【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
東京サウスゲート計画<18>
19031:
匿名さん
[2019-06-02 22:28:58]
|
19032:
匿名さん
[2019-06-02 22:29:40]
|
19033:
匿名さん
[2019-06-02 22:30:47]
|
19034:
匿名さん
[2019-06-02 22:34:46]
|
19035:
匿名さん
[2019-06-02 22:45:23]
雑魚場が使えなくなると不便になるな。
港南は高架の騒音も酷くなるし、羽田アクセス線なんて不要なんじゃね? |
19036:
匿名さん
[2019-06-02 22:45:24]
|
19037:
匿名さん
[2019-06-02 22:56:03]
>>19035 匿名さん
雑魚場使うか?歩きなら駅でいいし自転車で三田芝浦間を移動するときぐらいだろう。 |
19038:
匿名さん
[2019-06-02 22:57:03]
>>19035
羽田アクセス線は関東広域の住民にとってメリットのある計画だから、たまには都民も協力しても良かろう。 |
19039:
匿名さん
[2019-06-02 23:01:15]
札の辻以北の大汐線の敷地どうするんだろう?
永久に未利用地になるけど。 |
19040:
匿名さん
[2019-06-02 23:02:28]
羽田アクセス線は港南芝浦住民からしたら迷惑でしかないな。。。。、
雑魚場は通勤と通学に普通に使われてるよ。交通量の多い通りだよ。 |
|
19041:
匿名さん
[2019-06-02 23:02:39]
すでに虫喰い状態になっている。
|
19042:
匿名さん
[2019-06-02 23:04:43]
>>19037 匿名さん
田町駅まで出たら遠回りだろ。 |
19043:
匿名さん
[2019-06-02 23:04:46]
>>19033 匿名さん
いや間違いなくフォローするでしょ。 札の辻と芝橋ガードの間で自転車で通れるの雑魚場の地下トンネルだけなんだから。 地下2階レベルのトンネルよりは歩道橋の可能性の方が高いかな。スロープ付きの歩道橋でしょうね。 |
19044:
匿名さん
[2019-06-02 23:06:25]
>>19040
特に田町駅北の分岐線工事は長期間にわたるから、工事が施工される深夜の騒音と振動が大変そうだ。 |
19045:
匿名さん
[2019-06-02 23:06:52]
|
19046:
匿名さん
[2019-06-02 23:08:29]
>>19044
昼間も工事すればいいんじゃない。 |
19047:
匿名さん
[2019-06-02 23:22:42]
東京ベイエリアビジョンで芝浦埠頭や品川埠頭の土地利用転換が提言されている。
そこを通る鉄道として、また、リニア駅となる品川駅アクセスの改善として豊洲-品川間の地下鉄が待ち望まれている。 もし、提言通り土地利用転換がされ鉄道駅が必要とされるなら、豊洲-品川地下鉄よりも先に >>19020 の路線が実現すると思う。 東山手ルートの低利用線路はサウスゲート活性化の切り札のひとつになるでしょう。 |
19048:
匿名さん
[2019-06-02 23:50:38]
|
19049:
匿名さん
[2019-06-02 23:59:34]
羽田新線のルートが決まって大汐線跡地はいよいよ使い道がなくなるので、なんらか有効活用されるのは間違いない。
|
19050:
匿名さん
[2019-06-03 00:01:12]
|
19051:
匿名さん
[2019-06-03 00:21:45]
東海道新幹線やリニア新幹線を収益の柱に据えるJR東海から見ると、羽田空港の利便性が高まるのは競合上マイナスだから協力しにくい。
過去には東海道新幹線の引き込み線をそのまま羽田空港に通す構想もあったけど頓挫してる。 |
19052:
匿名さん
[2019-06-03 00:26:50]
>>19050 匿名さん
完全妄想ですが、思い切ってモノレールの老朽化対応で浜松町~天王洲アイルの軌道を大汐線上部を活用したルートに出来ないかな。 浜松町~みなとパーク前~田町駅南側(札の辻)~高輪ゲートウェイ~品川~食肉市場前~天王洲アイル という感じで。 途中から大汐線関係なくなるけど。 |
19053:
匿名さん
[2019-06-03 08:36:17]
>>19052 匿名さん
そんな遠回りをすると、羽田空港まで物凄く時間がかかってしまうw 品川駅を通る時点で完全に新線ですね。 新線をつくるならモノレールより鉄道の方がいいと思う。 臨海地下鉄の報告書の中で提示されている、豊洲~品川~五反田~東急の広域ネットワークの経路路線が、浜松町~みなとパーク前~田町駅南側(札の辻)~高輪ゲートウェイ~品川 のようになるといいかと思います。 品川~食肉市場前【南側】~天王洲アイル は、品川地下鉄の延伸がいいな |
19054:
匿名さん
[2019-06-03 08:42:11]
>>19020 匿名さん
>例えば >田町駅→芝浦小→港南中→品川ふ頭1(入国管理局)→品川ふ頭2(天王洲アイル近く)→東京貨物ターミナル→ <さらに延伸して>→大田市場→昭和島駅→天空橋駅(旧空港跡地再開発)→川崎キングスカイフロント→小島新田駅→浜川崎駅→南武線または鶴見線へ これ、結構実現性あるんんじゃないの? 将来的には、東京方面や横浜方面への延伸も考えたいですね |
19055:
匿名さん
[2019-06-03 09:16:47]
品川延伸された南北線を旧山手通り経由で五反田に繋げることはできるかもしれない
|
19056:
匿名さん
[2019-06-03 10:43:27]
お化けトンネルの件、記事になってましたね。
やはり連絡道路の開通は2024年のようです。 https://www.asahi.com/articles/ASM5J5QNCM5JUEHF00J.html >。周辺の再開発で、山手線の線路を東側に移設するなどして、同じ場所に新たな東西連絡道路が作られる。地下の車道の高さは4・7メートルで、歩道は2・5メートル。車道の幅も7メートルと、現在よりもずっと通行しやすくなる。2024年度の完成が目標だ。 営業中のJR在来線や新幹線の下での特殊な工事がおこなわれる。営業が終わった夜中しか工事ができないこともあり、工期が通常よりも長くかかるという。工事中でも歩行者や自転車は通れるが、自動車はいずれ通行止めになる。着工時期は決まっておらず、自動車の通行止めの時期について「関係者と協議中で、時期はまだ決まっていない」(港区)という。(鈴木康朗) |
19057:
匿名さん
[2019-06-03 10:47:54]
お化けトンネルへの港南側のアクセス路が今週付け替えになるね。
|
19058:
匿名さん
[2019-06-03 10:50:50]
>>19055 匿名さん
南北線は目黒経由で東急に繋がっているので、品川駅経由で五反田につながってもインパクトが少ないかな。 五反田と品川を地下鉄で繋げるだけなら、品川地下鉄高輪台をつくって浅草線と乗換えできるようにする方が費用が安く需要も大きいでしょう。 五反田と品川を結ぶ路線を作るなら、東急池上線の延伸路線がいいとおもう。豊洲-品川線と相互接続すれば、大きな需要がうまれるでしょう。 |
19059:
匿名さん
[2019-06-03 10:57:20]
>>19056
お化けトンネルの通行者は結構多いから、工事中も歩行者・自転車は通れるようにしなければいけないので工期は長くなるね。 |
19060:
匿名さん
[2019-06-03 11:34:28]
>>19051
あの民主党政権時の思いつきレベルの話だったので、今はだれも相手にしていない。 |
19061:
匿名さん
[2019-06-03 14:03:38]
お化けトンネルの高輪側でも泉岳寺駅再開発に向けた共同溝の移設等の工事が本格化していますね。
|
19062:
匿名さん
[2019-06-03 16:30:39]
|
19063:
匿名さん
[2019-06-03 17:18:50]
2024完成なら街開きには間に合うからいいんじゃない。急いで作って事故が起きたりするより慎重なくらいで良いですよ。
|
19064:
匿名さん
[2019-06-03 17:32:07]
|
19065:
匿名さん
[2019-06-03 17:33:43]
>>19062
街開きに合わせ2024年開通と普通に思っていたよ。 |
19066:
匿名さん
[2019-06-03 17:39:37]
>>19064 匿名さん
高さ2.5mでしょ。幅は3.1mだったはず。人1人が大体1mだから3人横並びで歩ける広さ。 |
19067:
匿名さん
[2019-06-03 18:53:38]
2024年にもう一つの歩道橋は出来るんですか?
|
19068:
匿名さん
[2019-06-03 18:59:18]
↑
そもそも「歩道橋」ではないし 笑 |
19069:
匿名さん
[2019-06-03 19:34:52]
|
19070:
匿名さん
[2019-06-03 21:31:44]
|
19071:
匿名さん
[2019-06-03 21:57:13]
|
19072:
匿名さん
[2019-06-03 22:13:49]
GFTの中古が坪400ぐらいだから結構高いね
|
19073:
匿名さん
[2019-06-03 22:22:50]
>>19072 匿名さん
GFTの中古ってもうちょっと高いでしょ。 |
19074:
匿名さん
[2019-06-03 22:30:19]
いい間取りはそうだね
|
19075:
匿名さん
[2019-06-03 22:42:30]
GFTは2018年度4Q実績で坪427万円(9物件)、同3Q実績で坪423万円(7物件)みたいですよ。
条件が悪い部屋で坪400万円くらい、良い部屋で坪450万円くらいでしょうね。 GFT奥のローレルタワーで坪450くらいで完売間近だし、ブランズタワー芝浦は坪500万くらいは余裕でいくでしょうね。 |
19076:
匿名さん
[2019-06-03 22:46:04]
GFTの方が条件良いと思うので坪500は無いような
|
19077:
匿名さん
[2019-06-03 23:10:52]
|
19078:
匿名さん
[2019-06-03 23:11:56]
カテリーナは駅近だからな
|
19079:
匿名さん
[2019-06-03 23:29:49]
プラウドタワー芝浦が安く出ることに期待。
|
19080:
匿名さん
[2019-06-03 23:36:57]
売主に東急、近鉄、京急、長谷工と4社も名を連ねているんだね。
|
妄想トークにマジレスするとか、痛いよ。