【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
19131:
匿名さん
[2019-06-05 14:50:53]
|
19132:
匿名さん
[2019-06-05 15:38:59]
|
19133:
匿名さん
[2019-06-05 15:52:10]
>>19129
④だろうね。 山手線引上げ線部分の転用がアクセス線の分岐点なので、トンネルが始まる位置は既に決まっている。よって①はありえない。 幅がさほど広くないデッキなら駅の東西を結ぶ橋は架けられそうなので、④は問題ないレベル。 |
19134:
匿名さん
[2019-06-05 16:11:05]
おばけトンネルに続き、雑魚場トンネルもなくなると、明治の昔東海道線が海の上を走っていた時代の名残りが相次いで消えて行く事となり、一抹の寂しさがあるな。。
|
19135:
匿名さん
[2019-06-05 17:59:33]
デッキ自転車通行可にすればいいんじゃ無いの
当然乗らずに押す前提だけど |
19136:
匿名さん
[2019-06-06 07:11:33]
|
19137:
匿名さん
[2019-06-06 07:32:20]
|
19138:
匿名さん
[2019-06-06 07:55:58]
|
19139:
匿名さん
[2019-06-06 08:46:48]
>>19138 匿名さん
雑魚場は分離してるのがアダで自転車側は乗っても良いと勘違いしている人がいる |
19140:
匿名さん
[2019-06-06 09:27:26]
田町駅北での羽田アクセス線工事はかなり長期間に及びそうだね。
距離は短いが複雑な工事である上に、基本は電車が止まる深夜の数時間しか施工できない制約もある。恐らく5年はかかるのではないか。 |
|
19141:
匿名さん
[2019-06-06 09:40:53]
羽田アクセス線は品川、田町界隈には何にもメリットなさそうだな。
|
19142:
匿名さん
[2019-06-06 09:44:49]
そもそも羽田アクセス線は、北関東に住む人の便益向上が目的の話だから致し方ないな。
|
19143:
匿名さん
[2019-06-06 11:48:55]
>>19138 匿名さん
自転車危ない ↓ 歩行者と自転車分離 ↓ 出口でぶつかるから危ない ↓ 自転車は降りて押すことに ↓ 自転車降りない人多数 ↓ 警備員配置 ↓ 自転車利用者から、不便になったとクレーム 自転車専用道路作るしかないんじゃないですかね。 |
19144:
18848&PHM1545&PHC3528&TK30&MSU3739&GCO1360&PCH293401&PLT581&PCA177
[2019-06-06 20:18:38]
▽「田町芝浦他の近況」
都心含め色々動きはあるが少々。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/16524-16525/ ①ホテル関係 既にUP済だが、ご当地に相鉄系が来夏に150室規模で開業予定。 相鉄沿線はJR・東急方面とのアクセス改善が進むので、沿線居住者の都心や 渋谷方面への利便性が上がり便利になる。 同社は、都心方面(上野⇔新橋)周辺への、ホテル進出も積極的に行っており、 前記カッコ地区周辺の進出も多く、ビジネス&インバウンド等の収益環境も上手く 上昇傾向になっている。 来夏の田町地区開業は2店目となるが、上記のとうり堅調を受けてのものだ。 他社では、有利子がどうか・・と言われていた、APAホテルグループの都心開業も 拍車が掛かっており、上記カッコ地区での占有率も高く、今やビジネス系他ホテル としても、巨大な客室数を誇るまでになっている。 田町界隈では、相鉄以外にも東京初進出で複合ビルホテルが来年開業する。 全室、顧客評価の高い設備を盛り込んだもので200室規模になる模様で、 街路の雰囲気も上がる。詳細概要略。 ②インフラ 「高浜橋」の架け替え事業は過去リンクは張らないが、、当初調査から約4・5年。 本格着工した2017年から2年が経過し、いよいよ基礎関係から、上部橋梁部の 本格工事に入る。順調に行けば、秋には路盤も眺められるようになりそうだ。 当初計画でも完成は2020五輪前だが、旧海岸通りは、街路灯・歩道敷石化他を 更新で新しくしてきただけに、本橋が完成すると街路景観も良くなる。 旧海岸通りの「植樹中央分離帯」化も以前書いたが、高浜橋南から新港南橋 (シーズンテラス東)間は完了済。今後同地区から、今年完成した「品川ハート」辺り迄が 新たに、中央分離帯が設置される。予定では初秋か夏の終わり頃までには 完了する計画。併せて、同道路の海側は電線地中化が未達だったが、地中化される。 田町芝浦寄りの港南1・3丁目はほぼ全域電線地中化となった。 品川ハートは、かつては衣料等物販店もあったが、新ビルは保育園と今月開業する、 ローソンとなる。至近にはセブン&ファミマもある。 「日航田町ビル」は、主要躯体解体も概ね進み、上屋はほぼ無くなった。 旧海岸通リ&芝浦アイランドの芝浦4丁目地区の、主要街路はほとんど電線地中化が 行なわれてきたが、本年3月で、日航ビル⇔トヨタビル間の南側街路の電柱が 地中化され、ほぼ同地区から電線が姿を消した。 「泉岳寺駅」構内補強8月迄。関連地区開発完了は万博時期目線。 ttps://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/pdf/2018/sub_i_20190222_h_01.pdf ③田町駅駅前住友ビル 『⑤「内部解体」来年初迄予定有り』は、前段リンクでUPしていたが、違う憶測が目立った。 同ビルには「バンダイナムコアミューズ本社」が入居。同社Gは札の辻に拠点を 構えているが、バンダイ自体は古くから台東区に拠点を持っており、任天堂も バンダイからも近い同区に東京拠点を持っている。 バンナムA入居ttps://bandainamco-am.co.jp/documents/company/NEWS/others_facillty/15/20190401_15-C-001.pdf アミューズメントエリアとして「VR ZONE Portal」を展開する予定だが、まだ開業日は 決まっていない。ムスブ利用ついでに母子供も楽しめる。 池袋ナンジャTは、かつて「連れてって女子」が多かったセガとともに古株。 西側御三家の池袋も未知の映画館開業予定は凄い規格。 施設ttps://bandainamco-am.co.jp/others/vrzone-portal/ |
19145:
匿名さん
[2019-06-06 22:01:55]
>>19143 匿名さん
大汐線跡地を自転車専用道路にして両端にサイクリングポートを設ければ駅間の長い浜松町から田町間が便利になる。 |
19146:
匿名さん
[2019-06-06 22:06:28]
|
19147:
匿名さん
[2019-06-07 05:37:31]
>>19145 匿名さん
浜松町田町間は、線路内側でも外側でもあまり不自由はないね。 拡張して新橋~品川間も同様。 問題なのは線路越えです。品川駅付近は特にひどい。自転車を押していくしかないおばけトンネル~踏み切り待ち必須の八ッ山橋の間は、超える場所がない。 先日、人が溢れている品川駅東西自由通路を自転車押している人がいました。恐らく土地勘がない人が迷いこんだと思われます。 田町駅付近は雑魚場トンネルがあるからまだましだけど、そこが通れないとなると、GFTあたりか札の辻かをまわるしかなくこれまたひどい。 品川駅付近は、環状4で少しは緩和されるんだろうけど、大きな改善は望めないだろうな。 |
19148:
匿名さん
[2019-06-07 08:54:50]
>>19145
途中細切れになっているから無理っぽい。それと意外と線路側が高く、道路との高低差もある。 |
19149:
匿名さん
[2019-06-07 09:00:34]
やはり田町駅北口しかないのか。
|
19150:
匿名さん
[2019-06-07 09:10:45]
>>19147 匿名さん
田町駅も自転車押してる人時々見かける。 |
19151:
匿名さん
[2019-06-07 09:30:13]
元々山手線の線路自体が堤防で、海だった外側のことなんて考えずに線路を通してるから仕方が無い部分があるけど、確かに不便は不便だよね。
まあ、嫌なら埋立地なんかに住むなって言われそうだけど。 |
19152:
匿名さん
[2019-06-07 11:15:00]
埋立地さいこー
|
19153:
匿名さん
[2019-06-07 11:18:46]
|
19154:
匿名さん
[2019-06-08 11:34:25]
田町駅の京浜東北線のホームドアはいつ頃設置されるのでしょうかね。
|
19155:
匿名さん
[2019-06-08 12:10:47]
今年から来年にかけて、新橋駅、東京駅、品川駅と周りの駅に続々とホームドアが設置される中、田町、浜松町は設置時期が未定ですね。
|
19156:
匿名さん
[2019-06-08 12:57:51]
山手線並走駅だと田端、日暮里、鶯谷、浜松町、田町の5駅だけが未定。他はオリンピック前に整備完了する。
|
19157:
匿名さん
[2019-06-08 13:43:38]
先行して山手線・京浜東北線の両方にホームドアが設置された有楽町駅のホームを歩いてみると、やはり安心感が違う。
|
19158:
匿名さん
[2019-06-08 18:51:17]
京浜東北線は快速通過駅から優先して工事してそうね。浜松町、田町辺りは駅の改良工事に合わせて実施って事だから、どんな内容になるか気になる。
|
19159:
匿名さん
[2019-06-08 19:14:54]
|
19160:
匿名さん
[2019-06-08 21:15:34]
|
19161:
匿名さん
[2019-06-08 21:22:01]
これですね。
https://www.jreast.co.jp/press/2016/20170116.pdf まさに羽田空港線の詳細検討を進めてた頃だろうから、田町駅改良工事というのは雑魚場の代わりとなる田町駅北口及び北口東西自由通路整備なのかもしれない。 |
19162:
匿名さん
[2019-06-08 21:40:36]
|
19163:
匿名さん
[2019-06-08 23:01:25]
北口と南口を一緒に作ってほしい。
|
19164:
鳳雛
[2019-06-09 11:50:26]
今日も一発定期便。梅雨入りしちゃいましたねー( ´∀` )/ぽん!( ´∀` )/ぽん!
![]() ![]() |
19165:
匿名さん
[2019-06-09 12:44:12]
>>19164 鳳雛さん
改めてCMTから歩くと新駅20分ぐらいかかりそうだな |
19166:
鳳雛
[2019-06-09 14:15:15]
そうですねw
田町駅が普段使いなので、関係ないですけどね。 リニアに乗るときは、新駅経由で行くかも。 本日の東京タワーをオマケ( ´∀` )/ぽん! ![]() ![]() |
19167:
匿名さん
[2019-06-09 14:41:29]
CMT西向きから東京タワーって見えないはずだけど鳳雛はどうやってこの写真撮ってるの?ドローン?
|
19168:
鳳雛
[2019-06-09 15:14:31]
北向きの部屋に愛人を住まわせているので、、、
彼女の腹の上で、東京タワーの写真とってるんですよーー( ´∀` )/ぽん! |
19169:
通りがかりさん
[2019-06-09 15:50:37]
|
19170:
匿名さん
[2019-06-09 19:36:18]
|
19171:
匿名さん
[2019-06-09 19:37:49]
|
19172:
匿名さん
[2019-06-09 22:38:19]
>>19166
東京タワーが根本から全部見えるって、なかなかないですよね。 |
19173:
匿名さん
[2019-06-10 10:01:47]
タワマンいいなー
|
19174:
匿名さん
[2019-06-10 11:31:07]
>>19156
京浜東北快速通過駅を優先してホームドア設置しているのかと思ったけど、鶯谷駅も未定なんだ。どういう基準なんだろう? |
19175:
匿名さん
[2019-06-10 15:34:25]
|
19176:
匿名さん
[2019-06-10 15:42:09]
鶯谷とか上野にあったいい店無くなっちゃったなぁー。いい店あったら教えてねーん。
|
19177:
匿名さん
[2019-06-10 16:32:08]
そろそろ秋に予定される山手線・京浜東北線北行の線路切替え工事の詳細が発表されるころかな。何しろ3線もあるから、合わせて3日は運休になるかも。
|
19178:
匿名さん
[2019-06-11 01:07:56]
|
19179:
評判気になるさん
[2019-06-11 02:30:05]
もう、そろそろだね
そろそろ、SONYの噺を ぼちぼち語っていこう サウスゲートとソニー Sonyと東京の近未来、 さー、始めていこうか |
19180:
匿名さん
[2019-06-11 08:24:37]
|
19181:
匿名さん
[2019-06-11 08:56:47]
>>19178
新駅周辺の第一京浜沿いのビルも、10月の京急グループ各社の移転により、京急本社・第3ビルが解体待ちになる等、これから動きが活発になってきます。 |
19182:
匿名さん
[2019-06-11 09:44:54]
白金一丁目の再開発マンションのリーフレットがポスティングされていた。
古川橋、といった方が分かり易いが。 東建、長谷工、住不、野村、三井のそろい踏み。 入居は2024年 流石に高ゲーからは遠い! ![]() ![]() |
19183:
通りがかりさん
[2019-06-11 09:46:14]
リニアの完成時期が延期になったらなにか不都合ありますか?
|
19184:
匿名さん
[2019-06-11 09:50:16]
ホシザキも5月の連休明けに移転しましたね。
|
19185:
匿名さん
[2019-06-11 10:36:00]
>>19182
品川地下鉄が期待されるね。 |
19186:
匿名さん
[2019-06-11 17:03:15]
聖坂の旧三田東急アパートに解体の足場が組まれ始めました。60年もの歴史がある国内最古参マンションの一つが姿を消していきますね。
|
19187:
匿名さん
[2019-06-11 22:19:02]
>>19183 通りがかりさん
JR東日本主体の新駅再開発とJR東海主体のリニア新幹線は基本的に別プロジェクトだからリニアが遅れてもそんなに影響ないと思われる |
19188:
匿名さん
[2019-06-12 00:17:06]
築13年でもまだまだ値上がりするようなマンション買うと安心して住み続けられる。
![]() ![]() |
19189:
匿名さん
[2019-06-12 00:23:03]
WCTさんこのスレに誤投稿してるし。普段からここと掛け持ちしてるのがバレバレですね...
|
19190:
匿名さん
[2019-06-12 00:27:43]
コスモポリス品川マジっすか?
港南暴騰中? ![]() ![]() |
19191:
匿名さん
[2019-06-12 00:29:26]
品川タワーフェイスも上がってますねー
![]() ![]() |
19192:
匿名さん
[2019-06-12 00:32:20]
これは、なかなか面白い展開。
![]() ![]() |
19193:
匿名さん
[2019-06-12 00:33:57]
品川再開発を先取りした動きが出始めましたかね。まさか品川地下鉄は関係ないと思いますが。
|
19194:
匿名さん
[2019-06-12 00:43:15]
このスレッドの前身「港南地区の今後について」スレが立ったのが2004年5月、それから15年目にして港南エリア高騰が始まったか?今後の展開が楽しみ。
|
19195:
匿名さん
[2019-06-12 00:49:24]
|
19196:
匿名さん
[2019-06-12 00:59:02]
|
19197:
匿名さん
[2019-06-12 01:05:31]
港南同士で比較しないと意味がない分析ですね。
|
19198:
匿名さん
[2019-06-12 06:22:41]
田町はどう??上がってる??
|
19199:
鳳雛
[2019-06-12 07:15:37]
雨あがる。
![]() ![]() ![]() ![]() |
19200:
匿名さん
[2019-06-12 07:33:03]
夜中に一人で猿芝居、相変わらず全開ですね。信用度のないサイト使って上がったとか言っても意味がない。3年前と比較すれば都内どこのエリアも上がってる。レインズの成約単価見る限り、WCTは引き続き315平均程度ですから実際はほぼ変わってないよ。
|
19201:
匿名さん
[2019-06-12 08:14:26]
↑
せっかく山手線何とかと言うスレがあるのだから、そこでやれ。 |
19202:
匿名さん
[2019-06-12 08:44:19]
|
19203:
匿名さん
[2019-06-12 08:46:19]
|
19204:
匿名さん
[2019-06-12 08:53:52]
おばけトンネルの港南側アクセス路が昨日から付け替わりましたね。出たところで急カーブになるので車は通りにくそうでしたが、しばらくの我慢でしょうか。
|
19205:
匿名さん
[2019-06-12 09:21:07]
お化けトンネルは車両通行止めにしてもいいから工事を少しでも早く進めて欲しいと思うのだが
|
19206:
匿名さん
[2019-06-12 09:24:02]
田町上がんないかなー。上がって売って静かな高級住宅街の低層高級マンションに住みたい。
|
19207:
匿名さん
[2019-06-12 09:28:56]
歩行者・自転車の通行を確保しつつ第2東西道路の建設を進める。
しかも新幹線の高架支柱間隔の制約で新道路の場所はあそこしかないようなので、結構難度の高い工事だ。 |
19208:
匿名さん
[2019-06-12 09:40:11]
|
19209:
匿名さん
[2019-06-12 09:42:14]
|
19210:
匿名さん
[2019-06-12 09:47:38]
と言うかコストの問題。
リニア品川駅の建設費は軽く2千億を超える、それだけでも都内有数となるビッグプロジェクト。普通はそんなに事業費はかけられない。 |
19211:
匿名さん
[2019-06-12 11:06:10]
|
19212:
匿名さん
[2019-06-12 11:48:41]
はて10年とは?
リニアは8年後に開通だが。 |
19213:
匿名さん
[2019-06-12 16:11:01]
|
19214:
匿名さん
[2019-06-12 18:16:52]
|
19215:
匿名さん
[2019-06-12 22:14:38]
|
19216:
匿名さん
[2019-06-13 09:07:03]
|
19217:
匿名さん
[2019-06-13 09:22:18]
|
19218:
匿名さん
[2019-06-13 09:28:48]
各工区で完成時期は違ってくるだろうが、長くなるのは東貨ターミナル-羽田空港のトンネル部分と田町周辺部分の2ヶ所。
|
19219:
匿名さん
[2019-06-13 11:23:51]
羽田アクセス線なんてとっとと終えて田町よ発展してくれ?!!なんかいい話題ないの??
|
19220:
匿名さん
[2019-06-13 12:05:12]
本当はアクセス線より都心直結線の方が当地域にはプラスだったのかも。泉岳寺駅から途中停車なしで新東京駅に直行するというのは、丸の内や大手町の勤務者にとってはメリット大だからね。
|
19221:
匿名さん
[2019-06-13 12:52:50]
|
19222:
匿名さん
[2019-06-13 16:19:41]
>>19219
羽田空港は最近国際線で伸びているのにも拘らず、アクセス線はそっちには直通しないと言うチグハグさだしね。 |
19223:
匿名さん
[2019-06-13 17:12:52]
羽田アクセス線なんて消えちまえー!!
|
19224:
匿名さん
[2019-06-13 21:25:23]
このスレは以外に田町ピーポーが多いということが最近わかりました。
|
19225:
匿名さん
[2019-06-13 22:40:52]
リニアはもう実現無理そうですね。静岡県が工事着工絶対認めないって。
さっきニュースで言ってた。 |
19226:
匿名さん
[2019-06-13 23:49:26]
|
19227:
匿名さん
[2019-06-14 00:15:34]
|
19228:
匿名さん
[2019-06-14 01:07:25]
|
19229:
匿名さん
[2019-06-14 23:52:05]
羽田アクセス線の環境アセスメントを今更ながら読み込みましたが、地下化されている東京モノレールより浅いところを通すのですね。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/information/toshokohyo/pub... B1がJR、B2が東京モノレール、B3が京急という構造になると、利便性でJRが一番有利そうです。 |
19230:
匿名さん
[2019-06-15 22:50:59]
|
現状ママが最高です