【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
28401:
匿名さん
[2021-03-18 17:20:51]
|
28402:
匿名さん
[2021-03-18 17:25:07]
鉄道事業者が
自らの歴史 鉄道遺構を 破壊して オフィスビル建てるかな? |
28403:
匿名さん
[2021-03-18 17:38:05]
さっき高輪ゲートウェイで初めて飛行機見たんだけど想像以上に大きくてびっくりした。遺構よりこっちの方が観光スポットになるんじゃない?
|
28404:
匿名さん
[2021-03-18 19:02:49]
|
28405:
匿名さん
[2021-03-18 19:19:55]
|
28406:
匿名さん
[2021-03-18 19:20:03]
公開空地にするより遺跡を生かした商業施設の方が良いな。
|
28407:
匿名さん
[2021-03-18 20:01:59]
世界遺産って
時間かかりますよね 平泉は十数年かかりました その期間の保全や管理、改善、招致等が大変 |
28408:
匿名さん
[2021-03-18 20:19:51]
>>28407 匿名さん
順序としては国の重要文化財指定を速やかに受けて、そのあとで営業しながら地道に世界遺産の認定活動をしていく感じ。 |
28409:
天王洲アイル戸建て希望
[2021-03-18 20:26:39]
おーい、天王洲アイルネガく?ん、せめて君ぐらいは呼応してくれよー、いつものあれ、いつもの天王洲アイルの妬み僻み節を頼むよー!サウスゲートで天王洲アイルが超運用が美味しくてオシャレな場所って件で僻んでる、いつものあれ頼むよー
|
28410:
匿名さん
[2021-03-18 23:02:42]
素朴な疑問なんだけど、昔の海岸線を工事すると、高輪築堤が出てくる事を今まで、誰一人として、全く知らなかったなんて、あるんですかね?
|
|
28411:
匿名さん
[2021-03-18 23:22:56]
高輪築堤
西郷隆盛氏らが鉄道に反対して陸地を通すのを許さなかった(かも?) 仕方なく海岸(砂浜)を通過したらしい? (薩摩藩邸を通さない?) 元々海だったので既に撤去、崩壊したと思われていたのかな? |
28412:
匿名さん
[2021-03-19 01:15:04]
>>28410 匿名さん
あるみたいで驚きですね!そんなに昔のことでもないのに、 情報は伝承されなかったのですね。いったい、いつ断絶した のでしょう?関東大震災や戦争があっても、人の継続はあっ た筈なのに、すっかり忘れたのですね。 そういえば、今でもナレッジマネジメントなんてお題目は 唱えても、次世代への知見経験の伝承の努力はなかなか実を 結ばないみたいですけど。 |
28413:
匿名さん
[2021-03-19 01:30:11]
>>28402 匿名さん
JR東は、いま、一部残すか全部残すかで迷っているのではないでしょうか。 考古学学会みたいなところは「全部残さないのでは意味がなーい!」と息巻い ていますが、だからと言って金銭的なサポートをすることは絶対ないでしょう。 全部を残そうすると設計の大規模変更と言うことになって、大きなお金が飛ん でしまうので、全部残したいのはやまやまなれど・・・ってことで社内論争を やっていることと思います。JR東のトップとしては、おそらく「一部残し案」 でいかにうまく関係者(含、政治家)を納得させるかが勝負と思っていること でしょう。 |
28414:
匿名さん
[2021-03-19 02:22:16]
>>28378 匿名さん
東京は何でもかんでも破壊してしまう。木造家屋が多く、東京大空襲で焼けたのは仕方ないが、ヨーロッパの街を歩くと500年も前の石造りの建物が現役の商業施設や住宅なんてのも普通にある。開発とのバランスをとって最適な解決に至ってほしい。 |
28415:
匿名さん
[2021-03-19 02:27:45]
>>28411 匿名さん
それも説としてはあるけど、当時の東海道、今の第一京浜は道幅が今よりずっと狭く、すぐ西側は建物が迫っていて、反対側はすく砂浜。その後ろも傾斜地で鉄道を通すと東海道がつぶれる。線路を敷く場所は海上しか無かった。 |
28416:
匿名さん
[2021-03-19 02:32:00]
|
28417:
匿名さん
[2021-03-19 02:33:34]
ちなみに、この図自体も国立国会図書館の保管され重文指定になっています。
路線図でさえ重文ですから、築堤そのものは。。。 |
28418:
匿名さん
[2021-03-19 02:40:13]
こちら大正13年1924年の地図、まだ開業当時と同じ場所を本線が走っていますから、このころまでは築堤は使われていたと思われます。ただし、このころには線路両側は埋め立てられています。高輪橋架道橋(通称お化けトンネル)が初期の水路を利用して作られたのもこのころでしょう。
|
28419:
匿名さん
[2021-03-19 02:46:12]
昭和5年(1930年)の復興完成記念東京市街地図、大正12年の関東大震災復興の過程で、操車場が大きく拡大されたことが分かります。この震災復興の時か、または大正時代に築堤両側をほとんど埋め立てたときに、初期の線路だけを残して古い築堤はそのまま埋められたのではないでしょうか?記録が残っていないので、築堤は破却されたと信じられていたようですが、そのまま埋められたんですね。
|
28420:
匿名さん
[2021-03-19 02:53:21]
この赤丸のところにある水路がそのまま、のちの高輪橋架道橋(お化けトンネル)になっています。ちなみにお化けトンネル通ったことがある人は知っていると思いますが、高輪から入ると、トンネルの途中で一段と20cmくらい天井が低くなり(写真の黄色と黒の頭上注意の先)コンクリートの壁になるんですが、それまではやや天井が高く両側が石組みのようになっていたんですよね。この石組って、明治当時のものだった可能性があります。
|
28421:
匿名さん
[2021-03-19 02:56:54]
なんで、トンネルの途中で天井の高さが変わるんだろう?と不思議に思っていましたが、最初は明治の石組みの部分までしか線路が無く、あとで操車場を拡大したときにコンクリ部分が足されたんだとすると、もう一度現地をじっくりと見てみたくなりました。
|
28422:
匿名さん
[2021-03-19 07:46:56]
>>28410 匿名さん
70年前の不発弾とかも今だに出てくるぐらいだから、150年前の当時を知ってる社員は170歳とかですし。 |
28423:
匿名さん
[2021-03-19 08:04:27]
|
28424:
匿名さん
[2021-03-19 09:43:44]
>>28410 匿名さん
大規模再開発で遺跡が出てくることは割と良くある話で、多くの民間再開発だと遺跡は移築とかして基本は当初計画通り進めるんだけど、今回は規模が大きすぎて悩ましいと言ったところだろう。 |
28425:
匿名さん
[2021-03-19 10:21:27]
|
28426:
匿名さん
[2021-03-19 10:42:00]
サイズ感が掴み辛いですが巨大ですよね
移設するようなレベルではない |
28427:
匿名さん
[2021-03-19 10:44:26]
これ全部だと
計画変更大変 というか無理? |
28428:
匿名さん
[2021-03-19 10:51:59]
浜松町から東芝ビルの脇
(新幹線とモノレールの間) 旧カートレイン乗降口跡 綺麗に整地されました。 遊歩道とのことですが 移設?出来る? 考え過ぎかな |
28429:
匿名さん
[2021-03-19 10:58:11]
大森貝塚みたいに公園として整備する感じかね。
|
28430:
匿名さん
[2021-03-19 11:08:36]
>28427
一部分残すのなら全部残した方がいいな。 ただ、全部保存だとこのエリアの再開発無理やろ。 掘ったままにしておくと、海抜低いから水が集まってくるし。 それから、この石積みは特殊な石積み方式なのか? 特殊じゃないければ全部要らないだろ。 |
28431:
匿名さん
[2021-03-19 11:09:41]
>>28428 匿名さん
移設したら価値がなくなるから、むしろこっちの遊歩道を商業施設にした方が良いかもしれない。 |
28432:
匿名さん
[2021-03-19 11:58:20]
高輪ゲートウェイの第3、第4街区は、極限まで港南寄りに寄せても、設計変更は、避けられないんですかね? 高輪築堤の一部移築の 案は、全く可能性ゼロ? JR東日本の提案を完全拒否する権利はあるのか?
|
28433:
匿名さん
[2021-03-19 12:02:42]
|
28434:
匿名さん
[2021-03-19 12:03:57]
この問題を解決できるプランナー、急募!
採用された場合は1000万円進呈。 前提 ・再開発規模、竣工は予定通りとする。 ・高輪築堤はそのままの規模でそこに残す。 ・具体的な設計書、設計図も同時に提出。 ・施工業者は現行のまま。 |
28435:
匿名さん
[2021-03-19 12:59:12]
>>28434 匿名さん
連絡先教えて |
28436:
匿名さん
[2021-03-19 13:07:18]
>28411
https://smtrc.jp/town-archives/city/shiba/p03.html 1872(明治5)年に新橋(現・汐留)・横浜間で開業した鉄道は、高輪付近では海に築かれた堤防(「高輪築堤」)の上に線路が敷設された。軍事上必要であるから手放せないという理由で、高輪の陸地の測量が許可されなかったことから、鉄道敷設に尽力していた大隈重信が『陸蒸気(おかじょうき)を海に通せ』と指示したためといわれている。 |
28437:
匿名さん
[2021-03-19 13:11:20]
>>28436 匿名さん
品川以北は既に市街地化が進んでて通せなかっただけと理解してたけど違うのかね。 |
28438:
匿名さん
[2021-03-19 14:44:49]
>>28426 匿名さん
この写真の左側に写ってる、水路のアール部分など構造がシンボリックな部分だけを保存すればいいだろう。 高輪ゲートウェイ駅舎前の単調な堤が数百メートル続く部分なんて残しても価値が低いし全てを見学する人も少ないから、開発を犠牲にしてまで保存する必要がない。 高輪大木戸のレベルまでとは言わないが、建造物として価値の高い部分に絞って保存をすべき。 それ以外の部分は、保存を望む組織団体側が移設先を提示すべき。明治村とか鉄道関係の博物館とかに移設すればよい。 移転先が決まらない部分は3Dデータなど保存したうえで解体。 |
28439:
匿名さん
[2021-03-19 14:49:02]
|
28440:
匿名さん
[2021-03-19 14:56:49]
ここに残して商業施設と一体開発が一番良いと思うけどね。
|
28441:
匿名さん
[2021-03-19 15:07:52]
|
28442:
匿名さん
[2021-03-19 15:19:45]
皆、出土した遺構が片側(海側)だけしか出ていないことに気が付かないのか?
堤なんだから西側掘れば遺構が出てくる恐れがあるぞ。 |
28443:
匿名さん
[2021-03-19 15:30:52]
1月8日の上空映像
築堤残すと、高輪GW駅周辺の土地は殆ど無くなっちゃうそうだ。 |
28444:
匿名さん
[2021-03-19 16:12:45]
確かに赤部分無くなったら
開発難しい |
28445:
匿名さん
[2021-03-19 17:10:53]
>>28442 匿名さん
西側は第一京浜東側のビルの基礎工事の時に無視して壊してる気がする。 |
28446:
匿名さん
[2021-03-19 19:02:15]
日本橋の上空を覆ってしまった首都高を、20年かけて撤去しようとしている。
まさか、折角出てきた遺構を破壊するような、時代に逆行したアホなことしないよな。 JR東は。 大切な、観光資源。 朝の連ドラで、日本発の鉄道敷設のドラマでもやればいい。 |
28447:
匿名さん
[2021-03-19 19:35:33]
>>28446 匿名さん
昔の大河の翔ぶが如くで鉄道敷設をやってた気がする。 |
28448:
匿名さん
[2021-03-19 19:50:47]
https://www.fnn.jp/articles/-/157984
「高輪ゲートウェイ駅 3つの苦難 貴重すぎる発見が再開発直撃」 |
28449:
匿名さん
[2021-03-19 21:56:38]
高輪ゲートウェイがモタモタしてる間に有明の開発が進んじゃいそう
|
28450:
匿名さん
[2021-03-19 22:14:35]
郊外の有明なんかと山手線の新駅とでは石ころダイヤモンドぐらいインパクトが違いすぎる。
ていうか江東区とか激しくスレ範囲外。どうでもよい。 |
多少、保全エリア確保も必要でしょうね