【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
4523:
匿名さん
[2016-11-05 12:40:21]
高輪2丁目交差点から新駅への道ができるから、原沢跡地から新駅には3分で行ける。ロケーションは抜群だね。
|
4524:
匿名さん
[2016-11-05 12:52:12]
そう言えば新駅へ向かう道はどことどこに出来るのでしょうか?
|
4525:
匿名さん
[2016-11-05 13:13:39]
|
4526:
周辺住民さん
[2016-11-05 13:20:33]
コスモポリスの前の時間貸し駐車場は、全く何も予定されてないんですか?
|
4527:
匿名さん
[2016-11-05 13:22:17]
>>4525
有難うございます。品川駅北口ができたら新駅とは500メートルくらいでしょうからゆっくり歩いていくのも良さそうですね。 |
4528:
匿名さん
[2016-11-05 13:39:57]
新駅完成は2019年3月。まだまだ先だと思っていたけど、あと3年4ヶ月程の話なんですね。これから更に盛り上がって行きそうで楽しみです。
![]() ![]() |
4529:
匿名さん
[2016-11-05 13:45:14]
>>4528
2019年3月ではなく、2020年3月ですね。3年4か月先はその通りです。 |
4530:
匿名さん
[2016-11-05 17:05:21]
新駅計画地辺りに立っている黄色い柱は何ですか?
|
4531:
匿名さん
[2016-11-05 17:12:10]
これですか?確かに新駅辺りにありますね。大型重機車ですから、基礎工事用の穴を開けているのでしょうね。
![]() ![]() |
4532:
匿名さん
[2016-11-05 17:20:12]
>>4531
こうして見ると新駅は、マンションで言うとベイワード品川の真西辺りにある様子がよく分かりますね。 |
|
4533:
匿名さん
[2016-11-05 17:27:59]
デベロッパーにとって、駅前や駅近などの一等地にマンション建てる理由は何でしょうか。
マンションにするくらいならオフィスや商業ビルなどにする方が儲かると思うのですが。 車両基地再開発でもマンションを3本建てるとのことですよね。 品川〜田町間の第一京浜沿いも今後タワマンが建つだろうという記事を何処かで見たのですが、タワマン建てるより儲かる利用方法があると思うのですが。 駅直結のマンションとかありますが、ああいうのを建てる理由がわかりません。 もちろんものすごく高い分譲価格なら納得ですが。 |
4534:
デベにお勤めさん
[2016-11-05 17:37:57]
港区が住居も造って欲しいといって、諸々の調整の結果、JRも賃貸マンション作った方が益があると判断したんだと思います。例えば容積率や連絡道路の負担など。
普通に考えれば、オフィスビルとオフィスワーカー向けの店舗で構成された地域になるはずです。 |
4535:
匿名さん
[2016-11-05 17:46:37]
|
4536:
周辺住民さん
[2016-11-05 21:08:25]
単純な話、港区の住宅付置義務条例のせいで マンションか、ホテルを造る必要があっただけかと・・・
|
4537:
匿名さん
[2016-11-05 21:14:30]
はとバスビルも整地が終わり杭打ちが始まるようです。
![]() ![]() |
4538:
匿名さん
[2016-11-05 22:41:38]
>>4522
第一京浜の拡幅の際に歩道も広くなると思いますが、いつやるんでしょうね。 高輪口再開発と一緒にやるんでしょうけど、そうなると京急地平化の後なのでだいぶ先の話ですね。 環4延伸との兼ね合いもありますし。 |
4539:
匿名さん
[2016-11-05 23:23:43]
|
4540:
匿名さん
[2016-11-05 23:28:54]
|
4541:
匿名さん
[2016-11-05 23:54:40]
写真中央のビルが東京ガス本社ビル、右のビルが浜松町ビルディング(旧東芝ビル)です。
浜松町ビルディングは建て替えが決まっているけど、東京ガス本社ビルはTGMMに本社機能移転後に建て替えられるのでしょうか? 情報通の方からの連絡お待ちしております。 しかしこの超巨大なビルが建て替えられるとは、、、サウスゲートの影響は計り知れません。 ただ、今のこの辺りの寂れ加減は半端ないですね。。。港南みたに綺麗になるかな?これからに期待です。 ![]() ![]() |
4542:
匿名さん
[2016-11-06 00:11:17]
原沢製薬再開発は10階建て、延床面積7千弱ですね。泉岳寺で建設中の東急ステイホテルとほぼ同規模な感じ。
![]() ![]() |
4543:
匿名さん
[2016-11-06 00:18:16]
芝浦のこの風景が好きです。
シーバンス、GFT、ベイワード、アイランドが並んだ姿は壮観です。 芝浦に移ってきてビル好きになりつつあります。(-_-;) スレ違いですが、港南や天王洲でおすすめ写真スポットがあれば教えてください。(*- -)(*_ _)ペコリ ![]() ![]() |
4544:
匿名さん
[2016-11-06 00:19:09]
第一京浜沿いはあんまり高層ビルばかりになって欲しくないなあ。でも、ポテンシャルが高い場所だからしょうがないか・・
|
4545:
匿名さん
[2016-11-06 00:27:08]
>>4544
桂坂から泉岳寺にかけての一帯は、ある日突然山手線駅から数分の超好立地となる訳ですから、どの業者も再開発を狙って地上げに血眼でしょうね。 |
4546:
匿名さん
[2016-11-06 01:59:31]
|
4547:
周辺住民さん
[2016-11-06 07:09:27]
意外と緑も多い場所ですが。
もっとも若い間に寝る間も惜しんで働く人向けだとは思います。 子育てが始まったら城南の戸建に、子供が巣立ったら近郊の駅近マンションに移れればベストかな。 |
4548:
匿名さん
[2016-11-06 08:40:59]
|
4549:
匿名さん
[2016-11-06 09:22:28]
|
4550:
匿名さん
[2016-11-06 09:24:43]
芝公園も子供と一緒に良く行きます。
サウスゲートエリアはオフィスと住環境が共存した稀なエリアと思います。 ![]() ![]() |
4551:
周辺住民さん
[2016-11-06 09:41:58]
4546さんはいったい何のためにこのスレに張り付いているんでしょうね。
|
4552:
匿名さん
[2016-11-06 09:50:27]
こちらは先日情報通さんに教えていただいた、田町第一ビルの写真です。
今は三菱自動車の本社が入っていますが、150m級のビルに建て替えられるとのこと。 情報通さんから続報有との情報があり、周辺エリアを巻き込んだ複合開発になることを期待しています。 ![]() ![]() |
4553:
匿名さん
[2016-11-06 09:55:25]
芝浦、住みやすいよ
|
4554:
匿名さん
[2016-11-06 10:10:28]
>>4543 匿名さん
天王洲、港南もサウスゲートエリアなのでスレ違いじゃないですよ。芝浦よりに住んでますが、風景写真なら芝浦よりも天王洲あたりの方が絵になる景色が多いですね。プロの写真家さんもターゲットにしてますね。個人的には天王洲大橋から港南、芝浦のタワマン群が見れる景色がすきです。 ![]() ![]() |
4555:
匿名さん
[2016-11-06 10:23:41]
>>4554 匿名さん
素晴らしい夜景ですね! この都心の景色が見える一方で住環境も整っている。この地域は色々な顔があって面白いです。 天王洲大橋、メモしときます。m(_ _)mペコリ スレ違いと書いたのは、写真スポット情報をお願いした事に対してです。天王洲や港南はサウスゲートエリアの中心エリアですので、エリアの定義に関してではありません。 誤解を招く表現ですみませんでした。 |
4556:
匿名さん
[2016-11-06 10:52:28]
東京海洋大学の海鷹祭をやっていますね。確か昼頃まぐろの解体ショーがあります。キャンパスは広大で緑も多いので近場のお出かけスポットとして手頃で良いと思います。
|
4557:
匿名さん
[2016-11-06 11:31:22]
>>4553 匿名さん
港南住民ですが、芝浦は住みやすいと思います。 ドラックストアや飲食店がたくさんあることや、港区スポーツセンターがある等、羨ましい限りです。 一方、港南エリアは天王洲アイル等の開放感が魅力だと感じています。 |
4558:
匿名さん
[2016-11-06 11:37:17]
>>4556
東京海洋大学は一時横須賀への移転の噂があったけど、消えたみたいだね。 |
4559:
匿名さん
[2016-11-06 12:25:42]
大学側が乗り気でなかった事と都心内陸部のヒートアイランド現象を減少するための「風の道」として確保する必要があった事により、進まなかったのではないでしょうか。
|
4560:
匿名さん
[2016-11-06 16:30:24]
>>4556さん
海鷹祭、行ってきました。好天だったこともあり、大変な人出でしたね。残念ながら本マグロの解体ショーには間に合いませんでしたが、クジラ汁とか色々あって美味しかったです。 |
4561:
匿名さん
[2016-11-06 20:47:19]
改装されたグラプリ高輪を見てきたけど、綺麗になりました。コーヒー1200円と、ご立派なお値段。新高輪のセブンで100円コーヒーがあるのがちょっとね。
|
4562:
匿名さん
[2016-11-06 22:28:13]
和室ができたみたいね。
|
4563:
匿名さん
[2016-11-06 22:56:21]
リニア工事現場に吊り上げ重量220トンもの超大型クレーン車が入ったね。新駅もそうだけどリニア駅もこれからダイナミックな工事が展開されそうだ。品川大変貌!
|
4564:
匿名さん
[2016-11-06 23:20:20]
神宮外苑の事故の子は港南4丁目在住みたいです・・・
緑水公園で元気に遊んでいたのかなと思うと本当に気の毒としか言えません。 |
4565:
匿名さん
[2016-11-06 23:30:34]
>>4563
上野東京ラインの神田付近も凄い工事でしたが、リニア品川駅も日本の技術の粋を結集した歴史に残る大工事になりますね。 |
4566:
匿名さん
[2016-11-07 01:05:12]
まだまだ先のことだからか、新駅に比べリニアにあまり興味が持てません。
正直、名古屋に行くとしても個人的には新幹線で行くかな.. |
4567:
匿名さん
[2016-11-07 08:07:17]
リニアが完成したら、新幹線は優等(のぞみ)は大幅減便となるけどね。
|
4568:
匿名さん
[2016-11-07 08:10:40]
リニアができても新幹線と同程度の料金にしないと誰も使わないよ。
|
4569:
匿名さん
[2016-11-07 08:12:20]
のぞみがリニアに代替されることとなる。のんびり行きたい人はこだまかひかりを使えば良い。
|
4570:
匿名さん
[2016-11-07 09:48:43]
予定では品川~名古屋
のぞみ指定¥11090(89分) リニア¥11790(40分) ¥700と49分の優先度を状況に応じて使い分ける感じ? |
4571:
匿名さん
[2016-11-07 09:51:41]
|
4572:
匿名さん
[2016-11-07 10:54:59]
>>4570
そうなると面白いのですが、実際には4567さんが言われるようにのぞみは大幅に減便され、リニア利用に誘導されるでしょうね。リニアも東海道新幹線も共にJR東海の所有・経営ですから。 |