【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
5081:
匿名さん
[2016-12-05 12:16:59]
|
5082:
匿名さん
[2016-12-05 13:34:13]
>>5081 匿名さん
通称サウスゲート計画の正式名称は品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画なわけで、計画に沿ってこれまでも道路拡張や街の緑化や公園などの整備が進み、品川駅に近い港南地区は特に優先して整備されてきた今までの流れがあるんだな。 そして、もしあなたの言うサウスゲート計画の中心が新駅なら、芝浦などWCTより新駅から遠いマンションの方が多いくらいなんだが。 |
5083:
匿名さん
[2016-12-05 14:00:27]
中心は新駅では無いしね。羽田空港からの最初のアクセスポイントとして東京の南の玄関口になる品川駅が文字通りサウスゲートであり、将来はリニア始発駅になることを含め、あくまで品川駅が中心で新駅は補完的存在。
|
5084:
匿名さん
[2016-12-05 14:15:40]
|
5085:
匿名さん
[2016-12-05 14:20:47]
サウスゲート地区のマンションで、徒歩10圏内に再開発案件がないのはWCTを筆頭とする港南4丁目だけ。WCTとか徒歩10分はおろか、新駅高輪側駅前まで徒歩20分近くかかるでしょ。基本的に再開発とは何も関係がない。
だから写真張ったり、宣伝に必死なんでしょ。 |
5086:
匿名さん
[2016-12-05 14:22:13]
豊洲のほうがよっぽど絵になるけどね
|
5087:
匿名さん
[2016-12-05 14:25:47]
こういう場所が湾岸にあるのに、嫌悪施設に囲まれて駅から遠すぎてマンション内ばかりで暮らしてると、世の中の事に疎くなってるんじゃないの?
|
5094:
匿名さん
[2016-12-05 17:33:07]
[NO.5088~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
5095:
匿名さん
[2016-12-05 17:35:42]
>>5086 匿名さん
足元が真っ暗。何にも無い… |
5096:
匿名さん
[2016-12-05 17:37:34]
|
|
5097:
匿名さん
[2016-12-05 17:59:31]
|
5098:
匿名さん
[2016-12-05 20:14:56]
>>5087
マジで夜に屋外で煮炊きしてるなんて難民キャンプかよw |
5099:
匿名さん
[2016-12-05 20:40:11]
港区vs江東区の湾岸戦争になると、このスレの質はガクッと落ちる。
|
5100:
職人さん
[2016-12-05 21:59:17]
とりあえず、これでも食っておちつけよ
|
5101:
匿名さん
[2016-12-05 23:04:10]
サウスゲートの海側は芝浦1丁目から港南3丁目ってことでいいんじゃなですか?
|
5102:
匿名さん
[2016-12-06 00:33:09]
東京都が決めたエリアを自分勝手に変える奴が定期的に現れるなあw
|
5103:
匿名さん
[2016-12-06 03:09:05]
|
5104:
匿名さん
[2016-12-06 08:01:37]
深夜に必死だな、醜聞続きの汚染地域住民さん 笑
|
5105:
匿名さん
[2016-12-06 09:17:59]
既に道路が綺麗に整備されたという影響があるわけだけど。車道より広い幅6mの歩道が作られたとか。学校が改築されたとかね。
|
5106:
匿名さん
[2016-12-06 20:39:43]
道路の整備と学校が改築されただけで大喜びって、どこの僻地だよ?
|
5107:
匿名さん
[2016-12-06 21:20:15]
写真右側のグラウンドが311で液状化し、学生たちが撮影してネットにアップした。
|
5108:
匿名さん
[2016-12-06 21:43:44]
|
5109:
匿名さん
[2016-12-06 21:46:01]
|
5110:
周辺住民さん
[2016-12-06 22:57:33]
千葉で結構。千葉だと思ってなさい。
|
5111:
匿名さん
[2016-12-06 23:46:28]
>>5102
その図の赤い線のエリアは、品川・田町エリアですよね。 その判例が図の上部にあるのですが、わざわざトリミングして貼ったんですね。 なぜそういうことをするんでしょうか?東芝ビルの再開発をどうにかして 範囲内に入れたいからですか? さて、本物の、東京都が決めたというサウスゲートエリアの図は、どこですか? |
5112:
匿名さん
[2016-12-07 00:26:22]
5102がホンモノの図だろ?これの12ページ。何が言いたいのかさっぱりわからん。東芝ビルってどこよ?
