東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-24 21:48:38
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

18791: 匿名さん 
[2019-05-17 13:02:46]
京急はなんです定期契約しなかったんでしょうね。
18792: 匿名さん 
[2019-05-17 13:48:32]
>>18791 匿名さん

名のある企業同士ならば定借でなくても話し合いで片が付く。
定借にしておかないと後々大変だ、という評判がたつと出店できなくなります。
18793: 匿名さん 
[2019-05-17 14:02:09]
品川駅の構造ほんとに根本から見直してほしい。横浜?品川の間で人身事故が起こるといつもらこうなる。
https://breaking-news.jp/2019/05/15/048692
18794: 匿名さん 
[2019-05-17 14:27:08]
>>18787
天王洲アイルのライトアップは寺田倉庫やRIDE等の民間主導でかなり進んできた。ただ水門とかは官の領域なので都に頑張ってほしい。
18795: 匿名さん 
[2019-05-17 15:43:29]
>>18793 匿名さん
東海道、横須賀線、京浜東北線のすべてか、そのうち2線が同時にストップしてしまうことが多いよね。
そうなると、浅草線+京急がパンクしていつも大変。

品川地下鉄の評価で、収益だけでなく冗長性の観点でも必要となってましたがまさにその通り。
それでも足りないですね。
臨海地下鉄拡張ネットワークの、豊洲-品川-五反田-池上線直通も欲しいところです。
18796: 匿名さん 
[2019-05-17 15:54:32]
平成期の人口増加数で全国第1位となった川崎市や同第8位の横浜市があり、また東京側も大田区、品川区、港区の何れも人口が急増している。
横浜―品川ー東京間には、全国でも類をみないJR3複線+京急の4複線が既にあるが、この動態変化に対応しきれなくなっているのは事実だろう。
18797: 匿名さん 
[2019-05-17 16:06:10]
川崎市の人口が神戸を抜く日がついに来たんだね。
18798: 匿名さん 
[2019-05-17 19:51:08]
塚田農場って地鶏を使っているというのを最大の売りにしていたのに、
売れ筋のメニューに外国産ブロイラー使ってたとこでしょ。
18799: 匿名さん 
[2019-05-17 22:49:21]
フルオプションのモデルルーム写真や超高倍率パンダ部屋を売りにして凡庸な部屋を売りつける某業界と似てるな。
18800: 匿名さん 
[2019-05-18 10:41:23]
>>18797
川崎市は武蔵小杉が注目されがちだが、川崎駅周辺も昼間/夜間人口が急増している。
それに対応して、JR川崎駅の北口改札が新設され東海道線ホームも拡幅されたが、未だ道半ばくらいの状況だろう。
18801: 匿名さん 
[2019-05-18 14:42:42]
>>18795 匿名さん
湘南新宿ラインをの利便性を上げれば東海道線からの山手線外回り乗り換えを減らせる。
これは大崎短絡線と渋谷駅の湘南新宿ラインホーム改良で対応するというのがJRのスタンスでしょうね。
18802: 匿名さん 
[2019-05-18 15:57:29]
>>18801 匿名さん

東海道線や京浜東北がセットでとまると、日本橋~品川間の浅草線がひどいことになる。先日のは横須賀線も同時に止まった。埼京線増強で解決するの???????
18803: 匿名さん 
[2019-05-18 17:22:45]
>>18802 匿名さん
事故で止まった路線に品川駅で乗り換えたい人が多いから品川が混雑する。
今回だと山手線大崎方面から来る人と新橋方面からからとりあえず品川まで向かおうとする人。
湘南新宿ラインを増発すれば大崎から来る客を品川経由せず横浜方面に向かわせられるので品川の混雑は緩和する。
18804: 匿名さん 
[2019-05-18 17:33:32]
>>18803 匿名さん

混乱するのは品川だけじゃないよ。
新橋や大門も浅草線に乗れずに大変なことになります。埼京線は関係ないよ
18805: 匿名さん 
[2019-05-18 17:39:12]
湘南新宿ラインに限らないですが品川の混雑緩和も考えるなら品川をバイパスするような東横間の路線を増やすのが特効薬な訳です。例えば東急新横浜線ができれば浅草線の代わりに三田線から相鉄方面というバイパスもできます。
18806: 匿名さん 
[2019-05-18 17:51:33]
混雑するものをもっと大きくするアプローチは経済損失が大きくなり非効率。混雑するものは分散すべきなんですよ。高輪新駅をあえて品川寄りに配置したのも品川利用客を少しでも分散させて減らして混雑緩和したいという意図もあると思います。
18807: 匿名さん 
[2019-05-18 18:24:18]
東海道線、横須賀線、京浜東北が同時にとまったら、品川を含む東京横浜間が大変なことになるという話をしているときに、埼京線の話をもちだすから話がややこしくなってると思う。

東海道線と横須賀線と京浜東北が同時に止まるのは同じ敷地を走っているから仕方ない。今さら分離できないからね。
東海道線と京浜東北と山手線が同時に止まることがあるが、これも同様にしかたがない。

避けるためには、別路線が必要ですね。
臨海地下鉄で提言されている、豊洲-品川-五反田―東急はそういう点で優秀だと思う。

また、今後のネットワーク増強の際は、品川駅を通る路線を優先したい。
リニアから大量に吐き出される乗客が、JRが止まった時にさばけないと、恐ろしいことになります。
品川地下鉄はこの観点での必要性も高い。
更に、豊洲-品川-五反田―東急が加わると心強い。
18808: 匿名さん 
[2019-05-18 19:40:52]
>>18807 匿名さん
東京→(品川)→横浜の代替ルートとして、東京→大崎→横浜は成立するし、大崎→横浜部分の湘南新宿ラインの増強も論点はズレてない。
豊洲-品川-五反田―東急なんて妄想路線の方がよっぽど意味不明。
18809: 匿名さん 
[2019-05-18 19:50:24]
>>18808 匿名さん

先日みたいに横須賀線止まった時は?

100点満点中20点ぐらいの回答だね
18810: 匿名さん 
[2019-05-18 20:03:00]
>>18809 匿名さん
品川駅~八ツ山橋先の分岐間の事故なら、横須賀線は影響受けるが、湘南新宿ラインには影響ないだろ。
それより、品川→五反田→東急池上線に繋いで、どういう代替ルートになるんですか?
18811: 匿名さん 
[2019-05-18 21:40:39]
>>18810 匿名さん

横須賀線とまって横浜にどうやっていくの?
がんばれ20点
18812: 匿名さん 
[2019-05-18 21:43:09]
リニアが開通した後に、現在のペースで品川駅が入場規制になったら、リニアを東京駅に延伸しろって事になるな。
18813: 匿名さん 
[2019-05-18 21:51:24]
>>18812 匿名さん

言うのは自由だけど、経済センスを笑われるだろうねw
18814: 匿名さん 
[2019-05-18 21:53:12]
>>18811 匿名さん
八ツ山橋先って書いてあるのに日本語読めないの?
18815: 匿名さん 
[2019-05-18 22:01:34]
リニアの東京駅延伸はコスト面では安い。都心の公共事業は用地買収がそのコストの多くのを占めるけど既に大深度地下の認可を得ているリニアは障壁なく東京駅まで延伸できるよ。
18816: 匿名さん 
[2019-05-18 22:03:58]
>>18809 匿名さん
横須賀線の代替として考えるなら山手線東西ルートJR羽田空港線?京急羽田空港線で横浜方面に行くルートもできるね。
18817: 通りがかりさん 
[2019-05-18 22:13:59]
山手線スレのネガが、無恥をさらしているようだw
豊洲に巣があるのか、それとも西武新宿線に巣があるのか知らんが、もう夜遅いから帰りなよw
18818: 匿名さん 
[2019-05-18 22:46:58]
>>18815 匿名さん

品川駅乗り換えて下さいね。
新宿と並んで東京駅は落選しております。

18819: 匿名さん 
[2019-05-18 23:09:08]
東京駅地下は羽田成田直結線用に空けてあって
ここを転用すればリニア始発駅が作れる
18820: 匿名さん 
[2019-05-18 23:30:49]
>>18819 匿名さん

可能だろうけど1兆円超えるそうです。そんな無駄な金、誰がはらうの?
18821: 匿名さん 
[2019-05-18 23:33:06]
リニアで品川駅降りたら入場規制で動けなくなりました。
こういう事が頻発するわけね。
18822: 匿名さん 
[2019-05-18 23:34:23]
>>18820 匿名さん
1兆円もかかるかよ。バカが。


18823: 匿名さん 
[2019-05-18 23:37:18]
>>18822 匿名さん

まさか、5000億ぐらいでできるとおもってるのか?
大丈夫か?
18824: 匿名さん 
[2019-05-19 00:09:30]
>>18823 匿名さん
お前こそ大丈夫か?

18825: 匿名さん 
[2019-05-19 00:16:01]
ネット検索して探し出せなかった倭んだけど、リニアの品川駅だけで5000億以上かかっているはずです。
リニアを東京駅まで延伸すれば1兆円ぐらいはかかるでしょうね。
1兆円もかかるなら、もっと有意義な使い方がありそうです。
18826: 匿名さん 
[2019-05-19 00:19:57]
>>18811 匿名さん
湘南新宿ラインってその名の通り新宿から湘南まで行ってて、当然横浜も通るんだがこの人は何言ってるの?
キミの頭が20点かな。

それより、品川→五反田→東急池上線を妄想で繋げて何が嬉しいの?
そんなに蒲田に行きたいの?
まさか、東急に繋がるって、東横線とかと勘違いしてないよね?
18827: 匿名さん 
[2019-05-19 00:34:40]
>>18825 匿名さん
適当な事を言う人だね。

18828: 匿名さん 
[2019-05-19 00:47:46]
>>18826 匿名さん
あなた一人だけ話について行けてないんだね。


18829: 匿名さん 
[2019-05-19 00:57:47]
>>18828 匿名さん
>>18795の話だろ?
東海道線、京浜東北線、横須賀線(湘南新宿ライン含む)が同時に影響を受ける単一事故って、鶴見~横浜間かな。
川崎や武蔵小杉までは行ける前提なら、品川が大混雑とはならない気がするけど、過去にそんなことあったっけ?
それより、スルーしまくってる池上線の重要性の話が気になるんだが。
18830: 匿名さん 
[2019-05-19 03:07:10]
池上線はその先、東横線か田園都市線に乗り入れる想定でしょ。

田園都市線(大井町線)旗の台ー五反田ー品川ー白金高輪で三田線と直通したら、三田線の大元の計画がようやく実現するわけか。
品川から豊洲方面と南北線(三田線)の両方に乗り入れると便利だね。

品川駅がオーバーフローするのは駅の構造に問題があるから、地下鉄が開通したら混雑が余計にひどくなると思うけどなぁ。

リニア品川駅は地下で高輪ゲートウェイ駅に人を流せるようにしておかないと大変な事になるね。
18831: 匿名さん 
[2019-05-19 04:31:15]
>>18830 匿名さん

駅の構造も多少はあるが、そもそも港南の再開発と新幹線、上野東京ラインで利用客が急増しすぎなんだわ。
18832: 匿名さん 
[2019-05-19 05:36:48]
>>18830 匿名さん

臨海地下鉄の報告書では、池上線から東横線に乗り入れる線の構築を提言してますね。
実現すれば、横須賀線のバイパス路線としても機能するでしょう
18833: 匿名さん 
[2019-05-19 05:43:33]
>>18831 匿名さん
新宿や東京とくらべれば、まだいくらでもやりようがありそうです。
京急を地平化して、ずらっと並列に線路がならべば乗換え通路を増やしやすくなるので乗換えの混雑対策は大丈夫でしょう。

18834: 匿名さん 
[2019-05-19 06:45:48]
>>18829 匿名さん

先日の東海道線、横須賀線、京浜東北線の同時停止は、品川駅すぐそばの八ッ山橋での人身事故のようです。
東海道線の人身事故だったので両隣の横須賀線と京浜東北が影響を受けたようです。
その隣の山手線も暫く止まってましたね。

同じ敷地に線路がずらっとならんでいるので、なにかあると同時に停止することがよくありますね。
そのたびに、京急や浅草線までまきこまれて大混雑しています。
18835: 匿名さん 
[2019-05-19 08:24:13]
そもそもが、駅が小さすぎる。
18836: 匿名さん 
[2019-05-19 09:41:34]
第一京浜に接着する品川地下鉄を延伸して東急大井町線に繋げてもいいかもしれないね。大井町線方面の客をJR品川を経由させずに直接都心に流せる。
18837: 匿名さん 
[2019-05-19 09:43:58]
品川横浜間も、品川都心間もJR依存が強すぎますね。

上野-横浜間に大深度地下で既存路線の影響を受けない、第2京浜東北線や、第2上野東京ライン+第2東海道線があれば解決しそうだけどあり得い。

JRを使わないで都心方面との冗長性を強化できる品川地下鉄の重要性は高いですね。
横浜方面は京急頼みなのがつらいです。
18838: 匿名さん 
[2019-05-19 10:08:38]
>>18836 匿名さん
ありだと思うが、大井町線大井町駅を移動する必要があるでしょう。すると、JRやりんかい線と乗換えが悪くなるし、駅の場所も一等地から離れてしまいます。
繋げるのをあきらめて、品川地下鉄を大井町に延伸するだけでも効果ありそうですね
18839: 匿名さん 
[2019-05-19 10:22:38]
品川は東をリニア、南を首都高中央環状線に地下を阻まれているから
地下鉄は掘れないんですよ。
18840: 匿名さん 
[2019-05-19 10:39:39]
>>18839 匿名さん

ちゃんと調べると、リニアや中央環状の上を通せることがわかるよ。
品川地下鉄の大井町延伸はないと思うが技術的には可能なはず

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる