【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
4921:
匿名さん
[2016-11-26 12:05:14]
その象徴が超電導リニア。
|
4922:
匿名さん
[2016-11-26 12:08:49]
速達型はリニア、それ以外は新幹線と役割を分けるのがJR東海の考えだから、新幹線はのぞみが激減し、代わりに静岡・浜松・豊橋等に停車するひかりが増える。同時に還暦を過ぎる東海道新幹線は大規模改修が不可避だから、日中工事のため間引き運転が頻発する。また、それがリニアをバイパス路線と位置付けるJR東海の狙いでもある。
|
4923:
匿名さん
[2016-11-26 12:10:20]
>>4922
えっ、そうなの? |
4924:
匿名さん
[2016-11-26 12:15:36]
大阪まで乗り換えるの面倒だから西日本の拠点は名古屋に置けばいいや、大阪に行くときはそこから新幹線で行けばいいだろうし
|
4925:
匿名さん
[2016-11-26 12:51:57]
|
4926:
匿名さん
[2016-11-26 12:55:53]
>>4923
現在、のぞみ:ひかり/こだま≒7:3の比率ですが、リニア完成後はこれが逆転して、のぞみ:ひかり/こだま≒3:7になるとJR東海が説明しています。 |
4927:
匿名さん
[2016-11-26 12:58:57]
|
4928:
匿名さん
[2016-11-26 13:03:07]
|
4929:
匿名さん
[2016-11-26 13:04:00]
>>4917
横から失礼と礼儀をわきまえながら、お前、とは失礼な言いよう?どこか可笑しい。 リニア開業品川も日本の現状や将来も悲観している。現状の生活に不満なのかな? 海外旅行すれば日本の治安や食べ物、清潔感、交通機関の正確さなどその他どれを取っても素晴らしい。 世界中に無償、有償援助や融資。 アジアで唯一欧米の中央銀行と直接取引出来る日本銀行。インド、シンガポールなとアジアの国々は日銀が取り持たなければ何も出来ない事実。 日本に生まれたことの幸運を味わえない境遇なら可哀想。 私は幸運を享受しながらサードハウスタワマン探します。 もちろんサウスゲートエリアで! |
4930:
匿名さん
[2016-11-26 13:05:05]
リニアが名古屋までしかないから支社を大阪から名古屋に移す?
経済のことをまったくわかってない中卒の発想だな。 |
|
4931:
匿名さん
[2016-11-26 13:07:12]
>>4927
時間に余裕がある人は、時間を決めてのぞみに乗るか、或いはひかりでゆっくり行けばいいので顰蹙とまではいかないでしょうね。新幹線の開業により在来本線が廃止されてしまうケース(北陸新幹線、九州新幹線等)に比べれば、選択肢は豊富と言えます。 |
4932:
匿名さん
[2016-11-26 13:13:12]
>>4928
羽田ー伊丹便はこれ以上本数を増やせない状況。それどころか減便して貴重な羽田発着枠を国際線に振り向けたいのが国交省の狙い。なぜ国が3兆円もの巨額資金をリニアのために用意するのか、一度考えてみるとよい。 |
4933:
匿名さん
[2016-11-26 13:13:46]
>>4925 匿名さん
具体的に |
4934:
匿名さん
[2016-11-26 13:15:59]
>>4929 匿名さん
ふーん、自分も家は2軒もってるけどね。 もうすぐ40代だから2-3年したら3軒目検討する予定だ。そんな人普通でしょ。 サードハウスとか書いて俺に凄いと思って欲しいのか?知識だけじゃなく精神的にもお子ちゃまな奴だ。 |
4935:
匿名さん
[2016-11-26 13:17:36]
|
4936:
匿名さん
[2016-11-26 13:19:05]
>>4932
確かに、湾岸地下鉄や羽田アクセス線などは、国がカネを出すのを渋っているために話が進んでいませんね。リニアの3兆円に比べたら全然少額なのに。 |
4937:
匿名さん
[2016-11-26 13:20:56]
|
4938:
匿名さん
[2016-11-26 13:25:21]
|
4939:
匿名さん
[2016-11-26 13:34:55]
|
4940:
匿名さん
[2016-11-26 13:36:56]
|