【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
251:
匿名さん
[2016-03-23 13:11:54]
新答申ですが先週に叩き台が委員会で審議され、今は審議結果を受けてのレビュー中でしょうから、来週前半にはいよいよ発表されそうですね。
|
252:
匿名さん
[2016-03-23 13:14:37]
>>250
文章からは、リニアの大阪延伸早期着工への動きが読み取れませんでした。 |
253:
匿名さん
[2016-03-23 13:23:30]
>>252
これは失礼。>250の前提となる自民党提言内容です。(日経3月16日付) 自民党がリニア中央新幹線の大阪への早期延伸に向けた提言をつくる。現在は2045年の開業予定を大幅に前倒しすることを目指す。建設主体の東海旅客鉄道(JR東海)への支援策なども盛り込み、5月に政府に提言する。6月に政府がまとめる成長戦略に反映させたい考えだ。 今月中に「超電導リニア鉄道に関する特別委員会」(竹本直一委員長)を開いて検討を始める。環境影響調査の事業費を17年度予算案に盛り込むことも目指す。 リニア新幹線は東京から名古屋までを40分、大阪まで67分で結ぶ計画。東京、名古屋、大阪の往来が容易になり、経済効果が大きい。一部着工している東京(品川)―名古屋間は27年に開業し、大阪延伸は45年の予定。自己負担で事業を進めるJR東海は名古屋まで先行開業し、債務を減らしながら、大阪まで建設する計画だ。 党特別委では大阪までの開業を30年に前倒しする案があり、早期延伸に向けて国が政府系金融機関を通じて資金を貸し付ける案や、税優遇などの支援策が浮上している |
254:
匿名さん
[2016-03-23 15:42:52]
>>253
当事者のJR東海はおいそれとは応じないでしょうが、衆参同時選挙となりそうな雲行きのなか、政府・自民党が経済対策の目玉としてゴリ押ししてきそうな感じですね。リニアが大阪までの一気通貫で同時開業となればインパクトは確かに大きいですし。 |
255:
匿名さん
[2016-03-23 18:29:26]
>>253
30年後ってすごい先の話ですよね。 21世紀半ば頃から環境問題、人口問題、資源問題、その他で様々な学者が暗い予想をしてますね。 一人当たりの環境に対してかかるコストも跳ね上がり、資源不足その他、先進国市民は現在の消費生活を維持するのは困難になるという予想が多いようです。 現在の途上国の市民がより多くの資源の消費、環境汚染に参加するようになり、先進国の特権ではなくなりますしね。 そんな時にリニア何てバカかと言われるかもしれません。 |
256:
匿名さん
[2016-03-23 19:08:55]
都心上空通過飛行機の発表も、住民説明会を終えて出番待ち中。
|
257:
匿名さん
[2016-03-23 20:46:22]
新しい水上レストランの隣に、また別の船?倉庫?イベントスペース?が接岸してる。
発表はまだなんですかね。 |
258:
匿名さん
[2016-03-23 22:10:50]
>>255
30年後ではなく、2030年ってこと。長文読解力なさそうだね。 |
259:
匿名さん
[2016-03-24 01:28:42]
|
260:
匿名さん
[2016-03-24 09:08:41]
>>254
品川⇔名古屋間2027年開業に対し、名古屋⇔新大阪間開業が2045年から2030年へと、15年も大幅前倒しするとなるとリニアへの国民の関心が一気に高まりそうだ。自民党の狙いもそこにある。問題は前倒ししないと以前から公言しているJR東海を如何に説得するかだが、解決の鍵となりそうなのが安部首相と葛西名誉会長の親交関係。このルートを活用して政治決着を図ってゆくとのシナリオが政府・自民党内で練られているのかもしれない。 |
|
261:
匿名さん
[2016-03-24 15:44:22]
30年後の日本がどうなっているかなんて細かいことはわかりませんね。
長期的な予測ほど困難です。 リニアの様な個別の事柄がどうなるかなんてわかりません。 30年後の計画なんて、もしかしたら出来るかもしれないねというスタンスが正解でしょう。 ただかなり確実なのは,より大きな事柄、日本の社会が今ほど物質的経済的余裕はなくなっているということです。 国が広い意味での弱者(働けない働かない者、健康に問題がある者、資産が少ない者、社会性がない者など)の面倒を今ぐらいの程度で見てくれることは無くなりそうです。 年金は無くなってるか小遣い程度になり、生活保護等含め、社会保障は切り詰められる。 尊厳死が合法化されたり、色んなコストのかかる馬鹿げた因習が消滅するか簡素化される。 皆さん、自分の身は自分で守らなければならない日が来るでしょうから、一に健康、二にお金です。 円だけでは不安なので、外貨や不動産に分散。 病気になっても国は助けてくれません。 それまでにしっかり健康管理と、資産管理を! |
262:
匿名さん
[2016-03-25 11:51:33]
27年の開業に向けてリニア工事が本格化、JR東海のリニア投資は今年度1千億を超す規模に(本日付日経)
JR東海)は24日、2016年度の設備投資額が4230億円と過去最高水準になると発表した。15年度の当初計画より15%増える。27年開業予定のリニア中央新幹線の工事や用地買収に積極投資を続ける。 JR東海のリニア中央新幹線関連の設備投資は1130億円(今年度当初は930億円)と全体の約4分の1を占める。昨年12月に山梨県側の工区が本格的に着工した「南アルプストンネル」や品川駅の工事に続き、16年度は開業時に西側の終点となる名古屋駅の着工を控えている。 同日、東京都内で記者会見したJR東海の柘植康英社長は「収益力の強化と低コスト化で経営体力を充実させたい」と述べた。同社が全額を負担するリニアの建設コストは品川―名古屋が5兆5000億円、大阪までは9兆円を超える。工事の本格化につれて投資拡大のピッチも速まる。 |
263:
匿名さん
[2016-03-25 13:03:49]
品川駅の工事も本格化してきて、リニアもだんだん実感が湧いてきましたね。
|
264:
匿名さん
[2016-03-25 14:32:37]
よく分からないんですが、JR東海はリニアで利益が増えるんですか?
新幹線の客の一部が流れるだけの様な気がするんですが。 新幹線の様な車窓の風景もなく、地上区間も土管の中。 完全に移動手段に特化してますよね。 忙しいビジネスマンには良いかもしれませんが、旅行客にはあまり選択されなそうな気がします。 それとも旅客機に客を奪われないためなのでしょうか。 |
265:
匿名さん
[2016-03-25 14:38:50]
JR東海はとりあえず名古屋まで開業してどうなるか様子を見たいのでは。
2030年に大阪まで開通となると、品川〜名古屋間の成否を待たずに工事を進めることになるので、リニアがビジネス的に失敗となっても後には引けないですもんね。 |
266:
匿名さん
[2016-03-25 15:37:39]
2020年までになんとか品川から山梨まで試運転させて実績を作り、海外に売り込むんでしょう。
新幹線と格安航空と競合する東海道リニアの運賃なんかより、海外受注したほうが金になるし、 大阪までの延伸計画を、名古屋開通前に撤回する恐れは十分あるでしょう。 もし海外で受注がとれてたら、そっちに注力しないとならないから特に。 品川-名古屋の2027年も遅延する可能性は高いです。 |
267:
匿名さん
[2016-03-25 15:38:21]
東海道リニア
訂正、中央リニア |
268:
145
[2016-03-25 20:20:22]
▽羽田空港国際線と都心等間の深夜早朝アクセスバス運用継続
<<P12-700・P13-14・P13-410でUPしてきた標記施策が国際化推進&インバウンド訪日客等の 追い風の背景もあり4月以降も一部ダイヤ改正を伴い運行の継続が決まった。 概要ttp://www.mlit.go.jp/common/001124466.pdf ▽「JR新宿ミライナタワー」「NEWoMan(ニュウマン)」開業(3/25JR東日本&ルミネ) JR東日本のターミナル駅開発なので参考UP。 南口はタイムズスクエア開業時に話題になったものの、今回のタワーとNEWoManの開業で 集客力は上がりそうだ。山手線西沿線は渋谷>新宿>池袋の順で出没するので頑張ってほしい。 基本概要ttps://www.jreast.co.jp/press/2015/20150901.pdf 商業施設概要ttps://www.lumine.ne.jp/newsrelease/pdf/release_151207.pdf サイトttp://www.newoman.jp/shop/ 映像ttps://www.youtube.com/watch?v=f_IIP7qWjcQ |
269:
匿名さん
[2016-03-25 23:10:36]
>>264
JR東海のドル箱は言うまでもなく東海道新幹線ですが、開業後既に半世紀が過ぎ大規模なオーバーホール工事が必要である事、および今後想定される東海・南海地震発生の際、海に近い東海道新幹線には相当な被害が予想される事が課題となっています。これに対応するため計画されたのがリニアで、位置づけとしては東海道新幹線のバイパスという考え方です。 バイパス建設といっても5兆5千億円もかかる訳ですが、JR東海は年間5千億円近い利益を上げている我が国屈指の高収益企業であり、その投資負担に耐えうる体力があるという点も大きいでしょうね。 |
270:
匿名さん
[2016-03-26 09:25:28]
京急がサウスゲートの再開発用地をつくり出すため、本社をみなとみらいに移転(26日付日経)
いよいよ京急が動き出してきた。泉岳寺駅にある京急本社ビルや京急第3ビルなどが移転対象になるのか。 京浜急行電鉄と清水建設が横浜市のみなとみらい(MM)21地区で大型オフィスビルを建設することが25日分かった。京急は東京都港区から本社を移転する。横浜市から3600平方メートルの土地を約30億円で取得する。延べ床面積が約2万5000平方メートルのオフィスビルを建設し、2020年前後に約1200人の従業員が入る予定。 京急の本社ビルがある品川駅周辺は大規模再開発が計画されている。京急は約6万平方メートルの土地を所有しており、本社を移し再開発用地をつくり出す。 |
271:
匿名さん
[2016-03-26 17:19:06]
>>269
スケールが大きすぎて,一般的な考え方は通用しないのでしょうね。 |
272:
匿名さん
[2016-03-26 22:55:56]
自社の路線のバイパスで運賃も新幹線と大差ない設定だし、実際は厳しいでしょう。
輸出が主目的で、2045年の大阪間延伸計画も厳しいでしょうね。 |
273:
匿名さん
[2016-03-27 02:13:53]
|
274:
匿名さん
[2016-03-27 06:18:52]
|
275:
匿名さん
[2016-03-27 10:01:42]
京浜急行本社横浜移転へ 市公募のMM21地区
京浜急行電鉄(東京都港区)が、神奈川県横浜市西区のみなとみらい21(MM21)地区に本社移転を検討していることが25日、関係者への取材で分かった。同社は市が昨年実施した同地区での開発事業者公募に応じて提案。今月中にも、事業予定者として採用されるとみられる。隣接街区の公募には、清水建設(東京都中央区)のオフィスビル建設や、横浜アンパンマンこどもミュージアムの地区内移転が提案されており、それぞれ有力視されている。 |
276:
匿名さん
[2016-03-27 10:05:01]
品川駅前には、なぜ「家電量販店」がないのか
■ リニアは家電量販店に変化をもたらすか 都市型家電量販店は、多くの人が集まる交通の「要」となる場所に店を構えることで集客力を高め、さまざまな商品を置くことができるようになり、その商品を求めてさらに多くの客を集めるようになっている。 一方、そこにヤマダ電機は違った形で挑戦状を叩きつけた。ヤマダ電機が見据えるのは、「世界」だ。世界に、日本の最良のものをどう提示していくかを考え、店づくりをしている。 これから先、新たにネットワークの結節点としての存在感が高まるのは、都内では品川駅だろう。いままで出店していない各社が、リニア中央新幹線開業に際してどう動くか。また、交通網の変化は新しい家電量販店のよい立地を生み出す可能性もある。その際には、家電量販店各社はどう動くのだろうか。 |
277:
匿名さん
[2016-03-27 10:25:45]
>274
リニアができると駅や軌道などの資産が急に増えて人件費と維持費が圧迫してくるが、 運賃収入は主な収入源である東海道新幹線の客を食うというジレンマ。 さらに、2050年の日本の人口は9,700万人。しかも働く世代が激減。 だから、リニアは国内需要よりも輸出が前提なんですよ。 また、東海沖の地震が起きた時の復旧資金のプールも増額しないとならないし、 今期の経常利益は2千億ですが長期債務の残高はまだ2兆円あるし。 |
278:
匿名さん
[2016-03-27 11:34:00]
↑
経常利益は2,000億円ではなく、前期実績4,281億円、今年度見込み4,750億円だよ。 |
279:
匿名さん
[2016-03-27 11:43:58]
>>276
家電量販店が駅前にできると、駅前の雰囲気が"よくあるカオスな駅前"にならないか心配です。 家電量販店はパチンコ店などと並んで、日本の雑然とした景観を形成する大きな要因になっています。 CMを見てもセンスがなくダサい。ガツガツ儲けまっせ!というイメージ。 拡声器で商品の宣伝などをされたら目も当てられません。 景観に配慮するというセンスもなさそう。 |
280:
匿名さん
[2016-03-27 11:56:00]
当期純利益2,641億円
|
281:
匿名さん
[2016-03-27 11:58:14]
JR東海は、本拠地の名古屋から東京までリニアが走れば国内的には満足なんじゃないかな
|
282:
匿名さん
[2016-03-27 12:00:53]
家電量販店もアップルストアの様な店舗デザインを見習ってほしい。
看板などギトギトしすぎ。 |
283:
匿名さん
[2016-03-27 12:07:56]
鉄道会社は参入障壁が非常に高く、特にJRは競争も激しくない既得権益企業なので、安定して収益を毎年確保できると思いますが、それにしてもリニアは費用がかかり過ぎると思います。
5兆以上のお金をどれくらいかけて返すのでしょうか。 |
284:
匿名さん
[2016-03-27 13:04:27]
|
285:
268
[2016-03-27 13:05:46]
▽JR東海経営状況
■3Q(連結/単位:億円) 売 上:13121 営業利益:4907 経常利益:4445 四半期純益:3003 *B/S長期固定負債(長期借入等):24957 *運輸外営業利益(調整込)167 ■4Q見込(連結/単位:億円) 売 上:17150 営業利益:5450 経常利益:4750 四半期純益:3210 *JR東海のP/L収益構造は東海道新幹線の依存が強大。東日本に比べ 高速規格路線が限定的なこともあるが、インバウンド追い風もあり増益基調。 基盤は名古屋。名駅開発等での運輸外営業収益&純利益の厚みを増す施策を 更に推進する必要あり。この点は東日本は東京基盤だけにターミナル&山手線主要駅の 資産を再開発等で運輸外の比率貢献を図っている。 |
286:
匿名さん
[2016-03-27 13:29:37]
品川駅/新駅周辺の都市計画が認可されましたね。着工は来年4月です。
東日本旅客鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社及び独立行政法人都市再生機構が、品川駅周辺地区において、駅前広場を介しまちと一体化する新駅設置、 羽田空港国際化、リニア開業、品川駅再編を見据えた国際拠点に係る都市基盤を整備するため、以下に掲げる都市計画を別紙24~26 のとおり決定又は変更する。【平成29年4月に着工予定】 <都が定める都市計画に係るもの> ・東京都市計画地区計画品川駅周辺地区地区計画 <区が定める都市計画に係るもの> ・東京都市計画土地区画整理事業品川駅周辺土地区画整理事業 ・東京都市計画道路幹線街路補助線街路第 332 号線 |
287:
268
[2016-03-27 13:46:07]
|
288:
匿名さん
[2016-03-27 15:37:38]
仮に答申に品川地下鉄計画が盛り込まれるとして、現実的な運行開始はいつごろだろう?やっぱりリニアに合わせて27年かな?南北線各駅はさらに価値が高まりそうだな…
|
289:
匿名さん
[2016-03-27 16:53:16]
>273
第一京浜沿いに細長く持っていますが、6万平米ならばGOOSとウイングウエストのことでしょうね。 WBSで開発担当者が容積率のアップを期待している、との発言がありました。 もちろん、サウスゲート内です。 |
290:
匿名さん
[2016-03-27 18:46:10]
>>289
6万㎡は、品川駅周辺〜泉岳寺駅周辺にかけての、京急所有のすべての不動産の合計と思いますよ。 |
291:
匿名さん
[2016-03-27 19:58:07]
>277
リニア自体が、JR東海の経営に良い影響を与えない点では同じ考えだと思います。 ただ、リニアを造らない方が、JR東海の経営に政治的な介入を呼んで、昔の国鉄 みたいになるリスクが高いので、リニアを造ろうしているんです。 JR東日本が、やたらと地震対策に投資しているのも同じ理由だと思います。 西も海も、そこまで耐震投資していないし、国交所も眺めているだけ。 |
292:
匿名さん
[2016-03-27 20:17:26]
地図を見てみると
GOOSとウイングウエストで4万 品川駅で1万 品川から泉岳寺で1万 といったところですか。 |
293:
匿名さん
[2016-03-27 21:34:21]
|
294:
匿名さん
[2016-03-28 02:05:55]
>>276
この記事ですね。 http://toyokeizai.net/articles/-/110952 そもそも都内に新規出店する余力のある家電量販店は無さそう。特に品川は百貨店の居抜き的な事も出来ないですし、これからも出店は厳しいのでは。あったら便利ですけどね。 |
295:
匿名さん
[2016-03-28 09:19:04]
>>293
品川から北に、京急第10、第5、第2、バスターミナル、駐車場、第3、第6、本社ビルと泉岳寺までで8件もありました。 |
296:
ご近所さん
[2016-03-28 13:06:57]
京急が北側に持つ巨大な敷地を、
再開発前の高値のうちに売却するか、 売らずに超高層化して賃貸収入を拡大するか 長期視点で見れば 京急にとっては赤字を解消し 収益を増やす最大のチャンスです。 JRとの調整ができなかった場合、 駅を北に動かして、収益のあるビルを撤去して鉄道の敷地を確保するなど、 自分の足を食っているようなものでは? 単に高架化と地下化の総工費の数字を見て判断し 高架化をぶち上げたとしたら愚かだと思いませんか? 公共交通だからとか高邁なことを考えているのかな。 赤字だから仕方がないのかもしれませんが、 まだまだ計画は変わりそうな予感。 何もしなかったりして。 |
297:
匿名さん
[2016-03-28 17:27:47]
せいこうえんの横はマンションになるみたいですね。
|
298:
285
[2016-03-28 19:34:04]
▽「京浜急行&グループ/横浜みなとみらい本社移転」(3/28京浜急行)
名称:京急グループ本社ビル(仮称) 建物:地上15階/地下2階 2019年秋の稼働(着工?)予定 概要ttp://www.keikyu.co.jp/file.jsp?assets/pdf/company/news/2015/20160328HPTK.pdf *日産自動車も横浜に移転したので、名残り惜しい気もするが、品川・羽田等には 重要な役割があるので新たな発展を期待したい。 デッキで横浜駅方面と結節し、1階にミュージアム、2階には供用活用を図る予定のようだ。 それにしても情報はあったものの区画が判らなかったが、日産の前で新資生堂の並びになり、 アミューズメントも新たにできるので、MMの形も整います。 近年は山下公園・中華街方面より、みなとみらいのほうが出没することが多いので、 元中田市長も頑張っていたが、みなとみらいも随分埋まりました。10年チョイ前あたりまでは 横浜美術館の裏手方面はほとんど更地だったので整備が進むのは歓迎。 MMマップttp://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/pdf/gaikuzu.pdf |
299:
298
[2016-03-28 20:26:06]
▽「ニュー新橋ビル他周辺開発事業/2.8ha」(3/28NTT都市開発・野村不動産)
事業背景等ttp://www.nttud.co.jp/news/detail/963.pdf ご当地とは切っても切れない沿線なので参考UP。 再開発準備組合が設立。いよいよ本格的に動き出す。 *以前から再開発検討があり地権者等の協議会も1年半ほど前に建ちあがっていた。 今後、街区や建物等の詳細調整を経て、再開発概要の発表となる手順へ進むと思うが、 順調な進捗を期待し最終開発概要の発表を待ちたい。 流れ来る感じでは①高層ビル2棟/住居設置②道路の拡張③SL広場残留(設置手直しは有るか?) いずれにしても、新虎通りとの結節と動線が明確になるので、完成の暁には様変わりだろう。 烏森周辺の一部は消滅するので惜しむ声もでそうだが、セミターミナル的な行き交いの多い 地区なので新しい時代のサラリーマンの顔としての「新生新橋駅周辺開発」は楽しみだ。 |
300:
匿名さん
[2016-03-28 21:50:36]
>>296
同感です。 八ツ山橋含む3つの踏切も昔から問題だったのに、なぜいつまでもほっておくのか。 京急は手つけたくないから(金だしたくないから)不可能な高架化とか言って先送りしてるんじゃないかな。 ずるずる引き伸ばさないで仕事しろよ京急! |