東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-12 12:54:52
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

5421: 匿名さん 
[2016-12-16 18:44:55]
港南4丁目って品川なの?
5422: 名無しさん 
[2016-12-16 18:56:46]
色々ある品川徒歩20分の埋めた地と、たいして何にもない田町の徒歩5分の坂の上。
どっちがいいかは人それぞれでしょ。
5423: 匿名さん 
[2016-12-16 19:06:01]
>>5420
伊皿子近くの賃貸に住んでいたことありますが、高輪地区は古くからの住民の頭が固くて、
地域の結束も弱いし商店街も古いままで街も一向にかわり映えしないし、
電線は頭の上でクモの巣張ってるし、道は狭くてバスの通行にも支障が出るし、駅は
そんなに近くないしで、余り住み心地は良くないです。地域活動と言えば新駅を「高輪駅」
にしようという運動をやってるだけ。道の整備や環境整備、電線の地中化なども品川駅に
近い港南エリアや芝浦エリアを優先され、行政に後回しにされている感じ。高級住宅街の
イメージがありますが、実態は単なる坂の多い下町です。
5424: 5420 
[2016-12-16 19:12:01]
>>5423
ありがとうございます。
やはり、外から見たけしきと、住んでみると違いますね。古い町が開発と共にどう変わっていくのか、都市計画上気になります。
5425: 周辺住民さん 
[2016-12-16 21:10:38]
>語る資格なし。

それを言ったら、この地域とはまったく関係ないさびれた私鉄沿線住民であるネガさんなんて、このスレに寄り付く資格もないはずなんだけどね。
5426: 匿名さん 
[2016-12-16 21:45:05]
>>5424
サウスゲートと言いますが、今の所恩恵を受けているのは駅の東側中心、高輪もサウスゲートエリアに入っていますが形だけという感じです。まあ、もともと埋め立てエリアは人が住んでいたエリアじゃない港南を世界からの玄関口として綺麗な街にしようという意味があるから、そっちの開発が先に進むのは当たり前といえばそれまでですが、倉庫だらけで夜は歩くのも怖いくらいだった芝浦港南エリアは見違えるように変わりましたね。
5427: 匿名さん 
[2016-12-16 22:48:51]
サウスゲートと言っても田町、新駅、品川徒歩10分以内じゃないと、なんの恩恵もないでしょ。
5428: 匿名さん 
[2016-12-16 23:00:57]
品川と田町では駅の規模が全く違うから、一括りに語ること自体がナンセンス。
5429: 匿名さん 
[2016-12-16 23:06:47]
新しくできる品川北口と新駅がサウスゲートの中心になるので、港南4丁目は場末になっちゃいますね。
5430: 匿名さん 
[2016-12-16 23:10:34]
サウスゲートと言っても実際には品川駅周辺が対象で、田町は付録みたいなものだからね。
5431: 匿名さん 
[2016-12-16 23:16:54]
サウスゲート=南の門
ってことは、門をくぐって本陣は内陸に。
5432: 匿名さん 
[2016-12-16 23:25:41]
>>5430 匿名さん
品川駅周辺って、つまりは品川駅徒歩10分以内ってことですね。
5433: 匿名さん 
[2016-12-16 23:32:55]
5419さんの指摘通り
兎に角港南4をサウスゲートから切り離したいのは芝浦の輩みたいだな。
その執念にあっぱれ!

でも、品川駅に近く水と緑の結節点と言えば港南4はまさに理想的な場所だ。
5434: 匿名さん 
[2016-12-16 23:34:10]
>>5433 匿名さん
品川駅から遠いからダメ。
5435: 匿名さん 
[2016-12-17 00:09:01]
リニア品川駅はその他の駅達とは違う。
芝浦や豊洲を飲み込んでしまう影響力ある。港南4は近すぎるくらいだ。
5436: マンション検討中さん 
[2016-12-17 00:12:59]
>>5435 匿名さん
品川から豊洲に一本で行けるメトロが欲しい。
5437: 匿名さん 
[2016-12-17 00:28:23]
>>5433
サウスゲート計画の「海と風のゾーン」のイメージにぴったりの場所ですね。港南4近辺は道路は電線地中化されて綺麗だし、大学などがあって空間や緑が多いし公園も多くてしかも海沿い。それでいて、品川駅まで軽く歩いていける距離。橋を渡った天王洲エリアは寺田倉庫の頑張りで、運河ルネサンス計画に基づいた運河沿いの有効活用も進み洒落た店も増えつつある。希少な場所だと思います。
5438: 匿名さん 
[2016-12-17 00:40:00]
埋め立て地だけには住みたくないわ。
ほんといろんな考えの人がいるね。
5439: 匿名さん 
[2016-12-17 01:25:56]
>>5438 匿名さん

まあ、偏見だよね。品川駅も品川駅前も埋め立て地だよ。築地も浜松町も埋め立て地。江戸時代までさかのぼると八重洲も埋め立て地。
5440: 匿名さん 
[2016-12-17 01:29:50]
>5435
ビジネスマンがリニアに乗るアクセスを考えると、
新駅の端のオフィスからと、渋谷駅直結ビルとは、同程度。
浜松町直結ビルだとそっちの方が明らかに早い。
細長い地形だと、どうにもならんな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる