東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京サウスゲート計画<18>
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-02-25 07:25:36
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京サウスゲート計画<18>

18671: 匿名さん 
[2019-05-10 14:10:18]
5/10日経
・新地下鉄「事業性ある」 国交省検討会が調査 都内2路線延伸

『国土交通省の検討会は、メトロ有楽町線と南北線の延伸計画について需要動向や採算性の調査結果を公表した。投資額に対する経済効果の高さを示す費用便益比(B/C)はいずれも2.5以上との試算で、目安となる1を上回った。競合する路線がなく「独立性がある」とし、具体的な検討を進めるべきだとした。

調査結果によると、南北線の白金高輪~品川間の延伸では、事業費約800億円に対し、輸送人員は13.4万~14.3万人、B/Cは2.5~3.1。
六本木から品川に行く時間は約11分に半減するとしている。』
18672: 匿名さん 
[2019-05-10 15:18:26]
>>18671 匿名さん
新設鉄道でB/C3.1はかなり良い数字
これは期待できそう
18673: 匿名さん 
[2019-05-11 09:54:29]
はとバスビルもほぼ満床になったみたいね。

『はとバス(東京・大田)などが手掛ける「品川ハート」(東京・港)もトヨタシステムズ(名古屋市)などが入居予定で「ほぼ満床の状態」(はとバス)という。』(5/10日経)
18674: 匿名さん 
[2019-05-11 10:13:56]
こちらの再開発は何になるのだろうね。解体工事は既に本格化しているけど。

大林新星和不動産はイギン東京本社ビルの土地を取得、「(仮称)港南二丁目プロジェクト」として開発する。開発計画を内部で検討しており、できるだけ早期に事業着手したい意向。
18675: 匿名さん 
[2019-05-11 12:34:49]
港南口の再開発高輪口に比べて地権者絡みで難しそうですね。
水面下で何かやってるのでしょうか?
18676: 匿名さん 
[2019-05-11 12:48:19]
>>18674
親会社(大林組)の本社がインターシティにあるので、自社の本社+賃貸オフィスビルにするのでは。
18677: 匿名さん 
[2019-05-11 12:55:49]
大林組って大阪のイメージ強かったけどいつの間にか東京を本社にしてたんだね。
18678: 匿名さん 
[2019-05-11 13:10:53]
『JR東海の宇野護代取副社長が日刊建設工業新聞のインタビューに応じ、リニア中央新幹線建設事業の進捗について「国土交通大臣の着工認可から3年半が過ぎ、滑り出しはほぼ予定通りだ」と現状を明らかにした。先行する品川、名古屋両ターミナル駅、南アルプストンネルの難工区を中心に「工事が着実に進んでいる」と説明。』
18679: 匿名さん 
[2019-05-11 17:05:35]
リニアの設備投資累計が今年度でいよいよ1兆円を超すようだ。他の新線では考えられない規模・領域に入ってきたね。
18680: 匿名さん 
[2019-05-11 17:06:04]
>>18678 匿名さん
JR東海は港南北口を作ってくれるのだろうか?

18681: 匿名さん 
[2019-05-11 17:10:44]
>>18679
2027年開業までにさらにあと4兆円を超す投資を行うのか。まさに超絶レベル。
18682: 匿名さん 
[2019-05-11 17:37:48]
長距離鉄道では特別高いわけでもない。北海道新幹線や九州新幹線も2兆円超えるし、北陸新幹線も高崎?敦賀で5兆円近くになる。そりゃ総距離長ければ土木コストは跳ねるよねと。
18683: 匿名さん 
[2019-05-11 18:45:33]
まあリニアは9兆円だから、その程度のものでは比較にはならんが。
18684: 匿名さん 
[2019-05-11 22:30:59]
新東名が総工費7兆円だからリニアも高速道路よりは安い。
18685: 匿名さん 
[2019-05-11 22:31:29]
東京名古屋で比較した場合ね。
18686: 匿名さん 
[2019-05-11 23:36:49]
一生懸命調べてくれてご苦労さん 笑
18687: 匿名さん 
[2019-05-11 23:57:49]
9兆かけて港南北口すら出来ないなんて。
18688: 匿名さん 
[2019-05-12 00:28:38]
9兆の大半はトンネル掘るだけだから。。
18689: 匿名さん 
[2019-05-12 01:05:24]
港南にもおこぼれで何か作ってもらえるといいね。
18690: 匿名さん 
[2019-05-12 08:24:05]
品川地下鉄に事業性あり 国交省が調査結果公表。

https://tabiris.com/archives/toyosumi-shinagawa/
18691: 匿名さん 
[2019-05-12 10:51:25]
記事にもあるように品川地下鉄のルートは、環状4号に沿いさくら坂から第一京浜に入ると言う感じなのかな。
18692: 匿名さん 
[2019-05-12 11:44:48]
>>18691 匿名さん

還4から直で第一京浜でしょ
18693: 匿名さん 
[2019-05-12 11:45:52]
>>18691 匿名さん
目黒通り(白金台の手前)での分岐はないってことね。

白金高輪駅の前後を全て作り変えるぐらいの工事になるね。


18694: 匿名さん 
[2019-05-12 11:56:53]
検討会のオブザーバーとしてメトロ、都交通局、鉄道運輸機構が入っているから、現場の意見も聴取しながら意見集約したのだろう。
18695: 匿名さん 
[2019-05-12 11:59:32]
>>18690
>建設期間は、両線とも約10年間を見込んでいます。
豊住線
 5.2km
 途中駅3駅(新駅2駅)
品川新線
 2.5km
 途中駅なし

なんで同じ10年なんでしょうね。

なんで
18696: 匿名さん 
[2019-05-12 12:03:54]
>>18694
あと、港区が委員会メンバーに入っているね。
18697: 匿名さん 
[2019-05-12 12:41:02]
>>18695 匿名さん

品川の工事とか、環4の土地買収とか色々大変なんじゃない?
作るだけなら豊洲のほうが簡単そう。
18698: 匿名さん 
[2019-05-12 12:53:32]
リニア品川に直通するメリットは大きいので、南北線、三田線、埼玉高速鉄道利用者にとっては朗報だ。そう言えば近々車両8両化も実現するね。
18699: 匿名さん 
[2019-05-12 13:12:18]
この分だと北側に加えて南側自由通路の新設も早晩必要になりそうですね。
18700: 匿名さん 
[2019-05-12 13:17:14]
>>18699 匿名さん

何のために?
再開発は高輪口側でほぼ完結してるし、港南側に行く用事が増える人も少なそうだから、リニアと関係ない南側に通路とか居る?
むしろ北側通路とリニアが開通したら、今の混雑は解消する方向なんじゃないの?
18701: 匿名さん 
[2019-05-12 13:20:42]
まず都の資料を読んでみてね。
18702: 名無しさん 
[2019-05-12 13:25:25]
羽田空港アクセス線は田町駅北留置線横の本芝公園の用地確保で複線立体交差になるんですかね?

http://www.city.minato.tokyo.jp/kuyakushokaikaku/documents/h29seisaku3...

本芝公園は、羽田空港アクセス線構想の一つが整備に影響を及ぼすことが想定されることから、一旦中止しています。
18703: 匿名さん 
[2019-05-12 13:44:25]
>>18702 名無しさん

平成28年1月27日建設常任委員会

昨年1月26日の当常任委員会におきまして、田町駅西口の自転車駐車場の本格整備について、区立本芝公園内に区立施設として、平成29年度中の開設に向け計画するということをご報告させていただきました。それ以降、整備に向けて地元との調整を進めてまいりましたが、昨年4月に、JR東日本から区に対しまして、羽田空港アクセス線構想というものについて説明、相談がございました。この構想につきましては、新たな交通政策として急浮上したものでありまして、現在国土交通省において議論されている幾つかある将来計画路線の1つでございます。
 今後の航空利用客の増加に対する利便性の向上を目的として、羽田空港への新たな鉄道ネットワークを整備するものでございます。また、この構想につきましては、国で現在進めております交通政策審議会の次期答申を経る必要があるため、現時点では確定したものではございませんが、JR東日本としてはぜひとも実現したいということで、重要な整備構想として位置づけしているということでございました。
 この構想の1つであります羽田空港の新駅と東京駅方面を結ぶ路線を整備した場合、本芝公園及び芝浦公園とをつないでいる通路、通常は雑魚場架道橋と申しておりますが、これを含む本芝公園の利用形態に大きく影響を及ぼすということが想定されております。この構想の正式な決定を待たずに本芝公園内への自転車駐車場の整備を現計画どおりに進めた場合、この構想の影響によって自転車駐車場の移設、あるいは撤去というようなことが生じる可能性がございます。そのため、これまで進めてきた区立本芝公園における自転車駐車場の整備計画につきましては、一旦中止せざるを得ないという判断をいたしました。
 今後につきましては、引き続きJR東日本や地元と調整を図りながら、本芝公園内の施設全体の見直しや田町駅西口における自転車駐車場の本格整備に向けた検討を引き続き行ってまいります。

18704: 匿名さん 
[2019-05-12 14:07:16]
>>18703 匿名さん
単に雑魚場が使えなくなるという話なのか、

三菱自動車の建て替えまで見据えた話だとすれば、
色々な事ができそうだけど。
18705: 匿名さん 
[2019-05-12 14:22:17]
>>18703 匿名さん
なるほど。雑魚場架道橋の取り扱いが課題になるということはやはり田町駅北からの地下ルートでほぼ確定なのでは。
18706: 匿名さん 
[2019-05-12 14:31:38]
>>18705 匿名さん
田町北側は確定だね。
複線で分岐させるのか?
本芝公園を削る話なら、港区はバーターで羽田アクセス線のホームを作れと要望するね。
18707: 匿名さん 
[2019-05-12 14:41:10]
文面から推察すると、地下をアクセス線が使うので雑魚場架道橋を廃止する。
その代わりに、本芝公園から芝浦側に歩道橋を整備してmsb田町のペデストリアンデッキに接続する。なのではないかと。
18708: 匿名さん 
[2019-05-12 14:42:25]
そして歩道橋の形が決まるまで駐輪場は整備できないと。
18709: 匿名さん 
[2019-05-12 14:51:57]
>>18707 匿名さん

この案で行くなら、ついでに田町北口作ってくれないかな。
田町の改札は二箇所あっても向かい合ってるから、混むんだよね?。
18710: 名無しさん 
[2019-05-12 14:57:51]
>>18703 匿名さん

田町駅北が留置線付近が複線確保出来たとしても、
田町駅南の札の辻陸橋は複線通れるのでしょうか?
Google mapやearthで見ても、単線分しか無いように見えます。
札の辻陸橋付近は地下か、道路の上を通すのか、橋をかけなおすのか。
18711: 匿名さん 
[2019-05-12 15:14:36]
札の辻は昔は複線でした。一線分を線路撤去しただけで土地はJR東が持っているはずで改めて敷設すれば地上で複線で問題ないと思います。
18712: 匿名さん 
[2019-05-12 15:15:28]
俺には見える、大田町駅が
北口(本芝公園とムスブ田町)と南口(春日ビルと東工大付属高)と
2面4線の羽田アクセス線地下ホームが、見える。
18713: 匿名さん 
[2019-05-12 15:30:19]
>>18712 匿名さん

アクセス線のホームは流石に無いと思うけど、乗降客数から考えると、南北の出口はあってもいいね。
18714: 匿名さん 
[2019-05-12 15:37:16]
浜松町、田町、高輪ゲートウェイ、品川とデッキ導線で全部が繋がる未来が見える。
18715: 匿名さん 
[2019-05-12 15:40:55]
>>18711
2004年の札の辻陸橋の架け替えにより橋脚部分が大きく張り出す形となったので、今は残念ながら複線では通せない状況だよ。
18716: 匿名さん 
[2019-05-12 15:55:35]
東京ヤードプロジェクト、というのは何かと見たら、街開きまでのイベントらしい。
予算はありそうだから派手にやってください。

新しい看板が出ていて、新駅開業がらみのことでしょうね。
東京ヤードプロジェクト、というのは何かと...
18717: 匿名さん 
[2019-05-12 15:56:55]
看板です。
看板です。
18718: 匿名さん 
[2019-05-12 15:58:41]
>>18714 匿名さん
浜松町は無理でしょうね。
18719: 匿名さん 
[2019-05-12 16:16:26]
>>18715 匿名さん
あらそれは知らなかった。
単線地上で単線は地下か。あるいはそこまで単線で引っ張るか。
18720: 匿名さん 
[2019-05-12 16:24:03]
高輪ゲートウェイができるときに全部路線図作り直すんだから、ついでに田町も三田にしないかね。逆でもいいんどけど、名前が違うのがややっこしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる