東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-07 17:12:20
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

39604: 匿名さん 
[2022-01-20 19:14:49]
[NO.39597~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
39605: 匿名さん 
[2022-01-21 15:12:19]
<JR東日本>「往年の名機、一堂に会す。」撮影会を開催します!~品川駅構内に往年の名機が勢揃い~ 1月17日14時発表


https://www.jreast.co.jp/press/2022/tokyo/20220117_to01.pdf
<JR東日本_to01.pdf
39606: 匿名さん 
[2022-01-21 17:15:11]
臨海くん削除されててワロタ
39607: 匿名さん 
[2022-01-21 17:29:15]
>>39605 匿名さん
これ行くと港南さんに会える
39608: 匿名さん 
[2022-01-21 20:33:45]
やっぱり住むなら芝浦が良いかな。再開発期待と住環境の良さのバランスが良い。
39609: 匿名さん 
[2022-01-21 20:43:53]
芝浦に何があるんです?w
39610: 匿名さん 
[2022-01-21 23:14:24]
芝浦は再開発が進んでるし小学校も新しくて良いよね。
39611: 匿名さん 
[2022-01-21 23:21:19]
>>39610 匿名さん

もうちょっと具体的に。芝浦の再開発って何ですか?
msb田町くらいしか知りませんが。
39612: 匿名さん 
[2022-01-21 23:27:43]
>>39610 匿名さん

港南小学校も建物出来てから10年しかたっていませんが?
39613: 匿名さん 
[2022-01-21 23:30:25]
港南の場合は、まずは周辺環境の改善余地がまだまだ大きいと思う。
39614: 匿名さん 
[2022-01-21 23:36:18]
端末使い分けてても内容か同じなんだよな、この馬鹿。
39615: 名無しさん 
[2022-01-21 23:37:13]
>>39611 匿名さん
サウスゲート最高峰の芝浦1があるじゃないですか。
39616: 匿名さん 
[2022-01-21 23:40:54]
>>39613 匿名さん

十分に環境が良くなったので改善しなくていいですよ。
39617: 匿名さん 
[2022-01-21 23:42:31]
>>39615 名無しさん

マンション価格で言えばサウスゲート最高峰は港南2でしょう。
間違っても、下位に固まるエリアは買わないことが肝要です。
マンション価格で言えばサウスゲート最高峰...
39618: 匿名さん 
[2022-01-21 23:43:48]


住環境で選ぶなら竹芝より港南や芝浦あたりが良いかな。

住環境で選ぶなら竹芝より港南や芝浦あたり...
39619: 匿名さん 
[2022-01-21 23:46:11]
>>39595 匿名さん

あれは寂れているのではなく、知る人ぞ知るという穴場感、大人デートにも
使える洗練されたスポット。適度ににぎわってますよ。このご時世に人混みを
好むとか理解できません。
 
あれは寂れているのではなく、知る人ぞ知る...
39620: 匿名さん 
[2022-01-21 23:46:15]
自称WCT住民の迷惑投稿削除されました。
39621: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-21 23:46:22]
>>39618 匿名さん
流石にそれは無いわ。竹芝芝浦はサウスゲートの中ではやはり開発が進んでるよ。
39622: 匿名さん 
[2022-01-22 01:38:54]
>>39621 口コミ知りたいさん

開発されてオフィスビルが増えても環境は良くならないですよ。
居住エリアですからね。住まいにとっては学校や公園の近さや豊富さ、
日常使うスーパーまでの距離なんかが重要で高層オフィスビルは無用。
開発されてオフィスビルが増えても環境は良...
39623: 匿名さん 
[2022-01-22 01:40:18]
>>39622 匿名さん

同意、歩いて行ける範囲で適度にマンションから離れたところに
商業施設なんかができるのは良いですけどね
 
同意、歩いて行ける範囲で適度にマンション...
39624: 匿名さん 
[2022-01-22 07:21:07]
>>39623 匿名さん
ですね。高輪アドレスは最高ですね。
39625: 匿名さん 
[2022-01-22 07:57:44]
>>39622 匿名さん
街路も整備されて住環境は良くなりますよ。。。
39626: 匿名さん 
[2022-01-22 08:44:26]
>>39622 匿名さん
それなら地方でも可能だわ。天王洲アイルは穴場というか寂れすぎてて魅力ないな。
39627: 匿名さん 
[2022-01-22 08:50:36]
サウスゲートに住むなら高輪か芝浦が良いよね。
39628: 匿名 
[2022-01-22 10:59:04]
>>39617 匿名さん
豊洲と比較するの、もうやめませんか?
サウスゲートスレなんだから、エリア内の比較リストを作ってください!
39629: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-22 12:20:24]
>>39617 匿名さん

新築だったら、すごいことになりますね。
39630: 匿名さん 
[2022-01-22 12:22:57]
浜松町駅直結が一番高くなるでしょう。
39631: 匿名さん 
[2022-01-22 12:28:30]
>それなら地方でも可能だわ。

何であろうと地方でも可能。品川駅のような都心ターミナル駅が見えるくらい
の場所だということが価値なんだが、地方が好きなら地方に住めばいいんじゃないの?
何であろうと地方でも可能。品川駅のような...
39632: 匿名さん 
[2022-01-22 12:29:58]
>>39629 口コミ知りたいさん

もし新築だとすると、全部これの2割増しになるでしょう。
39633: 匿名さん 
[2022-01-22 12:30:35]
>>39630 匿名さん

残念ながら浜松町はサウスゲートエリア外です
39634: 匿名さん 
[2022-01-22 12:32:43]
港南は周辺環境の改善余地が大きい。特に旧サウスゲートのあたりは再開発必須でしょう。
39635: 匿名さん 
[2022-01-22 13:17:58]
こんにちは。3-4年ぶりぐらいにサウスゲートレスきたw最後来たときは番号が40ぐらいだった気がするけど名前変わったのかな?
港南の坪単価去年だいぶ上がったのね。ここ数年忙しくて全然追えてない。。。何があったか知ってる人ー。えろい人教えてー。
39636: 匿名さん 
[2022-01-22 13:21:01]
浜松町はサウスゲート隣接エリアだから一応スレではOKになっていたはず。
39637: 匿名さん 
[2022-01-22 16:09:44]
>>39628 匿名さん
そもそもがエリア外ですものね。豊洲は。
39638: 匿名さん 
[2022-01-22 18:34:37]
浜松町から芝浦1に遊歩道が繋がればサウスゲートと都心臨海エリアが繋がることになる。
39639: 匿名さん 
[2022-01-22 20:37:32]
ない
39640: 匿名さん 
[2022-01-22 22:13:07]
>>39635 匿名さん

高輪ゲートウェイ駅の開業が近づいてTVなどへの露出が増えてきたころから
港南のマンション価格は急騰しましたね。三井不動産湾岸オーナーズクラブの
会報では、2021年第3四半期のマンション中古成約単価の前四半期比では
港南の値上がりが突出しています。

【成約平均単価の前四半期比】

品川・港南  +7.2%
芝浦・台場  +2.9%
豊洲     +2.9%
有明・東雲  +0.9%
勝どき・晴海 -1.5%
月島     -3.5%
39641: 匿名さん 
[2022-01-23 09:13:29]
天王洲アイルの寂れっぷりが半端ないな。
39642: 匿名さん 
[2022-01-23 09:19:28]
往ね。
39643: 匿名さん 
[2022-01-23 09:20:34]
天王洲アイルはコンテナ埠頭が近くて大型車がたくさん走ってて危ない。交通事故も良く起きてる。
39644: 匿名さん 
[2022-01-23 09:24:41]
>>39640 匿名さん
三井不動産湾岸オーナーズクラブw

39645: 匿名さん 
[2022-01-23 09:45:32]
>>39640 匿名さん
高輪ゲートウェイからの上げですか。ありがとうございます。
駅から港南につながる東西連絡道?ができるのもまだ先だし、海側が上がるのはもう少し先かなと思ってたけど、既に上がってるんですね。新築価格が高いのも影響してるのかな。
街開きとリニアで少なくともあと1段上がると見込んでるけど、最近の不動産価格の急騰が今後どう相場を動かすのかが怖いなぁ。。。リニアも静岡がなぁ。。。
39646: 匿名さん 
[2022-01-23 10:28:49]
高輪ゲートウェイの陰で港南四や天王洲アイルの寂びれっぷりが半端ないな
39647: 匿名さん 
[2022-01-23 10:34:48]
旧サウスゲートの海側は湾岸エリアの中でも特に開発が遅れてるよな。開発が進んでるのは芝浦ぐらい。
39648: 匿名さん 
[2022-01-23 10:38:37]
>>39645 匿名さん
住民としてはリニアよりも嫌悪施設の解消の方がプライオリティが高いのだけどね。
39649: ご近所さん 
[2022-01-23 16:12:00]
連投いらん。お前出禁のはず。往ね。
39650: 匿名さん 
[2022-01-23 16:18:13]
芝浦1がサウスゲート活性化の起爆剤になることを期待したいです。
39651: ご近所さん 
[2022-01-23 16:23:11]
ない
39652: 匿名さん 
[2022-01-23 16:25:02]
23区の西側人間には東京駅周辺の再開発は関心あるけど、品川の再開発にはまったく関心ない人が多い。ローカルエリアの扱い。
39653: 匿名さん 
[2022-01-23 16:38:41]
>>39652 匿名さん

はいはい

  
はいはい  
39654: 匿名さん 
[2022-01-23 16:39:58]
>>39652 匿名さん

はいはい    
はいはい    
39655: 匿名さん 
[2022-01-23 16:40:52]
>>39652 匿名さん

はいはい                
はいはい                
39656: 匿名さん 
[2022-01-23 16:42:52]
品川駅がだんだん地下鉄駅のようになりつつある
   
品川駅がだんだん地下鉄駅のようになりつつ...
39657: 匿名さん 
[2022-01-23 16:44:59]
>23区の西側人間には東京駅周辺の再開発は関心あるけど、品川の再開発にはまったく関心ない人が多い。

なるほど、それなのにこのスレに毎日書き込んでいる
江東区民は興味津々だということですね。
なるほど、それなのにこのスレに毎日書き込...
39658: 匿名さん 
[2022-01-23 16:46:59]
品川地下鉄ができると品川は地下鉄で麻布、赤坂、六本木などと
一つのエリアになりますね
品川地下鉄ができると品川は地下鉄で麻布、...
39659: 匿名さん 
[2022-01-23 16:50:40]
高輪ゲートウェイ駅の開業が近づいてTVなどへの露出が増えてきたころから
港南のマンション価格は急騰しましたね。三井不動産湾岸オーナーズクラブの
会報では、2021年第3四半期のマンション中古成約単価の前四半期比では
港南の値上がりが突出しています。

【成約平均単価の前四半期比】

品川・港南  +7.2%
芝浦・台場  +2.9%
豊洲     +2.9%
有明・東雲  +0.9%
勝どき・晴海 -1.5%
月島     -3.5%
39660: 匿名さん 
[2022-01-23 16:51:08]
品川駅前で京急がトヨタと再開発!さらに駅を地平化して西口への利便性も向上へ!
https://www.youtube.com/watch?v=0LfZ45GFFE0&t=6s
39661: 匿名さん 
[2022-01-23 16:51:42]
品川開発プロジェクト「まちづくりムービー」(フルバージョン)

https://www.youtube.com/watch?v=0enGkT0wGeI&t=83s
39662: 匿名さん 
[2022-01-23 16:52:10]
【大変貌】品川駅前ついに巨大再開発へ~東京の玄関口

https://www.youtube.com/watch?v=gET_N7AT0I0&t=29s
39663: 匿名さん 
[2022-01-23 16:52:33]
【総事業費5000億円】高輪ゲートウェイ駅再開発計画
https://www.youtube.com/watch?v=ch8-4BjAP_Q&t=25s
39664: 匿名さん 
[2022-01-23 16:53:22]
品川開発プロジェクト(第Ⅰ期) 一部計画変更に関する説明会
https://www.youtube.com/watch?v=lJiqeEQYMno&t=49s
39665: 匿名さん 
[2022-01-23 16:53:48]
品川駅西口の整備事業、国交省が動画・模型を公開。国道15号の上空に商業施設や次世代交通ターミナルが出現 - トラベル Watch -
https://www.youtube.com/watch?v=mnM4FJCExSc&t=44s
39666: 匿名さん 
[2022-01-23 16:57:35]
>>39643 匿名さん

警視庁の交通事故マップで、色のついていないところは
事故がほとんど発生していないエリアです。

警視庁の交通事故マップで、色のついていな...
39667: 匿名さん 
[2022-01-23 16:59:12]
>>39643 匿名さん

街の真ん中を晴海通りという大幹線がぶった切って、歩道橋も無いので
事故多発のこちらの方を心配したほうが良いですね
街の真ん中を晴海通りという大幹線がぶった...
39668: 匿名さん 
[2022-01-23 17:00:39]
>住民としてはリニアよりも嫌悪施設の解消の方がプライオリティが高いのだけどね。

はいはい、あなたは住民ではないですから
港区に住めるように頑張ってくださいね
はいはい、あなたは住民ではないですから港...
39669: 匿名さん 
[2022-01-23 17:05:34]
豊洲エリアの昨年上半期の交通事故件数22件、死亡事故1件。
 
豊洲エリアの昨年上半期の交通事故件数22...
39670: 匿名さん 
[2022-01-23 17:08:49]
同じ面積範囲、同じ期間の港南~天王洲エリアは10件、死亡事故ゼロ
交通事故は豊洲の半分以下ですね。
 
同じ面積範囲、同じ期間の港南~天王洲エリ...
39671: 匿名さん 
[2022-01-23 17:24:31]
去年の12月から東京モノレール「天王洲アイル」駅中央改札前に、広尾の名店「鮨心」の冷凍自動販売機が期間限定で設置されています!東京都の食品ロス削減事業の一貫として、鮨心の極おむすびが売られてて美味しいです。

現在4商品購入ができます

①「極おむすびセット」 500円
・玄界灘産真鯛のアラからとった出汁、アラの端の身を使った鯛めしおむすび
・営業中に提供しなかった酢飯とズワイガニを使ったおむすび
②「鯛のアラ出汁で煮込んだけんちん汁」300円
③「イカ大根」300円
④「ぶり大根」300円
去年の12月から東京モノレール「天王洲ア...
39672: 匿名さん 
[2022-01-23 17:34:27]
>>39652 匿名さん
都心臨海エリアの再開発と比べるとサウスゲートエリアがこじんまりしてるのは高さ制限があるのも大きい。その意味でもやはり芝浦1の235m級には期待したいところです。
39673: ご近所さん 
[2022-01-23 18:23:41]
誰も期待してない
39674: 匿名さん 
[2022-01-23 19:27:47]
>>39673 ご近所さん
サウスゲート住民だけど芝浦の将来性はかなり高いと思ってます。
39675: 匿名さん 
[2022-01-23 21:09:33]
自称WCT住民の方、豊洲と張り合いたいのなら、別スレ行って下さい。迷惑です。
39676: 匿名さん 
[2022-01-23 21:11:17]
サウスゲートスレ的には豊洲はむしろ再開発の成功事例として参考にしていくスタンスが良いと思うんだよね。
39677: 匿名さん 
[2022-01-23 21:43:31]
>>39666 匿名さん
巨太な幹線道路しかないからでしょう。事故は生活道路で起きるので。
39678: 匿名さん 
[2022-01-23 21:45:11]
港南4のざこキャラ消えろ
39679: 匿名さん 
[2022-01-23 21:49:15]
港南はここ5年で死亡事故3件ぐらい起きてたはず。みんなスピード出してるから重大事故になりやすい。都内だとワーストクラスでは。一方の豊洲で死亡事故は聞いたことがない。
39680: 匿名さん 
[2022-01-23 22:50:30]
>>39672 匿名さん

高さ制限がある分フロア面積は広大。後ろの第一京浜沿いの10階建てが
おもちゃの街のようだ。
 
高さ制限がある分フロア面積は広大。後ろの...
39681: 匿名さん 
[2022-01-23 22:53:05]
4街区のツインタワーは南北長が400m近くになる。
池袋の西武+パルコの長さより長い。
建物ができてきたらみんな驚く規模になるだろう。 
4街区のツインタワーは南北長が400m近...
39692: 匿名さん 
[2022-01-23 23:05:21]
[NO.39682~本レスまで、情報交換を阻害、及び、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
39693: 匿名さん 
[2022-01-23 23:06:07]
品川地下鉄ができると品川は地下鉄で麻布、赤坂、六本木などと
一つのエリアになりますね   
品川地下鉄ができると品川は地下鉄で麻布、...
39694: 匿名さん 
[2022-01-23 23:06:40]
品川駅前で京急がトヨタと再開発!さらに駅を地平化して西口への利便性も向上へ!

https://www.youtube.com/watch?v=0LfZ45GFFE0
39695: 匿名さん 
[2022-01-23 23:07:15]
品川開発プロジェクト「まちづくりムービー」(フルバージョン)

https://www.youtube.com/watch?v=0enGkT0wGeI
39696: 匿名さん 
[2022-01-23 23:07:49]
品川駅西口の整備事業、国交省が動画・模型を公開。国道15号の上空に商業施設や次世代交通ターミナルが出現 - トラベル Watch -

https://www.youtube.com/watch?v=mnM4FJCExSc
39697: 匿名さん 
[2022-01-23 23:08:51]
品川駅周辺地区地区計画の変更(案)についての最新資料アップしておきます

https://gikai2.city.minato.tokyo.jp/voices/GikaiDoc/attach/Nittei/Nt19...
39698: 評判気になるさん 
[2022-01-24 01:30:14]
浜松町から高輪GWまでデッキが繋がる日は来るのだろうか。
39699: 匿名さん 
[2022-01-24 02:52:36]
>>39698 評判気になるさん

それは無いです。
39700: 匿名さん 
[2022-01-24 02:55:27]
貨物線の再利用がポイントだと思います。葛飾でも晴海でも貨物線跡地の再開発が盛り上がってきてるので、期待したいところです。JRとしても沿線付加価値を高めたい思いもあるでしょう。
39701: 匿名さん 
[2022-01-24 04:47:45]
>>39700 匿名さん

期待したいところです、って。もともと鉄道線路跡地の開発では
規模的にも高輪ゲートウェイが本家本元でしょ。貨物線をどうするって言うの?
期待したいところです、って。もともと鉄道...
39703: 評判気になるさん 
[2022-01-24 05:02:57]
貨物線を使うのは札の辻から南だから、浜松町から田町間の貨物線は完全に廃線になるんだよね。何らかの形で再開発されるはずだよ。
39705: 匿名さん 
[2022-01-24 14:23:13]
芝浦1の遊歩道が田町まで繋がると築地や銀座まで繋がるのだよね。
39706: 匿名さん 
[2022-01-24 15:51:47]
>>39705 匿名さん

そんな計画あったっけ?興味あるので資料アップヨロシク!
39708: 鳳雛 
[2022-01-24 16:59:22]
>>39705

15年ほど前から、都市伝説か、神話のように囁かれている「品川~高ゲ~田町~新橋(銀座) ペデストリアンデッキ接続計画」ですね。昨年の秋に浜松町~銀座間のルートを中央区が発表しましたっけ。でも、港区の範囲でのルートは、未発表ですね( ´∀` )/ぽん!
39709: 匿名さん 
[2022-01-24 19:09:31]
ない
39710: 匿名さん 
[2022-01-24 21:55:49]
港南も2100年頃には銀座と繋がるかもしれないよ。
39711: 匿名さん 
[2022-01-25 00:21:27]
>>39708 鳳雛さん
芝浦1迄は繋がるでしょ
39713: 匿名さん 
[2022-01-25 03:24:50]
リビオタワー品川、地上34階タワマン「港区港南三丁目プロジェクト」の既存建物の解体工事が1月31日から開始。出来上がるのは2026年くらいか。一体坪いくらで分譲になるだろう?
 
https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52520534.html
39714: 匿名さん 
[2022-01-25 03:30:20]
住友不動産は高輪ゲートウェイの再開発にかなり興味を持っていますね。最近の芝浦(ブリジストン跡地)や海岸(オンワード樫山跡地)高輪(三田計画)と住友の動きが活発だ。ところで芝浦再生センターの北側の再開発がこれから予定されており、その至近にちょうど良い築年数の住友芝浦ビルがある訳ですがこれもそろそろ建物は限界……ここもマンションに変わりそうな感じがします。
 
住友不動産は高輪ゲートウェイの再開発にか...
39715: 匿名さん 
[2022-01-25 07:19:50]
豊洲や有明のダイナミックな開発と比べると旧サウスゲートエリアはちょっとインパクトに欠けてしまうな。敷地面積の大きな再開発としては下水場第二期を待たなねばならないか。
39717: 匿名さん 
[2022-01-25 11:11:48]
下水場再開発は新サウスゲートエリアですよ。
39718: 匿名さん 
[2022-01-25 12:46:37]
スレルール守れ。
39719: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-25 13:32:29]
芝浦水再生センター
39720: 匿名さん 
[2022-01-25 16:27:59]
築地再開発のと連携を考えても、サウスゲート浜松町エリアはもう一段の開発が進むと思われます。
39721: 匿名さん 
[2022-01-25 16:52:16]
浜松町は都心エリアだからスレ違いですよ。サウスゲートエリアは芝浦1まで。
39724: 匿名さん 
[2022-01-25 21:26:32]
芝浦1の野村のビルに東京ガス本社が仮移転して、東京ガス本社の再開発が開始されると予想。
39725: 匿名さん 
[2022-01-25 22:22:55]
>>39504 匿名さん
アクセス線ができたら現状品川止まりの列車が羽田空港発着になるようですね。
39726: 匿名さん 
[2022-01-26 00:08:35]
[No.39702から本レスの内、スレッドの趣旨に反する投稿、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
39727: 匿名さん 
[2022-01-26 00:10:54]
品川駅前で京急がトヨタと再開発!さらに駅を地平化して西口への利便性も向上へ!

https://www.youtube.com/watch?v=0LfZ45GFFE0&t=19s

39728: 匿名さん 
[2022-01-26 00:11:18]
品川開発プロジェクト「まちづくりムービー」(フルバージョン)

https://www.youtube.com/watch?v=0enGkT0wGeI&t=20s 



39729: 匿名さん 
[2022-01-26 00:12:05]
【総事業費5000億円】高輪ゲートウェイ駅再開発計画

https://www.youtube.com/watch?v=ch8-4BjAP_Q&t=46s
39730: 匿名さん 
[2022-01-26 00:13:19]
営業時間外に地下で中央リニア新幹線の工事が行われているため線路軌道が鉄骨上に敷かれている早朝の品川駅東海道新幹線ホーム

https://www.youtube.com/watch?v=TsRqZQRpaLM
39731: 匿名さん 
[2022-01-26 00:16:50]
>>39714 匿名さん
オフィスビルがマンションになるのは街としては退化です。オフィスで賃料が高く取れずレジが最有効なんですから、商業地から住宅地へ格下げということになります。

39732: 匿名さん 
[2022-01-26 00:20:19]
>>39726 匿名さん
だから、品川に行かないで羽田に向かうってことじゃないの?そんなに難しい日本語か?
真偽は不明だけどありえるとは思う。
39733: 匿名さん 
[2022-01-26 01:54:08]
>>39732 匿名さん

羽田アクセス線は田町駅付近で旅客列車が走る東海道本線に合流、
東海道線の線路を使います。しかし、神奈川方面からの東海道線は
現状でも超満員なので、減便はできないでしょう。羽田のホームも
島式の1面2線になると思われます。

そうするとピーク時のアクセス線の東山手ルートは東海道線の
隙間を縫って毎時3-4本程度の運行、西山手ルート、臨海部
ルートもそれぞれ毎時3-4本、羽田空港からは3方面に
それぞれ毎時3-4本、計9-12本(5~7分おき発車)
という感じになると予想します。
39734: マンション検討中さん 
[2022-01-26 07:36:36]
>>39733 匿名さん
時刻表も見たことがない輩がタワゴトを言っているようですが、上野東京ラインは超満員なので減便なんぞ不可能、あるとすれば品川発の北行きを羽田発に変えることだろう、というのは正しい。

では朝8時台のピーク時に品川発の北行きは何本あるのでしょうか?

ゼロです。時刻表見ろ。

そうするとピーク時のアクセス線の東山手ルートは運行ゼロ、乗客は京急かモノレール利用となるでしょう。
39735: 匿名さん 
[2022-01-26 07:42:35]
ピーク時の南行きは上野止まりの上野東京ラインを羽田まで運行するだけじゃない?上りと比べて下りは線路が空いてるからね。
39736: 匿名さん 
[2022-01-26 09:35:45]
>>39726 匿名さん
新橋の次は品川駅ではなく羽田空港になります。
39737: 匿名さん 
[2022-01-26 09:39:29]
すでに昼間は高崎線も宇都宮線も上野止は減便されてないね。
39738: 匿名さん 
[2022-01-26 09:41:13]
>>39731 匿名さん

同意。

39739: マンコミュファンさん 
[2022-01-26 12:24:22]
>>39737 匿名さん
ラッシュ時は上野止まりがあるから、これを羽田空港に流せるのですよね。常磐線を品川まで流すのと同じ発想です。
39740: 匿名さん 
[2022-01-26 12:29:05]
>>39724 匿名さん
確かに芝浦1に仮移転案は素晴らしい
環状3号線の延伸にも大切

確かに芝浦1に仮移転案は素晴らしい環状3...
39741: 匿名さん 
[2022-01-26 13:48:02]
特別急行ときわ号は東京駅から料金不要の普通列車扱いになり羽田空港に行く計画です。それが毎時2本。残りの2本も常磐線の普通列車が羽田空港に行くと思われます。現状品川駅へ行っているのは折り返し設備と車庫の関係です。
39742: 匿名さん 
[2022-01-26 14:26:45]
品川東京間の常磐線は空気運んでる感じだから妥当かもしれませんね。
39743: 匿名さん 
[2022-01-26 16:20:24]
朝夕も品川行きや上野止まりが羽田空港行きに変更されるんでしょうね。
39746: 匿名さん 
[2022-01-27 07:29:34]
>>39745 匿名さん
つくばエクスプレスと対抗上常磐線は東京駅まで伸ばしたいけど折り返し設備や車庫がないので品川駅まで伸ばします。
 
39747: 匿名さん 
[2022-01-27 07:54:47]
東京駅は地価が高いから折り返すのはもったいない。ゆえに品川は車庫として活用されてるんだよね。東海道線でたまに上野発着があるのと同じで。そしてこの役割が羽田アクセス線にも期待されている。
39748: マンション検討中さん 
[2022-01-27 12:14:43]
>>39735 匿名さん
あのね、羽田にはホーム1本しかできないのだよ。
ピーク時に羽田から東京方面に出られないなら東京方面から羽田に入るのも無理ですね。電車を停めとくところところがないんだから。
39749: 匿名さん 
[2022-01-27 12:20:37]
>>39748 マンション検討中さん
あれ、1面2線じゃなかったっけ?
39750: マンション検討中さん 
[2022-01-27 13:10:29]
>>39749 匿名さん
1面2線 = ホーム1本
39751: 匿名さん 
[2022-01-27 13:21:24]
>>39748 マンション検討中さん
大井貨物ターミナルあたりに留置線ができるはず。個人的な希望としては品川イーストシティタワー付近にアクセス線天王洲アイル駅が欲しいけどモノレールもあるから無理かな。
39752: 匿名さん 
[2022-01-27 13:59:42]
>>39747 匿名さん

品川のどこに車庫があるの?
39753: 匿名さん 
[2022-01-27 14:03:10]
>>39751 匿名さん

羽田アクセス線は千葉や埼玉への速達性を重視しているので、あまり乗降客が見込めない天王洲アイルの途中駅設置はあり得ないと思います。加えて新宿方面には西山手ルートも計画されていますからね。西山手ルートが計画されないならりんかい線接続も考慮されるかもしれませんが、それにしても旧貨物線を使うので駅の位置が異なることになるでしょうから難しいですね。
39754: 匿名さん 
[2022-01-27 14:06:38]
三井不動産レジデンシャルが取得した天王洲アイルの内山コンクリート跡地に動きが出て来ました。三井は内山コンクリート解体後更地にして三井のリパークの設備を設置してコインパとして運用していましたが、わずか半年でコインパ設備が先日撤去され、建築資材のようなものが搬入され始めています。
39755: 匿名さん 
[2022-01-27 15:31:04]
新築に限ると、うちの奥様の推しは天王洲の内山コンクリート跡地。
天王洲駅近いし、T.Yハーバー付近の雰囲気良いし、品川、北品川、新馬場付近も
徒歩圏となり、やはり好立地だなと思う。マイバスできたりとか、
買い物利便もちょっとずつ改善しているし、三井さん、頼む。
39756: 匿名さん 
[2022-01-27 16:23:37]
天王洲アイルは寂れてるし良いイメージがないな。やっぱりこれからは高輪ゲートウェイですよ。
39757: 匿名さん 
[2022-01-27 16:52:02]
>>39752 匿名さん
高輪ゲートウェイ
39760: 名無しさん 
[2022-01-27 19:55:32]
[No.39758~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信ため、削除しました。管理担当]
39761: マンション検討中さん 
[2022-01-27 19:57:23]
>>39750 マンション検討中さん
ホーム1面2線あれば京急羽田空港駅みたいに1時間で12本ぐらいは捌ける。ボトルネックにはならないよ。
39762: マンション検討中さん 
[2022-01-27 19:59:10]
>>39755 匿名さん
そこ飛行機の高度がかなり低くてうるさいよ。高輪ゲートウェイに近い港南3の方が立地が良いと思う。
39763: 匿名さん 
[2022-01-27 20:18:18]
撤退が相次ぐ天王洲アイルよりこれからの期待の中心は高輪ゲートウェイですよ。
撤退が相次ぐ天王洲アイルよりこれからの期...
39764: 匿名さん 
[2022-01-27 20:22:36]
高ゲーはかなり期待できると思います。
39765: 匿名さん 
[2022-01-27 20:28:21]
確かに。私も天王洲アイルは全く興味ないけど高輪ゲートウェイの商業施設は期待が大きく楽しみです。
39766: マンション検討中さん 
[2022-01-27 20:51:50]
>>39761 マンション検討中さん
ボトルネックはそこじゃなくて「上野東京ラインは超満員なので減便なんぞ不可能」なのがボトルネックだっつってんだろ。君は本当に理解力が足りないな。
39767: 匿名さん 
[2022-01-27 22:27:11]
>>39766 マンション検討中さん
単純に羽田へは上野止まりを伸ばすか品川駅行きを振り替えるかだけですけど
39768: 匿名さん 
[2022-01-27 22:57:15]
>>39762 マンション検討中さん

天王洲アイルはしょっちゅう行く。あの程度であれば全く問題ない。
あの素敵な立地のマンションが坪いくらで出されるのか期待!
頼むぜ三井さん!
39769: 匿名さん 
[2022-01-27 22:58:30]
>>39767 匿名さん

だから東海道線はすでに路線が超過密状態で無理という話でしょう。
39770: 匿名さん 
[2022-01-27 22:59:19]
>>39766 マンション検討中さん
朝の南行と夜の北行は余裕あるのよ。朝の北行と夜の南行は減らすかもだけどね。
39771: 匿名さん 
[2022-01-27 22:59:59]
>>39769 匿名さん
上りと下りを区別して考えれば全然余裕あるよ。
39773: 匿名さん 
[2022-01-27 23:02:07]
>>39768 匿名さん
ご自由に天王洲アイルに勝手に行けば良いのでは。私は興味ないけど。高輪ゲートウェイに関心ある
39774: 匿名さん 
[2022-01-27 23:04:33]
>>39754 匿名さん

パークホームズ天王洲ザ・レジデンス楽しみですね。
 
パークホームズ天王洲ザ・レジデンス楽しみ...
39775: 匿名さん 
[2022-01-27 23:05:45]
>>39773 匿名さん

興味ないとか勝手に行けとか、そんなことわざわざ書く必要ないよね。
39776: 匿名さん 
[2022-01-27 23:07:23]
>>39768 匿名さん

立地的に坪450~550レンジでしょうね。ファミリータイプだと
1億前後になると思われます。
39777: 匿名さん 
[2022-01-27 23:07:42]
>>39774 匿名さん
あの辺は家畜運搬車も多いし、立地が微妙だよ。サウスゲートの芝浦1再開発の方が坪単価2倍以上付くでしょう。
39778: 匿名さん 
[2022-01-27 23:11:01]
>朝の南行と夜の北行は余裕あるのよ。

あのね、片方だけ余裕あるとかありえないから。朝のラッシュ時には上りだけではなく、下りも本数増えるでしょ。実車か回送は別として行った列車編成は同じ線路走って帰ってこなきゃいけないのよ。分かる?
39779: 匿名さん 
[2022-01-27 23:11:33]
>>39776 匿名さん
さすがに港南よりは高いかもしれないけど、芝浦よりは安く出るでしょう。
39780: 匿名さん 
[2022-01-27 23:12:33]
>>39778 匿名さん
朝ラッシュ時に上野止まりがあるからそれを羽田空港まで流せばいいのよ。
39781: 匿名さん 
[2022-01-27 23:13:50]
>>39777 匿名さん

家畜運搬車などどうでもいいです、あの辺は良く知っているので余計なお世話。
39782: 匿名さん 
[2022-01-27 23:15:07]
>>39780 匿名さん

だから上野どまりなのは東海道線が混雑しているからであって、
上野以南は東海道線の線路を走るけど、それがもう隙間が無いっての。
39783: 匿名さん 
[2022-01-27 23:15:30]
山手線で一日中馬鹿にされてた奴がここに来てコソコソ悪口書いてるんだ。
かっこ悪いからやめときなよw
バレてないと思ってんのかよ、ほんとアホだなお前ケラケラw
39784: 匿名さん 
[2022-01-27 23:15:46]
>>39779 匿名さん

港南より高いってことは坪600ですか?
39786: 匿名さん 
[2022-01-27 23:24:03]
サウスゲートの近隣エリアだと天王洲より青海や有明の方が将来性が高いと思うんだよな。
39787: 匿名さん 
[2022-01-27 23:48:47]
>>39786 匿名さん

青海や有明は近隣ではなくて僻地
39788: 匿名さん 
[2022-01-27 23:50:16]
>>39787 匿名さん
どちらも都心臨海エリアに含まれてるから、新サウスゲートエリア並みのポテンシャルがある。
どちらも都心臨海エリアに含まれてるから、...
39789: 匿名さん 
[2022-01-28 03:05:11]
>>39788 匿名さん

真面目に言ってるとしたら相当、分かってないね。
緑の部分の中央区、江東区は、よく見ると都心とつながってない。

そこはとりあえず塗っただけで、現状は大手町、丸の内、有楽町や
麻布、虎ノ門、六本木とは全く次元が違い単なる埋め立て僻地。
一緒にして欲しくないだろう。
39790: 匿名さん 
[2022-01-28 03:09:30]
>サウスゲートエリア並みのポテンシャルがある

ハイハイ、青海か有明か知らんが都心から遠く離れた僻地は僻地のスレで
臨海地下鉄妄想でも、バス便BRTでも何でも語ってください。
スレチ僻地のこと書かれてもこっちはクソ迷惑なだけですので。
ハイハイ、青海か有明か知らんが都心から遠...
39791: 匿名さん 
[2022-01-28 07:53:44]
豊洲や有明は再開発が進んでいてかなり住みやすくなってるんじゃない?サウスゲートエリアも臨海部開発のお手本にしていくべきだと思いますよ。あと都心臨海エリアを一つに括ってるのは臨海地下鉄の伏線なんだと思われる。
39792: 名無しさん 
[2022-01-28 09:15:25]
>>39791 匿名さん
スケボー開発。残念。
39793: 匿名さん 
[2022-01-28 09:20:16]
スケートボードパークってネガティブなの?開発進むし眺望が守られるし、ポジティブな要素だと思ってた。
39794: 名無しさん 
[2022-01-28 09:30:18]
スケボーは嫌悪施設ですねっ。
よかったですね。嫌悪施設大好きそうだし。
39795: マンション検討中さん 
[2022-01-28 12:32:45]
スレにわざわざやってきて「興味がない」とか書き込んでいくって酸っぱい葡萄の寓話そのものの行動で笑えます。私もT洲A明のネガネタをお返ししてやりたいのですが、本当に興味がないのでネガ情報すら知らないため何一つ書けることがありません。残念。
39796: 匿名さん 
[2022-01-28 12:40:05]
酸っぱい葡萄って他スレ含めて使ってるの独りだよな
39797: 匿名さん 
[2022-01-28 14:06:23]
>>39795 マンション検討中さん

その通り。サウスゲート地域スレを見に来ているのに「興味ない」も無いだろう。それに匿名掲示板で「私は興味ないけど」などと書いても「私」はどこの誰だかわからないので全く無意味。

>天王洲アイルに勝手に行けば良いのでは。私は興味ないけど。
39798: 匿名さん 
[2022-01-28 16:44:50]
有明や豊洲みたいなダイナミックな開発計画出てこないか。食肉市場の移転とか。
39799: マンション検討中さん 
[2022-01-28 16:50:28]
有楽町線延伸(豊洲・住吉間)及び南北線延伸(品川・白金高輪間)の
鉄道事業許可を申請しました。
https://www.tokyometro.jp/news/2022/212166.html
39800: 匿名さん 
[2022-01-28 17:51:28]
品川駅西口開発説明会

A地区は4年後の竣工らしい

カンニングではないけどドキドキする。
品川駅西口開発説明会A地区は4年後の竣工...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる