【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
4263:
匿名さん
[2016-10-19 01:21:04]
一つ、噂を。品川駅港南口の品川フロントビル南側、食肉市場の北側に再開発前の古くから戸建てで住んでいて、今はビルに囲まれちゃってる小さな個人宅があり、実はそこが俺の知り合い。その家を売って欲しいとの交渉が来ている。もちろん周りの雑居ビルにも同じ話が来ている。地上げが完了したら、フロントビル南側に、低層は大規模商業施設、中層がホテル、高層はマンションのインターシティ並みの高さの複合ビルを建てるので、そこに地権者として入居しないかという誘い。マンションが分譲になるか地権者分以外は賃貸になるかは不明だが。いよいよ、あの一角も動き出すかもしれない。
|
4264:
匿名さん
[2016-10-19 01:21:38]
サウスゲートに入るとか入ならないとか意味のない議論が好きな人がいますよね。サウスゲート計画というものには予算は1円もついてない。実態は各事業者が好き勝手に開発しているというだけなんだから。緑がどう、水辺がどうこういっても、サウスゲートエリアだから整備されるわけではないんだな。港区内の整備の一環として、内陸と同様にやるだけの話。中身も実効性もリーダーシップもないサウスゲートという言葉に踊らされすぎですね。
|
4265:
匿名さん
[2016-10-19 01:23:29]
|
4266:
匿名さん
[2016-10-19 01:25:12]
|
4267:
匿名さん
[2016-10-19 01:27:28]
|
4268:
匿名さん
[2016-10-19 01:28:17]
|
4269:
匿名さん
[2016-10-19 01:28:18]
品川フロントビルの北のあそこってちょっとエリア小さい気がしますけど、あそこなのかな。港南口は何も計画がないので、何か計画が欲しいところですね。個人的には駅前商店街の雑居ビル群をすべて建て替えるのが理想だな。あれは小汚いし、変な客引きもうざいし、リニア駅の駅前としては恥ずかしい。
|
4270:
匿名さん
[2016-10-19 01:32:01]
北ではなく、南ね。
開発余地は大きいし、田町東口の商店街再開発を是非見習って欲しいよね。 |
4271:
匿名さん
[2016-10-19 01:36:40]
>>4270
あんな駅前の一等地に昭和から営んでる個人経営の酒屋さんや肉屋さんがいまだにあるくらいだからね。もったいなくて、ほっとかないでしょ。ただ、あのエリアの特に品川駅寄りの小さな居酒屋などが密集している場所は地権者が複雑に入り組んでて、地上げは簡単にはいかないらしい。旧海岸通り側は比較的簡単そうだとか。 |
4272:
匿名さん
[2016-10-19 01:37:54]
|
|
4273:
匿名さん
[2016-10-19 01:40:02]
どこが地上げに動いているんだろう?
|
4274:
匿名さん
[2016-10-19 01:42:30]
品川駅は高輪口ばかりが立派になる計画ばかりで、港南口は再開発に関しては蚊帳の外だったのでそれは是非実現して欲しいですね。南側だけといわず商店街全体を建て替えてほしい。地上げ頑張れ。
|
4275:
匿名さん
[2016-10-19 01:45:21]
分譲マンションになれば、Vタワーを凌ぐ高額マンションだな。無論ホテルとしてもオフィスとしても人気を呼ぶだろうが。
|
4276:
匿名さん
[2016-10-19 01:47:35]
成功したら最近では類を見ない美味しい地上げになるね。
|
4277:
匿名さん
[2016-10-19 01:49:41]
>>4275
分譲となれば坪1000万行くかもね。なにしろ品川駅徒歩3分。想像するのが恐ろしいくらいだ。 |
4278:
匿名さん
[2016-10-19 01:56:25]
権利関係が複雑そうだから、地上げには相当の腕力が要るな。とすればできそうなのは・・
|
4279:
匿名さん
[2016-10-19 03:57:51]
>>4260
再開発は車両基地跡だけでなく、街区地区、水再生センター周辺、泉岳寺駅周辺もあります。 浜松町の再開発が2030年完工ということであれば、西武の高輪再開発も含めて良さそうです。 全部入れると50ヘクタールを優に越えます。 ビル群は視界の抜けや風の通り道の確保のため、あえて十分にスペースを確保するようです。 ギュウギュウに詰めるとインターシティみたいな景観になってしまいます。 丸の内はビルの間に十分なスペースが確保されてますね。 |
4280:
匿名さん
[2016-10-19 07:53:50]
まともなサウスゲートスレ参加者が増えてきてよかった。特定マンションの話題や明らかにバランスを欠いた特定エリアのDisりレスはエリア外からの荒らし目的なので一切反応しないようにしましょう。気になる場合はレスせずに黙って削除依頼が吉だと思います。
|
4281:
匿名さん
[2016-10-19 08:50:52]
昨晩は久しぶりに興味深いレスが多かった。本スレはこういう風に行きたいものだ。
|
4282:
匿名さん
[2016-10-19 09:01:45]
深夜までレスが続く時は、どのスレでもネガが暴れまわっていることが多いのだが、昨晩のは建設的で有意義なのが多く参考になった。
|
4283:
居住者
[2016-10-19 16:10:55]
クィーンズ伊勢丹品川のリニューアル店舗「FOOD&TIME ISETAN」は、
2016年11月15日(火)オープン。 http://www.im-food.co.jp/img/news/food_and_time_isetan.pdf |
4284:
匿名さん
[2016-10-19 16:22:59]
中々良さそうな感じだな。
|
4285:
eマンションさん
[2016-10-19 16:29:17]
|
4286:
評判気になるさん
[2016-10-19 16:31:17]
|
4287:
名無しさん
[2016-10-19 16:34:27]
|
4288:
匿名さん
[2016-10-19 17:03:47]
|
4289:
マンション検討中さん
[2016-10-19 17:51:48]
|
4290:
匿名さん
[2016-10-19 18:28:46]
高輪地区の羽田新空路説明会は大荒れ。高輪以外の人も多かったようですが、品良くやってもらいたい。新情報はありませんでした。
|
4291:
匿名さん
[2016-10-19 18:42:07]
|
4292:
匿名さん
[2016-10-19 19:29:11]
新しい東海道線のホーム切り替え工事が迫ってきました。新ホームは線路を東側に大きく振ってありますね。少しづつですが確実に再開発が進んでいます。
![]() ![]() |
4293:
匿名さん
[2016-10-19 20:17:06]
某汚染地区のレスが消えたと思ったら、また飛行機馬鹿の登場かよ。僻み妬み嫉みの腐った人間だってことはわかったから、とりあえず消えろや。有意義な情報交換の場にゴミはいらねえよ。
|
4294:
通りがかりさん
[2016-10-19 20:40:01]
騒音ネガさん毎度の騒音。
かわいそう。 |
4295:
匿名さん
[2016-10-19 21:30:33]
>>4289 マンション検討中さん
再開発でしょうね。手放すのか東京ガス自ら運用するかはわかりません。浜松町の再開発もかなり大規模になるでしょう。過去の日本においては、浜松町、田町、品川のラインは類を見ないほどの大規模再開発になりますね。いっそのこと浜松町もサウスゲート計画に含めちゃえばいいのに… |
4296:
マンション検討中さん
[2016-10-19 21:44:44]
>>4295 匿名さん
ありがとうございます。 やはり現本社は再開発かれると考えるのが、普通ですよね。品川、田町、浜松町の開発規模は過去に例を見ない規模になりそうですね。凄すぎます。日本が世界で生き残るため、最後の大勝負なのかも。 |
4297:
4296
[2016-10-19 21:49:53]
誤字脱字が多すぎですね。
はずかしい。 |
4298:
4084
[2016-10-19 22:39:55]
▽「品川ハロウィン2016」(10/18品川シーズンテラス他)
西洋行事で日本で定着したナンバーワンは「クリスマス」。次いで「バレンタインデー」。 そして、ミレニアム後から急速に秋の行事イベント化してきたのが「ハロウィン」。 シーズンテラスでは運河ランニング他、着実に各種イベントの参加者も増加傾向なので 会場に足を運んで盛り上げるのもよさそうだ。 ■開催概要 ハロウィンWeek:2016年10/25(火)~10/31(月) ハロウィンDAY1:2016年10/28(金) 17:00~21:00 ハロウィンDAY2:2016年10/29(土) 11:00~21:00 会 場:JR品川駅港南「品川シーズンテラス/イベント広場」他 開催ttps://www.nttud.co.jp/news/pdf/161018_1.pdf 概要ttps://sst-am.com/cms/wp-content/uploads/2016/10/shinaharo16_NT2_DS.pdf 1984公式ttps://www.youtube.com/watch?v=vntAEVjPBzQ New公式ttps://www.youtube.com/watch?v=w3ugHP-yZXw テーマ曲ttps://www.youtube.com/watch?v=Fe93CLbHjxQ *仮装パレード、ダンス、ミュージックパフォーマンスや映画・音楽とも大ヒットした 1984年版「ゴーストバスターズ(吹替版)」が屋外巨大スクリーンで無料上映される。 屋外シアターは10/29PM7上映。 また、天王洲⇒シーズンテラスのパレード等に参加すると、港南地区等協賛企業から チェックポイントではお菓子などもプレゼントされるので、お母さんとお子さんの 参加は特にお勧め。 チェックポイントttps://sst-am.com/event/1557.html ■天王洲地区ハロウイン・イベント ①シーフォートスクエア10/28/ガレリア特設ステージ18:00~21:00 アイドルHWライブttps://www.e-tennoz.com/wpcms/wp-content/uploads/2016/10/1ec532f5ba9c1a4c9976536aba3c7683.pdf *HKT(AKB)サッシーも関係しているので、地下系好きな方にはお勧め。 <<984でもUPしたが来春からは、ミュージカル等も企画されそうなので頑張って欲しい。 ②郵船ビルHW10/28/パティオ他イベントは16:00~21:00 かぼちゃ列車他ttps://www.e-tennoz.com/wpcms/wp-content/uploads/2016/10/ff4ebcb6c54bb32405c67d2cfbf4c0dc-8.pdf ③キャナルガーデン&ピア10/29~10/30/仮装・クルージング他 大人のハロウインttps://www.e-tennoz.com/wpcms/wp-content/uploads/2016/09/7bcafa5814e24eed2bfd66c61828af6d-7.pdf ④キャナルFESスーパーHW10/28~10/30/映画祭・ライブ・仮装・クルーズ他 家族でハロウインttps://www.e-tennoz.com/wpcms/wp-content/uploads/2016/10/2980c58428cfb5ca19bb20cb5a2f911a.pdf ▽「KFC/芝浦アイランドピーコック店オープン11/5」 *米系ファストフードとしては、ミスタードーナツ、マックなどと並び、草分け上陸した チェーン店。日本展開は1970年大阪万博実験店、同年11月の名古屋が1号店。 都心区での店舗は意外に少ないが、ほとんどが都心基幹南北軸に展開している。 手軽に持ち帰れるので出店は有難い。 最新①ttps://www.kfc.com/videos/0fecWdiWYjs 最新②ttps://www.kfc.com/videos/yRRNmZTm5lo ▽「高浜橋工事関連/都バス停留所移設10/22」 東京BT前の都バス停留所「高浜橋」が、標記工事関連に伴い、北側の2棟先の 清水ビル前に移設される。道路対面の東京タワー・田町駅方面も北側に移設。 なお、同橋梁の完成は2020年春に予定されている。 ▽「世界で最も魅力的な都市2016」(10/18米旅行誌ランキング:米国除く) 1位 東京(日本) 2位 京都(日本) 3位 フィレンツェ(イタリア) 4位 ルツェルン(スイス) 5位 サン・ミゲル・デ・アジェンデ(メキシコ) 6位 バンクーバー(カナダ) 7位 ビクトリア(カナダ) 8位 ザルツブルグ(オーストリア) 9位 バルセロナ(スペイン) 10位 ウィーン(オーストリア) サイトttp://www.cntraveler.com/story/how-do-the-readers-choice-awards-work 小池都知事コメントttp://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/10/19/documents/09_01.pdf *ちなみにロンドン13位・パリ11位・ローマ15位。昨年度の東京の順位は15位。 なお、先に行われた別媒体の都市ランキングでは1位ロンドン・2位NY・3位東京(前年4位)だった。 |
4299:
匿名さん
[2016-10-19 23:14:19]
東京海洋大学 第57回海鷹祭
場所 11月4日-6日 海鮮系屋台、さかなクントークショー(4日夕方)、クロマグロ解体 http://www.umitakasai.net/guest.html 暇つぶしにどうぞ。 |
4300:
匿名
[2016-10-19 23:23:28]
|
4301:
通りがかりさん
[2016-10-19 23:59:52]
>>4296
日本が生き残る為の最後大勝負とは大袈裟な戯言。 世界最大の債権国の日本がなんでに追い込まれているの? IMF(国際通貨基金)に沢山貸し付けている日本だよ。 世界で有事あると比較的安全な円が値上がりするニュース。あなたはどうしてか疑問に思わない? 答えは日本国の円に絶大な信頼が置かれているからなの。 最も生き残る国、日本国。 |
4302:
匿名さん
[2016-10-20 00:02:41]
まず誤字脱字を直してからにしてね。
|
4303:
匿名さん
[2016-10-20 00:15:32]
|
4304:
匿名さん
[2016-10-20 00:17:38]
by ダーウィン
|
4305:
匿名さん
[2016-10-20 00:35:13]
昨日旧宮家の話が出ていたので。
華頂宮邸・・・現在は亀塚公園として一般開放されている 高松宮邸・・・高松宮喜久子様が無くなってから無主の館、閉鎖状態 竹田宮邸・・・グランドプリンスホテル新高輪の貴賓館 朝香宮邸・・・昭和8年(1933)に竣工。現東京都庭園美術館として一般公開。重要文化財指定。 高松宮邸は大正時代には皇太子であった昭和天皇が一時期東宮御所としていたこともある。昭和天皇が今も残る松島屋の大福がお好きで侍従が買いに行った逸話も残る。門が閉ざされたまま非公開、史跡として公開してはどうか。その他にも高輪には貴重な歴史資産が残っている。十分、観光資源になりうるレベルなのにあまり知られていない。サウスゲート計画でしっかりと再整備、有効活用をお願いしたい。 |
4306:
匿名さん
[2016-10-20 00:46:31]
>>4301
日本のお家芸の家電が国際競争力を失い、自動車も欧米中韓にキャッチアップされつつある。アジアハブ空港は上海となり、経済的に日本を頼る必要が無くなった中韓露が日本の領海に露骨に権益を主張してきている。軍事圧力で外交を行わない方針の日本が大国に対抗するためには経済力しかない。サウスゲートエリアを新たなビジネス拠点、イノベーションエンジンとして変革を起こさないと日本の存在感は失われるばかり。そのことに気づいてないのは島国に住んで平和ボケした国際情勢に疎い日本人だけ。 |
4307:
匿名さん
[2016-10-20 07:36:50]
|
4308:
匿名さん
[2016-10-20 09:10:44]
>>4305
品川駅前のホテル群は全て皇族家族のお屋敷跡ですね。 北白川宮邸 グランドプリンスホテル新高輪 竹田宮邸 グランドプリンスホテル高輪 高輪南町御用邸 品川GOOS(+品川税務署、高輪森の公園) 毛利公爵邸 品川プリンスホテル 4邸とも細切れに乱開発されず敷地がほぼそのまま残ったので、今となっては東京の貴重な財産と言って良いでしょうね。 |
4309:
匿名さん
[2016-10-20 09:14:52]
↑ 皇族家族ではなく、皇族華族でした。失礼。
|
4310:
通りがかりさん
[2016-10-20 10:36:02]
>>4306
家電はハイテク一部製品のぞいてどこの国でもつくれる。今頃お家芸とは時代遅れ。ハブ空港が国の行く末を左右するのか?地理的に便利で安い所が選ばれているだけだ。 自動車でどの国が日本をキャッチアップするの?どの国も途中挫折した水素自動車はトヨタとホンダの2社も実現させている。欧米中韓は日本車に関税をしっかりかけているが世界中で信頼され売れまくっている。 あなたの認識に??? ロシアが日本の経済協力を喉から手が出るほど欲しがっていることは最近の新聞見るだけでわかる。韓国が望んでいる円とウォンの通貨スワップは国の格の違いをあらわしている。 ハードカレンシー、債権国、債務国、IMFあたりから勉強してね。 |
4311:
匿名さん
[2016-10-20 11:47:44]
|
4312:
匿名さん
[2016-10-20 11:56:43]
資源を輸入して製品化して海外に売る加工貿易立国モデルは行き詰まりつつあるからね。人口減少で内需は減少が避けられない。唯一の成長の道は日本経済をグローバル化させることと海外からの投資を日本に呼び込むこと。そのグローバルアジアハブとしてサウスゲートエリアが果たすべき役割は大きい。
|