東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-06 13:28:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

4501: 周辺住民さん 
[2016-11-03 11:58:42]
これのことでしたか。

三菱重工業/東京・田町(港区)の自社ビル建替、高さ150メートル規模の戦略拠点に [2016年11月1日4面]
http://www.decn.co.jp/?p=78514
4502: 匿名さん 
[2016-11-03 12:14:38]
三菱自動車は日産の軍門に下ったから、もう三菱重工のビルにはいられなくなったのでしょうね。横浜に移るのかな。
4503: 匿名さん 
[2016-11-03 22:50:17]
>>4499 4489さん
ありがとうございます。
三菱自動車のあるビルですか。
あそこが立て替えとは思ってもいませんでした。勝海舟と西郷の石碑は残して欲しいな。
4504: 匿名さん 
[2016-11-03 23:18:07]
4499です
>>4503
今はまだ書けないのですが、他にも当初計画休止中や合体開発等の
計画構想もあり。
4505: 匿名さん 
[2016-11-03 23:28:02]
>>4504 匿名さん
4503です
ありがとうございます
えーーー、ビックリです。
も、もしかして森永ビルも一緒に開発とか…汗
ご報告楽しみにお待ちしています。
4506: 匿名さん 
[2016-11-04 00:53:00]
港南緑水公園内に港区の保育園を作る計画ができたみたいですね。
4507: 匿名さん 
[2016-11-04 05:58:38]
今日も一発定期便~♪
てなことで、昨日の品川操作場で~~~す!
今日も一発定期便~♪てなことで、昨日の品...
4508: 匿名さん 
[2016-11-04 08:14:48]
>>4507
写真を拡大して見るとNTNの看板の横に大型クレーンが入っていますが、この辺りが新駅予定地でしょうね。来年2月着工だからその準備段階に入っているのかな。
4509: 匿名さん 
[2016-11-04 11:09:53]
>>4508
この写真の撮影ポイントは札ノ辻の南側だから、こうして見ると新駅ってホントに品川駅に近いのが実感できるね。個人的には、もう少し田町寄りでも良かったのではと言う気もするが。
4510: 匿名さん 
[2016-11-04 11:21:33]
新駅というよりは第二品川駅だね。
4511: 匿名さん 
[2016-11-04 14:14:50]
>>4509
新駅は本来の駅としての必要性は必ずしも高くなく、新駅を設置する目的は再開発地への来訪者が泉岳寺経由ではなくJR経由で来させるためだと思います。
だから新駅は敢えて泉岳寺駅から微妙に離して設置する。
もう少し北にした方が明らかに連絡しやすいのに。
品川駅からだと再開発地の北側はやや遠い。
JR東は過去の例からも共存共栄ということを考える企業ではないですし。
4512: 匿名さん 
[2016-11-04 16:57:49]
床面積合計で100万㎡もの新しい街ができるのだから、新駅は必要だろう。しかもそれが山手線+京浜東北線と言う輸送力の大きい幹線鉄道の駅なのだから効果は抜群だ。
4513: 匿名さん 
[2016-11-04 17:38:01]
高輪二丁目の原沢製薬が建て替えを公示。

事務所、ホテルになるらしいけど、そんなに大きなものは建たないだろうからビジネスホテルかな。

現在のところは新駅に一番近いホテルです。
4514: 匿名さん 
[2016-11-04 17:51:58]
長谷工の2016年の住みたい街ランキング23区版で品川が2位タイに。恵比寿や自由が丘とトップを争う位置に来るとは胸熱
長谷工の2016年の住みたい街ランキング...
4515: 匿名さん 
[2016-11-04 18:25:11]
>>4513
あの辺りは何もないので、地域住民が便利に使える店舗がいくつか入ったビルが出来れば良かったのですが、ホテルに事務所ですか..
4516: 匿名さん 
[2016-11-04 19:52:31]
4513ですが、

8日の説明会に行ってみます。
4517: 匿名さん 
[2016-11-04 20:52:16]
原沢製薬跡のホテルについて、もう少し詳しい情報。

・建築主は伊藤忠商事。施工者は未定
・工期は2017/6/1~2018/7/31(予定)
・1階にレストランが出来る(48席)
・レストランにはホテルと別の入り口が用意されているので、宿泊客以外でも利用可能と思われる
 (もちろんホテルとレストランは中ではつながっている)
・完全に一人部屋しかないホテル。全ての部屋の面積がほぼ同じ
・ビジネスホテルと明記されていないので、外国人バックパッカー向けの可能性有
・高輪OSビルは残り、その裏の土地がホテルのタワーパーキングになる(20台収容)
4518: 匿名さん 
[2016-11-04 21:01:55]
新駅関連で新しい記事が出たので一応。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1611/04/news032.html

今の山手線の田町始発は品川駅の留置線発だから新駅発になって利便性高まるんじゃね?という趣旨。
品川駅留置線は京急地上化用地でもあるので、将来始発電車がどうなるのかは不明なのではないかと思う。
4519: 匿名さん 
[2016-11-04 21:51:27]
原沢製薬のところは単独だと土地が狭すぎ。
4520: 匿名さん 
[2016-11-04 21:58:22]
京品ホテルぐらいの規模ですね。
今の時点でホテルもレストランもお客さん来るかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる