【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
4261:
匿名さん
[2016-10-19 01:15:37]
|
4262:
匿名さん
[2016-10-19 01:18:30]
浜松町さんはどうやら新駅周辺だけがサウスゲートと思っているようだな。
|
4263:
匿名さん
[2016-10-19 01:21:04]
一つ、噂を。品川駅港南口の品川フロントビル南側、食肉市場の北側に再開発前の古くから戸建てで住んでいて、今はビルに囲まれちゃってる小さな個人宅があり、実はそこが俺の知り合い。その家を売って欲しいとの交渉が来ている。もちろん周りの雑居ビルにも同じ話が来ている。地上げが完了したら、フロントビル南側に、低層は大規模商業施設、中層がホテル、高層はマンションのインターシティ並みの高さの複合ビルを建てるので、そこに地権者として入居しないかという誘い。マンションが分譲になるか地権者分以外は賃貸になるかは不明だが。いよいよ、あの一角も動き出すかもしれない。
|
4264:
匿名さん
[2016-10-19 01:21:38]
サウスゲートに入るとか入ならないとか意味のない議論が好きな人がいますよね。サウスゲート計画というものには予算は1円もついてない。実態は各事業者が好き勝手に開発しているというだけなんだから。緑がどう、水辺がどうこういっても、サウスゲートエリアだから整備されるわけではないんだな。港区内の整備の一環として、内陸と同様にやるだけの話。中身も実効性もリーダーシップもないサウスゲートという言葉に踊らされすぎですね。
|
4265:
匿名さん
[2016-10-19 01:23:29]
|
4266:
匿名さん
[2016-10-19 01:25:12]
|
4267:
匿名さん
[2016-10-19 01:27:28]
|
4268:
匿名さん
[2016-10-19 01:28:17]
|
4269:
匿名さん
[2016-10-19 01:28:18]
品川フロントビルの北のあそこってちょっとエリア小さい気がしますけど、あそこなのかな。港南口は何も計画がないので、何か計画が欲しいところですね。個人的には駅前商店街の雑居ビル群をすべて建て替えるのが理想だな。あれは小汚いし、変な客引きもうざいし、リニア駅の駅前としては恥ずかしい。
|
4270:
匿名さん
[2016-10-19 01:32:01]
北ではなく、南ね。
開発余地は大きいし、田町東口の商店街再開発を是非見習って欲しいよね。 |
|
4271:
匿名さん
[2016-10-19 01:36:40]
>>4270
あんな駅前の一等地に昭和から営んでる個人経営の酒屋さんや肉屋さんがいまだにあるくらいだからね。もったいなくて、ほっとかないでしょ。ただ、あのエリアの特に品川駅寄りの小さな居酒屋などが密集している場所は地権者が複雑に入り組んでて、地上げは簡単にはいかないらしい。旧海岸通り側は比較的簡単そうだとか。 |
4272:
匿名さん
[2016-10-19 01:37:54]
|
4273:
匿名さん
[2016-10-19 01:40:02]
どこが地上げに動いているんだろう?
|
4274:
匿名さん
[2016-10-19 01:42:30]
品川駅は高輪口ばかりが立派になる計画ばかりで、港南口は再開発に関しては蚊帳の外だったのでそれは是非実現して欲しいですね。南側だけといわず商店街全体を建て替えてほしい。地上げ頑張れ。
|
4275:
匿名さん
[2016-10-19 01:45:21]
分譲マンションになれば、Vタワーを凌ぐ高額マンションだな。無論ホテルとしてもオフィスとしても人気を呼ぶだろうが。
|
4276:
匿名さん
[2016-10-19 01:47:35]
成功したら最近では類を見ない美味しい地上げになるね。
|
4277:
匿名さん
[2016-10-19 01:49:41]
>>4275
分譲となれば坪1000万行くかもね。なにしろ品川駅徒歩3分。想像するのが恐ろしいくらいだ。 |
4278:
匿名さん
[2016-10-19 01:56:25]
権利関係が複雑そうだから、地上げには相当の腕力が要るな。とすればできそうなのは・・
|
4279:
匿名さん
[2016-10-19 03:57:51]
>>4260
再開発は車両基地跡だけでなく、街区地区、水再生センター周辺、泉岳寺駅周辺もあります。 浜松町の再開発が2030年完工ということであれば、西武の高輪再開発も含めて良さそうです。 全部入れると50ヘクタールを優に越えます。 ビル群は視界の抜けや風の通り道の確保のため、あえて十分にスペースを確保するようです。 ギュウギュウに詰めるとインターシティみたいな景観になってしまいます。 丸の内はビルの間に十分なスペースが確保されてますね。 |
4280:
匿名さん
[2016-10-19 07:53:50]
まともなサウスゲートスレ参加者が増えてきてよかった。特定マンションの話題や明らかにバランスを欠いた特定エリアのDisりレスはエリア外からの荒らし目的なので一切反応しないようにしましょう。気になる場合はレスせずに黙って削除依頼が吉だと思います。
|
定義としては、赤の破線がエリア境界みたい。
ただ、あくまで都の決め事で実態は違ってくると思うけど。