【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
3721:
匿名さん
[2016-10-12 07:36:01]
|
3722:
匿名さん
[2016-10-12 07:45:02]
品川に欠けているもの=渋谷駅にとってのヒカリエ、東京駅にとっての新丸ビル、Kitte、池袋駅にとっての西武東武。
|
3723:
匿名さん
[2016-10-12 07:47:25]
>>3719
新駅の再開発の魅力度による。オフィスビルがたくさん建つだけなら恩恵はない。東京ミッドタウンのような建物がたくさん建つなら恩恵は大。 |
3724:
匿名さん
[2016-10-12 07:58:12]
|
3725:
匿名さん
[2016-10-12 08:21:02]
商業施設もサウスゲートならでは、水際を活かした商業施設が欲しいね。どこにでもある商業施設じゃだめ。
そうすれば、間違いなく内陸を越えるよ。 例えば横浜ベイクォーターみたいな商業施設がサウスゲートには必要。 http://www.yokohama-bayquarter.com/spage/ |
3726:
匿名さん
[2016-10-12 09:20:27]
>>3718
田町もそうですが、NECとかそこで働く人は、そこで飲みます。 天王洲のTY.harborも同じです。 外から人がやってこないでOKなら、ビジネス一択でいいんですよ。 付き合い始めのカップルが映画観て、チェーン店で飲んで、歩いてラブホテルも寄れる、 ビジネス街とタワマン街とは別に、そんな雑多なエリアがないと学生や社会人・OLさんが 土日に来ない。大崎・田町・汐留を目指すのか、新宿・渋谷・みなとみらいを目指すのか。 あなたのように、ダイジョウブ、ダイジョウブ、今も品川スゴイから!と楽天的な人が JR東や西武・京急の幹部だったら、きっとサウスゲートは失敗しますね。 |
3727:
匿名さん
[2016-10-12 09:31:51]
>3721
そういう系のホテルなら、超高層のホテルが新宿にも渋谷にもあるわけで。 西新宿パークハイアット235m、渋谷セルリアンタワー184m、 いずれも品川では永遠に建てられない高さ。 プリンスを予約する付き合いまで至ってない段階のカップルの話でしょ どうでもいいけど。 |
3728:
匿名さん
[2016-10-12 09:31:56]
|
3729:
匿名さん
[2016-10-12 09:43:35]
|
3730:
匿名さん
[2016-10-12 09:45:33]
|
|
3731:
匿名さん
[2016-10-12 09:53:05]
|
3732:
匿名さん
[2016-10-12 10:15:45]
|
3733:
匿名さん
[2016-10-12 10:26:58]
>>3732
北口広場ができ、大きなバスターミナルが開業する、京急駅が地平化となる、その上部には品川駅街区として商業施設を中心とするビルが建つ、補正予算で承認されたばかりのリニアの始発駅ができる、水再生センターの第2期が始まる・・ ざっとこれだけある、悔しい気分は分かるがもっと勉強してから書き込んでくれたまえ。 |
3734:
匿名さん
[2016-10-12 10:31:59]
ポジのうち、楽天さんが失敗へ導く。
ポジのうち、冷静派はネガも同意してくれる。 |
3735:
匿名さん
[2016-10-12 10:32:24]
と言うか、品川駅を中心とする広域交通拠点機能の抜本的強化戦略の一環としての新駅。小さな見方しかできないとその全貌は殆ど理解できない。
|
3736:
匿名さん
[2016-10-12 10:35:32]
|
3737:
匿名さん
[2016-10-12 10:42:42]
>3729
スノッブって最初から指摘されてるってどういう気持ち? プリンスをそういう使い方するのがウロウロする街。 コンラッドもそうだが、汐留の失敗は品川はしてほしくないね。 人は内陸に飲みに行き、豊洲の夜は人もまばらで海風が吹く寂しい場所と化す。 品川も、サラリーマンは居酒屋を求めて新橋に流れる。 キレイは良いが、多様性がないと文化的な人気な街にはなれない。 汐留も、開発段階で注目度だけは高かった。 |
3738:
匿名さん
[2016-10-12 10:43:55]
|
3739:
匿名さん
[2016-10-12 10:44:34]
>>3727
海の景色が入らないと若いカップルには平凡に映るだろ。 新宿都庁展望台の眺望より東京タワーの海側の眺望の方が良い。 第一ホテル品川シーフォートもレインボービューは良い(煙突がなければもっと)。ただ北側がWCTと見合いになったのが残念。日常の生活が目に入ってしまう。 |
3740:
匿名さん
[2016-10-12 10:45:26]
>>3736
悔しかったみたいだね。 |
3741:
匿名さん
[2016-10-12 10:49:07]
>>3737
汐留は再開発で港区地価ナンバーワンになりその座をずっと保っているし、外資系や国内一流企業も本社構えているし成功だろ。しかも品川駅にはああなって欲しくないと言ってるが、駅ちょっと出口増やして綺麗にしてバス停つくるだけだぞ。オフィスビルとかは新駅駅前メインですよ。品川駅前には大したオフィスなどの計画もないから汐留がどうとか言ってることがトンチンカン。 |
3742:
匿名さん
[2016-10-12 10:58:23]
|
3743:
匿名さん
[2016-10-12 10:58:30]
バス停と駅出口追加、京急のホーム弄るだけの計画しかないのに汐留みたいになって欲しくないって、、、アホか、ならねえよ。新駅のビル群と言ってもタワマン2棟とオフィスビル4棟だけ、いうほどではない計画。事業費は大きいが線路敷き直しと土地道路作成と整備でほとんど金がつかわれてるだけというトリック。その中で品川駅のが近いのは多分1棟だけ。1棟の高さ低めのビルに命燃やしてるのか?港南口とは関係ないし、そもそもアイルと品川駅は全く関係ない。
|
3744:
匿名さん
[2016-10-12 10:59:34]
>>3736
これからの品川の街を語るのに運河のある水辺を活かさなくては代わり映えのしないその他の駅達と変わらない。 ネガさんもこの条件から故意に目をそらしている。人気の観光地は水辺がからんでいる。 この場所にリニア発着メガステーションがある価値は他を寄せ付けない。 |
3745:
匿名さん
[2016-10-12 11:00:40]
3741のポジもそうだが、楽観君は他のエリアから学ぼうとする姿勢が足りないし勉強不足
|
3746:
匿名さん
[2016-10-12 11:00:54]
|
3747:
匿名さん
[2016-10-12 11:01:39]
アジアン駅品川のチャイナビジネスマンが利用するようになる新プリンスに、
若い日本のカップルが行きたいと思うかどうかだ。同じく家族連れも。 羽田と品川の間は、電車もアジアンが多くなっていく。 難波と関空のように韓国人観光客が多く利用する区間で起きたニュースより http://japanese.joins.com/article/563/221563.html?servcode=A00&sec... 品川のアジア企業誘致も、将来を色々と考えさせられるものがある。 |
3748:
匿名さん
[2016-10-12 11:06:22]
品川駅前唯一の再開発案件は京急とプリンスの建て替え話。どちらも時代遅れの3流ホテルで計画も具体案は今のところなしという現状。汐留になって欲しくないってそもそもそういう計画ないじゃん。新駅駅前についていうならわかるけど、直接関係あるのは高輪三田住民。
|
3749:
匿名さん
[2016-10-12 11:07:53]
線路で分断されているため高輪と港南はお互い行き来がなく事実上別の街となっているのがもったいないですね
古くからある旧市街と新しくつくる街のシナジーが生まれる街づくりを希望します |
3750:
匿名さん
[2016-10-12 11:08:29]
東京駅、新宿駅のリニア駅落選は記憶から消したいのは良くわかる。
半世紀に一度の何兆もの投資だからね。 タワービル20〜30棟では対抗不可。 |
3751:
匿名さん
[2016-10-12 11:12:09]
>>3750
全線開通18年後だっけ?それまでお前何してんの?でリニア出来たら生活便利になるの?それまで何すんのかと、具体的に出来た後の便利さを語ってくんない? あとそもそも品川駅住民でない、再開発と何も関係ないアイル住民が語ってるわけじゃないよね。そしたら話変わるからよ。 |
3752:
匿名さん
[2016-10-12 11:19:47]
>>3744
品川駅住民エリアといえる徒歩10圏内に水辺なんてないし何言ってんのかな。まさか、偽品川駅物件のアイルとかの住民が自分のエリアを品川駅エリアだと言い張ってるの?アイルの水辺なんて、コンテナやら火力発電所やら嫌悪施設が目に入りすぎてどこがいいの変わらない。活気がないよね、土日とか廃墟の街みたい。価値のある水辺ってのは豊洲や台場のような綺麗に整備され景色も文句なしってところ。 |
3753:
匿名さん
[2016-10-12 11:26:28]
|
3754:
匿名さん
[2016-10-12 11:34:59]
>>3751-3752
悔しがる気持ちはよくわかるけど、ここは品川駅スレじゃなくてサウスゲート全体のスレなんだけど。 天王洲もその一角。勘違いしてるのはお前らだよ。 リニア始発駅なんて史上初の開発が待ち受けてるんだから期待しない方がおかしい。 これから18年以上にわたって開発が進み、そのたびにネガの遠吠えを聞きながら優越感に浸れるなんて 笑いが止まらない(笑) 賃貸住まいなんだろうけどキミたちも遠吠えしてる暇があったら自分の城を持てるように努力しなさい(爆) |
3755:
マンコミュファンさん
[2016-10-12 11:35:33]
>3716
>カップルが何回目かのデートで飲みに 行くとき、予約する側の男だったらブティックホテルが1軒もない駅をチョイスするか? >それこそ天王洲は、まさにちょうど良さげなんじゃ? >夜の天王洲は大人のカップルだらけ、TY.harborの灯りが煌々とオシャレ、下品系なネオンも無いし、適度なキャパ、一流企業とオシャレなカフェやレストラン、眺め散歩を楽しめるロケーション >品川駅からタクシーで1メーターの距離に立地してて、りんかん線"で、渋谷 新宿 池袋 お台場や、羽田空港までも電車1本でアクセス >サウスゲートが注目され、天王洲アイル(港南、東品川)、品川シーサイドや、はたまた 大井町までもが追い風を浴び >サウスゲートの影響は、港区 品川区だけに限らず、中央区や、渋谷区 新宿区 までも追い風が届いて影響しており、今後更にそうなるでしょう! 天王洲を売却してしまったネガさん、リニアの話や東京上野ラインが現実味が無かった頃に売却してしまった元住人さん、元天王洲だったアナタがどう悔し泣きしようが、天王洲アイルは、品川駅からタクシーで1メーターな距離なんです そして、アナタがどう悔し泣きしようが、カップルが夜に散歩しにきたり、ワザワザおめかしして飲食しにくるような(TY.harborとか)オシャレな店が軒を連ね、ワザワザ連日来てて、ポーターも走り回ってますよね?! ネガさんが、いくら悔し泣きしようが、ネガさんが 天王洲アイル は 品川駅と関係無い"とか主張しようが、品川駅からタクシー1メーターの距離の天王洲アイルを、どう品川駅と関係無いとわかってもらおうか、まぁ無理があります! 東京駅からタクシー1メーターの場所(これ、東京駅と関係無いと言えますか?) 品川駅からタクシーで1メーターの距離に立地する 天王洲アイル" とにかく その事実がすべてなんですよ。 |
3756:
匿名さん
[2016-10-12 11:40:01]
|
3757:
匿名さん
[2016-10-12 11:43:31]
品川駅からタクシーでワンメーターwwww
|
3758:
匿名さん
[2016-10-12 11:45:20]
タクシー乗らなきゃ生活出来ない立地なんて無理w
|
3759:
匿名さん
[2016-10-12 11:46:45]
品川駅とは関係ない僻地のアイル住民が品川駅について語る馬鹿馬鹿しく、虚しいスレですwww
|
3760:
匿名さん
[2016-10-12 12:01:04]
|
3761:
匿名さん
[2016-10-12 12:02:37]
>>3757-3759
こいつ面白すぎる! ここまでイタイと逆に同情してくる(爆) そんな悔しがってるキミには申し訳ないけどにさらに悔しがる記事を1つ リニア8年前倒しだって! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000020-economic-bus_all 子育て、介護の次にリニアの話題を持ってくるなんて政府としてもかなり力を入れてる。 ネガは今後11年以上も精神を病み続けることになる。 リハビリのためにはスレを覗かないのが一番だよ。 |
3762:
匿名さん
[2016-10-12 12:03:14]
|
3763:
匿名さん
[2016-10-12 12:06:59]
|
3764:
匿名さん
[2016-10-12 12:08:04]
>>3752 匿名さん
天王洲は決して失敗例ではないが弱点はビジネスに特化してエンタメ、集客をあまり考えなかった。だけど、実は品川よりはマシ。天王洲銀河劇場があって、実は一定の人気があり演劇は結構埋まっている。バブル当時は、天王洲の高級レストランでレインボーブリッジ眺めながら食事がブームだったこともある。しかし、やはりパワー不足。バブルでどんどん行けると考えてあまリ戦略的な街づくりをしなかった。さらに、それ以上の問題は街が形成された当初、交通がモノレールしかなかったこと。りんかい線が出来たのは1996年、天王洲開発から5年後。 しかし、昼間のビジネス人口は実は想像以上に大きく、朝夕のラッシュはひどいという形容が当たるくらいの混雑。これも、品川駅の状況と一緒。注目されるのは、寺田倉庫だけが孤軍奮闘してレストランや高級倉庫業で勢力を拡大し集客している。TYハーバーのあたりだけは平日も休日も昼夜問わず来客多数。そういう要素を増やさないと、JR新駅周辺も同じ轍を踏むだろう。 |
3765:
匿名さん
[2016-10-12 12:11:38]
今世紀最大の開発だからね。ネガが発狂するのも無理はない。ま、いい流れが戻りつつあるので、クソの役にも立たない書き込みはスルーで、
|
3766:
匿名さん
[2016-10-12 12:13:47]
>大崎のようにクリーンな街だと若者が山手線で最も利用したことのない駅1位になるだけ。
まさに。ただし、ハイソな品川には風俗店もパチンコ屋も要らない。 |
3767:
匿名さん
[2016-10-12 12:20:05]
>>3741 匿名さん
>汐留は再開発で港区地価ナンバーワンになりその座をずっと保っているし、外資系や国内一流企業も本社構えているし成功だろ。 大失敗例だ。JRが土地を切り売り。それぞれがバラバラにビル建設。あれじゃ街の魅力は高まらない。だからツインパークスの価格もイマイチ。本来なら坪800万でもおかしくない場所。 |
3768:
匿名さん
[2016-10-12 12:28:41]
リアルな話、始発駅で何か良い事ってある?
リニアに乗る時以外にしか有効じゃないって、どんだけ? カートをガラガラ15分、おつかれさま。 タクシー、バス、おつかれさま。 他の駅の直結マンションで品川いけりゃ、そのほうがずっといい。 |
3769:
匿名さん
[2016-10-12 12:29:24]
リニアに乗る時しか有効じゃない、ね。
|
3770:
匿名さん
[2016-10-12 12:30:23]
|
行くとき、予約する側の男だったらブティックホテルが1軒もない駅をチョイスするか?
するよ。普通、ラブホじゃなくて普通のホテルだろ、そこは。昔はシティホテルと言ってたが。