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf |
5113:
匿名さん
[2016-12-07 00:27:56]
液状化するのはトヨスだけ。
|
5114:
匿名さん
[2016-12-07 00:36:39]
>>5111
5102さんではありませんが。 図の赤い点線は、東京都がまちづくりガイドラインの対象地域としている品川駅田町駅周辺地域です。 5102さんの図はガイドラインのP12に載ってます。トリミングして貼り付けてません。 それと判例という言葉の使い方が間違っていると思います。 |
5115:
匿名さん
[2016-12-07 00:39:50]
|
5116:
匿名さん
[2016-12-07 00:43:42]
>>5112 匿名さん
東芝ビル知らないの? ソニーの大崎、三菱重工の品川、NECの田町、東芝の浜松町でしょ。昔から。 東芝ビルは浜松町近く(芝浦一丁目)のことですよ。 5111さんは、サウスゲートに浜松町まで含めるのはズルイ、誇大広告だと言いたいのでしょう。 |
5117:
匿名さん
[2016-12-07 01:15:53]
確かに凡例では「サウスゲートエリア」とはなっていない。
サウスゲートエリアって、じゃあどこ? |
5118:
匿名さん
[2016-12-07 01:21:47]
そもそもスレタイの説明文が、勝手に書き連ねた捏造ってことでしょ。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】 (サウスゲート計画)って付け足したのも。都でその単語は使ってるの? 検索してみると、 livedoor Blog で 2013年ころにその単語を使いだした人がいるようだ。 |
5119:
周辺住民さん
[2016-12-07 05:29:09]
「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」と大仰な名前だが、よく読むと、いくつかの個別の再開発計画を羅列し、実行の裏付けのないイメージを並べ、道路整備をしますという内容でしかない。都の道路屋さんが予算の裏付けを造るための計画だと読みなさい。
品川・田町地区がビジネス街、シティホテル街として大きく発展することは、個別の再開発計画の主体が企画しているので実現する(少なくても有明あたりの開発よりは数段高い確率で)し、その周辺についても新駅や道路の整備の恩恵は多少はあって当然。もっとも周辺のマンションに永住しようとする人の為の再開発計画は無いようだけどね。 |
5120:
匿名さん
[2016-12-07 08:04:58]
>>5119
東京都、JR東、京急、西武がどれだけうまく協力してくれるかですね。 再開発される土地はそれぞれ離れておらず連続しているので、個々ばらばらではなく個々が有機的に繋がった街を期待したいです。 失敗した先例があるので同じ轍は踏まないと思いたいですけどね。 |
5121:
匿名さん
[2016-12-07 09:10:27]
じゃあ、スレタイの「東京サウスゲート計画」なんていう計画は、
そもそも存在しない捏造ということか。 |
5122:
匿名さん
[2016-12-07 10:55:23]
平成17年7月に国交省が「品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について」を発表、その中で『今後のまちづくりの将来像として「東京のサウスゲートの形成」、「千客万来の都市づくり」、「環境モデル都市づくり」を掲げ、その実現に向けた整備・開発誘導を進めていく』として「サウスゲート」を使い始めたのが始まりだ。
国交省としては交通の要衝・品川の街づくりを象徴的に表わす意味で、サウスゲートという言葉が相応しいと考えたようだ。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728_.html |
5123:
匿名さん
[2016-12-07 12:12:03]
|
5124:
匿名さん
[2016-12-07 12:17:53]
|
5125:
匿名さん
[2016-12-07 12:27:04]
捏造された計画名だった「東京サウスゲート計画」
スレ名にある「東京サウスゲート計画」なんていう単語は、そもそも存在しない。 livedoor Blog で 2013年ころにその単語を使いだした人がスレ主? |
5126:
匿名さん
[2016-12-07 12:30:09]
マンションコミュニティーの管理人様
この世に存在しない虚偽の計画名だそうです。 少なくとも検討版には不相応ですので雑談板へ移動すべきです。 |
5127:
匿名さん
[2016-12-07 13:11:47]
|
5128:
匿名さん
[2016-12-07 14:03:02]
なんと、ついに計画を作った国土交通省と東京都をネガし始めたか!笑
|
5129:
匿名さん
[2016-12-07 14:08:57]
|
5130:
匿名さん
[2016-12-07 14:17:30]
ちなみに、港南四丁目や天王洲は対象外とか、訳のわからない屁理屈呟く奴が定期的に現れるが、5122にリンクがある基礎答申の表紙左中段の写真は港南四丁目のWCT以外の何物でもない。
|
スレタイとかサウスゲートの公式定義うんぬんじゃなくて、WCTは線路から離れすぎていてサウスゲート計画の中心から遠いので、それでもサウスゲートの範囲内だと言われてもピンとこないのですよね。