東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-24 21:48:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

5382: 匿名さん 
[2016-12-16 00:20:11]
港南4丁目は取り残されちゃいますね。
5383: 匿名さん 
[2016-12-16 00:22:51]
>>5381 匿名さん
下水処理場を渡れません。
5384: 匿名さん 
[2016-12-16 00:23:43]
>>5378
七本できる超高層ビルのうち日本が住居用とのことですが、このスレッドではどちらも賃貸だろうとされてますね。
しかし賃貸と明言されていないので分譲の可能性もありますよね。
やはり新しい街に人が住んで欲しいので東京都も絡んでシティタワー品川の様に安く分譲されるということはありませんか?

5385: 匿名さん 
[2016-12-16 00:28:30]
>>5384 匿名さん
それは無いでしょう。JR東は再開発エリアの不動産は自社で保有し続ける方針のようです。サウスゲート計画では海外からのビジネスマンが暮らせる街づくりというのがコンセプトに書かれています。賃貸になる可能性が高いと思われます。
5386: 匿名さん 
[2016-12-16 00:29:35]
>>5382
くだらん書き込みするな!

5387: 匿名さん 
[2016-12-16 00:35:51]
>>5385
JRは単なる営利企業ではない、というか単なる営利企業では許されないと思うので、採算度外視である程度東京都の意向は汲まざるを得ないのでは。
元々国の土地、すなわち国民の土地だったわけですし。
5388: 匿名さん 
[2016-12-16 00:38:24]
>>5385
>サウスゲート計画では海外からのビジネスマンが暮らせる街づくりというのがコンセプトに書かれています。
ガイドラインに書いてますか?
あまり記憶がありません。
5389: 匿名さん 
[2016-12-16 06:13:51]
アジア系企業がワンルームを借り上げ、そこに単身赴任のアジア人が住むんでしょ。
自炊のカレーや中華料理の臭いがすごくなるでしょう。
日本人が家族で湾岸に住むなら、これからは晴海~月島~勝どきです。
5390: 匿名さん 
[2016-12-16 06:35:39]
>>5387 匿名さん

JR東日本は公益を意識する必要があるとは思いますが既に完全民営化された会社です。国が株式売却して既に資金回収したのに、元々国民の土地だから再び国に協力しろというのは無理があるし株主も黙っていないでしょう。
5391: 匿名さん 
[2016-12-16 06:48:10]
そもそも、賃貸住宅棟を造ること自体で港区の指導をクリアしているのではないでしょうか。
合わせて、保育所なんかも造るでしょうが。
5392: 匿名さん 
[2016-12-16 08:01:56]
>>5389
そう言った人たちの住居ニーズに応える為にあるのが、豊洲や有明でしょ。
5393: 匿名さん 
[2016-12-16 08:15:47]
>>5391
泉岳寺駅の地上再開発は東京都がやるので、そちらの方には都営住宅ができると思いますよ。恐らく今ある車町の都営を高層に立て直す形になるのでしょう。
5394: 匿名さん 
[2016-12-16 08:32:35]
>>5389
埋め立て地同士で喧嘩しない。

と言うか、湾岸に住みたくて住んでる人なんて一部じゃない?
埋め立て地にしか買えないから、仕方なくと言う人が多いと思うけど。
職場にもよるけど、不便な湾岸よりも、山手の内側の方が環境いいでしょ。
5395: 匿名さん 
[2016-12-16 09:00:15]
>>5388
JR東は品川車両基地跡地開発を「グローバルゲートウェイ品川」と命名して発表しています。
コンセプトは国際交流拠点の形成で、そのために「国際交流拠点に相応しい機能(宿泊商業居住文化MICE)を集積した複合都市を形成する」としていますので、居住機能を含めグローバルに活躍する企業向けの機能提供が主体となるでしょうね。
5396: 匿名さん 
[2016-12-16 09:13:25]
>>5388 匿名さん
7つのプロジェクトの2つ目です。
7つのプロジェクトの2つ目です。
5397: 口コミ知りたいさん 
[2016-12-16 10:26:32]
>>5394 匿名さん
古い人?
お年寄りの方みたい。
昭和が香る。
5398: 匿名さん 
[2016-12-16 10:33:39]
>>5392
大丈夫かい?
国際交流を謳ってアジア企業の誘致を積極的にしようとするのはここ。

>>5395
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/580672/
過疎ってるな。
5399: 匿名さん 
[2016-12-16 10:37:26]
分譲マンションが出るとしたら札ノ辻の住不の再開発かな。聖坂の元三田東急アパートメントがあった所。もっとも由緒ある高台の立地だからとんでもない高値になりそうだが。
5400: 匿名さん 
[2016-12-16 10:39:32]
>>5398 匿名さん

豊洲でアジア系が勝手にシェアハウス作ってるのは有名だね。
5401: 匿名さん 
[2016-12-16 10:40:51]
品川駅は東京駅と並ぶ東京の核になりますが、昔から中心であった東京駅周辺はビジネス街主体であるのに比べ、品川駅は2002年以前は新幹線も止まらないマイナー駅だったのが逆に幸いして駅からの徒歩圏内に住宅街が広がっているのが最大の違いですね。だから、ビジネスと都心居住の両立をサウスゲート計画で描ける基礎的環境が整っている。不足しているのは商業施設ですが、特定の機能が前に出ることなく、それぞれがバランスのとれたまちづくりを期待します。
5402: 匿名さん 
[2016-12-16 10:46:26]
>>5400 匿名さん

レベルが違いうから相手にする事はない。豊洲の汚名返上と発展を祈ろう。
いつか新幹線が来るといいね。
5403: 匿名さん 
[2016-12-16 10:58:16]
JR東の都市開発の実力は如何に?
http://www.jrtk.jp/office/

同時期に次々と完成していく街は多数。
渋谷駅ビル群、日本橋390mビル、浜松町200mビル+東芝跡地、八重洲口10棟の超高層。

品川、頑張らないと。
敵は世界的な知名度も抜群の街。
リニアができるころには、在庫多すぎってことにならないように。
5404: 匿名さん 
[2016-12-16 10:59:24]
>5401
>サウスゲート計画

しっかりして。
そんな計画は、この世に存在しません。
5405: 匿名さん 
[2016-12-16 11:04:22]
>5400
東雲じゃね?
おっちょこちょいさん。
5406: 匿名さん 
[2016-12-16 11:04:38]
>>5403
あなたが思う程度のことは当然織り込み済。
5407: 匿名さん 
[2016-12-16 11:08:13]
>>5399
確かにサウスゲートの地域内で分譲があるとしたら、聖坂くらいかな。田町駅への近さを考えれば高級賃貸になる可能性も高そうだけど。
5408: 匿名さん 
[2016-12-16 11:13:27]
ブリリア高輪The Houseのような小規模高級分譲マンションは除いての話ね。
5409: 匿名さん 
[2016-12-16 11:26:48]
>>5404 匿名さん

首相官邸の資料に記載されている国家戦略都市計画建築物等整備事業による東京都市計画地区計画の中の品川駅周辺地区地区計画、と言えばいいのかな?長すぎるから通称サウスゲート計画と言ってるんだけど。
首相官邸の資料に記載されている国家戦略都...
5410: 匿名さん 
[2016-12-16 13:51:01]
>>5409
お前か?うその計画名を作ったのは。
スレッドの説明も意味不明だ。虚偽と捏造。
5411: 匿名さん 
[2016-12-16 14:02:52]
>5406
ビジネスマンがリニアに乗るまでのアクセスを考えると、
新駅の北端に建つビルよりも、渋谷駅直結ビルと同程度になってしまう。
浜松町直結ビルだとそっちの方が明らかに早い。
そんなオフィスじゃ、202x年の他の再開発に本当に勝てん。
車両基地の敷地が縦長すぎて、新横浜駅の状態だ。オフィスで栄えるのは駅近だけ。

優位性を保つには、新駅のオフィスは駅周辺に固め、住宅は北側になる。
そうなると住人用の大型スーパーは北側で、港南4からだと全く使えない。
芝浦住民には嬉しい事。
5412: 匿名さん 
[2016-12-16 14:22:27]
>>5411
港南4とか新駅開発の中心であるの高輪サイド駅前まで徒歩20分近くかかるような場所はそもそも何も関係がないだろ。完全に隣の隣の街の話。再開発の恩恵や日常利用の利便性があるのでせいぜい徒歩10分まで。それ以上は何も関係がないし、語る資格なし。
5413: 匿名さん 
[2016-12-16 14:29:55]
港南4には再開発計画がゼロだから、すがるしかないんだと思う。
蒲蒲線も動き出すし、そうしたらJR東のアクセス線も本気を出す。
結局、モノレールの地位低下は必至。天王洲の没落。
5414: マンション検討中さん 
[2016-12-16 14:36:57]
>>5412 匿名さん

水辺も絡まないとね。その点港南4は理想的な場所になるな。羽田国際空港にも便利だしね。おっと、りんかい線天王洲もすぐだ。
5415: 匿名さん 
[2016-12-16 14:58:54]
5409を書いたのは私だけど、港南四丁目なんて一言も書いてないのに、なんで港南四丁目にこだわっている人がいるの?よっぽど悔しいんだろうか?
5416: 匿名さん 
[2016-12-16 15:00:35]
なんか偏執的な人がいるなぁ。スルー推奨だね。
5417: 匿名さん 
[2016-12-16 17:12:21]
港南四と言えば、緑水公園内に私立の認可保育園が2018年春オープン予定で建設されるようです。港区の区立公園内に私立保育園が出来るように官民連携が進むのは良いことだと思います。また、海岸三の第五東運ビルに定員120人の保育室が来年6月にオープンします。働くママさんにとっては朗報ですね。
5418: 匿名さん 
[2016-12-16 17:31:42]
兎に角港南4を除外しなくては治らない執念にはあっぱれ!
多分豊○の方だと思うが、最寄り駅から東京駅周りを自分のテリトリーとしてポジり、それ以外の勝手にライバルと判断した地区を徹底的にネガる。
水辺の価値を指摘されるとさらに沸騰。
ここで鬱憤吐き出してもらい、世間様に害が及ばなければ良しとしましょうか。
5419: 匿名さん 
[2016-12-16 17:42:52]
>>5418

>優位性を保つには、新駅のオフィスは駅周辺に固め、住宅は北側になる。
そうなると住人用の大型スーパーは北側で、港南4からだと全く使えない。
芝浦住民には嬉しい事。

芝浦住民かもよ。以前も
港南4はサウスゲートエリア外と
1ヶ月以上にわたり暴れまくって
最後に別スレ立てて自爆したのは
芝浦の勘違い住民だったからな。
頭がおかしい人間の話は
どーでもいいが。
5420: 通りがかりさん 
[2016-12-16 18:44:08]
港南がどうこう、豊洲がどうこう言うよりも、単純に海側の話題ってスレ違いじゃない?
品川~泉岳寺~田町の開発であって、周辺地域はおまけ、余禄でしょ。泉岳寺~高輪辺りに住んでいる人の話とか聞きたいな。
5421: 匿名さん 
[2016-12-16 18:44:55]
港南4丁目って品川なの?
5422: 名無しさん 
[2016-12-16 18:56:46]
色々ある品川徒歩20分の埋めた地と、たいして何にもない田町の徒歩5分の坂の上。
どっちがいいかは人それぞれでしょ。
5423: 匿名さん 
[2016-12-16 19:06:01]
>>5420
伊皿子近くの賃貸に住んでいたことありますが、高輪地区は古くからの住民の頭が固くて、
地域の結束も弱いし商店街も古いままで街も一向にかわり映えしないし、
電線は頭の上でクモの巣張ってるし、道は狭くてバスの通行にも支障が出るし、駅は
そんなに近くないしで、余り住み心地は良くないです。地域活動と言えば新駅を「高輪駅」
にしようという運動をやってるだけ。道の整備や環境整備、電線の地中化なども品川駅に
近い港南エリアや芝浦エリアを優先され、行政に後回しにされている感じ。高級住宅街の
イメージがありますが、実態は単なる坂の多い下町です。
5424: 5420 
[2016-12-16 19:12:01]
>>5423
ありがとうございます。
やはり、外から見たけしきと、住んでみると違いますね。古い町が開発と共にどう変わっていくのか、都市計画上気になります。
5425: 周辺住民さん 
[2016-12-16 21:10:38]
>語る資格なし。

それを言ったら、この地域とはまったく関係ないさびれた私鉄沿線住民であるネガさんなんて、このスレに寄り付く資格もないはずなんだけどね。
5426: 匿名さん 
[2016-12-16 21:45:05]
>>5424
サウスゲートと言いますが、今の所恩恵を受けているのは駅の東側中心、高輪もサウスゲートエリアに入っていますが形だけという感じです。まあ、もともと埋め立てエリアは人が住んでいたエリアじゃない港南を世界からの玄関口として綺麗な街にしようという意味があるから、そっちの開発が先に進むのは当たり前といえばそれまでですが、倉庫だらけで夜は歩くのも怖いくらいだった芝浦港南エリアは見違えるように変わりましたね。
5427: 匿名さん 
[2016-12-16 22:48:51]
サウスゲートと言っても田町、新駅、品川徒歩10分以内じゃないと、なんの恩恵もないでしょ。
5428: 匿名さん 
[2016-12-16 23:00:57]
品川と田町では駅の規模が全く違うから、一括りに語ること自体がナンセンス。
5429: 匿名さん 
[2016-12-16 23:06:47]
新しくできる品川北口と新駅がサウスゲートの中心になるので、港南4丁目は場末になっちゃいますね。
5430: 匿名さん 
[2016-12-16 23:10:34]
サウスゲートと言っても実際には品川駅周辺が対象で、田町は付録みたいなものだからね。
5431: 匿名さん 
[2016-12-16 23:16:54]
サウスゲート=南の門
ってことは、門をくぐって本陣は内陸に。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる