41]
>>57986 評判気になるさん
今でも品川プリンス、新/高輪プリンス、インターコンチネンタルがある上にJWマリオットがやってくるからね!(^^)! |
57994:
匿名さん
[2023-01-10 16:12:59]
>>57993 周辺住民さん
JWマリオットは高輪ゲートウェイだね。 |
57995:
周辺住民さん
[2023-01-10 16:41:34]
港南にJWマリオットができるんだ、凄い!
|
57996:
匿名さん
[2023-01-10 16:54:54]
>>57995 周辺住民さん
港南は嫌悪施設が多いからマリオットは来ないですよ。 |
57997:
周辺住民さん
[2023-01-10 17:03:58]
>>57803 匿名さん
本当ですね、JWマリオット、港南にできるんだ! |
57998:
匿名さん
[2023-01-10 17:43:15]
マリオットができるのは環境の良い高輪ですよ。嫌悪施設の多い港南ではないです。
|
57999:
周辺住民さん
[2023-01-10 18:12:43]
>>57997 周辺住民さん
本当ですね、港南にできるようです |
58000:
マンコミュファンさん
[2023-01-10 18:32:32]
|
せっかく作ってくれた人が居るのにもったいないので再掲しときます。