東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-07 03:11:32
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

4961: 匿名さん 
[2016-11-27 20:22:58]
>>4960 匿名さん
ネガさん
日本は他国と価格ベースで争うような物造りはもうしません。それはずいぶん過去のお話し。
真似の出来ない特殊技術製品ね。
こちらの言い値でお買い上げ!
あまり先を行き過ぎた場合はガラパゴス化と妬み節で表現されます。

もう少し日本国で暮らせる幸運を受け入れましょう。
ネガばかりで疲れませんか?

4962: 匿名さん 
[2016-11-27 21:24:01]
>>4944 匿名さん
ネガにもなってない単なる支離滅裂な妄想
4963: 匿名さん 
[2016-11-27 22:26:36]
>>4962 匿名さん

同感です。
現状逃避とでも言うのでしょうか。
4964: 周辺住民さん 
[2016-11-28 00:01:43]
港南の中古マンション相場を予想するにはドローンだの軌道エレベーターだのまで考えなきゃならないってのも壮大な話じゃないですか。
4965: 匿名さん 
[2016-11-28 08:37:55]
大阪開通2040年とか先の話ですから、仕方ないですよ。
コンコルドのように失速して名古屋止まりでもいい。
先ずは2040年まで足腰しっかり健康で生きてるかでしょう。
4966: 匿名さん 
[2016-11-28 23:30:28]
リニア開通がプラス材料なんじゃなくて、リニアに関連してビジネスと商業の集積が進むことがプラス材料なんだよね?新駅設置と周辺再開発もその一環。2040年までかかる話じゃないことは確か。そもそもリニアは2040年じゃなくて2027年に開通するわけだし。
4967: 匿名さん 
[2016-11-28 23:42:45]
その返しでは反論されてしまいますよ。
アトラクション目的で当日切符が買えないとビジネスには使えないと指摘されてるので。
あとは名古屋まででは役に立たないとも。
4968: 匿名さん 
[2016-11-28 23:49:30]
長距離(新幹線)、中距離(上野東京ライン等)、短距離(山手線等)の鉄道網が集積し、空港へのアクセス起点でもある全国的な交通の結節点・品川に、新たにリニアという革新的な長距離交通手段が加わることの集積効果は大きいし、であればこそ国も3兆円もの巨額資金貸付を僅か2か月で実現させたのだろう。
4969: 匿名さん 
[2016-11-29 00:02:32]
安倍首相が成長戦略の大きな柱の一つとしてリニア大阪延伸前倒しを表面したのが8月、国会での議案成立が今月だから正確には3カ月だが、何れにせよ異例のスピードだったのは確かだな。
4970: 匿名さん 
[2016-11-29 00:04:48]
>>4969
○表明
× 表面
失礼。
4971: 匿名さん 
[2016-11-29 00:15:11]
>>4968
四方八方へ鉄道網が伸びているなら「複数路線」って感じですが、
京浜東北線、東京上野ライン、東海道、同じような感じだし、
三浦や川崎や横浜や上野や大宮に頻繁に行くかっていうと全然行かないし。
使いたいのは、山手線とメトロ。

安倍さんの発言が2027年まで有効か疑わしい上に、
前倒しで着工するかはまだわからない。
更に2027年に名古屋開通も、あくまで目標。
4972: 匿名さん 
[2016-11-29 00:19:28]
安倍首相を矮小化する蛮勇には驚いたが、国会議決の意味もご存知無いのにはもっと驚いた。
4973: 匿名さん 
[2016-11-29 00:25:37]
>2027年に名古屋開通も、あくまで目標。

まだ着工していないなら話は分かるが、着工した以上は2027年開通は間違いない。
想定外の事態が起これば別だが。リニア品川駅の工事期間は平成32年2月10日まで。
そこまできっちりスケジュールが決まっている。
ま、トンネル工事が難航するかもとか言い出すんだろうけど、想像で話をしても
始まらない。
4974: 匿名さん 
[2016-11-29 00:26:36]
>>4967
だから別にリニアだけがポジ材料じゃないだろって話だ
4975: 匿名さん 
[2016-11-29 00:34:49]
>>4971
鉄道にはそれぞれ役割がある。山手線やメトロも重要だが、中電の果たす役割も大きいし、またそれを必要としている人も多い。自分の目線だけで語るのではなく、他人の目線で見ることも社会人にとっては大事だ。
4976: 匿名さん 
[2016-11-29 08:47:41]
大阪まで先が長い話だな
4977: 匿名さん 
[2016-11-29 09:05:03]
>>4975さん
ネガさんを諭すような上手い返しですね、さすが。
4978: 匿名さん 
[2016-11-29 09:59:38]
東京駅方面にしか伸びてない路線っていうのは仕方ない事です。
4979: マンコミュファンさん 
[2016-11-29 10:23:08]
>>4968 匿名さん

その通り。同意。
4980: マンコミュファンさん 
[2016-11-29 10:30:05]
>>4974 匿名さん

リニア開業で品川駅が日本の玄関となる決定的なとどめの材料だろうな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる