【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
5081:
匿名さん
[2016-12-05 12:16:59]
|
5082:
匿名さん
[2016-12-05 13:34:13]
>>5081 匿名さん
通称サウスゲート計画の正式名称は品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画なわけで、計画に沿ってこれまでも道路拡張や街の緑化や公園などの整備が進み、品川駅に近い港南地区は特に優先して整備されてきた今までの流れがあるんだな。 そして、もしあなたの言うサウスゲート計画の中心が新駅なら、芝浦などWCTより新駅から遠いマンションの方が多いくらいなんだが。 |
5083:
匿名さん
[2016-12-05 14:00:27]
中心は新駅では無いしね。羽田空港からの最初のアクセスポイントとして東京の南の玄関口になる品川駅が文字通りサウスゲートであり、将来はリニア始発駅になることを含め、あくまで品川駅が中心で新駅は補完的存在。
|
5084:
匿名さん
[2016-12-05 14:15:40]
|
5085:
匿名さん
[2016-12-05 14:20:47]
サウスゲート地区のマンションで、徒歩10圏内に再開発案件がないのはWCTを筆頭とする港南4丁目だけ。WCTとか徒歩10分はおろか、新駅高輪側駅前まで徒歩20分近くかかるでしょ。基本的に再開発とは何も関係がない。
だから写真張ったり、宣伝に必死なんでしょ。 |
5086:
匿名さん
[2016-12-05 14:22:13]
豊洲のほうがよっぽど絵になるけどね
![]() ![]() |
5087:
匿名さん
[2016-12-05 14:25:47]
こういう場所が湾岸にあるのに、嫌悪施設に囲まれて駅から遠すぎてマンション内ばかりで暮らしてると、世の中の事に疎くなってるんじゃないの?
![]() ![]() |
5094:
匿名さん
[2016-12-05 17:33:07]
[NO.5088~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
5095:
匿名さん
[2016-12-05 17:35:42]
>>5086 匿名さん
足元が真っ暗。何にも無い… |
5096:
匿名さん
[2016-12-05 17:37:34]
|
|
5097:
匿名さん
[2016-12-05 17:59:31]
|
5098:
匿名さん
[2016-12-05 20:14:56]
>>5087
マジで夜に屋外で煮炊きしてるなんて難民キャンプかよw |
5099:
匿名さん
[2016-12-05 20:40:11]
港区vs江東区の湾岸戦争になると、このスレの質はガクッと落ちる。
|
5100:
職人さん
[2016-12-05 21:59:17]
とりあえず、これでも食っておちつけよ
![]() ![]() |
スレタイとかサウスゲートの公式定義うんぬんじゃなくて、WCTは線路から離れすぎていてサウスゲート計画の中心から遠いので、それでもサウスゲートの範囲内だと言われてもピンとこないのですよね。