【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
5401:
匿名さん
[2016-12-16 10:40:51]
品川駅は東京駅と並ぶ東京の核になりますが、昔から中心であった東京駅周辺はビジネス街主体であるのに比べ、品川駅は2002年以前は新幹線も止まらないマイナー駅だったのが逆に幸いして駅からの徒歩圏内に住宅街が広がっているのが最大の違いですね。だから、ビジネスと都心居住の両立をサウスゲート計画で描ける基礎的環境が整っている。不足しているのは商業施設ですが、特定の機能が前に出ることなく、それぞれがバランスのとれたまちづくりを期待します。
|
5402:
匿名さん
[2016-12-16 10:46:26]
|
5403:
匿名さん
[2016-12-16 10:58:16]
JR東の都市開発の実力は如何に?
http://www.jrtk.jp/office/ 同時期に次々と完成していく街は多数。 渋谷駅ビル群、日本橋390mビル、浜松町200mビル+東芝跡地、八重洲口10棟の超高層。 品川、頑張らないと。 敵は世界的な知名度も抜群の街。 リニアができるころには、在庫多すぎってことにならないように。 |
5404:
匿名さん
[2016-12-16 10:59:24]
|
5405:
匿名さん
[2016-12-16 11:04:22]
|
5406:
匿名さん
[2016-12-16 11:04:38]
>>5403
あなたが思う程度のことは当然織り込み済。 |
5407:
匿名さん
[2016-12-16 11:08:13]
>>5399
確かにサウスゲートの地域内で分譲があるとしたら、聖坂くらいかな。田町駅への近さを考えれば高級賃貸になる可能性も高そうだけど。 |
5408:
匿名さん
[2016-12-16 11:13:27]
ブリリア高輪The Houseのような小規模高級分譲マンションは除いての話ね。
|
5409:
匿名さん
[2016-12-16 11:26:48]
>>5404 匿名さん
首相官邸の資料に記載されている国家戦略都市計画建築物等整備事業による東京都市計画地区計画の中の品川駅周辺地区地区計画、と言えばいいのかな?長すぎるから通称サウスゲート計画と言ってるんだけど。 ![]() ![]() |
5410:
匿名さん
[2016-12-16 13:51:01]
|
|
5411:
匿名さん
[2016-12-16 14:02:52]
>5406
ビジネスマンがリニアに乗るまでのアクセスを考えると、 新駅の北端に建つビルよりも、渋谷駅直結ビルと同程度になってしまう。 浜松町直結ビルだとそっちの方が明らかに早い。 そんなオフィスじゃ、202x年の他の再開発に本当に勝てん。 車両基地の敷地が縦長すぎて、新横浜駅の状態だ。オフィスで栄えるのは駅近だけ。 優位性を保つには、新駅のオフィスは駅周辺に固め、住宅は北側になる。 そうなると住人用の大型スーパーは北側で、港南4からだと全く使えない。 芝浦住民には嬉しい事。 |
5412:
匿名さん
[2016-12-16 14:22:27]
>>5411
港南4とか新駅開発の中心であるの高輪サイド駅前まで徒歩20分近くかかるような場所はそもそも何も関係がないだろ。完全に隣の隣の街の話。再開発の恩恵や日常利用の利便性があるのでせいぜい徒歩10分まで。それ以上は何も関係がないし、語る資格なし。 |
5413:
匿名さん
[2016-12-16 14:29:55]
港南4には再開発計画がゼロだから、すがるしかないんだと思う。
蒲蒲線も動き出すし、そうしたらJR東のアクセス線も本気を出す。 結局、モノレールの地位低下は必至。天王洲の没落。 |
5414:
マンション検討中さん
[2016-12-16 14:36:57]
|
5415:
匿名さん
[2016-12-16 14:58:54]
5409を書いたのは私だけど、港南四丁目なんて一言も書いてないのに、なんで港南四丁目にこだわっている人がいるの?よっぽど悔しいんだろうか?
|
5416:
匿名さん
[2016-12-16 15:00:35]
なんか偏執的な人がいるなぁ。スルー推奨だね。
|
5417:
匿名さん
[2016-12-16 17:12:21]
港南四と言えば、緑水公園内に私立の認可保育園が2018年春オープン予定で建設されるようです。港区の区立公園内に私立保育園が出来るように官民連携が進むのは良いことだと思います。また、海岸三の第五東運ビルに定員120人の保育室が来年6月にオープンします。働くママさんにとっては朗報ですね。
|
5418:
匿名さん
[2016-12-16 17:31:42]
兎に角港南4を除外しなくては治らない執念にはあっぱれ!
多分豊○の方だと思うが、最寄り駅から東京駅周りを自分のテリトリーとしてポジり、それ以外の勝手にライバルと判断した地区を徹底的にネガる。 水辺の価値を指摘されるとさらに沸騰。 ここで鬱憤吐き出してもらい、世間様に害が及ばなければ良しとしましょうか。 |
5419:
匿名さん
[2016-12-16 17:42:52]
>>5418
>優位性を保つには、新駅のオフィスは駅周辺に固め、住宅は北側になる。 そうなると住人用の大型スーパーは北側で、港南4からだと全く使えない。 芝浦住民には嬉しい事。 芝浦住民かもよ。以前も 港南4はサウスゲートエリア外と 1ヶ月以上にわたり暴れまくって 最後に別スレ立てて自爆したのは 芝浦の勘違い住民だったからな。 頭がおかしい人間の話は どーでもいいが。 |
5420:
通りがかりさん
[2016-12-16 18:44:08]
港南がどうこう、豊洲がどうこう言うよりも、単純に海側の話題ってスレ違いじゃない?
品川~泉岳寺~田町の開発であって、周辺地域はおまけ、余禄でしょ。泉岳寺~高輪辺りに住んでいる人の話とか聞きたいな。 |