東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-24 21:48:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

5565: 匿名さん 
[2016-12-21 00:45:25]
高さ88.69mで23階建てということは、階高3.85m?天井高3.5mのマンション
作るんだろうか?
5566: 匿名さん 
[2016-12-21 07:12:23]
蒲蒲線を具体化/16年度末の合意形成目指す
http://www.kensetsunews.com/?p=74872
5567: 匿名さん 
[2016-12-21 07:35:21]
どちらかと言えば浜松町物件だろう。
竹芝浜松町大開発の恩恵ありそう。
5568: 匿名さん 
[2016-12-21 10:31:51]
竹芝、浜松町、汐留、新橋、銀座とペデストリアンデッキで繋がるからね。
完成すればすごい。

だいぶ先だけど。
5569: 匿名さん 
[2016-12-21 11:11:14]
浜松町はこのスレに関係ないでしょう。
5570: 匿名さん 
[2016-12-21 11:18:13]
>>5569
サウスゲートの北限は外苑東通りだから、浜松町駅は範囲外ですね。日の出駅のマンション計画は範囲内になりますね。
5571: 匿名さん 
[2016-12-21 12:40:12]
その割に浜松町を美化する投稿が何度も。
5572: 匿名さん 
[2016-12-21 13:02:38]
そんなに目くじら立てることでもないでしょう。
隣接地のちょっとした話題くらい出るものかと。
浜松町にばかり敏感になりすぎです。
5573: 匿名さん 
[2016-12-21 13:41:48]
北限が外苑東通り?
5574: 匿名さん 
[2016-12-21 14:59:08]
5575: 匿名さん 
[2016-12-21 15:17:50]
外苑東通りって芝公園で終わりだけどなぜそれが境界線になるの?
5576: 匿名さん 
[2016-12-21 15:26:49]
>>5575 匿名さん
5574の黒い線を通称、外苑東通りと呼ぶケースもあるよ。
5577: 匿名さん 
[2016-12-21 15:31:14]
新一の橋〜赤羽橋〜浜崎橋の道が境界ラインと重なるね。
5578: 匿名さん 
[2016-12-21 15:32:35]
どちらにしろ浜松町で終わりだけど…?
というか外苑東通りがサウスゲートの境界線ってどこに明記されてたっけ?
5579: 匿名さん 
[2016-12-21 15:33:00]
別に境界ラインの外でも隣接地の開発や環境も大事だから話題にしてもいいと思うけどね。
5580: 匿名さん 
[2016-12-21 15:56:41]
自己解決、ざっくりこれが範囲なんだね。
でもこれ見ると東芝の再開発とかも含まれてるし浜松町の存在も十分話題にあがっておかしくない気がするが。
自己解決、ざっくりこれが範囲なんだね。で...
5581: 匿名さん 
[2016-12-21 17:52:43]
>>5580

別に話題にしていいんじゃない?わかりやすいようにポイントに地名入れた。
別に話題にしていいんじゃない?わかりやす...
5582: 匿名さん 
[2016-12-21 17:57:36]
>>5568 匿名さん
スレ違い失礼します。

浜松町から銀座までペデストリアンデッキで繋がるってことですか?
本当なら嬉しいけど、そんな計画ありました?
5583: 匿名さん 
[2016-12-21 18:14:03]
>>5582 匿名さん
既に銀座八丁目まで繋がってますよ。
途中に階段はありますが信号や車無しの道を使って銀座まで行けます。
肝心の浜松町駅の手前が途切れてますが。
5584: 匿名さん 
[2016-12-21 18:27:51]
>>5583 匿名さん
そうなんですね。知りませんでした。
情報ありがとうございました。
5585: マンション検討中さん 
[2016-12-21 19:56:06]
>>5581 匿名さん

品川駅や新駅を中心にしたら囲いがいびつ、もっと南に広げるのべきだ。
5586: 匿名さん 
[2016-12-21 21:54:10]
天王洲は対象外ですね。
5587: マンション検討中さん 
[2016-12-21 23:16:52]
>>5586 匿名さん

水辺のお洒落な天王洲に憧れていますね。
5588: 匿名さん 
[2016-12-21 23:28:59]
コンテナや火力発電所を眺めて何が嬉しいの?
5589: 匿名さん 
[2016-12-22 00:12:53]
浜松町はまだしも天王洲は区が違うしな
5590: 匿名さん 
[2016-12-22 00:23:21]
WCTは港南4。Vタワーなんか一部品川区。
5591: 匿名さん 
[2016-12-22 04:37:09]
港南4丁目は、ワールド、ブランファーレ、シティタワー品川。
5592: 匿名さん 
[2016-12-22 07:11:42]
羽田線越えたら,,,,,,
5593: 匿名さん 
[2016-12-22 08:18:15]
また引っ込みが付かないから実行支配しようとしてる。
人を攪乱させる誤情報の流布は、自粛してもらいたい。

外苑東通りは、六本木の飯倉交差点まで。そこから先を外苑東って言う人、いないよ。
図の赤線は、品川田町ガイドラインの線。
サウスゲートを形成すると言及されているのは新駅や水再生センターあたり。

5594: 匿名さん 
[2016-12-22 08:18:49]
>>5588 匿名さん
豊洲がサウスゲートに入ることはないから安心しろ
5595: 匿名さん 
[2016-12-22 10:05:28]
品川駅、新駅、田町駅、浜松町駅の中で一つ選ぶならどこに住みたい?
5596: マンション検討中さん 
[2016-12-22 10:11:27]
>>5580 5581匿名さん

スレタイに地区名がはっきり書かれている。囲った赤線は意味不明。
5597: マンション検討中さん 
[2016-12-22 10:13:36]
>>5595 匿名さん

レベルが違いすぎて…

5598: 匿名さん 
[2016-12-22 10:59:32]
>>5596 マンション検討中さん
赤枠で囲んだエリアが、

芝一丁目~五丁目、芝浦一丁目~四丁目、港南一丁目~四丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目
5599: 匿名さん 
[2016-12-22 11:02:24]
>外苑東通りは、六本木の飯倉交差点まで。そこから先を外苑東って言う人、いないよ。

外苑東通り(がいえんひがしどおり)は、東京都新宿区の早稲田鶴巻町交差点(新目白通り交点)から、東京都港区麻布台の飯倉交差点(国道1号交点)に至る道路の通称である。東京都では、さらに港区海岸に至るまでの区間を「外苑東通り」と称している場合もある。

Wikipediaより
5600: 匿名 
[2016-12-22 11:10:57]
>>5598 匿名さん

品川駅南東の品川浦や天王洲アイル、
目黒川河口の東品川海上公園、天王洲公園が入っていませんよ。東品川2〜3丁目あたり。
5601: 匿名さん 
[2016-12-22 11:18:19]
>5599
正式な定義は、飯倉交差点まで。
それより先を差すの間違いを犯している人もいる。了解。
5602: 匿名さん 
[2016-12-22 11:20:52]
>>5595 匿名さん

品川の場合は、Vタワーなら。
あとは浜松町ですね。
次に田町。
5603: 匿名さん 
[2016-12-22 11:22:01]
>>5600
その辺は入らないよ。キリがない。

5604: 匿名さん 
[2016-12-22 11:37:13]
このエリアの開発計画の基礎となった2005年の国土交通省、東京都、都市再生機構の基礎答申「品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-」に基づいて、「品川駅・田町駅周辺地区まちづくりガイドライン2007ならびに2014」でこの地域の将来像が東京都によって策定された。

その将来像実現を支援するために、国によってこの地域の一部が「国家戦略特区」「特定都市再生緊急整備地域」、東京都によって「アジアヘッドクォーター特区」に指定され、東京都や関連する港区、品川区によって、個別地区計画が策定、関連事業計画や構想が発表された。

これらの種々の計画に、ほぼ共通して登場するキーワードが2005年の国と東京都の基本方針「品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-」に登場した「東京のサウスゲート」である。

さらにこれに関連して民間の開発計画も次々発表された。したがって、このスレッドでは関連する計画の多さから、スレッドで幅広い議論をスムーズ且つ活発に行うために、下記の関連事業計画を総括して「東京サウスゲート計画」と読んでいる。このスレッドの議論の対象となるサウスゲート計画に含まれる計画の一覧は次の通りであり、これらの計画のなかで、まちづくりや都市環境整備、居住環境整備、生活インフラ整備、交通インフラ整備について文章、写真、図表などで言及されているエリアや地点はすべて本スレッドの対象である。


(国、東京都)
・品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について-環境モデル都市の創出を目指して-
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha0...

・品川駅周辺地区国家戦略都市計画建築物等整備事業、国家戦略特区指定

・品川駅、田町駅周辺の特定都市再生緊急整備地域指定

(東京都)
・品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2007(東京都)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo....

・品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(東京都)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo....

・品川駅・田町駅周辺地域のアジアヘッドクオーター特区指定(東京都)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSH...

・運河ルネサンス計画(東京都)
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/k...

(区)
・田町駅東口北地区のまちづくりビジョン(港区)
https://www.city.minato.tokyo.jp/t...

・田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン(港区)
https://www.city.minato.tokyo.jp/t...

・品川駅南地域まちづくりビジョン(品川区)
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp...


(民間)
・JR東日本品川開発プロジェクト品川駅周辺地区地区計画(民間)
https://www.jreast.co.jp/press/201...

・JR東海、リニア中央新幹線品川駅整備事業(民間)
http://company.jr-central.co.jp/ir...

・京急品川駅周辺開発事業(民間)
http://www.keikyu.co.jp/file.jsp?a...

・西武ホールディングス高輪エリア再開発構想(民間)
https://www.bloomberg.co.jp/news/a...
5605: 匿名 
[2016-12-22 12:06:44]
>>5603 匿名さん

じゃなんでいるの?
5606: 匿名さん 
[2016-12-22 12:08:05]
国土交通省と都が定めたサウスゲートの定義では

高輪1−4、三田3ー4、芝1ー5、海岸2ー3、芝浦1ー4、港南1ー4、北品川6、東五反田1、東五反田3

これが正式なサウスゲート地区。それ以外の地区は自分で勝手に入れてるだけ。
5607: 匿名 
[2016-12-22 12:10:38]
>>5603 匿名さん

お前が希望する地区のスレ作れよ。

5608: 匿名さん 
[2016-12-22 12:12:03]
>>5594
頼まれても入りたくないわ。その地区だからって都や国が特別何かしてくれるわけではないのは知ってっから。その地区の湾岸地帯で豊洲のように坪500で売れる場所あるか???爆

5609: 匿名 
[2016-12-22 12:19:29]
>>5608 匿名さん

なんでここにいるの?
そちらの事情は解りませんし、興味ありません。
5610: 匿名さん 
[2016-12-22 12:20:14]
>>5606 匿名さん
国土交通省が作成したこの図は?国土交通省って国じゃなかった?
国土交通省が作成したこの図は?国土交通省...
5611: 匿名 
[2016-12-22 12:21:07]
>>5606 匿名さん

スレタイよく読めよ
5612: 匿名さん 
[2016-12-22 12:22:52]
>>5608 匿名さん
豊洲が坪500? タワマン最上階のプレミアム部屋じゃなきゃありえないだろ。最上階なら芝浦でも過去に坪600-800で成約してるわ。笑
5613: 匿名さん 
[2016-12-22 12:58:04]
>>5612
証拠もないのに言われてもな。口だけで600ー800あったとかなんとでも言えるわ爆。豊洲のはきちんと500で成約。

5614: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-22 13:01:48]
>>5610
国土省と都が作った資料には最初にサウスゲートはこの地域ですと5580〜5581の地図がしっかり乗っている。それが赤枠の線。

それ以外を入れたがる人は我々WCT住民ではないよ、シティタワー品川イーストなど品川区アドレスの天王洲アイル住民ですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる